gahag-0007183976-1

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1737125338/

1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT] 2025/01/17(金) 23:48:58.04 ID:0akEp+c+0 BE:478973293-2BP(1501)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e953a7871d3b2b36d0f0d2815ecd876f5322b298

2: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2025/01/17(金) 23:53:01.94 ID:tv/Lx5FR0
コメが高いならパンを食べたらいいじゃない

7: 山下さん@涙目です。(岩手県) [US] 2025/01/17(金) 23:56:09.54 ID:sD+fdOxn0
これもうインフレだろ

10: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/18(土) 00:00:27.37 ID:v2vdrhG/0
お米止めたわ

209: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2025/01/18(土) 06:53:10.69 ID:f2dq7v8g0
>>10
需要が増えた代替品が上がりだしそう

212: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/18(土) 07:01:14.97 ID:qN5IKX2d0
>>209
輸入品なら大丈夫でしょう

15: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/18(土) 00:04:28.99 ID:FCVjW3K40
なおこれだけ上げても生産者は生産コストが上がりすぎて赤字な模様

26: 名無しさん@涙目です。(みかか) [NO] 2025/01/18(土) 00:11:44.26 ID:q00w2gZB0
>>15
どこの企業もコストアップで今まで通りの価格で販売は無理だろうな
米農家は今回の買い取り価格なら多少の値上げでも黒字じゃないの
元が安すぎるってのはあるけど

210: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/01/18(土) 06:54:56.75 ID:nkLyBTrK0
>>15
ちょい前に、農協が価格上げるのやめろと文句言ってたから、生産者には還元されてない模様。

16: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/01/18(土) 00:04:57.49 ID:/JFu3Qms0
チャイナが買ってる

17: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT] 2025/01/18(土) 00:05:11.21 ID:sSx0FMdH0
外国人向け消費(輸出含む)が増える限り価格上昇は止まらないよ

185: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/01/18(土) 05:22:28.30 ID:ZVC1r5Ek0
>>17
海産物と同じだな

18: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/01/18(土) 00:06:55.45 ID:lJkvlzlb0
ジモティーで安く農家から買ってる

19: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2025/01/18(土) 00:09:02.73 ID:r1dMFp/P0
まだまだ上がるんやでー

20: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2025/01/18(土) 00:09:06.37 ID:GoR8mOxE0
選挙前にお米券配りそう

25: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/01/18(土) 00:11:33.81 ID:CvVeboad0
農家の俺歓喜

34: 名無しさん@涙目です。(北海道) [DE] 2025/01/18(土) 00:19:50.24 ID:rO3Fqm8i0
空いてる土地にサツマイモ植えまくってサツマイモご飯にして凌ぐしかない

39: 名無しさん@涙目です。(みかか) [NO] 2025/01/18(土) 00:22:54.64 ID:q00w2gZB0
>>34
それはやった方がいいと思う
猛暑は悪化する一方
作れるものはできる限り作っておいた方がいい
危機管理

55: 名無しさん@涙目です。(北海道) [DE] 2025/01/18(土) 00:32:47.52 ID:rO3Fqm8i0
>>39
地方は土地余りまくってるのに勿体ないと思ってる
稲作は素人には厳しいけどサツマイモは比較的簡単だから家庭菜園用に土地貸し出しすれば良いのに

37: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2025/01/18(土) 00:22:36.59 ID:KQxwYAK+0
いつ安くなるんだよ

45: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2025/01/18(土) 00:25:38.57 ID:gn0Nt7/c0
新米出たら値段が落ち着くからとか言ってたやつなんなの?
完全に買い占めで値段吊り上げとるやんけ

48: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2025/01/18(土) 00:26:27.33 ID:Ziezi0m40
石破相場

49: 名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ] 2025/01/18(土) 00:26:38.95 ID:sbhMs8Pv0
農家が儲かる値上げなら別にいい
ても今の価格上昇は違うだろ

52: 警備員[Lv.13][苗](長野県) [GB] 2025/01/18(土) 00:28:37.21 ID:4VEUxKr+0
いつから投機対象になったんだ
国がコントロールしてるんじゃなかったのか

54: 名無しさん@涙目です。(みょ) [FR] 2025/01/18(土) 00:32:22.07 ID:HPbnAeJl0
買い占めだろ?
備蓄米放出して卸業者絞め上げろよ

60: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [TH] 2025/01/18(土) 00:37:12.77 ID:ti9t8dcL0
まじで米の代わりにパン食べようとしてる
自分で酵母育ててパン焼きたい

62: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/01/18(土) 00:38:23.45 ID:QQQCj0b00
主食変えるチャンスかもしらんね

66: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/01/18(土) 00:40:23.92 ID:ZkjsX8WQ0
しかし何でこんな値上がりしたんだ?

69: 名無しさん@涙目です。(光) [US] 2025/01/18(土) 00:41:31.41 ID:1NYSJgal0
わしはパン派なのでセーフ

75: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/01/18(土) 00:44:06.26 ID:2a3SZKeb0
おかしいのは輸入米も爆上がりなんだよなw

83: 名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ] 2025/01/18(土) 00:52:20.78 ID:sbhMs8Pv0
農家から直接買ってるが今年は去年より30kgで1500円たかくなった
JAの買い取りが1500円高くなったのが理由だな
ニュースでやってたので納得して買ったよ

93: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2025/01/18(土) 00:57:55.01 ID:/vFh4Ipk0
もう俺たちの米は戻ってこれないかもしれないな何か米に変わるメインを発明するビジネスチャンス

105: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/01/18(土) 01:15:54.14 ID:cCinSMsb0
何で輸入米も同じく高いんだろう

116: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/01/18(土) 01:30:07.56 ID:pVK8ZayB0
やべえな、戦前のレベルになってきた
コーヒーやチョコレートが貴重品とか

160: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/18(土) 02:57:57.27 ID:jd9zWNWN0
>>116
両方原産国の気象問題やら他に転作やらだからどうにもならんぞ
しかも日本は買い負けてるし

137: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/01/18(土) 02:14:05.72 ID:ExBdlbNa0
農水大臣は嘘をついたな
なんだよ来年には落ち着くって言ってたろ

138: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2025/01/18(土) 02:14:33.55 ID:BFHBdwXq0
減反のやり過ぎ

142: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [TW] 2025/01/18(土) 02:16:47.39 ID:ZKRfZxRE0
みんなが食べるのやめれば安くなるよ

143: 名無しさん@涙目です。(庭) [AU] 2025/01/18(土) 02:21:56.26 ID:rxnnV9RE0
ごはんおかわり無料だった店がだんだんギブアップしてきた

149: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/01/18(土) 02:41:33.73 ID:c9Yf7l+d0
米なんて安いのでも十分浸水させてから
水少なめで早炊きしたら大抵美味いんだよ

157: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/18(土) 02:54:19.45 ID:TR7iUrVx0
ありがとう問屋さん!
生産農家より儲かってる?

161: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2025/01/18(土) 02:58:56.25 ID:5yafm6s40
>>157
知り合いの問屋は売上は増えたけど流通経費が上がったから利益率は例年並みと言ってたな
儲かってはいるみたいだが

159: 名無しさん@涙目です。(西日本) [ヌコ] 2025/01/18(土) 02:57:13.98 ID:3s4/TNYQ0
収穫時期過ぎたら落ち着くとか言われてたのに全然変わらんよな
上がり方が半端ないしそりゃ外食産業は堪らんわ

164: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2025/01/18(土) 03:15:34.75 ID:9s6gqD6T0
新米出たら安くなるから備蓄米出さない
って設定だったのに
新米出ても安くならないし備蓄米も出さない

167: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2025/01/18(土) 03:18:04.37 ID:Y3hfwBP60
>>164
備蓄米は米の値上がりに備えて用意してないんですわ

166: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/18(土) 03:17:10.23 ID:wCHQ9hBP0
国民に主食を食べさせない政府とか
どうなってんだよ石破

183: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2025/01/18(土) 05:12:43.23 ID:kpvTII0s0
5kg3800円もう滅びろこんな国

184: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2025/01/18(土) 05:18:41.56 ID:AcHEB3rm0
>>183
少し前なら10キロ変えた値段だな

195: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/01/18(土) 06:38:43.97 ID:j4XsS5Ha0
これで自民に投票する奴はバカだな。
物価高に何も対応できなくなってる。

220: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2025/01/18(土) 07:10:16.21 ID:P/yGT3FR0
しばらくカレー作ってないわ
カレーの時はご飯大量に食べちゃうから

234: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [RU] 2025/01/18(土) 07:30:33.22 ID:VfhQ8X5z0
ので、食パンが米よりラクで割安に見える。ロイヤルブレッドさいこー

238: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ] 2025/01/18(土) 07:37:40.99 ID:a5t+nvrN0
新米が出れば値段が下がるので備蓄米は開放しないと言っていた大臣、自民党幹部に昇格していてワロタ

239: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/01/18(土) 07:41:34.01 ID:tWd016Ka0
賃金上がってるのが現実ほぼ大企業だけってのがマジで笑う

241: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/01/18(土) 07:46:24.96 ID:9bXBVmPM0
新米食べたけど別にうまくもなかったな
高いしやっぱりスパゲティに帰るか

260: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2025/01/18(土) 08:07:18.72 ID:52mjf+He0
これ、微々たる利上げじゃ全く止まらない勢いだな
消費は死んでるのに値上げ つまり需要が無いのに値上げに向かってる
経済のセオリーで考えるとおかしいことが起きてるような気がする
要するにざっくり考えるとどんどん貧乏な国になっていってるってことか

270: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2025/01/18(土) 08:16:43.76 ID:f2dq7v8g0
>>260
気づいてない人もいるからな
もはや先進国から脱落しつつある

266: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/01/18(土) 08:11:08.74 ID:EmNFv66U0
ハイパーインフレの初動が米らしいね

272: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/01/18(土) 08:17:36.89 ID:fRfetPYf0
まるで談合でもしてるのかよwってくらい価格が高止まりの均一になってる

284: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [NL] 2025/01/18(土) 08:37:59.10 ID:+yc1NmPD0
ほかの食物も値上がりガソリンも値上がりほんと生活しづらい世の中だ