20220129114550

引用元:昭和後期くらいの発展度が人間にとって一番生きやすかったんじゃないかと思う
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1739027500/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:11:40.274 ID:9ouIgQLE0
今と比べると治安も悪くてコンプライアンスもテキトーだったけど
それくらいの方が伸び伸びと過ごせた人が多いんじゃないかと

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:13:18.971 ID:7oMJUTry0
公害や犯罪が怖い

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:14:14.386 ID:Ix66x7p60
昭和後期って
結構長いな

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:18:11.137 ID:9ouIgQLE0
>>4
人類の歴史の中ではほんの一瞬でしょ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:16:50.828 ID:A/E6Lw4S0
ガチのマジで陰は人権無さそう

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:18:56.819 ID:xS63sCFo0
男はたぶんそう
女はそう思わないんじゃないかな

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:21:29.521 ID:9ouIgQLE0
>>8
どうだろう
男社会ではあったけどその分女にも特権的なものは与えられてたしそこまで不満は無かったんじゃないかな

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:22:28.245 ID:xS63sCFo0
>>9
ほぼ皆婚なんて無茶苦茶だと思うよ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:25:32.893 ID:hjSyY5FY0
今の便利さを知ってしまったからもう無理
別に今のコンプラでも別に息苦しいとか思わないし

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:31:44.921 ID:9ouIgQLE0
>>11
そりゃ「当時の人間が幸せだったかどうか」と
「今の生活に慣れた人間が当時にタイムスリップして幸せに過ごせるか」は別の話だと思うよ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:36:30.532 ID:DMd2xvMB0
いや、定住化社会の時点で平等に生き辛いよ
人間の歴史の殆どは狩猟採集民としての歴史
狩猟採集民としての暮らしを捨てたのはたったの1万年前

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:40:21.252 ID:9ouIgQLE0
>>14
いずれにしても文明の発展は人類にとって一番快適なレベルを通り過ぎてしまったってことだね

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:42:06.760 ID:9ouIgQLE0
これからも人類は文明を発展させ続けるのだろうけど
それによって人類はますます生きづらくなっていくのだろう

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:44:53.171 ID:YroXOYFq0
外のトイレの半分くらいが和式だけどいいか?

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:59:39.540 ID:DMd2xvMB0
所有の概念、上下関係、重労働、税、その社会特有の道徳
定住生活は人間にとって負荷が大きすぎる
今の人間社会で起きている悪いことの遠因はこれ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 01:06:05.890 ID:hzm7F9hE0
パワハラ、セクハラ、サビ残、不当解雇、暴力的指導、親の介護、・・・
これらが当たり前の時代だったんだぞ?
何でもそうだけど、時間と共に良くなっていくもんなんだよ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 01:08:57.848 ID:hzm7F9hE0
戦争があったり、国が急激に衰退したりしない限りは普通は昔より良くなるものなんだよ
日本も将来的にはガチで「昔の方が良かった」と言える時代が来るだろうけどさ

29: enaga(,,・Å・,,) ◆99xH8ena32 ハンター[Lv.4][警] 2025/02/09(日) 01:09:19.983 ID:fDu5JhxHM
親の介護は社会が面倒見るシステムになりきってないからまた戻るよ
そもそもラテン系の国にニートが多いのは家庭を大事にしてるからでしょ
精神的にきちんとやるべきこと教え込んでないのが現代だよ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 01:12:10.661 ID:hzm7F9hE0
>>29
介護保険がそのシステムなんだが・・・
昔は介護保険なんてものがなかったからすべて子供が介護してたんだぞ?

昔に比べればいい時代になったもんだよ

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 01:26:31.733 ID:KGC9QMa80
>>29
日本は異様なほど個人の孤立化がすすんでるからな
それで幸せなら良いが、ネットでそういう孤独な人間を惨めな独身だの弱者男性だの罵倒して喜んでるのを見ると、かなりヤバい時代だとはおもうな

30: enaga(,,・Å・,,) ◆99xH8ena32 ハンター[Lv.5][警] 2025/02/09(日) 01:11:15.252 ID:fDu5JhxHM
家庭が崩壊してるのに社会や国家がそれに対応するでもなく市民国民は消費者としての意識だけが肥大化してお客様として神様として扱えって奴が増えたから社会が歪んでいく

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 01:17:24.376 ID:hzm7F9hE0
>>1
その陰で傷ついてる人が大勢いたんだよ

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 01:37:49.620 ID:h9Y4/ZwI0
女はお茶汲みさせられてたらしいよ

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 02:10:28.736 ID:hzm7F9hE0
今もいろいろと不満があるのはわかるけど、昔よりはマシ
それぐらいは理解しよう