![20220129211119](https://livedoor.blogimg.jp/military380/imgs/6/0/60316d4f-s.jpg)
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736431233/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/599e1c02d221a187c86eb567e383548bcaab80d0
7: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:03:59.28 ID:2J1flzkE0
「財源はここにあると言い返すべきではないか」と言いますが、何度も言っています。取り過ぎの税金を国民に返せばいいと。
— 玉木雄一郎(国民民主党) (@tamakiyuichiro) January 9, 2025
5年間で23兆円も税収を増やし、消費税に換算すると5年間で9%分の税負担増になっています。それを3%分減税し6%分に抑えようと提案しているだけです。 https://t.co/U9W6Lsi8XU
7: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:03:59.28 ID:2J1flzkE0
税収増えたが支出も増えたので
それは通用しないようなw
これだけに財源確保とか無理筋
それは通用しないようなw
これだけに財源確保とか無理筋
33: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:13:56.67 ID:hnUjGKVN0
>>7
その支出を戻せば済む話
数年前の予算編成で組めば10兆円は軽く確保できる
その支出を戻せば済む話
数年前の予算編成で組めば10兆円は軽く確保できる
42: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:16:18.96 ID:4yRHmyAP0
>>33
公務員の給与上げたし毎年非課税世帯への給付金やるから無理
公務員の給与上げたし毎年非課税世帯への給付金やるから無理
8: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:04:02.13 ID:HcvsjHs60
取りすぎたとか意味わからん
全部返せよ
全部返せよ
12: 警備員[Lv.9][新芽] 2025/01/09(木) 23:07:01.80 ID:sP7stxLt0
もう自民の負けだな
13: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:07:11.80 ID:aCT/Xdyu0
頑張れ玉木ッ!!
15: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:07:42.44 ID:kUyhigYX0
これは正論だな
さすが玉木
財務省は解体だ
さすが玉木
財務省は解体だ
19: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:09:13.63 ID:g1tb8WMG0
誰が国民の敵かはっきり分かるんだよね
38: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:15:08.14 ID:NuoQv7V20
国債でええやんけ
61: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:23:15.82 ID:+ewaGmgm0
マジでやれ
自民党はどう反論するんだ
政府が国民から税金とりすぎてるって話
取ってから配るのではなくそもそも取るな
自民党はどう反論するんだ
政府が国民から税金とりすぎてるって話
取ってから配るのではなくそもそも取るな
62: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:23:18.30 ID:iILsO2bF0
何もしないで立憲よりマシ
101: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:47:14.67 ID:V1pX21/G0
いやそれでも足りんだろ
106: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:49:08.85 ID:oI1865oY0
政府の借金は国民の資産
困るのは政府だけ
まぁそれも日銀に刷らせれば済むだけなんだがな
要は国民を富ませたくないから減税したくないってこと
そのくせ公務員の給料は議論無しで上げます
困るのは政府だけ
まぁそれも日銀に刷らせれば済むだけなんだがな
要は国民を富ませたくないから減税したくないってこと
そのくせ公務員の給料は議論無しで上げます
111: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:50:52.61 ID:Wty9Ya7i0
財政赤字なんやから、もともとがサービス超過なんやで
63: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:23:31.72 ID:xJB6u5yj0
え、でもそれじゃあ友達や天下り先に配る量が減るし…
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (146)
milio
が
しました
無駄を減らすなら賛成するけどな
milio
が
しました
財務省の屁理屈を粉砕してくれ!!
他の政党は財務のポチだからダメだな
あとマスコミも解体しろよ(有害だから)
milio
が
しました
milio
が
しました
国賊は少子高齢化の原因になってる選択子無し
milio
が
しました
https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/appendix/breakdown.pdf
milio
が
しました
milio
が
しました
他のとこでも書いたけど、財源を確保した減税は減税でなく税の付け替え。
コロナ予算に財源確保の話ありましたか?皆さん。
milio
が
しました
良い党なんだけどなぁ
財務省崩しとしては毒薬も有効
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
103万円の壁突破。単品でしか考えてないから出来る主張だよね。
milio
が
しました
消費税 3%を恒久的に返還というのならば、何で高取得者が大きく利益を得るような配分案をそのまま出し続けてるんだ ? 低所得者、高所得者が均等に支払った消費税 3% の多くが高所得者へ返還される現案は、このままでは、おかしいだろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
わざわざ集めて ちゅーちゅーしてから給付 そんでデカい顔
イカれてるよ
milio
が
しました
子供が居ない・もう持てない人間にとっては、正直嬉しいニュースです。
どんどんこの国が終わっていく。
氷河期世代の中でも、運よく正社員となり結婚をし子供を持てた世代でも苦しんでるのは痛快です。
もうこの国はさっさと終わってくれていいですよ。
milio
が
しました
信用はできないが自民よりはマシ?
milio
が
しました
milio
が
しました
それを受け入れるかどうかは与党の自民党と公明党だからね。
自民党案を基本とするのが嫌なら、与党に協力しなければいいだけ。
政治や行政が停滞するだけだが。
milio
が
しました
それと同じ位かそれ以上に社会保障費の支出増えてるんですが
老人が増えて支出が増えるという前提無視したら結果があってる保証無いんですが
でも壁は動かしてほしいのも事実
milio
が
しました
一度入った金は手放さない、玉木を潰せ!」
milio
が
しました
同じ価値なわけないわ
milio
が
しました
1185回 石破が社会保障を言い始めた!完全に財務省の振付どおり【税収過去最高でも増税する悪辣たる財務省】
https://youtu.be/gJsKzGN4bN4
milio
が
しました
milio
が
しました
2021年あたりから上昇に転じてるので、12兆円くらいは引かれるだろうな
それでも10兆円くらいは伸びてるから、これは経済対策の効果だな
その分国債発行額も増えている
で、予算の方だが、5年前より社会保障費が3.5兆円増額、国債の返済費も同じくらいで
これだけで7兆円くらいは飛んでいってる
防衛費も2.7兆円増額
もうほぼ10兆円だよ
どうして玉木はバカを騙すような姑息な言い訳して
真面目に財源の議論をしないのか?
milio
が
しました
milio
が
しました
真面目な貧乏人をギリギリまで働かせる超絶ブラック法案だって理解できてない奴が多過ぎ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
こういう人たちのために無駄使いされている税金を取り戻す必要があります。
財務省だけではなくほかの省庁も改革が必要です。
milio
が
しました
ここはきちんと問うべきだろう
milio
が
しました
毎年400兆円を超える特別会計予算
これの所為で国民が日本が潰れようとしている
コレを何とかしなければ
担税力が無い庶民は搾り取られ貧困は無くならない
Z「貴様等国民は我らZ教団の糧となるのだ!!」
milio
が
しました
解体できれば少なくとも20兆は予算が残る。でもここはれいわ新選組のあいつもさえ絶対に触れない・・
触れると殺されるらしいよ・・それで800万人もの退職した公務員を延々と食わせている。
milio
が
しました
2020年:コロナ禍の最初に当時の安倍政権が国民1人当たり10万円を給付した
2021年:給付10万円
2022年:給付10万円
2023年:夏に3万円
2023年末から2024年初にかけて7万円の給付が実施
そして、石破政権が2024年衆議院選挙後に最初にやったのが、2024年秋にまたもや3万円を配るということを閣議決定
毎年これだけの給付をしている住民税非課税世帯の約75%が年金生活世帯
なぜ、住民税非課税世帯に何度も給付金が出されるのか?
毎年の給付金。5回連続で給付した財源を教えてほしい。そして総額いくらになった?
milio
が
しました
来年度予算案が閣議決定され、様々な資料が出てきているので、分析すると興味深い事実が見えてきます。
特に、「103万円の壁」を178万円に引き上げると、
国・地方で約8兆円の減収になる!とメディアも含めて大騒ぎしましたが…(略)
103万円→123万円の20万円の控除額の引き上げに伴う減収額は、平年度ベースで
・所得税 5,830億円
・住民税 750億円
の合計6,580億円の減収とされています。1万円に引き上げあたり330億円の減収です。(略)
このやり方でやるなら178万円への引き上げに伴う減収は2.4兆円にとどまります。
123万円を基準とすれば、追加で1.7〜1.8兆円の財源があれば178万円まで引き上げることができます。
milio
が
しました
milio
が
しました
徴税凍結が国家復活の唯一の処方箋だよ。
milio
が
しました
むかしと今でそれが有ってないから178万にすべきという主張だったのでは
財源が云々なんて何も関係ないよね
milio
が
しました
社会保障を削るって言うなら信用してやるけどそんな気がいないだろこの凧野郎は。
milio
が
しました
milio
が
しました
これは壮大なダブルスタンダードだと思うんだけど如何だろ?
将来世代のため借金の返済を吟うなら税収だけで予算組めよ。それこそ財源は?と俺は思うけど。
milio
が
しました
これに抗ってる自公や立憲民主党ってマジでなんなの?
milio
が
しました
立憲が主張する選択的夫婦別姓と社会保障改革を自民が呑めば予算を通してもいいよとなるかも。
そこで、社会保障改革を実現するには財源がいるので、消費増税へという流れです。
milio
が
しました
小学校の落第生の玉木さま
税収減7兆円の5年分は35兆円なんですけど
5年で23兆円ってそれより多いの?
milio
が
しました
いつも負けてんだな負け犬自民党w
milio
が
しました
国の公共投資がまったく雇用も需要も創出してない時点で大嘘である
そもそも国民が持ってた軍票や戦時債がすべて消滅した歴史があるやろがい
政府が信用担保してる通貨で資産を持ってる以上、国の借金は国民の資産ではない
国民は連帯保証人みたいなもんやぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
それは通用しないようなw
これだけに財源確保とか無理筋
まじか?本気でいってる???
去年余分に6兆円くらい税金とってんだぞ?
それを取るな。と言ってるにすぎない。
政府は税金を集めて支出してるわけじゃなく、まず支出して、後から税金を取ってるだけだ。
カネとは、金銀宝石の類ではなく、単に貸し借りの記録、デジタルデータだ。「財源どうするんだ?」なんて話がそもそもバカの与太話なのだ。
milio
が
しました