
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737002926/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/ebd8e95740b71189cac37a7de68685132d1f28ec
5: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 13:50:40.16 ID:SFq46Llm0
間違ったこと言ってないと思うけどね。
最後の最後に言いたいこと言ってるんだろ。
最後の最後に言いたいこと言ってるんだろ。
47: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 14:02:33.53 ID:prNZh1Rj0
>>5
バイデンのせいでそうなったんだけどな
バイデンのせいでそうなったんだけどな
7: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 13:50:46.13 ID:KZAh4EDe0
自覚あるんやね
9: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 13:51:20.18 ID:pD6lc2X40
大統領だったのに何も対処しなかったの?
25: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 13:54:31.34 ID:1GhB1Pov0
おまゆうだろ
34: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 13:57:58.28 ID:bZXPa5At0
もう辞めるからそのまえにほんとのことを話そう的なやつか
35: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 13:58:02.10 ID:Gk6Ls5rs0
おまいうしか言わないなこいつ
37: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 13:58:52.06 ID:LqsLztdv0
そんで超富裕層に対して底辺労働者や無職はどう立ち向かえばいいのさ
そこを教えてくれないと
そこを教えてくれないと
93: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 14:28:14.28 ID:phs5T3ZV0
>>37
トランプ支持では?
トランプ支持では?
38: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 13:59:05.40 ID:WkBuatKu0
ハンターだった
49: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 14:03:15.99 ID:ITKcNzbh0
なんか韓国とダブって見える
55: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 14:06:10.24 ID:oIo4mlCA0
なんでやめる間際に言うの?
58: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 14:07:58.36 ID:CUvv46LG0
どこの国もそうだよ
66: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 14:11:46.94 ID:gHwABzt70
以上アメリカ大統領制の自己紹介でした
70: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 14:14:02.33 ID:LpLHGLD10
最期の最後のおまいう
97: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 14:30:24.79 ID:0Xaf6iy20
自己紹介?
99: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 14:32:32.16 ID:n8+9RdOA0
お前応援してたのそのセレブ達じゃん
103: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 14:37:38.34 ID:Xp4WOKRk0
おまいうw
105: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 14:38:17.58 ID:Ubk8Ks4Y0
自分の息子に恩赦をだすという
とんでもない権力の使い方を見せつけてくれましたねあんたも
とんでもない権力の使い方を見せつけてくれましたねあんたも
108: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 14:40:16.27 ID:nPHIaZ5z0
それはわかる…
でも、じゃあ、だからこそお前がもっと
なんとかしなきゃいけなかったんじゃないか?
やめるから言うけどじゃあ全く意味がない…
でも、じゃあ、だからこそお前がもっと
なんとかしなきゃいけなかったんじゃないか?
やめるから言うけどじゃあ全く意味がない…
133: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 14:58:01.60 ID:QiR48akN0
今だけ本音で動いてるんだろうな
148: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 15:20:26.70 ID:zjgfVM6z0
資本主義ってそういうもんだから
151: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 15:21:27.46 ID:h8lZ8dF40
おじいちゃんはその一握りの超富裕層に権力に集中させてた張本人でしょ
今日一番のおまいうスレはここですか
今日一番のおまいうスレはここですか
173: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 15:44:44.01 ID:OoykIFIm0
息子恩赦したのも権力行使なんですが
202: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 16:03:45.05 ID:hTyf3gIR0
無理やり恩赦出来るくらい権力ある人が言うと説得力あるね
205: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 16:05:23.80 ID:wfOndaAr0
実際そうなんだけど、おまゆう
208: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 16:05:37.15 ID:G59idH840
超富裕層生み出したのは世界的なドル高政策やったお前らの責任やろがい
209: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 16:05:48.19 ID:qgJ8+AiJ0
他人事みたいに言うなや
230: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 16:16:56.49 ID:naIzAn5m0
おまいう
238: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 16:20:32.29 ID:8Wg6NW4u0
アメリカがいうのがまた面白い
民主党も共産党も現状を作り出してきた一翼だろうに
民主党も共産党も現状を作り出してきた一翼だろうに
239: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 16:20:37.83 ID:VLbhJ6Ks0
4年間大統領だったの忘れてるんじゃないか?
241: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 16:21:12.21 ID:xboyIXMb0
HAHAHAナイスジョーク!
251: 名無しどんぶらこ 2025/01/16(木) 16:27:07.61 ID:rPpI5Lvu0
そりゃあ自分がそっち側って認識無いんだからおかしくもなるわなあ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (167)
milio
が
しました
まるで憤慨のパヨちゃんIQwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
milio
が
しました
milio
が
しました
自分の所為なのに他人の責任、いかにもサヨクらしい
milio
が
しました
トランプ政権も例外ではなく。
milio
が
しました
milio
が
しました
民主主義も行き過ぎると平等求めすぎて
社会・共産主義の主張に変わるよね
milio
が
しました
milio
が
しました
約束守ればなwwwwwwwwwwwwwwwww
milio
が
しました
milio
が
しました
イーロンみたいな目障りなのが出てきたからだろうけど
そうなるとブーメランでもなんでも投げ始めるのは左翼に共通する習性よな
milio
が
しました
トランプ大統領でさらに貧しくなる中流・貧困層は、なぜかトランプ大統領を支持した。
頭が悪すぎるよ、ホント。
milio
が
しました
milio
が
しました
それはバイデンにとって危険な状態かも知れないねぇ。
milio
が
しました
milio
が
しました
ツイッター社がトランプ追放したりフェイスブックやユーチューブなんかも徹底して検問してたよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
コントロールしている富裕層が多いだろう
竹下登なんてその典型例だ
その中でも麻生太郎は珍しくて
富裕層自身が政治家になっているんだよ
milio
が
しました
公聴会でASEANの質疑を受け「韓国、日本、オーストラリアが同盟国」と答える
こんな大バカ野郎がアメリカ国防長官wwwwwwwwwwwwwwwwww
https://x.com/Acyn/status/1879226367847608788
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカは1912年の如何わしい選挙で大統領になった、不倫ウィルソンのせいで、ユ◯ヤ系に金融だけでなく司法も乗っ取られた国であり、ディープステートはスキャンダルでアメリカを手中にしたのです。それを糺すのがトランプ大統領だということです。レベルの高い国家総◯員報の閲覧も推奨。
有益◯画文字起こしブ□グ 2018/11/21 馬渕睦夫が語るディープステートの始まり 林原チャンネルの「ひとりがたり馬渕睦夫」#7 ディープステートの原点を探る(抜粋1)
アメリカの建国の歴史をみなさんご存知ですが、1776年に独立宣言をした時のアメリカの建国の精神、あるいは建国の体制が、実は今から100年前に変わったということですね。
この事を理解していないと今トランプ大統領がやっていることも、なぜ最高裁の判事の任命が大きな政治問題になるのかわからないわけですね。
厳密に言いますと1912年から起こっているわけですけどね、1912年はアメリカの大統領選挙の年だったわけです。で、その大統領選挙で当選したのがウィルソン(ウッドロゥ・ウィルソン)だったんですね。我々は学校で理想主義者の大統領だとね、平和14原則ですか、何か難しいことを提唱したとかね、ベルサイユ会議を主導したとか、色々ありましたけれども、日本との関係でいえば、日本がベルサイユ会議で提案した◯種平等提案を葬った張本人でもあるんですよ。アメリカでウィルソン大統領が出現したってこと自体が、今日のディープステートを産む原因って言いますか、元凶になっているんですね。
ウィルソン大統領は従って1913年に就任して8年間、一応務めたわけなんですけれども、ウィルソン大統領はなぜ大統領に当選したかと、この辺から理解しなきゃいけないんですね。この辺の、いわゆる教科書的な理解っていのは実に表面的なんです。
milio
が
しました
アメリカは1912年の如何わしい選挙で大統領になった、不倫ウィルソンのせいで、ユ◯ヤ系に金融だけでなく司法も乗っ取られた国であり、ディープステートはスキャンダルでアメリカを手中にしたのです。それを糺すのがトランプ大統領だということです。レベルの高い国家総◯員報の閲覧も推奨。
有益◯画文字起こしブ□グ 2018/11/21 馬渕睦夫が語るディープステートの始まり 林原チャンネルの「ひとりがたり馬渕睦夫」#7 ディープステートの原点を探る(抜粋2)
ウィルソン大統領が現職のタフト大統領を破って当選したと。しかしウィルソン大統領が事実上無名だったんですよ、ニュージャージー州の州知事をやっていましたけれども、現職のタフト大統領、共和党のそれなりに有力な大統領だったわけですね。有能な。ですから普通、一期だけで二期目に敗れることはまず無いんですが、それが負けるっていうことは何か裏にあると思われてもいいと思いますね。
それでウィルソンの時はどうかというと、どうもその現職のタフト大統領のある政策がアメリカのキングメーカーというか、影響力を持っている人の意に添わなかったと考えられるわけですね。それは何を巡ってかということは、まだ十分歴史的な事実としては確定していないんですが、ロシア問題を巡る態度だということを、一応今の段階では申し上げておきたいと思います。
それはいろんな伏線なんですけれども、その4年後にロシア革命が起こったりするんですがね、タフト大統領といわゆるアメリカの、その頃力を得てきた勢力との間で、どうも意見の不一致があったというふうに理解していただければと思います。
常識的に見ればタフト大統領が勝つことは想定されていたわけですね。で、たとえ、ウィルソンをかついでも勝てる見込みは無かったわけです。
milio
が
しました
アメリカは1912年の如何わしい選挙で大統領になった、不倫ウィルソンのせいで、ユ◯ヤ系に金融だけでなく司法も乗っ取られた国であり、ディープステートはスキャンダルでアメリカを手中にしたのです。それを糺すのがトランプ大統領だということです。レベルの高い国家総◯員報の閲覧も推奨。
有益◯画文字起こしブ□グ 2018/11/21 馬渕睦夫が語るディープステートの始まり 林原チャンネルの「ひとりがたり馬渕睦夫」#7 ディープステートの原点を探る(抜粋3)
そこで突然共和党が分裂したんです。タフト大統領の母体である共和党が分裂して、進歩党っていう第三勢力ができたんですね。その党首に担ぎ上げられて、大統領選に参入したのがタフトの前の大統領のセオドア・ルーズベルトですね。
セオドア・ルーズベルトは親しみのある名前ですね。日露戦争のポーツマス会議を主催したりと。結果的には日本を応援した大統領でもあったんです。
ところがルーズベルトが、自分の後継者として大統領にした、現職のタフト大統領に反旗を翻したということですね。これは常識的に私達が考えて、何も背景がなくてそういうことが起こるはずがない訳ですね。たとえタフト大統領の第一期の政治のやり方に、自分の後継者に選んだセオドア・ルーズベルトが若干不満を持っていてもね、第三党を作ってまで、彼を引きずり降ろそうという気持ちには普通はならない訳ですね。
そうすると皆さんもお分かりのように、どうしてもウィルソンを大統領にしなければいけないという大きな意図がその背後で働いたことが、常識的に想像されるわけですね。つまりアメリカの大統領候補を選ぶキングメーカーが大統領候補として、ウィルソン、民主党の大統領候補と、それから進歩党のセオドア・ルーズベルト前大統領を選んだわけですね。
milio
が
しました
アメリカは1912年の如何わしい選挙で大統領になった、不倫ウィルソンのせいで、ユ◯ヤ系に金融だけでなく司法も乗っ取られた国であり、ディープステートはスキャンダルでアメリカを手中にしたのです。それを糺すのがトランプ大統領だということです。レベルの高い国家総◯員報の閲覧も推奨。
有益◯画文字起こしブ□グ 2018/11/21 馬渕睦夫が語るディープステートの始まり 林原チャンネルの「ひとりがたり馬渕睦夫」#7 ディープステートの原点を探る(抜粋4)
で、結果的にはそれで三つ巴の戦いになりましたから、民主党のウィルソン大統領が漁夫の利を得て、僅差だったんですけど、当選したわけですね。
ところがこのウィルソン大統領は、言わばアメリカのキングメーカー、当時力を得てきたウォール街の金融資本家に大統領にしてもらったという引け目があるわけですね。そのウィルソン大統領は大統領に就任して何をやったかを理解すれば、ウィルソン大統領がまさにウォール街の、そういう金融資本家の、言わば影響下にあったということがすぐわかるわけなんです。
その大統領に就任したその年の暮れに、いわゆるFR◯というアメリカの中央銀行ができたんですね。そのFR◯という中央銀行は、念の為ですが100%民間銀行なんですね。で、株主は□スチャイルド系の銀行であるとか、ロックフ◯ラー系の銀行であるとか、そういう英米の金融資本家だったわけですね。
で、それがあれよあれよという間に成立してしまったことで、ウィルソン大統領も、そのFR◯の法律の意味も十分に理解せずにサインしてそれを成立させてしまったと。こういう経緯があるわけなんですね。で、これがディープステートの重要な◯である金融を、そういう意味ではディープステートが握ったという、その、最初の出来事なんですね。
milio
が
しました
アメリカは1912年の如何わしい選挙で大統領になった、不倫ウィルソンのせいで、ユ◯ヤ系に金融だけでなく司法も乗っ取られた国であり、ディープステートはスキャンダルでアメリカを手中にしたのです。それを糺すのがトランプ大統領だということです。レベルの高い国家総◯員報の閲覧も推奨。
有益◯画文字起こしブ□グ 2018/11/21 馬渕睦夫が語るディープステートの始まり 林原チャンネルの「ひとりがたり馬渕睦夫」#7 ディープステートの原点を探る(抜粋5)
ところが、この金融の話はかなり浸透しておりますので、今日はむしろその最高裁判所判事の話をどうしても申し上げたいわけなんです。そういうことで、ウィルソン大統領について始めたと、そういうことなんですが、ウィルソン大統領はこういうキングメーカーに大統領にしてもらったんですが、ある時、ウィルソン大統領は難題をふっかけられるわけです。
それはウィルソン大統領は実は、あれはプリンストン大学の総長時代に、今で言えば不倫をしておられたわけですね(笑)、笑いながら言っては失礼なんですが、ところがその不倫相手の御婦人の息子が金銭トラブルを起こしたということで、相当の負債を抱えられたらしいんですね。で、そこで、その母親の代理人の弁護士がウィルソン大統領を訪ねてきた。ここから始まるわけなんです。
で、その弁護士の名前はアメリカでは実は有名な弁護士なんですが、サミュエル・ウンターマイヤーっていう弁護士なんですね。このサミュエル・ウンターマイヤーってのは、実はアメリカの当時のウォール街の最も有力な法律事務所の一つであった、グッゲンハイム・ウンターマイヤー・マーシャルっていう法律事務所があるんですが、そこの腕利き弁護士だったんですね。
milio
が
しました
アメリカは1912年の如何わしい選挙で大統領になった、不倫ウィルソンのせいで、ユ◯ヤ系に金融だけでなく司法も乗っ取られた国であり、ディープステートはスキャンダルでアメリカを手中にしたのです。それを糺すのがトランプ大統領だということです。レベルの高い国家総◯員報の閲覧も推奨。
有益◯画文字起こしブ□グ 2018/11/21 馬渕睦夫が語るディープステートの始まり 林原チャンネルの「ひとりがたり馬渕睦夫」#7 ディープステートの原点を探る(抜粋6)
ウンターマイヤーがこういう話を持ってきたわけです。私が代理人を務めている御婦人の息子が25万ドルの負債を作ったと。当時の25万ドルってのは、多分100倍くらいですね、今の値段で言えば。莫大な借金ですね。なんとかしなきゃならない。で、ついてはここにウィルソン大統領が、御婦人に宛てた手紙がありますと。ラブレターでしょうね。これを25万ドルで買い取ってほしいというディールを持ちかけたわけですね。
勿論大統領になったばっかりで、大統領ってのはほとんど給与がありませんからね、そのウィルソン大統領もそんなお金は出せないってことですね。ウンターマイヤーは先刻承知ですが、じゃあウンターマイヤー曰く、わかりましたと。私が何とかしますと。
そのかわり条件が一つありますと。それは次に最高裁判所の判事に空席が出来た時には、ウンターマイヤーが推薦する人を判事に指名してくださいと。こういう取引をやったわけですね。意味もわからずにウィルソンはそれで「お金が助かった」と思ったか、OKしたわけです。
で、それから多分一年後、正式なあれは忘れましたが、最高裁の判事の欠員が生じたんですね。で、その時にウンターマイヤーが推薦したのが、ルイス・◯ランダイスという弁護士なんですが、この弁護士はヤコブ・シフ商会の顧問弁護士なんですね。
milio
が
しました
アメリカは1912年の如何わしい選挙で大統領になった、不倫ウィルソンのせいで、ユ◯ヤ系に金融だけでなく司法も乗っ取られた国であり、ディープステートはスキャンダルでアメリカを手中にしたのです。それを糺すのがトランプ大統領だということです。レベルの高い国家総◯員報の閲覧も推奨。
有益◯画文字起こしブ□グ 2018/11/21 馬渕睦夫が語るディープステートの始まり 林原チャンネルの「ひとりがたり馬渕睦夫」#7 ディープステートの原点を探る(抜粋7)
(ウォール街の最も有力な法律事務所のウンターマイヤーが、ヤコブ・シフ商会の顧問弁護士である)ルイス・◯ランダイスを推薦して、ウィルソンはその通り指名して、それが議会で承認されて最高裁判事に就任するわけですが、アメリカの裁判史上、最初のユ◯ヤ系の最高裁の判事なんですね。で、今まで黙っておりましたが、ウィルソン以外、今まで名前を出した人、皆ユ◯ヤ系なんですよ。
今から100年以上も前ですが、ディープステートの原点はそこにあるわけです。ちょっと繰り返しになりますが、まず金融を握ったわけですね。これはFR◯の設立に典型的に表れている。
それから司法に進出したんですね。アメリカの最高裁の判事に初めてユ◯ヤ系を送り込んだ。しかもその送り込んだ経緯が、ウィルソン大統領のスキャンダルだったということですね。ここに何か不透明なものを感じるわけなんですが、結局そのルイス・◯ランダイスというユ◯ヤ系の弁護士が最高裁判事に就任したことで、この後申し上げることも実は歴史教科書からは出てこないんですが、アメリカが第一次世界大戦に参戦することになるわけなんですね。
このルイス・◯ランダイスは、当時シ◯ニズムと呼ばれておりましたが、パレスチナの地にユ◯ヤ国家を造るという運動の先頭に立ってた人なんですね。
milio
が
しました
アメリカは1912年の如何わしい選挙で大統領になった、不倫ウィルソンのせいで、ユ◯ヤ系に金融だけでなく司法も乗っ取られた国であり、ディープステートはスキャンダルでアメリカを手中にしたのです。それを糺すのがトランプ大統領だということです。レベルの高い国家総◯員報の閲覧も推奨。
有益◯画文字起こしブ□グ 2018/11/21 馬渕睦夫が語るディープステートの始まり 林原チャンネルの「ひとりがたり馬渕睦夫」#7 ディープステートの原点を探る(抜粋8)
で、彼がパレスチナにユ◯ヤ国家を造る必要性を、ウィルソンに諄々と説いたんですが、当時イギリスは苦戦をしていた訳ですね。ドイツとの戦争でね。
当時は第一次世界大戦はご承知のように、ドイツと若干のオスマ◯・ト◯コとかの枢軸国ですね、ドイツとオーストリア・ハンガリー、オスマ◯帝国対イギリス・フランスだったんですが、形勢が悪いということで、どうしてもアメリカを参戦させたいというのが、イギリスの意向だったんですね。
その取引の材料になったのが、パレスチナ問題だったわけです。そこで、そのアメリカを参戦させるために、イギリスがパレスチナにユ◯ヤ国家を造るということに同意すれば、アメリカを参戦させるというのが、この◯ランダイス以下、アメリカ、それからイギリスももちろん□スチャイルド以下、有力な金融勢力の戦略だったわけですね。そこでその先頭に立って、活動したのがこのルイス・◯ランダイスだったわけです。
で、1917年の4月にアメリカは第一次世界大戦に参戦することになるんですが、この参戦の引き換えが、イギリスがパレスチナにユ◯ヤ人国家を認めることだったんですね。で、ここまでは出ないんですよ、歴史教科書には。ここから先は出てるんです。それは何かと言うと、イギリスが突然バルフォア宣言というのをその後で発するんですね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
定期
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
トランプなんて立ち退き拒否して居座ろうとしたぐらいなんだけどな
見た目ほど単純ではなさそう
milio
が
しました
milio
が
しました
カリフォルニアとテキサスあたりからかな
milio
が
しました
「オーストラリアとオーストラリア、英国、米国の3国によるAUKUS(オーストラリアとの同盟国)で、韓国と日本が同盟国であることは知っている」と答えた
「その3カ国はいずれもASEANには加盟していない」
「少し調べてみた方がいい」
と指摘された
://fox8.com/news/international/ap-international/ap-question-on-asean-stumped-hegseth-at-senate-hearing-what-is-it-and-why-is-it-important/
権力悪用のトランプ政権スタート前にとんでもないボロが出る
milio
が
しました
milio
が
しました
中国は頭を押さえられて白人に中国全土の土地や国営企業は差押えられる。
そして共産主義は終了する。
milio
が
しました
milio
が
しました
富裕層に乗っかって辞める時だけ綺麗ごと
敵対する富裕層にひとかみじゃあ同類なんよ
milio
が
しました
サヨク政策で庶民が豊かに成った例は過去に一度も無い
milio
が
しました
映画なみの進み方で笑えないわ
詰みレースだわな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
トランプは24時間でロシア止めろよな
milio
が
しました
milio
が
しました
カマラは輪をかけてWOKEにしか興味ないし
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
左の連中は自分達の生活プラス移民で国を滅ぼそうとするゴミカスやからな
milio
が
しました
milio
が
しました
結果、惨敗・・・ブーメランがお好きな様で (冷笑)
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカの富裕層と権力ってどう結びついてるんだ?
具体例を示してほしい
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカがやりすぎれば世界に影響ができるとに気づけ
milio
が
しました
危険だと思ってたのに、なんでヘイコラと最後まで従ってたんだよ。
milio
が
しました
milio
が
しました