
引用元:【悲報】米の価格高騰、ガチで令和の米騒動だった
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738350060/
1: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 04:01:00 ID:wnXy
米21万トンがどこかで蓄えられて流通させられていない模様
https://news.yahoo.co.jp/articles/583ee5bffa543979ee335c1922eb6822ce3e4108?page=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/583ee5bffa543979ee335c1922eb6822ce3e4108?page=1
2: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 04:02:08 ID:9cWL
行方のわからないって何や
怖いな
怖いな
4: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 04:03:40 ID:0tma
21万トンの行方が分からなくなるってある?
9: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 04:05:22 ID:wnXy
政府が備蓄米放出するってなったとき、「今更困る」とかほざいてた大型スーパーや卸売業者おったのめっちゃ違和感あったが、納得したわ
11: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 04:06:24 ID:KYnJ
令和の時代に闇米とはなぁ
16: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 04:26:40 ID:IAF8
備蓄米放出するんやん
去年の放出できないはなんやったんや
去年の放出できないはなんやったんや
18: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 04:32:25 ID:wnXy
>>16
こんなことする馬鹿がおるとは思わんかったんやろ
こんなことする馬鹿がおるとは思わんかったんやろ
19: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 04:33:20 ID:IAF8
>>18
状況が変わったってことかなるほど
状況が変わったってことかなるほど
21: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 04:35:15 ID:wnXy
>>19
新米が出れば値段は戻る、ってずっと言われてたからな
でも戻らんし、新米はちゃんと値下げ効果がある量が収穫されてる
でも下がらんからおかしいってなってのこの調査と備蓄米放流の脅しやね
新米が出れば値段は戻る、ってずっと言われてたからな
でも戻らんし、新米はちゃんと値下げ効果がある量が収穫されてる
でも下がらんからおかしいってなってのこの調査と備蓄米放流の脅しやね
20: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 04:35:09 ID:MXXG
米が高騰前の値段に少し戻るだけでも沢山売れるようになると思うんやけど
それより今のクソ高くて売れにくい値段を維持した方が得する立場の連中が21トンもの米を隠したってこと?
それより今のクソ高くて売れにくい値段を維持した方が得する立場の連中が21トンもの米を隠したってこと?
22: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 04:36:10 ID:wnXy
>>20
値段が1.6倍やからな
米は日本人なら絶対消費されるもんやし、このまま維持して売った方がええってなったんやろね
値段が1.6倍やからな
米は日本人なら絶対消費されるもんやし、このまま維持して売った方がええってなったんやろね
25: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 04:37:19 ID:ACLk
>>20
飲食業界はそれでも米を買わないと商売にならんからな
飲食業界はそれでも米を買わないと商売にならんからな
23: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 04:36:16 ID:qbR5
倍くらいになってるのを徐々に戻すんかな
24: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 04:36:44 ID:f9WE
自炊民にも外食民にも大打撃でほんまクソ
27: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 04:38:03 ID:IAF8
さすがに高すぎて全体としても売れにくくなってるんやろな
ワイも小袋で買ってあんま炊かないようになってしまった
ワイも小袋で買ってあんま炊かないようになってしまった
28: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 04:38:49 ID:f9WE
米は毎月5キロ買ってたけど流石に減った
30: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 04:40:35 ID:IAF8
新米出たら値段落ち着くって言われてたからな
半信半疑やったがなんか倍の値段のまんま落ち着いちゃってるし
半信半疑やったがなんか倍の値段のまんま落ち着いちゃってるし
40: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 04:51:54 ID:hQY5
コメの価格を統制しろよ政府
42: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 05:10:02 ID:UFxX
昔あった米穀通帳って何の為にあったんや?
まあググったらわかるけど
現在だとメルカリ対策とかにならんのか?
まあググったらわかるけど
現在だとメルカリ対策とかにならんのか?
44: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 05:11:50 ID:UFxX
少し前に米を10キロ買いに行ったら7000円だった
49: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 05:20:22 ID:MTHz
ワイは毎日パスタや
どうすんねんこれ
無職は米食うなってか
どうすんねんこれ
無職は米食うなってか
50: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 05:21:00 ID:veTS
ちょい前まで5キロ2000円やったのにな
今は5キロ4000円や
今は5キロ4000円や
52: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 05:23:41 ID:MTHz
>>50
5キロ1300円やったやろ
5キロ1300円やったやろ
54: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 05:25:12 ID:veTS
>>52
品種地域次第やがそれくらい安いのもあったねぇ(遠い目)
品種地域次第やがそれくらい安いのもあったねぇ(遠い目)
57: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 05:39:09 ID:Z5wX
うーんこれは
67: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 07:49:02 ID:HQIp
政府は行動遅すぎるわ
去年の夏の時点でこういうことが起きうるってわかってるのに未だに対策できてないとかありえん
去年の夏の時点でこういうことが起きうるってわかってるのに未だに対策できてないとかありえん
70: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 07:53:22 ID:t4Rd
安い輸入米が店頭に出ないのは何故だ
73: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 07:55:29 ID:FSuD
>>70
関税300%で、国産米と値段変わらない
関税300%で、国産米と値段変わらない
87: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 08:23:18 ID:TUMn
改めて調べたらいつものことがわかっただけでは
135: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 08:44:29 ID:wnXy
>>87
米不足だったって騒いで値上げした去年より、収穫量が増えた今年の方がJAが押さえられてる米の量が少ないってわかって、
じゃあ備蓄米放出するねwって米溜め込んでる奴ら脅すのが目的の報道やしな
米不足だったって騒いで値上げした去年より、収穫量が増えた今年の方がJAが押さえられてる米の量が少ないってわかって、
じゃあ備蓄米放出するねwって米溜め込んでる奴ら脅すのが目的の報道やしな
114: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 08:34:38 ID:Pkcq
680万トンのうちの21万トンが出てこない程度じゃ値段が倍になる主要因とは思えん
115: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 08:34:39 ID:L6ep
政府は備蓄米放出する言う取るけどその米が市内に流通するとは限らんのやで
123: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 08:38:06 ID:fb0o
日本では3000円でしか売れないのに海外で倍の値段で売れたら
125: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 08:39:08 ID:HofH
マジで昔の米騒動と一緒やん
162: 名無しさん@おーぷん 25/02/01(土) 08:52:23 ID:VrfC
国民の主食を値上げするってやっていいことと悪いことあるやろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (182)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
カリフォルニア米は国産と大差ないし、タイ米はカレーやチャーハンにすればいい
国産米の流通だけをコントロールしようとしても、アンタッチャブルな連中が素直に従う訳ないだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
どこの小売なのかね
milio
が
しました
わいエネルギー系の職場なんすけど、2011の時に国家備蓄してた石油を上手く活用できなかったの
(その後法改正されました)とおんなじ羽目なのをコメの備蓄で今更やってるのを眺めて
何となく顔面がチベットスナギツネになった気持ちになりました
milio
が
しました
卸売業者の倉を暴け!!
milio
が
しました
民主党よりマシ(笑)
韓国よりマシ(笑)
中国よりマシ(笑)
石破はよくやってる(笑)
パヨが悪い(笑)
マスゴミが悪い(笑)
milio
が
しました
milio
が
しました
よくわかってない連中が願望だけで勝手に言ってただけ定期
肥料とか農業機械とか、農業の生産コストがここ2~3年で爆上がりしてた上に、慢性的に続いていた農家の減少が高齢化で限界を迎えてここ数年で急加速してるのに新米が出回った程度で戻るわけない
というかJA買取価格が前年比で上がってる時点で戻るわけがないだろ常識的に考えて
milio
が
しました
農産物は首根っこ抑えられてるのと一緒
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
政府の農業政策の失敗のせいかかもな?
政府は後先考えないで農家に減反政策押し付けたしな。
農家を育てて増やすような政策もしてこなかったから、農家がどんどん減って自給率も減ってきてるしね。
milio
が
しました
milio
が
しました
持っていても暴落するに決まってる、一体どこに消えたのか
milio
が
しました
やっとデーだが出た2023年の主食用米が515万t(5月には不足が発覚し40万t以上の先食い)
2024年の主食用米は516万tとわずか5万tのプラスでは足りるわけがない
先食い分を引いたら残りは475万tではおおきく足りず4月には米不足は当たりそう
選挙が無ければWTOに従い輸入枠撤廃を判断すべき数量だが
milio
が
しました
農水省のHPによると2023年の米の年間需要量が690万トン
若干少なくても米不足になる程ではない、明らかに不自然
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
中抜きに余計なお金払う位なら、農家さんに渡したいわ。
milio
が
しました
2023年産は農水の予想は690万tだが実態は700万t越えで40万tを超える量が不足し先食いしたのが原因でしょう
米加工品の輸出が増え今や加工用(2等米・3等米)の需要も逼迫では679万t程度では危うい
米を買えない層が憶測しても下がる要素は少ない
備蓄米売り出しを想定して大手は100円/5kgほど下げてきてはいるが後下がっても100円程度でしょう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
早くしろ
milio
が
しました
milio
が
しました
今までが安すぎた
milio
が
しました
減反はアメリカでも米余りでやったことがあるが早々にやめている
辞め時を見誤り名称ロンダリングで現在も補助金は出ており継続され世界の流れに逆行では無理
milio
が
しました
農家の票を守るために、自民党の最大票田だから
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
現在のお前ら「JAがコメを一括して集めろ!民間業者が中抜きするから悪いんだーい!」
朝三暮四の猿かなw
中卒で共産主義とか信仰してそう
milio
が
しました
農水省はなんで今までおかしいと思わなかったんだ?
今頃調査始めますって、明らかに不自然だろ
大臣が米問題には手を出すなってストップかけてたんだろ
石破からして、農水族だからな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
腐った日本産のコメなんて二度と買わねーよ
milio
が
しました
milio
が
しました
さらに主食の米さえも、備蓄米を出すまでにかなり文句言われるまで出さなかったことで
日常的にどんな農産物でもボッタクリで十分ペイ出来ると認識が出来ただけ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました