20221212234221

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1736940352/

1: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 20:25:52 ID:n3FI
政治批判するくせに後のことは考えてないの愚かすぎだら

2: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 20:26:16 ID:n3FI
後のことも政治家とかポピュリストに丸投げなんかな

4: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 20:26:32 ID:5ELL
解体して再構築や

6: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 20:26:35 ID:IW5s
じゃあ逆に聞くけど解体したあとどうすんの?

7: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 20:26:36 ID:sghr
でも天下りの法的に禁止措置くらいは必要だよな

8: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 20:26:45 ID:1poB
流石にネタやろ

11: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 20:27:37 ID:Jq4t
財務省を無くして大蔵省復活や!

14: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 20:27:40 ID:n3FI
後釜の組織作るとして
人員全く変わらないぞ

17: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 20:28:00 ID:X4DN
そんなんみんな分かってるよ

18: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 20:28:13 ID:5srz
似たような理由で大蔵省ぶっ潰してできたのが財務省なんだし名前変えて同じのが生まれるだけなんだよな

27: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 20:30:41 ID:QEje
財務省を解体して
代わりに誰にやってもらうのが適任か?

結局財務省を首になった人達を集めることにw

28: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 20:30:46 ID:fxId
なんで年取ってからまで贅沢しようとするんや

29: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 20:30:50 ID:olMR
ワイは天下り自体は悪いことではないと思うんやけどな
現役時代のコネが企業に必要とされることはあるやろうし
問題は税金を使っての天下り先の増設に歯止めがかからんことや

32: 名無しさん@おーぷん 25/01/15(水) 20:31:56 ID:fxId
>>29
コネ使うのはどうなんやろ
アドバイザー程度ならともかく