20220201103904

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736205480/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/ca8655d9deab58e418523bcbaedcf0254f7b98e2
3: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/01/07(火) 08:18:56.40 ID:Y82It4+D0
金が問題なら途上国みんな滅んでるはずだけど

83: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:42:59.89 ID:opdx/Ase0
>>3
途上国→貧しすぎて子どもが労働力に
学校には行かず、親の自営業の仕事や家事労働を担う
先進国→競争社会で教育費が爆上げ
公立校の治安悪化で普通の家庭も塾や私立校に通わせる

17: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:23:30.81 ID:rC3URRS90
来年は丙午だから迷信が残ってたらまた減る
その分翌年上がる

24: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:25:57.77 ID:0xijZHvA0
むしろ昔のほうが金は無かったぞ

28: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:27:02.61 ID:XzqbIlEb0
子供が欲しいとか嘘だから
いくら金あっても子供作らんと思うよ
夫婦間で2人生まれて現状維持
人口増やしたければ3人以上必要だけどそんな欲しくないでしょみんな

31: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:28:06.96 ID:0pT6cDyt0
少子化は止まらないよ

適齢女性の人口が減っている
結婚したい女性が減っている
子どもを育てるメリットが見いだせない

55: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:35:35.94 ID:vBR9XRy+0
ん?好景気なのに?

68: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:39:24.48 ID:CE9jtXvb0
消費税減税すれば全て解決するわな

71: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:39:51.52 ID:qX4zQDUr0
大学減らすしかないな
国立だけにして授業料無料でもいいぞ

74: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:40:44.94 ID:Pary146d0
金銭だけじゃないよ、育て辛い生き辛い世の中じゃん
子供産んで育てようなんて思える明るい社会じゃないよ

88: 警備員[Lv.14] 2025/01/07(火) 08:43:46.42 ID:XanHT77u0
社会保険料高杉で自滅する国

100: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:46:29.27 ID:7ux1OGVd0
こども家庭庁とか一体なんの為に存在してるの?
取り潰して良いんじゃね?

662: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 10:05:00.66 ID:cBEzTGWb0
>>100
デジタル省もな

103: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:47:19.57 ID:R4dTu3iS0
教育利権で大学行かせないと稼げない社会に仕向けたのが原因。
婚期がどんどん遅くなっていった。

108: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:48:27.45 ID:XzqbIlEb0
子供3人以上となるとそれぞれに個室与えて家も広くしなきゃとかでさらに金がかかるとか言い出す

112: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:48:57.11 ID:g9YsVMYp0
お金をかけて大事に育てられたお子様たちが親になって
自分が我慢して子育てするとかまあないやろな

131: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:52:20.67 ID:6aNGacjI0
手取りは増やさせない!

134: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:53:07.14 ID:AWLghuQ+0
少子化を通り越してもう少母化なんだからね
氷河期世代を見捨てたツケは巨大過ぎたな

180: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:59:01.25 ID:FmB5jCmi0
都市圏の住居費を下げないともう無理だよ
現金支給は住居費を押し上げるだけ

182: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:59:08.55 ID:BhXhSqI+0
カネ配れば子供増えるとか言う奴も分かってないよなあ

183: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/01/07(火) 08:59:20.45 ID:CAfdMLfm0
減税して回る金を増やすしかないのに
使ってこその金を使う前に取るからだ

184: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:59:22.26 ID:ZplUuggb0
大学進学率も少子化に拍車かけてるよな
仕事と生活安定する頃には30代。そこから婚活

275: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 09:13:07.21 ID:BvAwO2i+0
どうにか若いうちに縁のある相手を見つけて結婚できないと年取るとどんどん難易度があがる

305: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 09:16:30.61 ID:AWLghuQ+0
>>275
学生のころに結婚相手見つけるのが理想だが
社会に出たら同世代と会えるチャンスも激減するしな
まあ恋愛弱者には壁が高すぎて不可能だけど

287: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 09:14:33.21 ID:g9YsVMYp0
あのイタリアも少子化だし先進国の定めだぬ

288: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 09:14:33.58 ID:o48dXg720
日本は周りの目を異常に気にするから独身子なしが恥ずかしいみたいな風潮が残っていればまだ産む人残ってたかもね
もうないからねそれも

303: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 09:16:21.45 ID:hYFYhRuN0
少子化対策で増税しまっくって少子化

310: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 09:17:07.92 ID:CfixMwPz0
この国の有り様じゃ欲しいからって作ってたらできた子供が可哀想だろ

329: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 09:18:48.98 ID:sT5o2GH20
もう手遅れ
少子化がよくないなんて
何十年も言われてたのに
もう長く放置したせいで
子供を産める若い女自体がいなくなって
詰んだ

333: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 09:19:08.20 ID:WiqOuR7u0
金ねぇんだわ、で大体説明出来る件