20220207085723

引用元:住宅ローン←これのヤバさ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737145317/

1: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 05:21:57.57 ID:qm5Zi79Ud
毎月10万支払いが35年続くとか生きてくの辛いわ

2: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 05:23:26.02 ID:6GvLHRvu0
今超低金利時代やから全然ヤバないで
将来もこんなんなかなかないで

3: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 05:23:37.58 ID:2DqVv0k30
じゃあ一生賃貸でどうぞ

5: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 05:26:08.70 ID:coYECvEa0
日本はヌルゲーだぞ。アメリカじゃお前らより金持ちでもローン組めない
賃貸に住みながらコツコツ投資が正解だと思うよ

6: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 05:26:12.04 ID:xJVCd+01a
賃貸なら一生やがな

7: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 05:28:50.52 ID:uf9CpUYl0
家賃なんて生涯払い続けるやん

9: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 05:30:35.78 ID:6GvLHRvu0
今の低金利時代ローン払うのも賃貸で払うのも変わらん

10: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 05:34:21.26 ID:2rPD+X6e0
ちょっと三大疾病に罹るだけで無料や

15: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 05:49:54.22 ID:PgfXrc/R0
というか、賃貸ならローン金利はオーナーが負担してくれてると思ってる思考がよくわからん
どう考えても金利分も含めて家賃決めてるやろ

18: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 05:58:29.43 ID:qyu6uqOY0
>>15
そらそうや
金利上がったら家賃も上がる
長期定額ローンを組んでるならその分家賃も元々高いはずや
下手したらそこから家賃上げてくるのも増えると思うで

17: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 05:57:58.51 ID:IbErTVOv0
300万で買ったボロ家住んでる

19: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 06:04:48.58 ID:IQELUm4R0
インフレと金利高が進むとすれば今が最後の借り時ちゃうの

20: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 06:05:36.74 ID:6YeJw95V0
今家を建ててるワイは金利上昇に怯えている

23: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 06:07:01.68 ID:Pbe6dDbar
>>20
まあ金利上がれば給料も上がるからへいきへいき

21: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 06:05:59.04 ID:6GvLHRvu0
家賃はそう上げられないんやで

24: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 06:09:26.95 ID:oqf6axXj0
賃貸はずっと家賃払わなアカンうえに年取ったら住まわせてくれる場所が限られてくるのが辛いな

29: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 06:36:56.89 ID:8SAlrizK0
ニュータウンの中古住宅もいいぞ

31: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 06:40:34.78 ID:aZPYi728M
働いてる間と定年後って住みたい場所の価値観全く別物になるからな
駅近とか路線の価値がゼロになって
代わりに家の中に階段が無い(戸建むしろNG)とか病院や薬局が近いが重要になる
柔軟に対応するのに1番ベストな選択って「買うのはガチの終の住処だけ」やと思うで

つまり定年後に働かなくなるタイミングで買う

34: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 07:02:36.59 ID:qyu6uqOY0
>>31
今は平屋が人気やで

66: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 08:12:32.03 ID:AKH8qWtf0
>>31
定年後は子供に貸したらええやん
どうせ親が死んだら子供のもんになるし

32: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 06:43:42.26 ID:rsrm2jiu0
むしろ賃貸の方が大家の取り分が上乗せされる分割高やん

35: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 07:09:14.30 ID:+aVQkdoz0
平屋考えたけど、子供が2階欲しい言うから2階建にしたわ

36: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 07:09:28.97 ID:1rZhwY+o0
固定金利1.5%とか高いなぁって思ってたらアメリカさんは30年ローンで7%とかなんだよな
ビックリした

39: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 07:35:47.86 ID:weiehGu/0
ワイ月6万やからすごーく楽
いざとなれば一括で返せるキャッシュもあるので安心感半端ない

42: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 07:38:44.59 ID:R5zgU82H0
引っ越しって金も体力も気力も要るよな
ジジイになったら気軽に引っ越しは無理やろ

44: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 07:47:03.99 ID:N559xQPS0
なんで賃貸なら金利や固定資産税や修繕費や保険代払ってないと思ってる奴いるんだよ
しっかり家賃の中に入ってるぞ

45: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 07:48:29.93 ID:69pcGn6m0
ローンでアップアップしてるなら持ち家も賃貸も変わらんわ。土地は残る!って期待だけこれがマンションならもうね

48: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 07:52:07.75 ID:uq2G6frX0
家賃はもっと続くのでは

50: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 07:54:16.47 ID:6YeJw95V0
中古マンションは修繕で死ぬやろ

51: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 07:54:20.98 ID:g0suvTvi0
老後のために持ち家の方がいいですよ!
ってセールストークに乗せられて作られた負動産たちが世の中には大量にある

52: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 07:54:24.93 ID:WG9H9XFd0
団信強すぎ

58: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 08:06:00.49 ID:mYnGLTIS0
ローンより賃貸のほうが単純に高くね

60: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 08:08:02.28 ID:+sqG34kcr
>>58
人生において引っ越しとか家族構成の変化がないのであればローンで持ち家のほうが得だろ

68: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 08:13:12.16 ID:aBzGh4S30
子供が大人になったタイミングで広い家なんて必要なくなるのがわかりきってるし
金勘定で数字だけ計算すると若いうちにローン組んで家を買うよりは賃貸の方が殆どの場合で得する
ただ人生は損得じゃないからな、やっぱり自分の思い描くようなマイホーム建てて、そこで子供たちと一緒に暮らすってのは
たった一度きりの人生で間違いなく金では変えられない体験になる

って内容のトークで注文住宅の営業やってる

69: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 08:14:21.81 ID:WG9H9XFd0
>>68
客はなんだかんだ満足してるんやろ?

80: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 08:24:42.03 ID:aBzGh4S30
>>69
満足するで
30代あたりのファミリーで悩んでる客って本当は家建てたいけど結局どっちが得なんだろう、ずっと住み続けるだろうかって心配してる部分が大きいからな
だからさっきみたいな話すると、もしかすると金銭的には損するかもしれないけど、やっぱりマイホーム建てて暮らすのが夢だから買おうって決断する人が結構多い

84: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 08:27:21.57 ID:ae90WFYR0
>>68
最初にデメリット説明するのはええな
営業が「絶対建てた方が得ですよ!」って言うてきたらそらお前はそう言うわなとしか思えんくなる

145: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 09:12:02.76 ID:nsTrKdQ50
>>68
よほどの金持ち除いたら注文住宅なんか建てられるのって人生のうちでアラサーあたりしか無理やもんな

75: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 08:20:18.96 ID:Rt4j1Wct0
ワイ5000万を40年ローンの35歳
年収550万で逃げ切れるか?

78: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 08:24:39.75 ID:ko9Zi+cN0
変動でローン組んだら金利上げてくわって始まったのタイミング悪すぎて草やわ

92: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 08:34:55.28 ID:WdJ5jUBJ0
同じ金出すにしてもほとんどの場合賃貸の方が安普請やろ

110: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 08:43:54.89 ID:fVPOqfmu0
これから家建てるかどうか嫁とずっと悩んでるけど変動がええんかフラット35がええんかでずっと悩んでる

140: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 09:09:28.89 ID:4EQNrwEYr
12年前に3600万でマンション買ったんや
今売ったら4200万は確実、4500万くらいまでは見えそうなんやがコレどうなん

143: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 09:10:07.22 ID:WG9H9XFd0
>>140
ええときに買ったな

144: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 09:11:56.51 ID:L74W4Qas0
>>140
住み替えるとして次住む家どうするかやな
同じ規模求めるならその価格では今は買えないからグレードダウンするならいいんちゃう

141: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 09:09:38.23 ID:Ixx1lMKN0
今は50年ローンもあるからね

149: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 09:16:29.14 ID:mu7VXExQ0
昨今の家の値段が高すぎる+ダブル住宅ローン控除狙ってペアローン組む人めっちゃ多いらしいけど
会社にペアローン組んで離婚して泥沼になってる人おるからそれ見てやめとこって思った

150: それでも動く名無し 2025/01/18(土) 09:18:22.81 ID:I8v8EIXw0
>>149
まあ離婚する時点で泥沼やし