20220128075005

引用元:【朗報】多様性、なんか終わりそう
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736583407/

1: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:16:47.45 ID:RFSp3Sbr0
みんな辞め出した模様

2: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:17:12.69 ID:V/bxT8H70

4: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:18:39.99 ID:Fajgmp//0
多様性の尊重っていう強制でしかなかったからな

5: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:19:47.78 ID:VMm1CLv90
あたかも意図的に多様性から漏れてるような属性もあったしな

10: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:24:28.37 ID:EATBInLTd
弱男はポリコレの対象外だったぞ

11: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:24:31.75 ID:UXuqLJ280
新しくくるやつに合わせて国のシステムを変えようとか帝国主義の侵略そのまんまやし

12: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:24:35.31 ID:40yDtahW0
そら辞めるやろ
人類が10万年間続けてきた伝統って、必要だから続けてきたもんやし

13: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:24:39.69 ID:YaTBozrQ0
金にならんし組織を弱体化させるし

14: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:25:16.92 ID:zyU0GxA60
日本は今から始めるんや

17: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:26:24.38 ID:iVSfyHKt0
むしろ多様性じゃなかったからな

18: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:27:22.64 ID:llpPt1x50
言い出したアメリカが辞めだして草

19: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:27:31.60 ID:OjvFxDW+0
多様性ブームで中年独身男性を認めてくれなかった社会
そら全部にいい顔はできんよな

20: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:28:04.55 ID:1RVjMBQc0
アメリカが今後も覇権国家ならそうかもな

21: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:28:18.26 ID:5MctE1/hd
止めるのも多様性で認めようや

22: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:28:28.02 ID:VByPk8zg0
しゃーない

旗振り役のアメリカがあんな状態やからな

25: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:30:19.34 ID:1RVjMBQc0
>>22
言うて多様性叩きの旗振りもアメリカのトランプやろ

28: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:30:46.71 ID:JJYStgLS0
多様性もなにも男が女装して私女なんですって言ってるだけだし
何パターンもねえだろwww

31: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:32:12.14 ID:vW4dnfen0
大統領変わったらやっぱやーめたする活動家多すぎでビビるよね
企業が離れて稼げなそうと見るやみんな辞めだす
そんなもんをイキり散らかして他人に押し付けて来てたとかホンマに身勝手よな

36: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:34:45.45 ID:lWLeeGcr0
アメリカは最先端やししゃーない
日本では多様性はまだ始まってすらいない
これからや

39: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:36:54.76 ID:OjvFxDW+0
五輪開会式で多様性あかんわってみんなきずいたんちゃう?

40: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:37:05.19 ID:YcnarSG90
パリ五輪は黒歴史

45: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:39:28.85 ID:IJS5UizE0
多様性を嫌う人を排除する矛盾に満ちた思想だからね

47: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:40:07.78 ID:K06AGRvw0
多様性を認めないのも多様性の一つ

56: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:43:43.45 ID:0Q/RdKR80
異常だったよな
しっぺ返しが楽しみだよ

60: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:45:11.28 ID:OlLmU5wr0
多様性つっても言われなくても違う他者への
配慮慮りくらいあるよってこっちの気持ちと
配慮しろ慮れとグイグイ押し付けられるものと
違うよねってそりゃ嫌になるよねって

62: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:46:22.18 ID:kr5/r1yg0
別に多様性は終わらんよ
無視しようとしても存在してるんだから

65: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:46:52.10 ID:qnmAEEzSH
トランプおやぶんが鼻息で吹き飛ばしてくれるやで

67: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:47:12.65 ID:iJMusRf90
多様性と言いつつ男性差別と東洋人差別で声がでかい層の溜飲下げてるだけだからな
そんな多様性はやめて正解

68: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:47:59.24 ID:6ZIWF06aH
こんなもんがコントロールできるんだったらここまで文明発達してねえわ

85: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:53:10.88 ID:2xexOeB00
あれはダメこれはダメって事が増えすぎだよ

91: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:56:01.90 ID:mpBSnE8a0
大手企業が儲けでないと考えたらそうなるよ

94: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:57:01.31 ID:+EdBiVRr0
>>91
マイノリティに配慮するとコストがかかるからな

97: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:57:53.12 ID:CTB/yan/0
嘘で塗り固められた世界だったからな

99: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:58:10.03 ID:PBAqKB4Q0
BLMも反動が来そうだな

100: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 17:58:40.48 ID:TK1htBLed
世界中でそんな余裕がなくなってきたんやろ

114: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 18:08:31.64 ID:xf/A5KAA0
声が大きい方が多数派という訳ではないからな

116: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 18:10:06.10 ID:pG/A5zfw0
普通に差別を撤廃すればいいだけなのに、何でこう極端になっちまったんだろな。

128: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 18:16:43.02 ID:yfh4KWdhd
EUだけでやっとれ

142: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 18:23:46.18 ID:1ySpReW9M
行き過ぎた運動に揺り戻し起きるのは人類の歴史見ても明らかなのに何故いけると思ったのか

176: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 18:37:29.91 ID:Kuq/Dtm20
多様性を大事にする社会の方が生きやすいじゃん
自分の価値観に合わないことは多様性を口実に避けられるから

177: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 18:37:32.78 ID:NwJeeDfb0
多様性の尊重を強制するという素晴らしい理念

190: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 18:44:03.29 ID:x4u4dfnm0
いや多様性は尊重せなあかんねんけど
心が女やと言えば男がスポーツの女子大会に出て無双するなんて
1000人いたら999人がおかしいと思うようなことなんでやるんや

狂ってるやろ

192: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 18:44:43.01 ID:wImbbimG0
多様性とか謳いながら寛容さがなかったからな
そりゃ廃れるわ

195: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 18:45:14.08 ID:fQR0Wyhy0
金儲けの為だからな

274: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 19:11:22.22 ID:5gWxMDpv0
EVと同じ、一過性の風邪みたいなもの

振り回される方はたまったもんじゃないが

328: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 19:39:51.55 ID:Fl3n5HvK0
多様性を重視するかどうかも自由とする

これこそが真の多様性ちゃうんかね?

330: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 19:40:48.23 ID:HN5Z/EC60
多様性はあるべきだとは思うけど極端すぎるんだわ
この人はこんな社会的に劣ってる属性を持っているから保護しようくらいでいいのに活躍させなければ駄目くらいの過保護なのが良くない
もうちょい慎ましくやればよかったのにな

333: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 19:42:26.08 ID:4e8wXhFX0
インテリ富裕層がカッコつけの為に推し進める
→平民達は苦しむが富裕層は直接影響がないので無視して更に推し進める
→やり過ぎていよいよ平民達だけでなく富裕層にも影響が出始める
→何だかんだと適当な言い訳つけて中止する

移民も電気自動車も温暖化対策も多様性も全部これ

334: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 19:42:32.00 ID:VMm1CLv90
真の意味で多様性ならあるべきなんやけどな
現状は明らかにそうではない

336: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 19:44:29.61 ID:qCJVPhMa0
企業が流行り廃り感覚でやってるのがホンマやばいわ