
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738738158/
4: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 15:50:34.61 ID:419SbE0Q0
お返ししなくて良いから持っていくんじゃねえよ
5: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 15:50:57.76 ID:t9s17+MT0
上納文化やからな
アメリカに上納や
アメリカに上納や
6: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 15:51:02.69 ID:hfvuRF8vH
老人に使いすぎだな
7: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 15:51:54.13 ID:FHFJetVkd
正直でよろしい
8: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 15:52:11.46 ID:b5yYaUH40
返すとか再分配しろなんて言ってねえんだよ
取るな
取るな
10: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 15:53:01.25 ID:okk0EdRs0
しかしこうして国民が痛みに耐えた血税でも彼らはずっと足りない足りないといっている
13: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 15:54:12.84 ID:dvF4UCKY0
儲かってるならはよ還元しろや
14: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 15:55:05.90 ID:MafkyWkN0
日本っていつもおま国するよな
16: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 15:55:35.60 ID:wTumELPa0
まあええやろこの流れで
下手に自民党折れたら議席残って困るわ
もっと減らしてくれる政策は大賛成や
下手に自民党折れたら議席残って困るわ
もっと減らしてくれる政策は大賛成や
17: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 15:55:52.73 ID:30tPamd10
公務員のボーナスはアップアップ
21: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 15:59:39.15 ID:Azm2ZRBm0
還元できるように工夫するのがお前ら政治家の仕事ちゃうんか?としか
41: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 16:22:53.03 ID:DzvL/i910
そらそれ以上に社会保障費が増えているし、減税なんて無理に決まってんだろ
しかも向こう20年で40兆円さらに増えるし
しかも向こう20年で40兆円さらに増えるし
45: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 16:24:39.14 ID:oipLOXW8d
その分インフレしとるししゃーない
51: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 16:26:43.99 ID:DzvL/i910
とりあえずナマポ廃止からはじめてはどうだろう
56: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 16:29:00.70 ID:DzvL/i910
まず社会保障を削る議論をはじめないと、何も進まない
58: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 16:30:00.09 ID:7VFgXUQC0
老人が病院を茶店代わりににするのやめたらどのくらい金浮くんやろ
61: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 16:33:03.01 ID:+5/bTb5Q0
中抜き大国
66: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 16:36:27.68 ID:pZMPg6FXd
お返し出来る状況になってもお返しする気が無いくせによく言うわ
67: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 16:36:57.78 ID:ol6K/17f0 BE:126836511-PLT(15001)
還元する気ねぇだろ
70: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 16:38:49.88 ID:UNJA3K460
ジジババに使う金減らせばいくらでもできるやろ
寿命短いやつに金使い過ぎなんよ
寿命短いやつに金使い過ぎなんよ
73: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 16:46:54.94 ID:RJpLBD3S0
>>70
それが実現するのは今の若者がジジババになったとき定期
それが実現するのは今の若者がジジババになったとき定期
72: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 16:39:49.12 ID:k6TssbhA0
少子化なのに年々必要な金が増えていってるって国として終わりやん
74: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 16:47:06.91 ID:JsSVuUVR0
何処まで税収上がったら還元できるの?
具体的に示してください
具体的に示してください
76: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 16:48:48.64 ID:DzvL/i910
>>74
新規国債発行をゼロに出来た時点
新規国債発行をゼロに出来た時点
77: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 16:50:53.77 ID:JsSVuUVR0
>>76
それって永遠に無理ってことでは?財務省は何を目指してるの?
それって永遠に無理ってことでは?財務省は何を目指してるの?
75: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 16:47:22.47 ID:mhUXoSw7r
上級国民には還元するで
83: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 16:54:53.06 ID:2TSSA8S30
公務員にボーナスでばら撒いたから残ってないって言えばええやん
87: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 16:57:32.76 ID:8iE0qVI20
予算余ってるやん!
型落ち武器買ったろ!
去年こんなんじゃなかった?
型落ち武器買ったろ!
去年こんなんじゃなかった?
92: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 17:00:15.57 ID:JsSVuUVR0
そんなに困ってるなら外人観光客からも消費税取ったら?
95: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 17:01:17.88 ID:erx6hm7f0
じゃあ使い方が悪いんやろ
111: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 17:37:48.76 ID:967tQsKZ0
還元するって言うならそもそも取るなよと思うところだった
115: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 17:44:25.76 ID:yHVv8nfoM
別に間違ってなくない?
どう見てもこの国って金ないじゃん
どう見てもこの国って金ないじゃん
116: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 17:45:38.41 ID:WOr+M4370
税金はお前ら国民のためのものではないのであります
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (306)
去年の同じ時期は118円くらいだったのに。。。
もちろん購入してない。
milio
が
しました
milio
が
しました
一朝一夕で実現できる物ではない。市町村単位、都道府県単位、国家レベルでも同じだけど、
市民オンブズマンとかが、情報開示請求して、時に行政訴訟も行う。
小さな事、一つ一つの積み重なねだと思う。
突然、天下りがなくなり、無駄な歳出が減る魔法は存在しないだろう。
milio
が
しました
日本は終わってますよ
milio
が
しました
8-9兆円税収・歳入増えました…
だから?
milio
が
しました
数年前と比べると円の価値は30%以上落ちてる。
milio
が
しました
今、政府に還元を懇願している輩と同一でない事を祈る
milio
が
しました
Urban Walk
チャンネル登録者数 1.22万
だーい好きなのはー(はいせーのっ) ひーまわりのたねー(俺もー) やっぱりー走るよハム太郎ー (タイガー! ファイアー!サイバー! ファイバー!ダイバー! バイバー!ジャージャー!) だーい好きなのはー(はいせーのっ) ひーまわりのたねー(俺もー) まわるとーうれしいハム太郎ー (虎! 火!人造! 繊維!海女! 振動!化繊!) だーい好きなのはー(はいせーのっ) ひーまわりのたねー(俺もー) やっぱりー眠るよハム太郎ー (チャペ!アペ!カラ!キナ!ララ!トゥスケ!ミョーホントゥスケ!)
milio
が
しました
milio
が
しました
103万円の壁を123万円にするのと電気、ガスの補助金で5兆円ぐらい国民に返すだろ?
足りない状況なのにかなりの額を返してくれる予定
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
けど、その代わり本当に日本のために、国民のためになるように金を使ってほしい
1円でも私利私欲に使わないなら別に文句はない
milio
が
しました
milio
が
しました
本来の税金の使い方ができねえとよ。大笑いだわ。
milio
が
しました
減税したくないってのは国民の手取り増やしたくないんですってことで話は終わりだよ
減税したら社会福祉やインフラが持たない?関係ないから。予算通せばいいだけだから。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
税収の全ては国債との相殺で消えるだけなんだってば
そういう意味だと還元できないってのは正しいのか?
milio
が
しました
無駄遣いだらけ是正は大前提だけど
milio
が
しました
とか信者はいまだに叫ぶんだろうな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
2024年12月21日
自民、公明両党が少数与党として臨んだ2025年度税制改正の協議は、年収の壁の引き上げを巡り、国民民主党との隔たりが大きいまま、いったん幕を閉じる。従来は、与党が「密室」で進めてきた税の議論だが、野党の参加で一部透明化される。
milio
が
しました
「税収増だけで大規模な減税ができるという見方は適当ではない」
と述べた。予算案で税収は78兆4400億円を見込んでおり、世間では減税を求める声が出ている。
自民党加藤氏は大規模な減税が適当ではない理由として、25年度予算案の歳入で28兆円を超える新規国債を発行することなどを挙げた。
自由民主党政府は25年度税制改正大綱で所得税が発生する「年収103万円の壁」の123万円への引き上げを明記した。
国民民主党は178万円を目指しさらなる引き上げを求めている。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
これをしないと始まらない。
milio
が
しました
日本人には評価される気はねぇな本当
milio
が
しました
国債頼みで借金が増え続けている
減税の余裕はない
新自由主義の置き土産を元に戻すこと
累進課税を元に戻して金持ち増税
賃上げに回さない法人芸減税も元に戻して増税
軍事オタクの趣味でドブに捨てる軍事費倍増の無駄遣いはとりやめ
国民への還元は公共サービスの拡充
欧州のように大学は無償化に近づける
親が働けるように学童保育も拡充し無償化する
老朽インフラ対策、巨大地震対策も強化して将来も安心な社会にする
milio
が
しました
アメリカなど禁止されている変な物に国が許可出している時点で悪い病気になりやすくなる
国に人体実験されている様だ
若い時から暴飲暴食している奴は病気予備軍
milio
が
しました
そりゃいくら増税しても足りるわけがない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ガソリン税でもそうだけど還元する以前に徴収するな
余計に徴収してるのが問題なのであってそれがなければこんな問題にならない
milio
が
しました
減らせないってことでしょ?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
置き土産をありがとう、おじいちゃんw
milio
が
しました
国債の残高は1300腸炎ぐらいあるので
milio
が
しました
まともに考えたら増収分だけじゃ全然足りないの分かると思うけど
milio
が
しました
赤字ってことは還元できてるってことだ
milio
が
しました