20220316131648

引用元:「バードストライクで車輪が降りなかった」←これ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735597499/

1: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:24:59.33 ID:70Ulo/3i0
ちょっと何言ってるかわからない

3: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:26:45.16 ID:jRLU7NPO0
フラップも動いてないし油圧系全滅したんだろ

バードストライクで油圧系全滅しました←ちょっと何言ってるかわからない

47: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:48:51.72 ID:eqOdPRSx0
>>3
速度計もおかしなってたの?

50: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:52:14.33 ID:jRLU7NPO0
>>47
そんなんワイが知るわけないだろ

5: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:27:44.89 ID:eqOdPRSx0
電動で動くし補助電源も使えるんよな

6: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:27:47.79 ID:Dguty/mw0
だからと言ってあの雑な着陸はアホだろ
韓国は個人情報にうるさいからパイロットの経歴が一切出てこないけどどうせ空軍上がりなんだろうな

21: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:37:48.96 ID:3o2gh0TrH
>>6
胴体着陸自体は上手かっただろ

66: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 08:04:37.24 ID:jn3Xj6Hm0
>>21
綺麗な着地に見えるけど実際は着地地点が終端に近すぎる
2.5kmの滑走路で残り500mに着地した
強引にでももっと手前に降りた方が良かっただろう

76: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 08:11:15.75 ID:65Mejk1k0
>>66
そんなことパイロットだって分かっとったやろ
コントロールを半ば失った状態で目当てのポイントに着陸できるなら苦労ないわ

7: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:28:34.81 ID:HFKYs/A50
すげー高いエネルギー密度を持った鳩があたったんやろ

11: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:30:29.82 ID:/t++U4Gm0
そもそも渡り鳥の飛来地に空港作っちゃダメだろ

17: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:33:34.66 ID:9Ba/bEM80
着陸って機長が操作するもんなんやな
機長は胴体着陸ボタン押すだけであとは機械制御で勝手にやってくれると思ってた

24: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:39:17.26 ID:Cm5bIAsKH
>>17
ワンポチではないけど自動着陸はもちろんできるぞ

18: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:33:53.04 ID:bhrMlJws0
車輪より胴体こすっての方が止まれそうじゃないか?

19: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:33:55.84 ID:9k44Oe370
よくわからんけど全部動かんらしいよ

22: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:38:01.95 ID:CEJP3q0bd
機長、エンジンから火が吹いてパニックになった説

26: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:41:04.52 ID:mIabcglxr
>>22
補助系に切り替えれば車輪も出るけど
既に着陸態勢に入っててパニクっちゃったんだろうな

40: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:45:39.51 ID:XEGGe5350
>>26
タイミング最悪やったんやろうな

23: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:38:26.42 ID:kOf/p3HK0
鳥の群れに飛び込んで両エンジンが損傷
推力失い失速
エンジン停止で油圧喪失

少し考えたら想像できるやろ

27: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:41:20.04 ID:vxM9wdZI0
車輪は独立させた電源で動くように出来ないの?

35: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:44:23.04 ID:mIabcglxr
>>27
油圧も電源も予備の別系統があるしな
両方同時にぶっ壊れること考えづらいからパイロットが切り替える余裕もなかったんだろうなって

30: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:42:30.68 ID:l8SjQX1q0
飛行機乗ったことないから知らんけど鳥に当たったらその場で死亡確定ってギャンブル過ぎない?

39: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:45:14.20 ID:lqIHRDiF0
>>30
バイク乗ってるとわかるけど
夏のカナブンですら弾丸だからな
ちょっと大きめの鳥なんかロケットランチャー

44: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:47:12.64 ID:XEGGe5350
>>30
バードストライクでエンジン逝った場合想定しての訓練自体は積んでるはずやで

34: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:44:13.17 ID:FxhX2kNB0
時速200キロで飛んでくる鳥に当たるんだから相当痛いのは確かなんだが

48: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:49:08.03 ID:IyCaZ6k80
補助電源的なのないの?

49: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:50:34.51 ID:eqOdPRSx0
>>48
二重である

53: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:52:50.43 ID:gN90PgpJ0
バードストライクでエンジンが爆発したり、異常発生から墜落までに5分しかないからまじで分からん

54: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:56:11.56 ID:sBSfpS1a0
日航機のがあってから一発で油圧全滅とかならないような設計するようになったはずやが

55: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:56:55.87 ID:i8NLRP1p0
バードストライク対策ってないんかね

57: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:57:40.73 ID:r9DyItM30
>>55
エンジンの吸い出し口に網つけるとか

68: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 08:05:56.15 ID:FxhX2kNB0
>>57
吸うのか出すのかどちらかにしろよ
あと金網つけたら金網自体を吸い込むからNG

58: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 07:59:32.61 ID:v8yAUBqW0
>>55
鳥が飛んでるところに飛行機飛ばさなきゃいいだろ
この空港は場所が悪い

59: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 08:00:13.74 ID:mIabcglxr
>>55
鷹匠を使って鳥を追い払うんや

60: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 08:00:41.00 ID:txiS2tbR0
>>59
アメリカの空港は犬で追い払うらしい

62: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 08:02:05.51 ID:vDXFs5dC0
壁がなかったら炎上しなかった?

71: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 08:08:26.37 ID:k4mo+CJRd
>>62
あの先は草原と道路のジャンクション
胴体摩擦してたし道路までは届かんかったとは思う

64: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 08:03:07.30 ID:oOqowdap0
「壁が無ければ」とか言うけど無くても大幅なオーバーだし着陸自体失敗だよ

65: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 08:04:26.31 ID:3nlPqtUh0
胴体着陸は上手く行っとるやん
壁があったのが不運だっただけ

72: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 08:09:23.76 ID:9k44Oe370
バードストライクは希によくあるんやろ

73: 警備員[Lv.32] 2024/12/31(火) 08:09:39.84 ID:M8JjYvsC0
油圧死んでたらどうやって滑走路接地までコントロールしたんだよ


75: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 08:10:08.92 ID:CYVcvpKe0
車輪があったら止まれた?

78: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 08:13:39.80 ID:k4mo+CJRd
>>75
油圧系が完全にイカれてたならブレーキは効かないから「とまれたか?」と言われたら無理や

ただみんなが壁壁言うとる部分は数メートルの斜めに積まれた盛土でその上に壁が立ってたみたいやから乗り越えられたと思うで

77: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 08:11:39.28 ID:DW+hafvy0
燃料全く減らしてなかったし地面に消化剤撒いたり何も準備しとらんかったからあのスピードじゃ壁無くても爆発してそうやけどな

80: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 08:15:24.06 ID:gQrVf+jB0
鳥がぶつかってきたくらいで死ぬ乗り物とかこわすぎる

81: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 08:16:18.49 ID:KZLqjxMB0
別の原因やろな

88: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 08:22:16.44 ID:SVz17EDW0
車輪より胴体着陸の方が減速しやすいから選択自体は正しいらしい

90: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 08:23:48.40 ID:iJ3KgrbQ0
胴体着陸ってなんであんな滑るんや
摩擦の面接広そうなのに

92: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 08:25:50.99 ID:aK11daSrd
>>90
あれはスピード速すぎるだけ

93: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 08:25:54.92 ID:jjHZ5uVN0
8時57分 バードストライク警報が管制官より出される
8時59分 メーデー宣言が出される

9時00分 乗客の一人が空港で待つ夫へ向けLINE
      「鳥が翼に挟まって着陸できない」
      → 機長による機内アナウンスがあった可能性

9時03分 胴体着陸を試みるも失敗、爆発炎上
9時04分 管制塔より空港消防隊へ出動命令
9時05分 空港消防隊 緊急出動

異常発生(メーデー)から墜落までたった4分
空港側も対応が間に合わない

99: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 08:28:28.07 ID:GwvdqnGc0
>>93
あっという間やな

95: それでも動く名無し 2024/12/31(火) 08:26:39.85 ID:B4ocrTv80
アゼルバイジャンで墜落しても生存者もっといたのに
同体着陸の方が死ぬなんて