
引用元:昭和後期くらいの発展度が人間にとって一番生きやすかったんじゃないかと思う
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1739027500/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:11:40.274 ID:9ouIgQLE0
今と比べると治安も悪くてコンプライアンスもテキトーだったけど
それくらいの方が伸び伸びと過ごせた人が多いんじゃないかと
それくらいの方が伸び伸びと過ごせた人が多いんじゃないかと
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:13:18.971 ID:7oMJUTry0
公害や犯罪が怖い
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:14:14.386 ID:Ix66x7p60
昭和後期って
結構長いな
結構長いな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:18:11.137 ID:9ouIgQLE0
>>4
人類の歴史の中ではほんの一瞬でしょ
人類の歴史の中ではほんの一瞬でしょ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:16:50.828 ID:A/E6Lw4S0
ガチのマジで陰は人権無さそう
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:18:56.819 ID:xS63sCFo0
男はたぶんそう
女はそう思わないんじゃないかな
女はそう思わないんじゃないかな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:21:29.521 ID:9ouIgQLE0
>>8
どうだろう
男社会ではあったけどその分女にも特権的なものは与えられてたしそこまで不満は無かったんじゃないかな
どうだろう
男社会ではあったけどその分女にも特権的なものは与えられてたしそこまで不満は無かったんじゃないかな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:22:28.245 ID:xS63sCFo0
>>9
ほぼ皆婚なんて無茶苦茶だと思うよ
ほぼ皆婚なんて無茶苦茶だと思うよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:25:32.893 ID:hjSyY5FY0
今の便利さを知ってしまったからもう無理
別に今のコンプラでも別に息苦しいとか思わないし
別に今のコンプラでも別に息苦しいとか思わないし
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:31:44.921 ID:9ouIgQLE0
>>11
そりゃ「当時の人間が幸せだったかどうか」と
「今の生活に慣れた人間が当時にタイムスリップして幸せに過ごせるか」は別の話だと思うよ
そりゃ「当時の人間が幸せだったかどうか」と
「今の生活に慣れた人間が当時にタイムスリップして幸せに過ごせるか」は別の話だと思うよ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:36:30.532 ID:DMd2xvMB0
いや、定住化社会の時点で平等に生き辛いよ
人間の歴史の殆どは狩猟採集民としての歴史
狩猟採集民としての暮らしを捨てたのはたったの1万年前
人間の歴史の殆どは狩猟採集民としての歴史
狩猟採集民としての暮らしを捨てたのはたったの1万年前
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:40:21.252 ID:9ouIgQLE0
>>14
いずれにしても文明の発展は人類にとって一番快適なレベルを通り過ぎてしまったってことだね
いずれにしても文明の発展は人類にとって一番快適なレベルを通り過ぎてしまったってことだね
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:42:06.760 ID:9ouIgQLE0
これからも人類は文明を発展させ続けるのだろうけど
それによって人類はますます生きづらくなっていくのだろう
それによって人類はますます生きづらくなっていくのだろう
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:44:53.171 ID:YroXOYFq0
外のトイレの半分くらいが和式だけどいいか?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 00:59:39.540 ID:DMd2xvMB0
所有の概念、上下関係、重労働、税、その社会特有の道徳
定住生活は人間にとって負荷が大きすぎる
今の人間社会で起きている悪いことの遠因はこれ
定住生活は人間にとって負荷が大きすぎる
今の人間社会で起きている悪いことの遠因はこれ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 01:06:05.890 ID:hzm7F9hE0
パワハラ、セクハラ、サビ残、不当解雇、暴力的指導、親の介護、・・・
これらが当たり前の時代だったんだぞ?
何でもそうだけど、時間と共に良くなっていくもんなんだよ
これらが当たり前の時代だったんだぞ?
何でもそうだけど、時間と共に良くなっていくもんなんだよ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 01:08:57.848 ID:hzm7F9hE0
戦争があったり、国が急激に衰退したりしない限りは普通は昔より良くなるものなんだよ
日本も将来的にはガチで「昔の方が良かった」と言える時代が来るだろうけどさ
日本も将来的にはガチで「昔の方が良かった」と言える時代が来るだろうけどさ
29: enaga(,,・Å・,,) ◆99xH8ena32 ハンター[Lv.4][警] 2025/02/09(日) 01:09:19.983 ID:fDu5JhxHM
親の介護は社会が面倒見るシステムになりきってないからまた戻るよ
そもそもラテン系の国にニートが多いのは家庭を大事にしてるからでしょ
精神的にきちんとやるべきこと教え込んでないのが現代だよ
そもそもラテン系の国にニートが多いのは家庭を大事にしてるからでしょ
精神的にきちんとやるべきこと教え込んでないのが現代だよ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 01:12:10.661 ID:hzm7F9hE0
>>29
介護保険がそのシステムなんだが・・・
昔は介護保険なんてものがなかったからすべて子供が介護してたんだぞ?
昔に比べればいい時代になったもんだよ
介護保険がそのシステムなんだが・・・
昔は介護保険なんてものがなかったからすべて子供が介護してたんだぞ?
昔に比べればいい時代になったもんだよ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 01:26:31.733 ID:KGC9QMa80
>>29
日本は異様なほど個人の孤立化がすすんでるからな
それで幸せなら良いが、ネットでそういう孤独な人間を惨めな独身だの弱者男性だの罵倒して喜んでるのを見ると、かなりヤバい時代だとはおもうな
日本は異様なほど個人の孤立化がすすんでるからな
それで幸せなら良いが、ネットでそういう孤独な人間を惨めな独身だの弱者男性だの罵倒して喜んでるのを見ると、かなりヤバい時代だとはおもうな
30: enaga(,,・Å・,,) ◆99xH8ena32 ハンター[Lv.5][警] 2025/02/09(日) 01:11:15.252 ID:fDu5JhxHM
家庭が崩壊してるのに社会や国家がそれに対応するでもなく市民国民は消費者としての意識だけが肥大化してお客様として神様として扱えって奴が増えたから社会が歪んでいく
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 01:17:24.376 ID:hzm7F9hE0
>>1
その陰で傷ついてる人が大勢いたんだよ
その陰で傷ついてる人が大勢いたんだよ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 01:37:49.620 ID:h9Y4/ZwI0
女はお茶汲みさせられてたらしいよ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 02:10:28.736 ID:hzm7F9hE0
今もいろいろと不満があるのはわかるけど、昔よりはマシ
それぐらいは理解しよう
それぐらいは理解しよう
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (110)
ベトナム戦争も終わって極東の工場としての日本の役目が終わったとみなしたアメリカが日本を遠慮なく叩き始めた時代でもあるけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
狩猟採取時代なら、少なくとも余計な悩みはなかっただろう
milio
が
しました
今日より明日がよくなる社会ならよかったんだよ
今の日本は今日より明日が確実に悪くなる社会だから駄目なんだわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
平成よりも今の方が幸せだわ俺。パヨも少なくなっとるし。
milio
が
しました
時代は良くも悪くも変わるの?
それを理解出来なかったピーターパン症候群世代ことバブル世代な?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
時任三郎のユンケルってそのあたりだろ?
あと集団就職で検索してみろ かなりひどいから
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
だから昭和後期もよくない
milio
が
しました
milio
が
しました
縄文とか平安を推す人もいるけど医療がなぁ
昭和元禄は競争もほどほどだったし良識を守って平和に暮らしていたけどまあそれほど長くは続かなかったな
milio
が
しました
そこにアベノミクスでプラス10年されたのが令和だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
嫌われるから
やめればいいのに
milio
が
しました
これがない頃は圧倒的に男性の方が給与高かった
極一部の実力がある女以外、ほとんどの女は結婚するしか生き残る道はない
milio
が
しました
一馬力では子ども育てられんな
milio
が
しました
逆だよ
孤独な人間が、チー牛とかこどおじとか弱者男性とか、架空の「自分より下の人間」作り出して叩いてる
リアルで自分より下の人間なんてそうそういないからな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
今の若い子らが正社員を嫌がるそうだ
理由はしんどくて、責任が重い年収300万より
年収300万の自由で気楽なアルバイト、非正規雇用を選ぶんだとさ
最低時給が上がったから無理して正社員にならなくてもいいんだとよ
当然子どもも要らないらしい
昭和の時給だったら正社員にならないと生活が成り立たない
milio
が
しました
電話機は黒電話
パソコンは2台を30人くらいで共用しかもスタンドアローンでデータ授受はフロッピーディスク経由
インターネットやメールは無い
文書は手書きか一太郎
自分のデスクに灰皿置いて喫煙
カメラはフィルム
出先で自社で連絡するときは客先の電話を借りてコレクトコール
羨ましいか?
milio
が
しました
インターネット通販も欲しいとこやけど、流通を奴隷にせんと成り立たん代物やし…
どっちにしろ少子化に突入しとるし、文化レベルを継続、維持していくには男女雇用均等法成立前の1971年まで戻らないかんし…
結局、机上の空論、無い物ねだりやな
milio
が
しました
milio
が
しました
ネットが無かった頃の方が精神的に楽に生きてられた気はするわ
milio
が
しました
milio
が
しました
結果中抜きばかりが増えていく
milio
が
しました
情報を得られないから外人も来なかったと思うし
milio
が
しました
あの頃って就職難で親や親せきのつてがあっても就職できなくて、プー太郎が滅茶多かったのよ。
で生活保護も真面に無いから親や一族に養ってもらう。無理ならチンピラになるのが基本だった時代。
本当に就職できる先がなくて、働かないと食べるものが無くて生きていけない時代。
だからバブルを起こして就職率を爆上げさせたの。
milio
が
しました
今よりは治安良いと思うけどな。
今の方が治安悪いぞ。
昭和40年代50年代の頃が良かったなってときどき思うわ。
milio
が
しました
milio
が
しました
隣人が突然、借金とりから逃げ出して、忽然と姿を消すとか、昭和後期の井戸端会議で、腐るほど聞いたわ。
milio
が
しました
住民投票や国民投票という話題が井戸端会議でしない民度レベルじゃ、子供なんて産まない方がいい。
milio
が
しました
住民投票や国民投票という直接民主制度に対して無関心では、社会保障なんて焼石に水ですなー。
milio
が
しました
カルロス・ゴーン、シリアやなくて、逃げたのはレバノンだったな、記憶違いw
milio
が
しました
ゆとりとか、テレビの映像でしか昭和なんてなんも知らもんなー
milio
が
しました
昭和後期なんて、職場で同僚から、借金返さな首吊らなあかんから金貸してくれ、という訴えが日常茶飯事やったんやで。
milio
が
しました
そりゃ、民度の高い国で海外移住するという明確な目標がない限り、子供なんて生みませんね。
milio
が
しました
憲法で公務員が絶対に残虐な刑罰をしてはならないと書かれてるのに、公務員の代理でヤクザがアタオカを征伐してくれるのに、憲法改正に反対しておきながら、なんでヤクザ撲滅したんやろうな。
milio
が
しました
milio
が
しました
ギャンブル依存症になるのは、なんでやろうな。
身の丈に合わない強欲さが、ギャンブルにハマってしまうんか?
milio
が
しました
milio
が
しました
だから自衛隊や日本会議とかがクーデターも模索しているんだね。
天皇陛下も、もしかして大東亜共栄圏を渇望していたり?
「テンノーヘーカバンザーイ」「テンノーヘーカバンザーイ」「テンノーヘーカバンザーイ」
「テンノーヘーカバンザーイ」・・・
milio
が
しました
アメリカも孤立主義とニューディール政策でぬくぬくしてたときに、日本がまさかの真珠湾攻撃してくるとは、夢にも思わんかったやろうな。
milio
が
しました
平和時の大統領はO型は最適やけど、戦争時の大統領はO型は向いてないんやろうね。
milio
が
しました
絶対に今の方がいい
milio
が
しました
川はドブ川だし、排気ガスも酷い
milio
が
しました
イッチなんてどれだけ恵まれた環境にいてもそれが当たり前になってどんどん贅沢になる典型でしょ
milio
が
しました
発展をとめて生活水準を維持するなんて紙じゃなきゃできねえよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ただ、格差とか不平等の芽はあって、果たして良いのかという雰囲気もあった。
そしてバブル崩壊で蓄積されてきた不満が爆発する。
本来であれば共産主義が入り込むところだったがソ連の崩壊でそっちもない、となった。
それで革新は多様性とかをお題目にソフト路線を前面に打ち出し、引っかかる奴が後を絶たない。
milio
が
しました
少なくとも平成よりは令和の方がだいぶ快適だわ
コロナなんかがあってさえそう思う
milio
が
しました
milio
が
しました
発展度じゃなくて景気良い感じがしてるからそう思えるだけ
milio
が
しました
交通や通信は超不便。
東海道新幹線は1964年、山陽新幹線は1975年、東北新幹線上越新幹線は1982年に開通した。それより前は特急に4時間から8時間程乗るか、寝台特急に一晩乗るか。公衆電話は有るけれど携帯電話は無いから、外出中の人に連絡する手段は無い。
更に労働災害、交通事故、食中毒、感染症、公害問題と危険が一杯。
私を含め平成生まれがこの時代に送られたら、多分耐えられん。
milio
が
しました
今の人が思う以上に生きにくいぞ
milio
が
しました
バブルってのは「そんなに価値がないのに、だれかの謀略で無理やり価値をつける」ってことだ。
いまのポケモンカードのように。
そういうのを「経済の発展」とは言わない。
milio
が
しました
弱者にいいことあったのかって思うよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました