20220129083432

引用元:専門家「30年以内に南海トラフがくる可能性非常に高い」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738106327/

1: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:18:47 ID:1kdv
30年後
「30年以内に南海トラフがくる可能性非常に高い」

2: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:19:19 ID:S9uN
危険性はますます高まっている!

3: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:23:45 ID:AARG
ちきうさんからすれば30年とか5分寝坊くらいの感覚やし

5: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:24:38 ID:7RGI
来なくてよかったやんか

6: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:24:42 ID:1kdv
せめてくる可能性がある年数ちょっとは減らしてほしい

8: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:25:16 ID:s6o3
一回あれば数字変わると減ると思うで

9: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:26:00 ID:1kdv
>>8
ちょいちょい大きな地震あっても「南海トラフとの因果関係を調べている」で終わりやん

11: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:26:27 ID:s6o3
>>9
他の地震がいくらあっても無駄やからな

10: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:26:27 ID:4MQ3
言うてワイがガキの頃東北に住んでてずっと「ヤバい地震来るで」言われとったで

76: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:53:34 ID:qPvS
>>10
関西ワイも言われてたでこんかったけど

12: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:26:33 ID:PQy4
ワイ「1000年以内に日本で大地震が起きる確率は100パーセント」

13: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:26:46 ID:1kdv
>>12
そらそうよ

15: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:27:46 ID:keDE
100年後「70年前のあの地震は南海トラフ地震だった可能性が高い」

18: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:28:08 ID:1kdv
>>15
これ容易に想像つくわ

24: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:29:39 ID:keDE
だってだって危ないって言っとかないと関西大震災みたいなの来たら言い訳できないじゃん

29: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:31:52 ID:GcJ1
いつ来てもいいように準備しておけ

32: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:33:47 ID:sRMi
可能性言ってるだけだからセーフ

33: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:33:50 ID:SXN6
30年前「石油はあと30年で枯渇します!」
20年前「石油はあと30年で枯渇します!」
10年前「石油はあと40年で枯渇します!」
今「石油はあと50年で枯渇します!」

34: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:34:16 ID:1kdv
>>33
これもほんま…

36: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:35:13 ID:keDE
いつになったら地震を予測できるようになるんだろな

38: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:35:31 ID:1kdv
>>36
多分一生無理やと思う

45: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:38:32 ID:i01t
静岡じゃ半世紀前から言われてる

46: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:38:36 ID:sRMi
保険会社が地震保険の更新や新規を受付なくなったら
いよいよだと覚悟しないといけない

58: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:44:18 ID:hAa2
避難所のトイレとか凄まじく汚くなるで
トイレの備えが必要や

61: 名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 08:45:54 ID:u36J
何%で起きるより絶対起きるでいいと思うねんけどな