引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1736493909/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/774c509d01c5ea124ec0ca09444fabebc2aa3ae9
3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/01/10(金) 16:26:27.62 ID:J2d9Zw/t0
そんな事ってある?
10: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/01/10(金) 16:29:39.42 ID:MSJzPNCH0
金持ちエリアやし問題ないだろ
16: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU] 2025/01/10(金) 16:32:15.21 ID:YcCwDJ2J0
セレブの自腹で復旧できる?
19: 名無しさん@涙目です。(庭) [TW] 2025/01/10(金) 16:34:34.10 ID:GnJWUOK+0
いやいやさすがに無保険はないだろ
21: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/01/10(金) 16:35:13.39 ID:edY8o9cU0
豪邸に見合う火災保険かけたらものすごい保険料になっちまうだろうしな
24: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/01/10(金) 16:35:44.06 ID:6eI0WxC00
金持ちなんだから保険入ってるんじゃねーの
それとも金持ち過ぎて家財なんか使い捨てってこと?
それとも金持ち過ぎて家財なんか使い捨てってこと?
51: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2025/01/10(金) 16:44:55.60 ID:02itYouJ0
>>24
金があっても保険会社が加入させてくれなきゃ入れん
金があっても保険会社が加入させてくれなきゃ入れん
27: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2025/01/10(金) 16:37:14.75 ID:EsVoPHoO0
スラムが安全だな
28: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/01/10(金) 16:37:33.54 ID:8b2DQXjP0
金持ちがホームレスに転落しちゃうの?
29: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/01/10(金) 16:37:39.03 ID:OIw9TFdS0
LAの山火事はよくある事だからリスクが高すぎて引き受け手がない
30: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/10(金) 16:38:23.13 ID:PaueitWz0
もう風物詩みたいになってるからねぇ
そら保険会社も逃げますわ
そら保険会社も逃げますわ
31: 名無しさん@涙目です。(新日本) [CA] 2025/01/10(金) 16:38:42.44 ID:mXy9Pol30
何軒も建て直せるカネ持ってるなら保険こそムダなのかもなw
34: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/01/10(金) 16:39:33.85 ID:uPBbXN1+0
保険に入れない高級住宅街って、それも気にせず住めるぐらいの超大金持ちしか住んじゃダメじゃん
40: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [RO] 2025/01/10(金) 16:41:32.48 ID:R4ljDa7g0
>>34
超金持ちが住んでるんだろ
超金持ちが住んでるんだろ
36: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/01/10(金) 16:40:17.06 ID:FkIiioVT0
どうせ金持ってるんだろうから別にいいだろ
43: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/01/10(金) 16:42:12.41 ID:u2u78O8y0
金持ちだから関係ないだろ
45: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/01/10(金) 16:42:29.00 ID:edY8o9cU0
ものすごい金持ちもいるけど憧れて無理して買って住んでた人もけっこう多いらしい
六麓荘みたいに審査があるわけじゃないのね
六麓荘みたいに審査があるわけじゃないのね
46: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/01/10(金) 16:43:43.83 ID:hvCboe960
アメリカって火災保険も高いのかな
47: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2025/01/10(金) 16:43:44.74 ID:UQ4m861R0
F1レーサーが生命保険に入れないようなもんか
49: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/10(金) 16:44:39.48 ID:uBwT4KuM0
イーロンマスクみたいなガチの金持ちは州税のないテキサスに引っ越して
LAは小金持ち位しかおらんよ
LAは小金持ち位しかおらんよ
58: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2025/01/10(金) 16:50:40.87 ID:HBd0sfEG0
セレブっつってもそこまで金あるわけじゃないんだな
61: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/01/10(金) 16:51:25.66 ID:edY8o9cU0
わりと地獄w
63: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/01/10(金) 16:53:34.53 ID:2zPDxD9I0
セレブほど入ってなさそうw
72: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2025/01/10(金) 16:56:26.33 ID:6Vpt84o30
もう江戸の長屋みたいに
消失前提の家建てろ
消失前提の家建てろ
79: 名無しさん@涙目です。(茸) [NO] 2025/01/10(金) 16:58:19.25 ID:zhCvNcVK0
へー大変だねー(他人事)
80: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2025/01/10(金) 16:58:30.64 ID:UQ4m861R0
東北の雪を撒いてあげたい
83: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2025/01/10(金) 17:02:10.77 ID:3N8OeOL80
金持ちなんだからええやん
89: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/01/10(金) 17:03:59.27 ID:edY8o9cU0
湿気の多い日本がまさかに大勝利
97: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/01/10(金) 17:06:11.72 ID:3Qfye86U0
>>89
ほんまにな
ロスに4ヶ月遊びに行って気候良すぎて感動してたけど
乾燥してるなら当然こういうリスクがあるんだよなあ..
ほんまにな
ロスに4ヶ月遊びに行って気候良すぎて感動してたけど
乾燥してるなら当然こういうリスクがあるんだよなあ..
90: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/01/10(金) 17:04:16.67 ID:6+twR+OL0
ロスなんて金持ちばかりや
93: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2025/01/10(金) 17:05:02.32 ID:pxpVV0qt0
年の瀬に医療保険会社のCEOが撃たれてたし、
どうもこの方面アメリカはダメダメだな
どうもこの方面アメリカはダメダメだな
100: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2025/01/10(金) 17:06:48.47 ID:j9HZIN/l0
人生何周もできるような奴らばかりだから平気平気!
110: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/01/10(金) 17:13:04.27 ID:4DYPhrII0
金持ちなら保険なんて不要
117: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/01/10(金) 17:15:13.45 ID:fkbrRCgQ0
毎年のように大火災あるから保険料めちゃくちゃ高いんだろうな
120: 名無しさん@涙目です。(みかか) [SE] 2025/01/10(金) 17:17:04.37 ID:OtbehhFC0
保険会社が掛け金高くすればいいだけ
122: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ] 2025/01/10(金) 17:18:18.24 ID:a6Yc5EMT0
>>120
カリフォルニア州が掛け金の上限に規制かけてるらしい
カリフォルニア州が掛け金の上限に規制かけてるらしい
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (104)
milio
がしました
土地代がバカみたいに高いんだし土地所有者としては無一文になるわけでもなし。
milio
がしました
milio
がしました
確かここ数年山火事だらけだったろ?
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
火災保険入らないのはNG
milio
がしました
https://www.google.com/maps/@34.0786637,-118.6341608,16964m/data=!3m2!1e3!4b1!4m2!21m1!1s%2Fg%2F11wvkwr_jq!5m1!1e8?hl=ja-JP&entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDEwOC4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
milio
がしました
州知事も市長もポリコレ崩れだし、民主党とそれを支持したエセセレブの自業自得だけど
milio
がしました
北国以外ならコンテナハウスも断熱性能で十分満足出来そう。
(*´ω`*)ヌクヌク
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
火事が収まったら自力で復活できるんじゃね?
アメリカ人だったら、普通に自分たちの家を自分で建てそうだし、
もうすでにどっかの業者が簡単住宅建造セットとか作って売り出してるかも?
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
保険金が100%入る事はない
何かしらに減額条件を持ちだして
保険金の支払いを減らしてくるから
信頼を失い加入者が激減した
milio
がしました
milio
がしました
これを中国の災害管理へのアプローチと比較してみよう。自然災害が発生したとき、中国の対応は迅速かつ組織的かつ効果的です。四川大地震から長江流域の洪水に至るまで、中国は資源を動員し、軍事援助を展開し、水の供給と後方支援が最も必要な場所に確実に届くようにしている。インフラストラクチャーの復元力や高度な警報システムへの投資を含む政府の積極的な対策により、災害の影響は大幅に軽減されます。
トランプ大統領は山火事の責任を民主党に負わせようとしている。いずれにせよ、国民を助けるための具体的な対策は何も講じられておらず、それが民主主義と呼ばれているのは疑問だ
ロサンゼルスでの米国政府の政治的非難と不十分な緊急事態への備えによる大失敗は、中国の効率的で現実的なアプローチとは対照的である。アメリカの指導者たちが責任のなすり合いをしている間、国民は苦しんでいる。中国では、政治的なポイントを獲得することではなく、コミュニティ、人命と財産を救うことに重点が置かれています。
milio
がしました
milio
がしました
ロスの金持ち地区の住人は貯金100億超えばっかだろう
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
保険会社が支払い渋ったら訴訟合戦になるぞ
milio
がしました
セレブや貧乏人の住居焼かれても、再開発捗るから実体経済には好材料。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
リークした水谷一平とフジテレビに感謝しなきゃ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
そのうち地球を火葬するかもしれん。
milio
がしました
milio
がしました
昔は不燃シングルというのがあったけど今は難燃性というだけ。
milio
がしました
有権者は貯水池の増設を求める投票法案を承認したが
州が絶滅危惧種の小魚を守るため消火栓の水源を減らした。
カリフォルニア市長が消防予算を数ヶ月間に1760万ドルカットした
それを知った保険会社が時間掛けてキャンセルした。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
日本も高齢者の社会保障に莫大な金がかかって財政が厳しいのに減税までしようものならこうなるよ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
またLGBTの消防署の女性署長のせい
milio
がしました
⑴ 一般の不動産
・不動産権の内容
コモン・ロー系の国々では、不動産法も、州ごとに、裁判所の判例の集積であるコモン・ローに根拠を持ち、制定法があるとは限りません。また物権と債権の区別も明確ではなく、多様な種類の不動産所有権が認められます。アメリカの所有権は占有権に近い権利と言われ、これは土地の所有権を国王が有していた頃の名残と言われています。
・建物に対する権利
所有権の対象となる不動産(Real Property)は、土地(Land)と土地附属物(Things Attached to Land)から成り、建物は土地附属物とされて、日本のように独立の不動産とはなりません。例外的に借地(Ground Lease)による建物は独立の不動産とされますが、建物の登記をすることはできず、借地の登記をすることになります。
⑵ 区分所有不動産
日本と同じように、コンドミニアムなど一棟の建物の一部分については、一定の要件で区分所有権の対象となり、登記も可能です。なお、ハワイ州では、コンドミニアムの土地の権利は(日本の所有権と同様の権利である)絶対的単純不動産権でなく、借地であることも多いので、土地の賃借期間が延長なく終了すると、建物を収去して明け渡すか、建物の所有権を譲渡することが必要となるので注意が必要です。
milio
がしました
消防の予算けずってりゃあ簡単に鎮火はできないよな、流石のロスだよ あーめん
milio
がしました
『防火帯の設置、木の伐採、満帆の貯水池が必要です。
しかし規制によりCA州ではできない。アカアシガエルなどの生物に悪影響を及ぼすからだ』
生物多様性尊重の名の下、カエルのために人間が犠牲になっているという現実。
milio
がしました
milio
がしました
年 焼失面積 [エーカー]
2015 893,362
2016 669,534
2017 1,548,429
2018 1,975,086
2019 259,823
2020 4,397,800
2021 2,568,948
2022 362,455
2023 324,917
2024 1,050,012
2025 17,234 ← 今回の山火事 金持ちの家がたくさん燃えてる模様
milio
がしました
あんなん防げない
milio
がしました
すべて同時に始まったことが映っている。
https://x.com/hii29227409/status/1877378748405711042
milio
がしました
milio
がしました
(学校やスーパーや教会も焼失している)
日本も東日本大震災の時トモダチ作戦で米軍が助けてくれたから、わいらもお返しに災害募金しようか
それとも日本政府が見舞金出すんかいな
milio
がしました
milio
がしました
問題はカリフォルニア二限定された話じゃなくて、アメリカのほとんどの地域で温暖化が加速してる事だ
まともに住めるのはアラスカや北部しかなくなるって言われてるわ
milio
がしました
milio
がしました
家なんて2~3ならホイホイ建てれる連中やろし。
milio
がしました
会社を経営していたら上手に赤字経営にするもんだし。
自宅も担保に入れているだろうから、その自宅が焼失すると、倒産とか破産しかないかもね。
milio
がしました
今回の恐慌は山火事なのかもね。
経済が大崩壊するときにはなぜかわからないけど大災害がおきるんだ。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました