引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1736395367/
1: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:02:47 ID:FQe7
東京はあんま住みよくない
3: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:03:11 ID:hLF8
ワイは千葉か神奈川やと思う
4: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:03:12 ID:hvID
千葉やないか
6: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:03:35 ID:1Ed5
群馬県
28: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:06:50 ID:GIXG
>>6
南部なら住みやすい
北部は雪降るし過疎ってるし終わってる
南部なら住みやすい
北部は雪降るし過疎ってるし終わってる
29: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:07:09 ID:ud8D
>>28
南部住みやすいなら石川県もやで
南部住みやすいなら石川県もやで
7: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:03:38 ID:O5ty
仙台
8: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:03:44 ID:hKvY
名古屋と東京に挟まれてて雪も降らない静岡最高やで
9: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:04:11 ID:FQe7
>>8
南海トラフが無ければ最高なんやけどな
南海トラフが無ければ最高なんやけどな
13: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:04:59 ID:Gkgj
>>9
ちゃんと調べたことあるか?津波が来るのなんて本当の海沿いだけやぞ
ちゃんと調べたことあるか?津波が来るのなんて本当の海沿いだけやぞ
18: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:05:41 ID:FQe7
>>13
富士山噴火したら神奈川南部くらいまで溶岩流れてくるらしいで
富士山噴火したら神奈川南部くらいまで溶岩流れてくるらしいで
25: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:06:23 ID:Gkgj
>>18
神奈川どころか日本が終わる定期
神奈川どころか日本が終わる定期
10: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:04:13 ID:Gkgj
東京
12: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:04:55 ID:FQe7
東京「家賃高いです。駐車場空いてません。狭いです」
15: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:05:19 ID:j7SZ
兵庫県
16: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:05:33 ID:hBpy
ここまで埼玉なし
17: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:05:36 ID:hKvY
兵庫県何ある?
19: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:05:54 ID:j7SZ
>>17
隣に大阪がある
隣に大阪がある
20: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:05:57 ID:FQe7
>>17
斎藤元彦がおる
斎藤元彦がおる
22: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:06:06 ID:tTGK
>>17
空港便利やぞ
空港便利やぞ
21: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:05:58 ID:ROAX
広島か仙台定期
24: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:06:19 ID:j7SZ
>>21
広島はない
転出しまくりなのがその証拠や
広島はない
転出しまくりなのがその証拠や
23: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:06:12 ID:ud8D
宮城県は水道民営化するんやろ?
27: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:06:48 ID:W2s2
これは大阪
怖いところとかいうネガキャンしておいて人口を制限してるから住みやすくなっとる
怖いところとかいうネガキャンしておいて人口を制限してるから住みやすくなっとる
34: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:07:51 ID:ud8D
>>27
日本人は怖がるけど外国人はむしろ平和だからどんどん来る模様
日本人は怖がるけど外国人はむしろ平和だからどんどん来る模様
32: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:07:37 ID:aGTx
これはワイの中では札幌で答えでとる
35: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:08:05 ID:FQe7
>>32
東北、北陸、北海道は雪で死ぬ
東北、北陸、北海道は雪で死ぬ
42: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:09:15 ID:aGTx
>>35
雪降るけどそれを上回るメリットがある
気候、ちょうどいい都市の大きさ、美味しいご飯と大自然、生活コストの低さ
車持ちじゃなければほとんど困らんで
雪降るけどそれを上回るメリットがある
気候、ちょうどいい都市の大きさ、美味しいご飯と大自然、生活コストの低さ
車持ちじゃなければほとんど困らんで
45: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:09:38 ID:j7SZ
>>42
暖房代高そう
暖房代高そう
49: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:10:06 ID:aGTx
>>45
夏のエアコン代かからんから年間で見たら変わらん
夏のエアコン代かからんから年間で見たら変わらん
37: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:08:33 ID:8PxU
ワイは北海道だけど死んでないで
39: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:08:40 ID:FTrp
千葉やね
40: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:09:06 ID:FQe7
雪かきとか腰がイクわ
48: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:09:56 ID:awJO
福岡もええよ
物価安くてご飯美味い
物価安くてご飯美味い
50: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:10:23 ID:FQe7
>>48
地盤さえ丈夫ならなぁ
地盤さえ丈夫ならなぁ
51: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:10:25 ID:HyTg
おっこれは北陸
ちな旅行しただけ
ちな旅行しただけ
53: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:10:50 ID:yUMS
そら札幌はすみやすいに決まってんだろ
60: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:12:03 ID:UZGy
福岡にしか住んだことないから福岡しかオススメできない
61: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:12:44 ID:FQe7
人口密度的には宇都宮くらいがめっちゃ心地良かった
栄えてるのに人がいなくて道路の幅も広い
栄えてるのに人がいなくて道路の幅も広い
62: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:14:17 ID:3Wl2
福岡住みやがなにもないからこないほうがええで
県外からの移住過多で最近渋滞やマンションばかり増えて住みづらくなった
県外からの移住過多で最近渋滞やマンションばかり増えて住みづらくなった
65: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:14:27 ID:dLcR
岡山は災害少ないんだっけ
ガラ悪そうなイメージあるけど
ガラ悪そうなイメージあるけど
71: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:15:13 ID:3Wl2
>>65
広島と兵庫に挟まてるってなかなかよな
広島と兵庫に挟まてるってなかなかよな
89: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:17:48 ID:Pnes
日本海側は論外でええすか?
93: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:18:37 ID:ROAX
>>89
金沢とかよさそう
金沢とかよさそう
115: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:22:14 ID:ROAX
宮崎とか島根
136: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:26:04 ID:caNe
どこに住むかっていうか
隣人が誰かの方が大事だよな...
隣人が誰かの方が大事だよな...
138: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:26:14 ID:ROAX
>>136
これは真理
これは真理
149: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:27:40 ID:5la0
結局誰がどう足掻こうが東京大阪愛知福岡の中心地から電車で30分くらいの程よい住宅地の郊外が一番住みやすいんやで
158: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:28:46 ID:awJO
>>149
それはそう
30分位で中心街に着く私鉄沿線とか住みやすいし物価も安い
それはそう
30分位で中心街に着く私鉄沿線とか住みやすいし物価も安い
254: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:49:39 ID:eLl2
福岡やな
258: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:50:14 ID:o7pS
>>254
ぶっちゃけ地方移住なら最有力やな
ぶっちゃけ地方移住なら最有力やな
255: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:49:57 ID:XByx
これは静岡
263: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:51:28 ID:FQe7
車でのんびり旅しながら気に行ったとこに3か月くらい住むのを繰り返してみたいよな
274: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:52:52 ID:ROAX
宮崎やろ
277: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:53:01 ID:vKxU
愛知は観光地がしょぼいのが逆に地元民にとってはいいんだぞ
東京京都みたいに観光客や外国人が少ないから比較的住みやすい
東京京都みたいに観光客や外国人が少ないから比較的住みやすい
297: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 13:59:59 ID:tu7g
熱海とかでええやろ
318: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 14:05:06 ID:dLcR
茨城どうなんやろな
災害のイメージは無いし繁華街そんな用事なければ過ごしやすそう
災害のイメージは無いし繁華街そんな用事なければ過ごしやすそう
342: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 14:09:40 ID:4GVo
震災考えたら日本って住みにくいよなぁ
346: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 14:11:04 ID:W2s2
>>342
でも震災あるところの方が民度は高いんやで
震災がないと人間が一番の敵になるからな
でも震災あるところの方が民度は高いんやで
震災がないと人間が一番の敵になるからな
349: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 14:11:33 ID:4GVo
>>346
そうなんか?なんでや?
そうなんか?なんでや?
352: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 14:11:54 ID:hZ27
>>349
みんなで助け合うってことだ
みんなで助け合うってことだ
355: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 14:12:22 ID:4GVo
>>352
協調性かなるほど
協調性かなるほど
344: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 14:10:54 ID:FQe7
新潟はタダでいいから引き取ってくれみたいな古民家がたくさん余ってるって聞いた
347: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 14:11:19 ID:ROAX
>>344
それ新潟に限らず田舎は全部そうや
それ新潟に限らず田舎は全部そうや
472: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 14:31:55 ID:dLcR
東京は詰まり過ぎててワイは無理やな
476: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 14:32:31 ID:eLl2
福岡は田舎すぎず都会すぎなくて暮らしやすい
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (197)
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
東京だと狭い一軒家買って終了する。
千葉、埼玉だと5千万台で広い戸建てが買える。
同様に他の大都市周辺だと4千万円台となる。
残り5千万から6千万は自由に使える。
どの様に使うかはその人による。
milio
がしました
milio
がしました
長崎県大村市
鹿児島県人吉市
兵庫県赤穂市
三重県伊勢市
長野県安曇野市
いろいろ見てきたけど都会に固執しなければこの辺りは幸せに暮らせると思う
あくまでも都道府県だけというなら福岡県だろうね
milio
がしました
milio
がしました
駅、スーパー、病院、学校なんかの便利のいいところに俺でも戸建て買えるのがいい
milio
がしました
労働せずとも金があるなら地方がいいと思う
普段は自然に囲まれながら、気が向けばどこの都道府県だって海外にだって遊び行けばいい
人間関係と食べ物が合う場所が一番
milio
がしました
まあ総合的には大宮に住んでた時が何かと便利だったが
milio
がしました
同じ都道府県民だったとしても環境も文化も違う
そんなもんだよ
milio
がしました
milio
がしました
丁度いい具合に利便性があって、丁度いい具合に人口密度が低くて緑や海や川がある環境
都会に行くのにそんなに苦労はしないくらいには離れてる場所
周囲にはそれなりのコンビ二や大型小売店(スーパーみたいなもの)や飲食店がある
こういったものがギュッと詰まってるような場所と言えば沖縄くらいしかないんじゃなかろうか
milio
がしました
都会の割に家賃や食材が安くて驚いた、車でも電車でも交通は便利
今は知らん
milio
がしました
milio
がしました
「テンノーヘーカバンザーイ」
milio
がしました
って不思議な土地ってイメージなんだけどw
ギリ松戸と柏だけでしょ住みやすい千葉ってのはw
milio
がしました
福岡は飯も旨くて物価も安くて全般にいいとこだったけど西日本はもう暑くて人の住むところじゃないわ
自分の仕事は室内にしても子供の外遊びとかできずに不健康だし空気がしょっちゅうPM汚染できつい
東京は便利だったけどとにかく人が多すぎで特に休日はどこ行くにも人ごみで嫌になる、あとやっぱり暑い
愛知は田舎と都会がちょうどいい塩梅だったけど山と川行く以外は何も遊べるところがなかったな、あとやっぱり暑い
札幌は暑すぎず寒すぎずでちょうどいい、雪もマンションとかカーポートでどうにでもなるしそもそも市内はそこまで積もらない、唯一の問題は冬に外で普通のボール遊びとか自転車ができないってぐらい
milio
がしました
駅前の糞デカイオン以外に娯楽が無い衰退都市とか絶対住みたくない
milio
がしました
東京の印象は東京のどこに住んだかで印象はかなり違う
中央総武線や西武線や京王線や京浜東北線や埼京線など、路線沿いでも結構文化が違う
東京の合わなかった部分ってどこなんだって思う
milio
がしました
札幌や福岡で1000円で食えるものが東京だと3000円掛かるってだけ
東京で1000円で食おうとするからまずいと感じるのは当たり前
大阪のメシがまずいのは同意
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
金や時間に余裕あるってことだからな
milio
がしました
温暖だよ
milio
がしました
四日市の女の子が話す伊勢訛りは日本で一番魅力的な言葉だと思ったよ。
milio
がしました
大阪市、横浜市はもっともよい。
名古屋も表面上は分別しろと言ってくるけど、実際はあらかた可燃ごみで出せるから合格ライン。
優秀なごみ焼却炉を持っているところはいいよ。
周辺自治体からのごみ処分費が収入になるし。
milio
がしました
田舎だから車必須だけど
milio
がしました
特に富士市、浜松市、静岡市などは仕事も豊富、時給も高く、冬は温暖、夏は(東京よりも)涼しい。
魚も野菜もうまい。
milio
がしました
milio
がしました
ずっとと言っても数十年前まで。その後兵庫って嫌な事件が続いたり、警察がもめごと起こしたり(違うか?)、
斎藤県知事の件でも何か悪いイメージが付きまとう。ここでも一切名前が出ない。兵庫県民、実態はどうなの?
milio
がしました
それだけで治安面は最低クラス
一般人が巻き込まれる事件も多い
日本は西に行くほどヤの付く自由業が多くなる(東京を除く)
そんだけ〇鮮人が多いんやろな
また、住民が皆荒れくれ者で全国的に悪名高い尼崎もイメージダウンの立役者や
六麓荘とかに住んでるスーパーセレブもいるが、あいつらは外界との接触を避けるから庶民のイメージアップにはほぼ貢献しない
milio
がしました
milio
がしました
夏、暑いって言っても、山岳地域に上がれば涼しいし。
食い物安いし、住居も安い。
milio
がしました