
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738280790/
参考元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250131/k10014708581000.html
2: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 08:48:12.23 ID:GIcvyFpi0
インフラ整備して住みやすくなればますます人が集まるだろう
東京のインフラ整備を中止して住みにくい街にして
東京のインフラ整備を中止して住みにくい街にして
3: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 08:48:13.18 ID:UnxqhZc20
石丸が正解
5: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 08:49:34.96 ID:dc6djRVU0
地方切り捨て(爆笑)
6: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 08:50:00.07 ID:OxreZMOe0
東京の地価の安いところでバラマキの恩恵受けるのがコスパいいのかな?
20: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 08:53:04.21 ID:b7dJQZPn0
地方に住めば地獄
少子化で地方から消えるんだから当たり前だ
少子化で地方から消えるんだから当たり前だ
22: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 08:53:18.02 ID:ok+vvyXy0
都税上げればええねん
28: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 08:54:49.44 ID:yJOlu/rN0
外国人を入れた数字だし
こんなもんだろうね
こんなもんだろうね
43: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 08:59:51.58 ID:KtMh61kr0
とりあえず東京で就職
で上京してきたZ世代のほとんどが、地主に家賃を献上し続けるだけのワープア人生で生涯を終えるからな
家庭を持ちたいのならば、田舎にとどまって低賃金のブルーカラー職でもやってたほうがよっぽど結婚できた可能性高い
で上京してきたZ世代のほとんどが、地主に家賃を献上し続けるだけのワープア人生で生涯を終えるからな
家庭を持ちたいのならば、田舎にとどまって低賃金のブルーカラー職でもやってたほうがよっぽど結婚できた可能性高い
48: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:04:53.67 ID:mon1ixAu0
>>43
生まれて死ぬまで田舎から出ずに老人なってあんなことやってるなんて泣きたくなるし寒気がする
そんな田舎の家持ち小金持ちよりも東京のワープアの方が良いと若者や女は言ってる
外人ですら田舎なんてイヤだってさ
東京に来たがるよ
生まれて死ぬまで田舎から出ずに老人なってあんなことやってるなんて泣きたくなるし寒気がする
そんな田舎の家持ち小金持ちよりも東京のワープアの方が良いと若者や女は言ってる
外人ですら田舎なんてイヤだってさ
東京に来たがるよ
45: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:01:29.08 ID:xzvYpP1S0
地方なんて実家暮らしだからまともな生活できるだけでそうじゃなけりゃ賃金安すぎて生きていくのも困難な地獄だぞ
47: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:04:09.34 ID:H1RYzZBN0
あたりまえ
首都圏のインフラも危ういのに地方にいられるかっての
首都圏のインフラも危ういのに地方にいられるかっての
56: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:06:46.73 ID:DnrZ6tkT0
この国はどうなるんだか
58: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:07:33.63 ID:tFTLi9bN0
東京だって団塊の世代が旅立ったら減り始めるやろ
70: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:10:03.73 ID:VZtEcdTu0
東京含め色んなところに住んできたからこそ思う
東京は生活の場ではない
人が多過ぎて生活に支障が出てる
もっと程よくコンパクトで快適に生活できるちょうどいい都市は沢山ある
でもみんな一回東京に住んでみないとそれは実感できないんだろうし
一回住んでみたら改めて地方で仕事や住む場所を探すような余裕もなくなる
転勤族でマジで良かった
東京は生活の場ではない
人が多過ぎて生活に支障が出てる
もっと程よくコンパクトで快適に生活できるちょうどいい都市は沢山ある
でもみんな一回東京に住んでみないとそれは実感できないんだろうし
一回住んでみたら改めて地方で仕事や住む場所を探すような余裕もなくなる
転勤族でマジで良かった
75: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/01/31(金) 09:13:02.79 ID:/+tfwJRy0
田舎はクソだからしょうがない
84: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:16:04.82 ID:P12p1nuq0
許認可書類絶対主義の遅れた国だから東京に集まるんだよね企業が
電子化なんてあと100年無理やろ
その間ずっと衰退
他国がスピードアップして出してくるものに周回遅れでついていくのがやっと
東京システムとしていずれ世界から失敗例として紹介されるんじゃないかなあ
電子化なんてあと100年無理やろ
その間ずっと衰退
他国がスピードアップして出してくるものに周回遅れでついていくのがやっと
東京システムとしていずれ世界から失敗例として紹介されるんじゃないかなあ
86: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:16:35.81 ID:MfhMyOgN0
都市単位で人口密度によって税率変えるのが妥当
あまりに東京は地方に比べ税が軽すぎる
あまりに東京は地方に比べ税が軽すぎる
88: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:17:24.93 ID:ocOnmgld0
リモート禁止になるからそりゃ東京に住むだろ
93: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:21:34.17 ID:A29K8oYy0
これから老朽化で道路に穴が開いて来るから東京に集まるだろう
97: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:22:40.36 ID:Lqtb+ydk0
便利は便利だったよ
いまはたまに遊びに行くくらいでいい
いまはたまに遊びに行くくらいでいい
105: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:24:47.23 ID:P12p1nuq0
まあ少なくとも30年間衰退し続けてる原因の一つだもんなあ東京一極集中
今の国の体制ではさらに衰退するやろね
都市って生産しなくて消費地だからふくらめばふくらむほど国は衰退する
ローマや古代チャイナで都市から人を返したのはそれが理由
今の国の体制ではさらに衰退するやろね
都市って生産しなくて消費地だからふくらめばふくらむほど国は衰退する
ローマや古代チャイナで都市から人を返したのはそれが理由
109: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:27:08.38 ID:vxswxtP70
移住ブームで田舎暮らし始めたやつらも都心回帰か
137: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:34:33.08 ID:ieQAj7Tl0
金あるのに地方に住んでるやつはいないよな
175: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:42:56.58 ID:xzvYpP1S0
地方は税金かけて一生懸命子供育てても都会に出ていくのが詰んでるわ
最低賃金ぐらい全国一律にしないとこの流れは酷くなる一方だぞ
最低賃金ぐらい全国一律にしないとこの流れは酷くなる一方だぞ
183: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:45:55.27 ID:GmhPyx0+0
地域創生で地方の活性化は不可能
そもそも行政が整備するハコモノに需要なんてないし
でも政治家がばらまけというからやめられない
国民の投票の結果だから諦めましょう
そもそも行政が整備するハコモノに需要なんてないし
でも政治家がばらまけというからやめられない
国民の投票の結果だから諦めましょう
187: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:47:35.62 ID:lWAurHEI0
田舎は企業の工場を誘致するくらいしか生き残る手段ないな
191: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:49:25.46 ID:ieQAj7Tl0
地方創生詐欺の石破、総理になったのに何もやらない
192: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:50:31.56 ID:usAQ1v4n0
そりゃ無用の省庁と天下り団体を乱立してりゃ増えるわな
194: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:52:50.52 ID:057r1e120
少子化で地方自治体が消滅していく
それすらわからんのか?
それすらわからんのか?
197: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:54:03.79 ID:/GwsfS9F0
貧困化するほど公共インフラに頼るしかなくなるから、東京に集まるし
214: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 10:02:09.76 ID:BsuY9HoZ0
>>197
まずはガソリン減税
まずはガソリン減税
198: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:55:41.72 ID:vFlNJe3C0
年金制度失敗人口ピラミッド歪化
一極集中失敗
日本人のトップ頭脳はこの程度
第二次世界大戦は負けるべくして負けた
一極集中失敗
日本人のトップ頭脳はこの程度
第二次世界大戦は負けるべくして負けた
199: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:55:58.07 ID:NtI6fKBI0
知り合いも都内に買える最後のチャンスだって買い替えていたな
215: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 10:02:17.42 ID:KPYZMwTs0
若い人を吸いとりダメにする東京
私がそうです
私がそうです
227: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 10:10:56.05 ID:dR/iA7/+0
仕事にはありつけるかもしれんが、ますます子供産まなくなるな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (119)
大都市圏に人をまとめてインフラ整備も集中化させないと、もう無理だろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
また人手が足りないために創意工夫で次々とイノベーションが起こる。
また外国人もすくなく、治安も良い。
こういった好条件のために給料が上がりまくりで、億万長者が次々と出現している。
きちんと頭を使って考えたらわかることだが、そんなこともわからないアホが東京に集まるのだ。
milio
が
しました
田舎の女性支援=結婚出産させることだし
田舎で学問やキャリアを犠牲にして若いうちに結婚させられて夫と子供に隷属する人生送るぐらいなら都会に脱出するわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
住民税を2倍取ったれ
milio
が
しました
milio
が
しました
マスコミを中韓に乗っ取られ、謝罪と賠償で技術を提供した。
鉄鋼、造船、家電の工場が地方から無くなる。
地方に仕事がなく多くは東京で派遣やバイトで一人暮らしとなる。
一握りの大企業社員だけが家庭を持てる。
マスコミは実は不動産業で儲けているので東京に人が集まる方がよい。
本当なら地方で家や車、家庭を持てた人たちが東京で高い家賃の狭いアパートで一人暮らしをして人生を終える。
この反面に東京のマスコミの繁栄と中韓の造船、鉄鋼、家電業界繁栄がある。
milio
が
しました
milio
が
しました
地方に仕事なんてないんだろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
んで非課税世帯は住むこと禁止な
milio
が
しました
家賃と物価が高くて辛い、最近も家賃が5000円上がった
milio
が
しました
無いからだ。地方の自治体は東京に要らん人間を送り込んだ罰として上納金を出せよ。
milio
が
しました
アルバイトをしてるんだけど、シフトに入れない。なかなか稼げないそーな。
雇用の場がないんだよね。
milio
が
しました
国体じゃやっているし明治末には広島市に御所と国会が移転したこともあった。
永田町と選挙区だけ往復しているだけじゃ日本の実態なんて全く見え無いし理解出来無い。
無能政府、無能政治家、国賊自民公明党は環境に因る所が大。
役人と政治家には広く日本全国を歩かせることだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
地方はIQが高くないと住めないところだ。
池沼は都会に行け。そして池沼の呪いで地盤沈下で落っこちろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
都市機能をはたせてない日本の都会に行くぐらいなら、海外の都市に行った方がいいやろ。
milio
が
しました
完全フルリモート可能になれば戻るんだが
milio
が
しました
クルカス川口と隣接するアレな足立区は実に気の毒だ。
川が氾濫すれば水害リスクもあるしね。
milio
が
しました
災害には脆弱過ぎる都市設計がされてるからあまり長く留まらないに越したことは無いよ
特に中央環状線より内側なんて… おっと…
milio
が
しました
神奈川埼玉千葉は増えてないんだよな
首都圏でも人口が増えてるのは東京だけになった
milio
が
しました
これ、何気に凄い発言で、選挙とは、誰かを当選させるためではなく、『誰かを落とす』ためにあるという、“選挙の本質”を命懸けで語ったことです。
milio
が
しました
milio
が
しました
私たちは貴方たちが一体どういう出自で本名がなんなのかすら分からないんですよ。
「誹謗中傷大国ニッポン」トレンド入り、自民・松川るい参院議員がブログで問題提起
milio
が
しました
milio
が
しました
旧所属自治体は移転者に投資してきた訳でさ その育ち上がったのを奪われてる
人材再生産できるカネの一部を負担させないと駄目よな
(移転者の転居は自由のまま、上京者を雇用をした企業や増収になる自治体は移籍金を払うことで「人材をタダと勘違いした使い捨て」を抑止したい)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
お前ら、もっと地元に貢献しろよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
それどころか毎年上がってる。リーマンショックで周囲が買い控えた時にサッサと購入して良かったわ。
milio
が
しました
人口100万人位の政令指定都市が良いのでは?
milio
が
しました
近場のめぼしい店舗やランドマークに詳しくなったら別の場所に移りたい
milio
が
しました
小さなカート押しながら
1キロ先のスーパーに買い物行くのを見てると、田舎に移住しろなんて言えない
milio
が
しました
地方が人口減少に歯止めかけたいなら付加価値生産性の高い産業の育成が必要。
milio
が
しました