引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736438044/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/04011a84be5df61c4a9dcd689c5b2883edc7bc93
3: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 00:55:29.73 ID:gEs2JGbV0
ドイツ終わってまうん?
5: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 00:57:11.70 ID:33zwtE410
ヨーロッパはとっくに景気後退なのに株価はたけぇのな
6: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 00:58:15.65 ID:Lowk0tIw0
戦争前夜
26: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:10:37.15 ID:e+aB+NZF0
>>6
割とマジで的を得ているな
いわゆる大戦景気ってやつか
割とマジで的を得ているな
いわゆる大戦景気ってやつか
95: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 02:41:43.13 ID:wTTgvf980
>>26
もう、前哨戦みたいなの始まってるから大戦前夜のような気もするし始まってるような気もする、後世の学者さんが思い起こせばあれが始まりだったとか書かれる時期なのかも?
もう、前哨戦みたいなの始まってるから大戦前夜のような気もするし始まってるような気もする、後世の学者さんが思い起こせばあれが始まりだったとか書かれる時期なのかも?
7: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 00:58:45.01 ID:NFzkqOmY0
日本も同じ轍を歩んでるなぁ
移民問題はあっちよりマシだけど
移民問題はあっちよりマシだけど
8: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 00:58:46.71 ID:f+HGJyog0
EVに傾倒しすぎたこと、ロシアの安い石油やガスを失ったことが要因かな
9: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 00:59:13.11 ID:NqI9UJcL0
ドイツは危機に陥ってからが強いからな
12: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:00:40.63 ID:zP3sKrbz0
メルケルのお陰で無事終了です
14: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:01:31.45 ID:3nxdp6x/0
この原因はドイツだ!!!
15: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:01:32.45 ID:/ZKhBnWy0
そのドイツにGDPで負けてる日本ってかなりヤバいんじゃないの?
62: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:47:07.29 ID:f+HGJyog0
>>15
日本人の給料は円ベースではピークから5%程度しか下がってないけど
ドルベースで見たら50%オフだからヤバいどころじゃない
日本人の給料は円ベースではピークから5%程度しか下がってないけど
ドルベースで見たら50%オフだからヤバいどころじゃない
64: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:47:42.10 ID:+082KcU30
>>15
先進国のGDPが急にあがるってこういうことなんだけど?
あらゆるものが高騰しまくるからGDP上がるわけでそれに耐えきれなくなる
先進国のGDPが急にあがるってこういうことなんだけど?
あらゆるものが高騰しまくるからGDP上がるわけでそれに耐えきれなくなる
20: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:04:04.12 ID:E13DTOTi0
賃上げで景気が良くなるというトンデモ理論を、日本の政治家や経済評論家は本気で信じているのだろうか。
29: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:14:14.97 ID:mX/wVA9/0
>>20
隣の国を見てればそんな単純な話じゃないって事分かりそうなのにね
隣の国を見てればそんな単純な話じゃないって事分かりそうなのにね
22: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:06:52.63 ID:zP3sKrbz0
日本は原発廃止したりEVに全フリするとかバカなことはやってないからね
28: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:12:24.62 ID:ORmAm4Uj0
「ロシアからのエネルギーに依存しすぎないように」って忠告を無視してきた結果だよね?
日本も中東に依存しすぎだし。
日本も中東に依存しすぎだし。
36: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:18:35.37 ID:EPY02nBh0
>>28
原発復活したりしてねw
原発復活したりしてねw
31: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:16:52.82 ID:Hug+qf3/0
ドイツってワイマール憲法で自由を極めてやりたい放題やっとと思ったらヒトラーに従ってあんなことするし、とにかく極端なんだよ
32: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:17:02.64 ID:ABZ8wsLq0
ちょっと前までブイブイ言わしてたじゃん
35: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:17:56.31 ID:ORmAm4Uj0
「GDPが増えると企業が倒産する」
って怖いカラクリはどういうことなの?
って怖いカラクリはどういうことなの?
51: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:32:02.36 ID:v5Q0fdUI0
>>35
ドイツのGDP上昇は高インフレによるもの
エネルギー価格や資源や賃金や何もかもが
日本以上に値上がったんだからついていけない企業が出てくる
インフレの影響を除けばGDPはマイナス成長。つまり不況
ドイツのGDP上昇は高インフレによるもの
エネルギー価格や資源や賃金や何もかもが
日本以上に値上がったんだからついていけない企業が出てくる
インフレの影響を除けばGDPはマイナス成長。つまり不況
159: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 07:07:48.86 ID:Qd/VyJ8D0
>>35
コストプッシュインフレだな
インフレ分が国民でなく外国や政府の所得ななっている
コストプッシュインフレだな
インフレ分が国民でなく外国や政府の所得ななっている
38: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:19:09.14 ID:lzfpPOUk0
ドイツは「日本は化石賞」と侮辱していたからね
48: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:27:41.24 ID:pfOsls6W0
ドイツも大変なんだな
49: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:31:28.89 ID:rF7q1S3z0
どの国もキナ臭くなってきたなぁ・・・
50: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:31:59.36 ID:oyaRlPDH0
ロシアよりダメージ受けてるな
58: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:38:50.64 ID:ChibTpm/0
実は色んな国がやばいという
60: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:44:40.35 ID:FFHdCy8u0
アメリカの一人勝ちなのよ
それだけインターネッツという凄い産業革命をおこした
それだけインターネッツという凄い産業革命をおこした
69: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 02:02:10.56 ID:pqoHe5rh0
>>60
勝手に周りが自滅していってるだけ
多様性確保なり温暖化対策なり、自ら首を絞めてる
勝手に周りが自滅していってるだけ
多様性確保なり温暖化対策なり、自ら首を絞めてる
61: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:45:10.18 ID:9VXEcui40
一番の取引先の中国がアレだからな
65: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:54:19.58 ID:kdJNyao50
メルケルタイミングよく逃げ切ったな
71: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 02:04:19.79 ID:oaOlC5K50
おーいドイツ
74: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 02:11:03.63 ID:93i9fI9v0
外人に荒らされまくった末路やね
76: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 02:13:35.25 ID:I285/50L0
太陽光、EV、蓄電池推進!
中国企業にぼろ負けだからw
自分で負け戦つくってるw
中国企業にぼろ負けだからw
自分で負け戦つくってるw
82: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 02:25:48.74 ID:8psJtIOy0
じつはEV推進の所為でしょ?
98: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 02:45:07.99 ID:cCwJa26B0
アメリカも1929年の恐慌の最大の倒産は1933年だからな
99: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 02:45:25.82 ID:DNkIhzTS0
資産バブルは必ずいずれ適正値に戻る
成長しっぱなしはない。
成長しっぱなしはない。
101: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 02:46:58.68 ID:DNkIhzTS0
そら最大の消費市場アメリカが保護主義開始だからな
今バブルの国は大変な落ち込みになる
日本は割安なので助かる
今バブルの国は大変な落ち込みになる
日本は割安なので助かる
102: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 02:48:55.51 ID:RkTs5BwG0
メルケルの責任だわな
原発を止め、自然エネルギー傾斜、過度な中国投資
ロシアからのガス購入
ドイツ主導で欧州委員会でEV化の促進も裏目で、基幹産業
のVWは傾いてるし
つーかAfDなんて極右なんてレッテル貼られてるけど、今までが
極左で中道よりの右だろ。不法移民排除ってなんで極右になるのか
意味が判らん
原発を止め、自然エネルギー傾斜、過度な中国投資
ロシアからのガス購入
ドイツ主導で欧州委員会でEV化の促進も裏目で、基幹産業
のVWは傾いてるし
つーかAfDなんて極右なんてレッテル貼られてるけど、今までが
極左で中道よりの右だろ。不法移民排除ってなんで極右になるのか
意味が判らん
104: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 02:51:15.89 ID:DNkIhzTS0
終わってあの時バブルだったとみんな気づくのだ
115: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 03:14:46.01 ID:/ev6JjD40
AfD「移民が悪い!」
移民を排除すればすべて解決www
移民を排除すればすべて解決www
121: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 04:38:30.06 ID:xXgZqQdK0
EV一本足打法するからこうなる。
123: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 04:45:28.54 ID:GwVtoOlN0
ドイツすげーとか言ってたのはどこのドイツだ
125: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 05:02:56.88 ID:4m0zC5Zf0
日本のGDP抜いたとか言ってる国、全部ダメじゃないですか
128: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 05:05:52.83 ID:EyTdXsWp0
ロシアを制裁した結果がこれ
131: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 05:28:25.21 ID:mFoDDhHm0
中国依存し過ぎだからね
137: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 05:55:44.28 ID:AtK36jH/0
あれ?欧州やばたん?
139: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 06:11:54.97 ID:0hQwGx9m0
EV移行大失敗wwwwwwwwwww
144: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 06:44:02.40 ID:NNPDzIiN0
原発とめたからだろ
161: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 07:12:18.68 ID:+p72EY550
大戦はいつもドイツから始まる
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (149)
milio
がしました
発展途上国はインフラさえ整えればすぐに経済成長するから
先進国が昔のような圧倒的経済力を持てる時代は終わったのよ
milio
がしました
ユーロの力で自動的に通貨の力を抑えられて
中国市場へ輸出することで儲けるスタイルだったから2つもアカンくなるとキツイわな
milio
がしました
高金利とインフレはともかく経済危機って何だよ、GDPがマイ転したわけでもなく、初めてきいたぞw
しかし倒産件数がリーマンショックの混乱中と同じってのは確かに酷いか
milio
がしました
アメリカとかあんだけインフレしてんのに車中泊やホームレスだらけで酷いもんだ
成長ってのが一部富裕層ばかりのものになってるってことなんだろうな向こうの金持ちは日本の金持ちとは次元が違うし
日本は海外に比べりゃかなり格差は小さいがその答えが低成長だったという訳だ
milio
がしました
あの国には以前のように「民族の救世主」ちゃんが出現すんじゃねーの、知らんけど
milio
がしました
角栄2.0にアップデートだなw
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
しかし日本も破滅に向かってる、岩屋外相や石破総理の親中政策の結果
アメリカに喧嘩を売って、日米スワップの危機どころか、
欧米に上場している日本企業も危うい状態、
日本もドイツ同様に、難民移民問題激化で医療崩壊が始まっていて
治安崩壊も末期、国民生活を守るはずの司法が機能していない、
その上、日鉄のような事例が、欧米諸国の対中規制に巻き込まれて
共同研究や、共同開発、取引強制停止がはじまり、
ドイツ以上に悲惨だろ、次は日本が中国人の養分にされる、
milio
がしました
そうは言っても物価は上がってるわけで、やらんわけにはいかんやろ
milio
がしました
milio
がしました
なのにドイツは原発まで潰そうとしているから、もはや自殺志願者かなにかに見える。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
中国が裏切って借金踏み倒してんだから。
milio
がしました
milio
がしました
中国ドル建て国債が40兆ドルで中国企業向けドル建て債が15兆ドルってところ。
コレ実は2016年頃の話なんでドル建ての融資は既に止まっている。
この頃言われていたドイツのデリバティブは75兆ドル。
中国に貸したのは55兆ドルで、使わずにプールしてあった金が20兆ドルあった。
2015年6月に中国ドル建て債を初デフォルト。
2016年9月に中国ドル建て債を2兆ドル弱デフォルト。
2017年8月に英経済紙に中国ドル建て債の隠しデフォルトが6.8兆ドルあるとスクープされた。コレ以降約7兆ドルづつ毎年デフォルトしていけば、2019年末には累計21兆ドルに達して、20兆ドルのプール金も底をついて1兆ドル足が出る計算。つまり1兆ドル対外デフォルトするしかない。答えは、
2019年末中国ドル建て債1.2兆ドル対外デフォルト。(外国に対してデフォルトした)
2020年3月ドイツ銀行AT1債0.12兆ドル実質デフォルト、世界同時株安騒ぎが起こった。この頃ドイツ銀行が抱えてるデリバティブは55兆ドル。プール金の20兆ドルは回収できた模様。ただし中国の返済ではない。
つまり、中国は返済する気がないので、
2020年末中国ドル建て債7兆ドル対外デフォルト(累計28兆ドルデフォルト)になる。
この7兆ドルの返済の中身は、10年債なので55兆ドルの1/10の5.5兆ドルの償還と利子が3%で1.65兆ドルで約7兆ドルの返済。
2020年7兆ドル対外デフォルトしてもこれで終わらない。2026年末まで約7兆ドルづつ後6回デフォルトして、累計65兆ドルのデフォルトになる。大体9400兆円デフォルト見込み。
結局中国は公私合わせて対外債務の元本が51.9兆ドルあると認めた。
milio
がしました
国際間競争の為に人件費をより安くとて移民難民を連れてきて一方で緑の党らの主張を呑んで高い電気代やEV無理やり推進とか
極右が政権入りしないとマトモになれないと思う
milio
がしました
milio
がしました
二度の大戦引き起こして、でも懲りない。赤い方へ、赤い方へとなびいてしまうのは、やはり頭でっかちのせい?
中国の植民地にしてもらうのがお似合い。
milio
がしました
因みにEUの中央銀行の実質中心はドイツ中央銀行なんだよな
だからEUも含めてスイスの銀行協会は倒産リスクが高いと言う事で融資拒否していたわけだけど
それからなんやかんやでよく持ちこたえていると思うな
多分メルケルの無理な政策のつけなのかそれ以前に悲惨だったものをメルケルが立て直したくて移民やったか知らないけど、自分はEUに入った貧乏国支援のインフラ整備費として莫大な金を毎年貧乏国に配っていたのが無理があったと推測している。
規模が大きすぎるのと投資してもそれに見合った産業が育っていないと言う事だと思うな。
そして今はロシアの戦争の煽りはEU圏は日本以上に受けていて対策も急務でやっているけど急務過ぎてみんなん企業が追いつかなくなっているのでは無いかな。
EU圏の経済が循環して理想通りの発展していればまた別な話になると思うけどな。
あとは考えられるのは中国に賭けたのは失敗だったのだろう。
EUの盟主として中国を利用しようとして見事に利用されてしまったからな。
他に知っている人いたら教えてくれ
milio
がしました
日本の金融機関の信用は地に堕ちた
はっきり言って韓国以下w
milio
がしました
ドイツって放っておくとなぜか、世界にとって迷惑な結果になるんだから。
milio
がしました
milio
がしました
中国に依存しすぎた。
もう誰も救えない。
EUもなくなると思う。
milio
がしました
今日もアホグローバリストの完全敗北でメシが美味い
milio
がしました
おかげだろw
milio
がしました
あれで燃料費が高騰して景気が悪くなった
milio
がしました
知らんけど
milio
がしました
悲しいかな大量倒産のフェーズを通らないといけないようだ
うまくいくかどうかは、新興企業による宣伝内容は最高だが実際に使うと?な製品群を
買ってあげないといけない
milio
がしました
第四帝国ライヒタングルという化け物が出てくるのでは
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
それがなくなったら破綻するのは当たり前では
milio
がしました
技術がない。口ばかりで、真面目に働かない。難民が邪魔になる。
英米など旧イギリス連邦以外の国は、今後発展の余地は少なく、歴史と観光だけの国になる。
多分これからEU全体がギリシャのようになると思う。
milio
がしました
治安悪化で警察増員&生活保護要求で国や自治体の財政が悪化する
milio
がしました
結局、此れなんだよな
milio
がしました
人間でいうと言葉を覚えたりする重要な時期に何も教えないでいきなり学校に行かせるようなもんか?
milio
がしました
milio
がしました