引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736287929/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/3671443581c4d755f19e1bbbfa1b396ebbfa0dd2
2: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:12:45.75 ID:c7iQFvYP0
トランプ やりたい放題
6: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:14:22.03 ID:4/F+QQoe0
関税マン
7: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:14:27.92 ID:vRL0a+Yv0
デンマークとの安保上の問題なんて聞いた事も無いんだけど何で領土にしないといけないんだよ
97: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:43:11.73 ID:71Gh78I30
>>7
デンマーク自体がアメリカにとって問題があるわけじゃなく
対ロシアでグリーンランドを軍事的な要衝として欲しいんでしょ
北極海をアメリカのコントロール下に置きたい
デンマーク自体がアメリカにとって問題があるわけじゃなく
対ロシアでグリーンランドを軍事的な要衝として欲しいんでしょ
北極海をアメリカのコントロール下に置きたい
13: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:19:31.84 ID:DS95wOGZ0
米国民「インフレどうにかしてくれ」
20: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:21:53.53 ID:Wy+/+G+M0
米国民はいろんなものが高くなって困らないのかね…
25: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:23:54.56 ID:3WWQvaWO0
ただの脅しでワラタ
40: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:28:47.04 ID:6UNU4r3+0
ロシアに取られるよりは米国のがマシ
そしてデンマークは守り切れるのかなって話かな
そしてデンマークは守り切れるのかなって話かな
42: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:29:21.81 ID:MYagwBht0
ひえっw
57: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:32:21.50 ID:T9bT1D1/0
勇ましい発言多いけど戦争はしたくないんだろ
73: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:37:41.23 ID:zsFVZUHn0
>>57
トランプはブラフは得意だからそうじゃね
トランプはブラフは得意だからそうじゃね
74: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:38:08.31 ID:UdlaQYng0
カナダには属領となれって脅迫
76: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:38:24.13 ID:5NIlIQKt0
内政干渉どころじゃねーなw
83: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:40:03.43 ID:DNLU0Swl0
急にどしたん?手に入れてなにかいいことあるの?
96: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:42:41.36 ID:6YjAD+p90
トランプ「言う事聞かないあっそ関税ね」
104: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:44:11.16 ID:rIZ8sqRc0
就任前からトランプ劇場全開やなw
第一期もそうだったが、これほど衆目の目を集めて世界を振り回す米大統領は他におらん
もっとも口先番長で実は戦争とか嫌がってんのが透けて見えるから、なんかカワイイんだな
第一期もそうだったが、これほど衆目の目を集めて世界を振り回す米大統領は他におらん
もっとも口先番長で実は戦争とか嫌がってんのが透けて見えるから、なんかカワイイんだな
106: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:44:43.71 ID:ThB9eohn0
21世紀も四半世紀経過するとインペリアリズムが復活するんだな
珍現象だろこれ
珍現象だろこれ
113: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:46:40.89 ID:Arcz2FjK0
グリーンランドにミサイル基地を作れば北半球全体に睨みが効くからかな。
137: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:51:03.10 ID:71Gh78I30
>>113
ロシアと中国を敵としたら、大圏コースで両者とアメリカ本土との間にあるのは
北極海とカナダとグリーンランド
カナダにも合併しろとか言ってるし
ロシアと中国を敵としたら、大圏コースで両者とアメリカ本土との間にあるのは
北極海とカナダとグリーンランド
カナダにも合併しろとか言ってるし
124: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:48:17.73 ID:xwlrh45t0
グリーンランドとかいう寒さ想像もつかんでかい島
126: 警備員[Lv.12] 2025/01/08(水) 07:48:33.51 ID:vYBrvwXR0
ちょっと複雑なのはグリーンランドにはデンマークからの独立志向があるんだよね
だから、テキサス方式(満洲国方式)で、独立運動を扇動していったん独立させて、後にアメリカ(連邦政府)に州として迎え入れる、ってことも荒唐無稽な妄想ではないかもしれない
だから、テキサス方式(満洲国方式)で、独立運動を扇動していったん独立させて、後にアメリカ(連邦政府)に州として迎え入れる、ってことも荒唐無稽な妄想ではないかもしれない
130: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:49:28.82 ID:Vd0nyO0E0
力こそパワー
135: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:50:47.72 ID:qR2Xaqgh0
攻め込まれないように人がいそうなグリーンランドって名前つけて
人がいなさそうなアイスランドって名前つけた
人がいなさそうなアイスランドって名前つけた
144: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:52:03.83 ID:qR2Xaqgh0
まぁあと4年しか出来ないのが救いだな
あと2期もやられたらかなわん
あと2期もやられたらかなわん
150: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:53:18.07 ID:qR2Xaqgh0
トランプ
旭川で我慢してくれ
旭川で我慢してくれ
154: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:54:23.09 ID:RbXshlZb0
>>150
満州を売ろうとした石原莞爾じゃないけど、もう離島は全部アメリカに売っていい気がするw
満州を売ろうとした石原莞爾じゃないけど、もう離島は全部アメリカに売っていい気がするw
165: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:56:39.26 ID:qR2Xaqgh0
>>154
そこに全部基地移転すればwinwinだよなw
そこに全部基地移転すればwinwinだよなw
151: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:53:56.08 ID:N1R8hLu90
カナダとグリーンランドとは北極圏で覇権取るためか
世界の警察辞めたんじゃ無いのか?
世界の警察辞めたんじゃ無いのか?
155: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:54:48.02 ID:ThB9eohn0
>>151
警察はやめたけど覇権主義を辞めたわけではない
警察はやめたけど覇権主義を辞めたわけではない
157: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:55:11.07 ID:RbXshlZb0
>>155
世界の警察から世界の武器商人にジョブチェンジしましたw
世界の警察から世界の武器商人にジョブチェンジしましたw
159: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:55:19.43 ID:WUREMltk0
まさに米帝!
162: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:56:25.72 ID:ThB9eohn0
可能性としてはミリ単位だけどあり得たんだよな
警察を辞めたアメリカが暴走する未来
警察を辞めたアメリカが暴走する未来
173: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:59:13.05 ID:lCDJDTI50
むちゃくちゃやっとるwwww
178: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 08:00:26.06 ID:6eTQJLFB0
就任前からこれとはたまげたなぁ
185: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 08:01:51.69 ID:nd7W4fD00
ロシアは西側が本気出せば止められるという安心感はある
アメリカさんは誰も止められないんだよね
アメリカさんは誰も止められないんだよね
188: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 08:02:27.52 ID:lrTSxrkJ0
北方領土も買って
193: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 08:03:10.36 ID:mDuyJTpK0
>>188
樺太を買いましょう
樺太を買いましょう
191: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 08:02:56.16 ID:69/qi/9z0
買えるわけないと思うんだが買えちゃったらすごいな
192: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 08:03:04.77 ID:7zd2/cR/0
北極の資源をめぐる戦いやろ
地球温暖化で氷が溶けて沢山とれるぜヒャッハー
乗り遅れるな!ってアメリカウキウキ
地球温暖化で氷が溶けて沢山とれるぜヒャッハー
乗り遅れるな!ってアメリカウキウキ
195: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 08:03:54.92 ID:aKXXioHw0
これ、もしかしたらアメリカとグリーンランドでカナダ挟んだらカナダがひっくり返るとか思ってね?オセロ?
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (165)
これを御すためにはアメリカが世界中でナンバーワンでなければならない
ある意味で中国の行動と同じ動機から出ている
milio
がしました
milio
がしました
尖閣渡さなきゃ輸入禁止だ!とか言ってるようなもんだろ。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
なんか俺も欲しくなってきた。
milio
がしました
アメリカ人やアメリカ裕福層はイギリスから爵位もらう事を本当の成功者だと認識
英国爵位無い米国人はいつまでたっても成金と無知な権力者と自覚している
milio
がしました
milio
がしました
本来カナダとデンマーク辺りの争いなんだけど何故か無関係のアメリカとロシアが権利を主張してる。
milio
がしました
この大統領は一期目も孤立していたけどまたボッチ化するのか。モンロー主義と言うと聞こえはいいが。
milio
がしました
関税で領土を手放した国なんてあるのか?
milio
がしました
憲法?解釈改憲で何でもOKやん。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
しかし、デンマーク空軍にはF-35Aが27機ある。米国空母機動部隊といえども無傷ではすまない。なお、デンマークは国境の 9割が海。
milio
がしました
milio
がしました
プーチンとかキンペーの台詞でも違和感無いな
milio
がしました
milio
がしました
北方領土で米軍基地建立したら、周辺に都市計画事業でアメリカ村作って
(後で日本政府が北方領土買い戻す)
milio
がしました
milio
がしました
デンマークからの独立を目指す意向を強調し、従来の姿勢を大きく転換した。
トランプ次期米大統領は昨年末、グリーンランドを購入することへの関心を再度表明し、
エーエデ首相は「売り物ではなく、決して売らない」と拒否した経緯がある。
エーエデ氏は今回の演説ではトランプ氏に言及しなかった
グリーンランド住民5万7000人の過半数が独立を支持しているが、
独立の時期と、独立が生活水準に及ぼす影響を巡っては意見が分かれている。
milio
がしました
世界皇帝トランプ万歳!
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
トランプ「グリーンランドはアメリカの安全保障にとって重要だから軍事力の行使を排除しない」
そりゃトラプー相性良いわなw
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
スーパー301条でも無理がある。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
アメリカは確かにマフィアかもしらんが、普通はもう少し名分はつけるだろ
milio
がしました
「軍事力の使用も排除しない」とも言い出してるし言ってることプーチンと同じじゃねえか
milio
がしました
このままだと日本は中国の省になっちゃうよ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
アメリカ合衆国が地政学的にどれだけ恵まれているか、よく自覚してくれたまえ。
欲を掻きすぎだろ。
milio
がしました
レゴブロックしか無くね?
milio
がしました
たとえ力づくででも奪い取るという意思表明な訳で、完全にロシアと言ってる事が変わらんよ。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
増税に次ぐ増税でトランプ政権の人気が急落する事は保証できるからな
石破は相手にされないだろう
milio
がしました
デンマークが交戦しました
ノルウェーが参戦しました
スウェーデンが参戦しました
アイスランドが参戦しました
ウェールズが参戦しました
イギリスが参戦しました
アシェラッドが参戦しました
milio
がしました
日本もカモられかなりやられている
milio
がしました
でもデメリットもかなりありそうだね。あと確実に永久に独立は絶対に出来なくもなる。
カナダの場合はメリットよりも遥かにデメリットのほうが圧倒的に大きいのでは
そもそもアメリカにとっても影響が大きいと思う。カナダからアメリカ大統領が出てくるという事も比較的起こりやすいかもしれないし
選挙制度を今の選挙人を選出するシステムから普通の投票に変える必要も出てくるだろうし、上院議員や下院議員をどれだけ追加するかとか相当大変では
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
https://www.ceicdata.com/ja/indicator/denmark/total-exports-to-usa
デンマーク、アメリカからの総輸入
https://www.ceicdata.com/ja/indicator/denmark/total-imports-from-usa
金額ベースだとデンマークの米国への輸出の方が3割くらい多い。が、デンマークの輸出における米国の割合は、輸出相手国の中で8.3%。思ったほど大きいわけでもない。
まぁ、目的は北極圏における安全保障と北極海航路の権益が主なんだろうけど、カナダ、北欧国、デンマークを中心とした北極圏に属するNATO加盟国と組んで防衛を考えた方が良い気がするけどな。
今のデンマークの首相フレデリクセンはどちらかと言うとトランプと考えが近いと思うんだが、・・・。やはりトランプは何をするか分からない。もしかして、不法移民を送り込むつもりなのか、それとも、これを口実にNATOの国防費をGDPの5%まで上げさせるつもりなのか。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
たぶん、彼とロシアとの電話取引きの結果としての、米国側の領地の取り分ということかもしれないが、もしも、そうならば、まだ全く足りないだろう。
milio
がしました
だから「グリーンランド '(は、南北アメリカ大陸の延長だ)'」とか「日本は重要だ (そんなに安くない)。韓国 'は無視' (持ってけ)」とか「ロシアは、イギリスの50の都市を核攻撃ターゲットとしてセットした」なんて情報が飛び交っているんだろう。国境をトランプ、プーチン間で交渉中だから、こういう情報が出ていると考えれば、不思議と納得しやすい (それならば、カナダが米国領なんて彼にとっては当たり前のことだ)。両国の最終目的は中国から両本国を守ることだろうな。
milio
がしました
milio
がしました
日本国民は '好きだから' という理由でゲルを支持したので、この先に起きることは日本国民の責任だし、メディア (さっそく民主主義を守る先鋒としての日本などと、現実を見ないやらかし開始) も日本国民も1 (,2) 年以内の死を待っているだけなので、この段階に至っては、ゲルはメディアも国民も全く気にする必要はない。ただし、トランプが対中国と言っているのは、プーチンが中国によるロシア侵略が必然であると考えていることに呼応しているからだという大前提を忘れちゃならねぇな。・・・でも、米中に対するバランス外交という点に視点が行き過ぎて悩んでいるレベルだから無理か。
milio
がしました