20230926084334

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736465984/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/589d50f6cb5606206b2f3f714d320780ee7f2687
9: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 08:43:09.96 ID:X8bMu2nE0
庶民は苦しみたまえ

13: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 08:44:13.17 ID:9V/5qqys0
インフレなのに消費支出減少て
相当生活切り詰めてるな

14: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 08:45:50.63 ID:Q3zo0aMT0
増税で手取り減る~

18: 警備員[Lv.25] 2025/01/10(金) 08:47:37.07 ID:/krIAmqf0
最近スーパーでの
値引きや半額商品への群がり方が半端ない
やはりみんな相当切り詰めてやってる

79: 警備員[Lv.14] 2025/01/10(金) 09:07:11.03 ID:rLHdTEmT0
>>18
惣菜コーナーで手に取るでもなく突っ立てる人とか最早怖いよ目が

20: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 08:50:04.37 ID:rlqJmBYH0
もう3年近く実質賃金下がっりっぱなしなのに減税の議論がろくに起きないのマジで終わってるわ

36: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 08:54:24.60 ID:Bi6x6W3D0
好景気だって言ってる奴ら金使えよ足引っ張るなよ

38: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 08:54:44.30 ID:RuqpDmNE0
すぐ節約する民族筆頭の日本人に
消費税とか値上げとか
内需の自滅

40: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 08:55:54.28 ID:cB71P/VH0
物価が上がれば賃金も上がる!

→物価が上がるだけでした。

41: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 08:56:04.30 ID:nYrtuLR/0
見事に日本経済を破壊したよな
アベノミクスで日本経済まったく拡大してない上にトリクルダウンすら起きてない
自公政権は責任とって下野したほうが日本のためになるなw

43: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 08:57:13.64 ID:RuqpDmNE0
日本人の消費させたかったら
お得
これしかないのよ

47: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 08:58:56.55 ID:BsUuLM3u0
アベノミクスの果実が実ったな

48: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 08:59:05.86 ID:aD/ZyKro0
アベノミクスで通貨をばら撒きました
国内の生産規模は拡大できませんでした
人口はどんどん減っていきました
ばら撒いた通貨を回収するため消費税率上げました
物価だけ上がって実質賃金マイナスでした
輸出企業に財が集中しました
物価高低賃金で国民が苦しんでいます
政治家は裏金づくりに勤しんでました
めでたしめでたし^^

75: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:05:57.11 ID:LX4TgtA80
>>48
控えめに言っても酷え流れだよな
日本に恨みでも持ってなきゃできない所業だなw

49: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 08:59:13.13 ID:GGoaHb3K0
消費なんてのは若者が結婚して住宅や家電を買わなけりゃ増えないよ
子育ての終わった我が家は食料品しか買わないからな

81: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:07:45.44 ID:Q47mBqQW0
>>49
史実だわな

58: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:01:45.81 ID:1AC7u2lv0
記録更新か

実質賃金 26ヵ月連続マイナス(過去最長更新)定額減税の影響か6月で一旦ストップ。8月からまた4ヵ月連動マイナス中
企業倒産件数 28ヵ月連続プラス  
全国企業「休業・解散」前年比10%増(5万9105件)
個人消費 4四半期連続のマイナス(リーマンショック以来15年ぶり)
消費支出 15ヵ月連続マイナス
輸出数量5ヶ月連続マイナス
生活保護申請数が過去最高
エンゲル係数過去最高
出生率8年連続減少
2024年上半期出生率6%減

62: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:02:18.65 ID:BsUuLM3u0
安倍さん消費も下がって実質賃金も下がって観光立国になって外人だらけになったよ

84: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:09:10.60 ID:jD3HFIeU0
インフレなのに手取り増えないからこうなるわな

99: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:12:29.82 ID:TPC6tBtH0
カネ無いし

100: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:12:31.41 ID:s3LYGP6G0
値上げしまくりでマイナスて終わってんじゃん

101: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:12:33.59 ID:fmHMMAam0
生活必需品と千円以下の外食は非課税にしろ

106: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:14:18.06 ID:ODR6dU+J0
そら政策的スタグフレーションターゲットやってるからな
こんなんやってるん日本だけ
オンリーインジャパン

114: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:19:09.15 ID:4eWQwEs90
物価が上がったのに消費は減ったの?

122: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:21:14.93 ID:Ijgpw2Nj0
インフレで景気回復ww

127: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:22:34.97 ID:qnV2tV800
ありがとう自民党

128: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:22:57.54 ID:4OXIYv3T0
実質賃金が4か月連続でマイナスなのだから
当たり前だろ

136: 警備員[Lv.50] 2025/01/10(金) 09:25:48.39 ID:wIh6WJUh0
物価めちゃくちゃ上がってる中で消費下がるって相当やばいだろ

149: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:30:29.27 ID:FnDfj9JC0
物価は上がってるのに支出は減っている…

166: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:40:18.14 ID:ec79VQeJ0
実質賃金下がって支出も下がってるってなると相当悪いんだろうな

183: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:46:20.96 ID:WA7EkkGD0
これだけ物価が上がってるのに支出が減ってるっておかしくないか?
みんな生活レベルを2段階くらい落としてんの?

185: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:47:19.85 ID:rl+aeuQX0
増税に反比例www

190: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:49:47.65 ID:muuvWykR0
まだ物価の上昇速度が所得の上昇を上回ってるって事だね
生活の質を落として防衛してる状況

200: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:52:52.71 ID:t82vT1TB0
石破の今の経済対策何なんだ?
岸田を踏襲?

207: 警備員[Lv.17][苗] 2025/01/10(金) 09:55:22.08 ID:s/ubn8Yy0
>>200
そんなもん無い
法案予算案通すために国民維新と泥沼

201: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:53:16.64 ID:rPZS6wnR0
皆生活が厳しいからねぇ
支出を切り詰めてるよ

204: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:54:40.72 ID:r/d8kykZ0
消費さえ回復すれば景気良くなるのにそれをダイレクトに抑え込んでるんだからおかしな話よな

206: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:55:13.97 ID:So9tGa+v0
値段が上がってるんだから、支出は増えるはずなんですが
あれれーおかしいなー

増税しすぎて使える金が残ってねーんだよ!

209: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:56:21.03 ID:+ZQI9A6r0
実感あるな

おれも物価上昇分をなんとかチャラにするために
削れるものはなんでも削ってる
支出が増えた感じはない

215: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 09:57:51.20 ID:vdzRhWQF0
スーパー行ったら安めの食材はすぐなくなってるよな

224: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 10:02:38.84 ID:fnUjnwil0
もう食品しか買ってない

236: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 10:07:23.51 ID:kjASRuCh0
消費支出が減って物価が150%になったら
ミンス時代の2/3も買えてない
とんでもなく苦しい筈

246: 警備員[Lv.12] 2025/01/10(金) 10:11:56.93 ID:Ank7OW8m0
まだまだ節約できるだろ

248: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 10:13:29.35 ID:nfFSjgRK0
まーそりゃこれだけ色々上がると買う気は失せるしな

249: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 10:13:34.21 ID:VhDzKYOP0
120円の時代が懐かしい

252: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 10:15:19.66 ID:Rz78UFXP0
贅沢は敵だ。

253: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 10:15:54.16 ID:gd9TGV6g0
相変わらず、景気は緩やかに回復し続けているな

261: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 10:22:33.80 ID:vdzRhWQF0
まあここ30年そこらでは1番きついな 食費

298: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 10:49:39.55 ID:I7NzLbhq0
財務省「まだ税収が足りない」

303: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 10:52:02.52 ID:p8IqXOe90
税金と社会保険が年々増加してるからだよ
自民公明に投票した結果

308: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 10:53:52.24 ID:n7vmm9OB0
「来年には賃金上がるからー」で永遠に押し通す予定

317: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 11:02:19.71 ID:98nKEJRC0
消費より投資の時代
円は売られ資産は海外に流れる

319: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 11:13:36.65 ID:EiGCH1dZ0
米が二倍以上値上がりしててワロタ

323: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 11:17:15.20 ID:CwtN9U1j0
皆生活が厳しいからねぇ
支出を切り詰めてるよ