20230926084334

引用元:物の値段、全部1.5倍くらいになってね?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1737028359/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 20:52:39.975 ID:3juoR/ul0
収入は増えてないのに

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 20:53:54.881 ID:tPS8ADJt0
年収ベースだとこの5年で1.5倍くらいになってる

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 20:57:09.557 ID:1XS3IJIN0
いつと比較してだよ
日本のインフレ率は毎年2%くらいなのに

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 20:58:43.790 ID:hHsmsiM80
>>9
土地代とか贅沢品など単価の高い物が値上がりしてないからインフレ率が低く見えるだけ
食品や生活必需品は1年で1.5倍くらい上がってるよ体感だけど

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 20:58:10.244 ID:5RDm1EiJ0
さらに値上げだって

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 21:01:21.770 ID:T3XmQgFD0
でも日本のインフレ率は2%台なんだよな(笑)

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 21:04:27.450 ID:75KFOmhZM
ステルス値上げで量が少ないからお腹一杯にはならなくなったな

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 21:06:30.705 ID:T3XmQgFD0
>>15
そうなんだよ
量を減らし、質を落とし
そこまでしてでも日本の企業は値上げを避けようとする
これだと経済成長も賃金upもないんだよ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 21:10:36.698 ID:T3XmQgFD0
他先進国ではランチ代の相場もすでに2000円を超えてて
アメリカやオージーやロンドンなど一部の国や地域では5000円でも足りない時代に
いまだに800円で外食できる日本がどれほど取り残された安い国か

どうして日本はいまだにこんなに安いんだろう?
て考えたことないのかな
安い=労働者が低賃金で働いてるから実現しているだけなんだよ

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 21:23:05.751 ID:5dWS4sFd0
物の値段と一緒に給料もインフレしてくれれば良いんだけどな
給料上がらずに物価だけ上がるとアルゼンチンみたく経済成長マイナスになるで

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 21:23:47.190 ID:ZbmJvTYA0
>>30
アルゼンチンみたいな大統領出てこないかなあ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 21:25:53.319 ID:68hOG0XC0
アベノミクスで収入爆上がりした設定はどうしたんだ??

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 21:28:39.412 ID:jLItmSjj0
給料上がらないで物価だけ上がってるからやばい

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 21:30:00.878 ID:fh/LuuOR0
ぶっちゃけますと物価高騰とか人件費上昇に便乗してそれ以上に値上げしてるんですよ
だから多少賃上げしようがいつまでも追いつかないんですよ

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/16(木) 22:10:41.748 ID:/d1VE4Jr0
1.5倍はもう昔の話
今は2倍になってる