20220129083432

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738280790/

参考元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250131/k10014708581000.html
2: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 08:48:12.23 ID:GIcvyFpi0
インフラ整備して住みやすくなればますます人が集まるだろう
東京のインフラ整備を中止して住みにくい街にして

3: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 08:48:13.18 ID:UnxqhZc20
石丸が正解

5: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 08:49:34.96 ID:dc6djRVU0
地方切り捨て(爆笑)

6: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 08:50:00.07 ID:OxreZMOe0
東京の地価の安いところでバラマキの恩恵受けるのがコスパいいのかな?

20: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 08:53:04.21 ID:b7dJQZPn0
地方に住めば地獄
少子化で地方から消えるんだから当たり前だ

22: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 08:53:18.02 ID:ok+vvyXy0
都税上げればええねん

28: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 08:54:49.44 ID:yJOlu/rN0
外国人を入れた数字だし
こんなもんだろうね

43: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 08:59:51.58 ID:KtMh61kr0
とりあえず東京で就職

で上京してきたZ世代のほとんどが、地主に家賃を献上し続けるだけのワープア人生で生涯を終えるからな
家庭を持ちたいのならば、田舎にとどまって低賃金のブルーカラー職でもやってたほうがよっぽど結婚できた可能性高い

48: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:04:53.67 ID:mon1ixAu0
>>43
生まれて死ぬまで田舎から出ずに老人なってあんなことやってるなんて泣きたくなるし寒気がする
そんな田舎の家持ち小金持ちよりも東京のワープアの方が良いと若者や女は言ってる
外人ですら田舎なんてイヤだってさ
東京に来たがるよ

45: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:01:29.08 ID:xzvYpP1S0
地方なんて実家暮らしだからまともな生活できるだけでそうじゃなけりゃ賃金安すぎて生きていくのも困難な地獄だぞ

47: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:04:09.34 ID:H1RYzZBN0
あたりまえ
首都圏のインフラも危ういのに地方にいられるかっての

56: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:06:46.73 ID:DnrZ6tkT0
この国はどうなるんだか

58: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:07:33.63 ID:tFTLi9bN0
東京だって団塊の世代が旅立ったら減り始めるやろ

70: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:10:03.73 ID:VZtEcdTu0
東京含め色んなところに住んできたからこそ思う
東京は生活の場ではない
人が多過ぎて生活に支障が出てる
もっと程よくコンパクトで快適に生活できるちょうどいい都市は沢山ある

でもみんな一回東京に住んでみないとそれは実感できないんだろうし
一回住んでみたら改めて地方で仕事や住む場所を探すような余裕もなくなる
転勤族でマジで良かった

75: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/01/31(金) 09:13:02.79 ID:/+tfwJRy0
田舎はクソだからしょうがない

84: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:16:04.82 ID:P12p1nuq0
許認可書類絶対主義の遅れた国だから東京に集まるんだよね企業が
電子化なんてあと100年無理やろ
その間ずっと衰退
他国がスピードアップして出してくるものに周回遅れでついていくのがやっと
東京システムとしていずれ世界から失敗例として紹介されるんじゃないかなあ

86: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:16:35.81 ID:MfhMyOgN0
都市単位で人口密度によって税率変えるのが妥当
あまりに東京は地方に比べ税が軽すぎる

88: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:17:24.93 ID:ocOnmgld0
リモート禁止になるからそりゃ東京に住むだろ

93: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:21:34.17 ID:A29K8oYy0
これから老朽化で道路に穴が開いて来るから東京に集まるだろう

97: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:22:40.36 ID:Lqtb+ydk0
便利は便利だったよ
いまはたまに遊びに行くくらいでいい

105: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:24:47.23 ID:P12p1nuq0
まあ少なくとも30年間衰退し続けてる原因の一つだもんなあ東京一極集中
今の国の体制ではさらに衰退するやろね
都市って生産しなくて消費地だからふくらめばふくらむほど国は衰退する
ローマや古代チャイナで都市から人を返したのはそれが理由

109: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:27:08.38 ID:vxswxtP70
移住ブームで田舎暮らし始めたやつらも都心回帰か

137: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:34:33.08 ID:ieQAj7Tl0
金あるのに地方に住んでるやつはいないよな

175: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:42:56.58 ID:xzvYpP1S0
地方は税金かけて一生懸命子供育てても都会に出ていくのが詰んでるわ
最低賃金ぐらい全国一律にしないとこの流れは酷くなる一方だぞ

183: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:45:55.27 ID:GmhPyx0+0
地域創生で地方の活性化は不可能
そもそも行政が整備するハコモノに需要なんてないし
でも政治家がばらまけというからやめられない
国民の投票の結果だから諦めましょう

187: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:47:35.62 ID:lWAurHEI0
田舎は企業の工場を誘致するくらいしか生き残る手段ないな

191: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:49:25.46 ID:ieQAj7Tl0
地方創生詐欺の石破、総理になったのに何もやらない

192: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:50:31.56 ID:usAQ1v4n0
そりゃ無用の省庁と天下り団体を乱立してりゃ増えるわな

194: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:52:50.52 ID:057r1e120
少子化で地方自治体が消滅していく

それすらわからんのか?

197: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:54:03.79 ID:/GwsfS9F0
貧困化するほど公共インフラに頼るしかなくなるから、東京に集まるし

214: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 10:02:09.76 ID:BsuY9HoZ0
>>197
まずはガソリン減税

198: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:55:41.72 ID:vFlNJe3C0
年金制度失敗人口ピラミッド歪化
一極集中失敗
日本人のトップ頭脳はこの程度
第二次世界大戦は負けるべくして負けた

199: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:55:58.07 ID:NtI6fKBI0
知り合いも都内に買える最後のチャンスだって買い替えていたな

215: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 10:02:17.42 ID:KPYZMwTs0
若い人を吸いとりダメにする東京
私がそうです

227: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 10:10:56.05 ID:dR/iA7/+0
仕事にはありつけるかもしれんが、ますます子供産まなくなるな