
引用元:【悲報】米国投資民、NISA損切り民が正しかったと気づき泣く
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738929746/
1: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:02:26.73 ID:MED2ZRWb0
円高が止まらないもよう
2: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:04:34.98 ID:vJnePMjg0
やらかしたのは年初一括民だけで他は余裕や
3: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:05:13.15 ID:mp5mglP0d
>>2
年始一括民でもこの時期下がるのはボーナスタイムやろ
年始一括民でもこの時期下がるのはボーナスタイムやろ
4: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:05:28.11 ID:ZM6CmMXh0
買い場定期
259: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 23:31:49.92 ID:VmdVuhfN0
>>4
落ちるナイフ定期
落ちるナイフ定期
5: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:05:45.59 ID:hY/7AEhi0
ワイ積立しながら様子見中
6: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:07:23.55 ID:Rs73+qSf0
投資なんてせんでええと思う。マジで
7: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:07:33.11 ID:rZwl7nvC0
どうせ米国株は寝てても上がるし円高なんて気にする必要無くなるよ
9: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:08:19.22 ID:eMnowNeO0
>>7
下がるぞ
トランプが下げさせるから
下がるぞ
トランプが下げさせるから
8: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:07:50.24 ID:sSolftDW0
こんなん出るうちはまだ下がるな
市場が絶望して興味が失せたタイミングが買いや
市場が絶望して興味が失せたタイミングが買いや
10: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:10:02.77 ID:TXn2rS+q0
本格的にこういう雰囲気になった時こそ獰猛になるべき
11: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:10:19.58 ID:wW+SFBpT0
損切りが正解は30年後にわかる
14: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:11:54.02 ID:jDCoSfypH
新ニーサから始めた人はここが踏ん張りどころやろうな
16: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:12:24.40 ID:cDn8GpI70
米国だけやってるからそうなる
やっぱりオルカン民が正しかったね
やっぱりオルカン民が正しかったね
17: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:13:03.58 ID:rZwl7nvC0
悲観が増えてきたら買い時な、覚えとけよ
18: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:13:59.89 ID:ABfX6gPu0
そもそも長期だと為替は誤差レベルやから気にしなくていい
26: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:23:59.50 ID:UhU7rNOt0
合法オンラインカジノやぞ
28: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:27:42.16 ID:5vAOI/S/0
10年前も10年後も始める時期が悪いって言ってそうやな
29: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:28:23.88 ID:1XCX0rUi0
結局現金化する数十年後上がってるかが重要では仕込みの今は安けりゃ安いほどいい
30: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:29:03.78 ID:o3wqMwpR0
今日が一番若いんやから長期投資なら今日仕込めや
31: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:30:09.77 ID:8eyUuB/Q0
去年の夏ごろの爆下がりに比べたらカスみたいなもんやん
111: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 22:05:49.75 ID:fLuquVv50
>>31
そこで買ったわ
そこで買ったわ
41: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:37:43.06 ID:4sI6XtOR0
ワイ毎日一万円投資民
特に感想もなし
特に感想もなし
42: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:38:13.57 ID:GZmbs+NI0
今下がったって積立続ければ全て未来の利益や
それが分からんやつは投資向いてない
それが分からんやつは投資向いてない
45: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:39:21.49 ID:ZFlKd/xH0
トランプでかなりヤバそうな4年間が始まった
今逃げるか
4年後身動き取れなくなって絶望するか
今逃げるか
4年後身動き取れなくなって絶望するか
47: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:40:16.34 ID:RcyvjyKY0
これなら年金の方が良かったという人続出しそう
50: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:42:43.75 ID:9SdoZDrI0
ワイは突っ込まずに様子見てるわ
今をピークとして20%下がったら買うつもり
今をピークとして20%下がったら買うつもり
52: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:42:59.42 ID:XXGNzE6P0
SP500民は円高の影響もろに受けるから国内株よりマイナスなんだよな
56: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:44:19.96 ID:Id7uHmHp0
上限まで突っ込んだやつはご愁傷様
66: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:48:58.13 ID:fBM+l9v6d
来月からやるかな
67: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:49:16.00 ID:vrVa2AaX0
米国の債務が史上最悪レベルまでヤバくなってるからな
今は見が妥当
今は見が妥当
71: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:51:19.60 ID:XXGNzE6P0
>>67
現実は全く逆であり
投資開始は早ければ早いほど後のリターンに大きくプラスとなり
数年の遅れにより大きくリターンを削るのである
現実は全く逆であり
投資開始は早ければ早いほど後のリターンに大きくプラスとなり
数年の遅れにより大きくリターンを削るのである
72: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:51:29.86 ID:DO8ruhJ80
損切りできないやつに投資の成功はないからな
79: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:55:12.52 ID:XXGNzE6P0
今必死に買わない理由を探してるやつは積立しかしてない脳死投資家に将来死ぬほど差をつけられることになる
これが投資の世界
これが投資の世界
80: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 21:55:16.13 ID:d0DOWHi40
「まだなんとかなるはず」は「もうどうにもならない」と同義
114: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 22:07:30.85 ID:DQUen9+v0
気絶できるやつが勝つんや
161: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 22:22:59.92 ID:c5Ib8VGjd
強い握力で辛抱しつつ利益が出た時はそこそこで利確するのが結局一番金が膨らんでいって稼げる
164: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 22:24:02.73 ID:P5sCbh050
>>161
利益が出てるのに利確したらリターンはそれだけ下がっていく
最初から最後まで全ツッパが一番リターンが高い残念ながら
利益が出てるのに利確したらリターンはそれだけ下がっていく
最初から最後まで全ツッパが一番リターンが高い残念ながら
163: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 22:23:38.42 ID:uDxXbSm5H
狼狽売りになにがダメって
暴落もあれば暴騰もあって損切りしてしまうと雷が鳴るその瞬間を逃してしまうこと
こんなんじゃいくらやっても利益出ない
暴落もあれば暴騰もあって損切りしてしまうと雷が鳴るその瞬間を逃してしまうこと
こんなんじゃいくらやっても利益出ない
167: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 22:24:59.96 ID:uDxXbSm5H
年に何回かのプチ暴落
数年に1度の暴落
数十年に1度の大恐慌
こういうの踏ん張らないとワイら庶民はどうにもならん
だから余剰資金でやんの
数年に1度の暴落
数十年に1度の大恐慌
こういうの踏ん張らないとワイら庶民はどうにもならん
だから余剰資金でやんの
177: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 22:28:34.57 ID:aDgugW8y0
人類が富を求める限りインデックスが10年単位で成長してないなんてあり得んからな
日経平均?そんなものは知らん
日経平均?そんなものは知らん
199: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 22:39:48.58 ID:oulqdS3V0
50万積み立てて五万くらいプラスやったけど今見たら3万弱まで減ってたわ
203: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 22:40:42.95 ID:uZw9P1LCd
一切何も考えず淡々と積み上げていく、これだけ
209: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 22:44:28.38 ID:HVnowBVe0
>>203
だったらこんなスレ覗きに来るだけ時間の無駄だろw
だったらこんなスレ覗きに来るだけ時間の無駄だろw
214: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 22:46:37.82 ID:uDxXbSm5H
>>209
数年積み立ててしまえばあとはもうっほぼマイナスになること無いから
余裕を持ってワイらは雑談に参加できる
1年2年の初期だといつマイナスになってもおかしくないから
下手なスレで不安煽られると狼狽してしまう
経験済み
数年積み立ててしまえばあとはもうっほぼマイナスになること無いから
余裕を持ってワイらは雑談に参加できる
1年2年の初期だといつマイナスになってもおかしくないから
下手なスレで不安煽られると狼狽してしまう
経験済み
220: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 22:49:15.09 ID:W3eDKdxt0
>>214
5年程度じゃ余裕でマイナスになるぞ
金額も大した事ないだろ
5年程度じゃ余裕でマイナスになるぞ
金額も大した事ないだろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (77)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そんな奴おるのw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
スクールに通ったり資格取った方が良いぞ。
milio
が
しました
負けてる銘柄もあるけど、全体的には個別株がウハウハよ
milio
が
しました
つまり根本的な収入が投資の土俵に乗る最低限レベルに達してない(例えば年収300万円しかないとか)人が、本来であれば生活防衛貯金として現金で取っておくべきのお金を無理やりニーサに回してるケースが少なくない。
こういう積立系はガンになろうが子供が進学しようが新しい子供が産まれようが自宅を購入しようが一切手をつけなくていい完全なる余剰資金でやらないと意味がない。
ここがわかってない人が多いというか、「投資にカモを誘い込みたい連中が隠してる」事なんだよな。
milio
が
しました
milio
が
しました
NISAっていうか投資って1年2年で答えを出すもんじゃないぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
明日病気になったらとかってモシタラレバ話に飛躍させるんだろ?
milio
が
しました
自分の大切な金を賭けてるんだから、リスクくらいは承知の上だろう
milio
が
しました
妻子持ちは生活防衛費として1000万、生涯独身予定なら500万。これを用意しておいて「これ以外の余剰資金で投資を始めなさい」
これが安全を確保した上で投資の土俵に乗る最低限のレベルだから。
これが出来ないでやる奴は広義の意味でギャンブルをしてるのと同じ。
milio
が
しました
ギャンブルのことを投資って言う奴と同じところに居る
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカ株はどうせ上がるから
milio
が
しました
その昔、団塊Jrの多くは「るいとう」に騙された。
ほとぼりが冷めたらまた次の世代を騙すのかって感じだよ。
milio
が
しました
親から引き継いだ資産等がない庶民なら絶対そうだと思うよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それがほんの少し円高に推移しただけで収支マイナスになると言う薄利。それでも株は20年寝かせてなんぼと曰う。
アップル筆頭に株価が何十倍にもなった暴騰はもう起きないし、逆に暴落するリスク、会社そのものが無くなるリスクは年々高まってるのに現実が見えなくなる病持ち。
milio
が
しました
20年後を見ろ
milio
が
しました
いわゆるITは消費者としては便利になったけれど、安定した人生設計を先進国の庶民から奪ったのも事実
グレートリセット的なものがあっても驚かないがね
それでも預金よりは株で資産維持ねらうしかないのかね
milio
が
しました
彼らは常にジレンマと戦っている。
並べた商品が売れすぎたら「安くしすぎた」
並べた商品が売切れたら「仕入れの量を少なくしすぎた」
この逆もいつものこと。いつも損した気持ちになる。
これを後悔せずに次の投資に向かっていくメンタルは実戦で鍛える以外に得る手段はないんだ。
milio
が
しました
こりゃダメだって諦め顔だったけど
いまは元本の2倍になっててホクホクだわ
だが内債ファンド、てめーはダメだ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
長期投資で悪い時だけ切り取って失敗だの陰謀だのってのは投機をやっている証拠。
あと数十年に一回の大暴落を待っているのは機会損失で少しでも早く市場に参加した方がだいたい有利。
milio
が
しました
新は旧から引き継がれてるわけじゃねぇし、新nisaの部分をどうするかは旧NISAやってようが全員一緒やろ。
milio
が
しました
恥ずかしいとかないの?
milio
が
しました