
引用元:専門家「30年以内に南海トラフがくる可能性非常に高い」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738106327/
1: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:18:47 ID:1kdv
30年後
「30年以内に南海トラフがくる可能性非常に高い」
「30年以内に南海トラフがくる可能性非常に高い」
2: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:19:19 ID:S9uN
危険性はますます高まっている!
3: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:23:45 ID:AARG
ちきうさんからすれば30年とか5分寝坊くらいの感覚やし
5: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:24:38 ID:7RGI
来なくてよかったやんか
6: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:24:42 ID:1kdv
せめてくる可能性がある年数ちょっとは減らしてほしい
8: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:25:16 ID:s6o3
一回あれば数字変わると減ると思うで
9: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:26:00 ID:1kdv
>>8
ちょいちょい大きな地震あっても「南海トラフとの因果関係を調べている」で終わりやん
ちょいちょい大きな地震あっても「南海トラフとの因果関係を調べている」で終わりやん
11: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:26:27 ID:s6o3
>>9
他の地震がいくらあっても無駄やからな
他の地震がいくらあっても無駄やからな
10: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:26:27 ID:4MQ3
言うてワイがガキの頃東北に住んでてずっと「ヤバい地震来るで」言われとったで
76: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:53:34 ID:qPvS
>>10
関西ワイも言われてたでこんかったけど
関西ワイも言われてたでこんかったけど
12: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:26:33 ID:PQy4
ワイ「1000年以内に日本で大地震が起きる確率は100パーセント」
13: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:26:46 ID:1kdv
>>12
そらそうよ
そらそうよ
15: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:27:46 ID:keDE
100年後「70年前のあの地震は南海トラフ地震だった可能性が高い」
18: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:28:08 ID:1kdv
>>15
これ容易に想像つくわ
これ容易に想像つくわ
24: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:29:39 ID:keDE
だってだって危ないって言っとかないと関西大震災みたいなの来たら言い訳できないじゃん
29: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:31:52 ID:GcJ1
いつ来てもいいように準備しておけ
32: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:33:47 ID:sRMi
可能性言ってるだけだからセーフ
33: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:33:50 ID:SXN6
30年前「石油はあと30年で枯渇します!」
20年前「石油はあと30年で枯渇します!」
10年前「石油はあと40年で枯渇します!」
今「石油はあと50年で枯渇します!」
20年前「石油はあと30年で枯渇します!」
10年前「石油はあと40年で枯渇します!」
今「石油はあと50年で枯渇します!」
34: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:34:16 ID:1kdv
>>33
これもほんま…
これもほんま…
36: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:35:13 ID:keDE
いつになったら地震を予測できるようになるんだろな
38: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:35:31 ID:1kdv
>>36
多分一生無理やと思う
多分一生無理やと思う
45: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:38:32 ID:i01t
静岡じゃ半世紀前から言われてる
46: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:38:36 ID:sRMi
保険会社が地震保険の更新や新規を受付なくなったら
いよいよだと覚悟しないといけない
いよいよだと覚悟しないといけない
58: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:44:18 ID:hAa2
避難所のトイレとか凄まじく汚くなるで
トイレの備えが必要や
トイレの備えが必要や
61: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:45:54 ID:u36J
何%で起きるより絶対起きるでいいと思うねんけどな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (58)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
対策として必要な提言を政府にしていくのかが重要なんじゃないの?
milio
が
しました
役立たずやな
milio
が
しました
日本に住むという事はそうゆう事さ。
怯えて暮らすよりタヒの瞬間まで浮かれて踊ろう。
日本は何度でもよみがえるさ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
過去は部分的な地震の方が多い
だいたい3分割で地震は発生する
震源は遠く海底だから津波の被害に注意
600年位前の鎌倉に被害の出た地震も
津波の被害があった
その事でうちの一族は領地を内陸に変えた
milio
が
しました
自信あるなら後29年後28年と1年経過する度に年数減らしていけや
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
おそらく約700年前後の周期で巡ってくる地震なのだろう。
東関東大震災(2011年)の1つ前と言われている貞観地震が870年発生、
それ以前も地層に残っている津波の痕跡からほぼ1000年周期で発生することがわかっている。
(それなのに僕ら日本人はそれを無視してしまった!)
だから関東より以北は僕らが生きている間はおそらく大地震はこない。
関東は安心していい。
記録されている南海トラフ系である宝永地震が1707年、とほぼ同じ震源地の安政南海地震が
1854年でこれが約150年の開きがあるがその約100年後の1946年に発生した同じ南海トラフ系地震
である昭和南海地震では6メートルの津波が高知県にやってきてたくさんの人が死んでしまった。
これが80年前。
なので今30歳以下の人たちはほぼ間違いなく東海大地震を体験できる。
milio
が
しました
milio
が
しました
本州太平洋岸の9割ぐらいカバーしてるから
30年のうちにM7以上は確実に起こる気はするなあ
でも、それって地震予知か?
1ヶ月以内が危険率90%とかさ、そこまで言い切らないと
何のために毎年莫大な研究費注ぎ込んでるのか分からないよな
milio
が
しました
そんなの起きなかったら20%のほうでしたと言って責任回避するんだよな。無責任な。予言なら
ちゃんと責任もって100%の発言しろよ。そして外れた時には辞職なり切腹なりで責任取れよ。じゃ
ないと無責任な放言、言いっぱなしの扇動になる。責任を取らなくていい言動をいくらでも言っていいなら
インターネットでの個人への誹謗中傷と同じになるぞ。
milio
が
しました
前回から最短90年概ね120年(最長は200年超える)なので最短2036年~2066年前後。
たぶん2035~2055くらいと思うけど、断言はできない。明日起きるかもしれないし、200年飛ばすかもしれない。
ただし、次の南海地震までに何度も能登地震みたいなのが起きる。しかも場所は特定出来ない。
milio
が
しました
今後は地震計のメンテナンスと数値の公表だけする組織にしちゃえよ
研究そのものは、公表した数値を全国の大学で自由に使ってやればいい
あそこは何の役にも立ってない
milio
が
しました
「決壊する可能性はある」「地震は来る」「津波はどこにくる」はマップにも書かれ科学的に分かってるのに、
そこに土地を広げ、新築建てようかっていう了見が分からない。
津波に襲われて更地になったとこなんて「復旧」しちゃいけないんだよ。
milio
が
しました
過去の周期表で判断させればだいたいわかるのに
milio
が
しました
恐怖や不安を煽って研究費をせしめようとするやつら
その地方の経済発展が望めなくなることなんかどうでもいいんだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
瞬きする間もない程度だわ
milio
が
しました
たつき諒
「本当の大災難は2025年7月にやってくる」東日本大震災の予言が的中…漫画家・たつき諒が語った
「文藝春秋」2022年4月号に掲載された
milio
が
しました
milio
が
しました
今年は去年の〇倍!
ホントに倍倍で増えていくなら今年の花粉は10年前の数万倍~数十万倍になるんだが、そんなわけあるかい
milio
が
しました
もう普通にいつ来ても対処できるようしておきましょう、
っていうふうに
普通のいい方は出来ないのだろうか?
マスゴミを通すと全てが知的障害者レベルの発信になるのはなんでなのか不思議だよねぇw
milio
が
しました
これを延々と繰り返す
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
行政はお祭りやらに振り向ける予算あるならインフラ維持強化に振り向けなアカンけどな
milio
が
しました
milio
が
しました
11年後~30年までに起こる確率が高いってこと。
様はすぐには起こらないってこと。
milio
が
しました
2038年ドンピシャ説も聞いたことがある
milio
が
しました