20220201152521

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737455755/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/366d49981aea4a723c3e921cb4590137ce67e98e
4: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 19:37:58.85 ID:yyp9Slb20
スタッフとっかえは政権交代のたびにやってるやろ

11: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 19:40:43.59 ID:jpvCL8lJ0
>>4
全員じゃない 今回はそれが大量なんだよ

18: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 19:44:07.23 ID:IyvWgJjb0
>>11
今回も全員じゃない。
おまえもよく知ってるじゃないかw
アメリカの政権交代時によくあることさ。

8: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 19:39:34.47 ID:5WCVy2w60
日本もやれ

12: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 19:41:38.08 ID:+JUFFBlB0
大統領ってすげー権限持ってるんだな 
日本の首相なんて官僚に操られてるじゃん

90: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 20:27:45.50 ID:aAxYYrHO0
>>12
日本にも大統領制が必要だろう

15: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 19:43:24.07 ID:8tZgf33Y0
公務員は減らす方向だよね

16: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 19:43:42.63 ID:G4KNn/I10
安倍ちゃんがいないのが残念だな

19: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 19:44:30.86 ID:VDiXKJOJ0
次官、局長級は昔から総取っ替えのスポイルズシステムだったが、今回はキャリア全部って感じか。
日本でやったら法案一つも作れなくなるだろうなw

20: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 19:44:52.37 ID:z6eDR9BZ0
4年後反トランプ派が勝ったらまたひっくり返すのかくだらねえ

26: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 19:51:26.07 ID:pdSa6D9b0
>>20
反トランプが勝つわけないから無問題

21: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 19:48:24.91 ID:UacKuAA20
日本もこれやりゃいいのにな
官僚が居座ってるからいつまでも政治が変わらん

34: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 19:54:36.39 ID:AYz3J6lR0
プロレスで草

38: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 19:56:18.67 ID:GYx8tB6W0
独裁者やんwww

40: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 19:56:40.52 ID:Rv8HmNHq0
政権交代なんだから普通だろ

50: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 19:58:47.35 ID:ldXxJhXi0
インフレ対策だと増税か歳出削減だろうしな
まあアルゼンチンでもインフレがひどかったけど、
新大統領になって省庁半分にする~とか言ってたらまともになったし

52: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 20:00:04.75 ID:DbZ3gPtQ0
そもそも政権変わったら全員首なんじゃ 

56: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 20:00:55.45 ID:liQrjSp90
イーロンマスクが予告していた通りになったな
さすがツイッター社員をクビにしまくったマスクだ

58: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 20:01:34.13 ID:hM/CECdy0
日本もやれ

59: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 20:01:37.11 ID:+CkTcGmX0
日本でも知事市長クラスの就任で側近総とっかえはやっている
ただ解雇ではなく異動なだけ

62: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 20:02:33.44 ID:AlfjXDVK0
日本におけるお友達人事のでっかい版か

69: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 20:08:26.02 ID:pjRiNvWn0
日本の政治は選挙のたびにコロコロ方針が変わることがないというメリットもある。
あと官僚というスペシャリストがいるので政治が安定する。

70: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 20:09:19.06 ID:dfNX6QYn0
いくら大統領でもそんな権限あるのか??

75: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 20:11:20.74 ID:msWFIyAC0
これ政党が違う大統領になる度にやってるだろ
なんでことさら

80: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 20:17:20.85 ID:y409/l0x0
必要ない官僚は解雇しないダメだろ
税金の無駄

81: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 20:17:39.68 ID:EYNm+gzx0
これができないから日本は民主主義では無い
誰を選ぼうが官僚の操り人形

82: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 20:18:18.81 ID:6Op9GgMe0
アメリカじゃ政権交代したら総入れ替えは普通

91: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 20:28:31.96 ID:eE5TOyB20
解雇っていうかそんなに必要ないでしょって公務員いるよね
そのくせ仕事しないで忙しい時だけパートやとってさ

101: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 20:36:16.89 ID:N+TfcO5h0
前と同じで仲間割れしてボロボロになっていくんだろうな

103: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 20:36:47.69 ID:AAjFvhmB0
歴代の大統領がやっている伝統
珍しくも無い

106: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 20:39:25.56 ID:OlPH1M/+0
仕分けと一緒だろうw

92: 名無しどんぶらこ 2025/01/21(火) 20:29:12.42 ID:XKynlofF0
日本もトランプのような改革者が出てこないものか