20220218082400

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739091353/

1: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 17:55:53 ID:D3YB
貧乏人の馬鹿は税金消費税しか知らんの?

2: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 17:56:23 ID:m529
減税して欲しいのに福祉拡大しろとか言ってる模様

4: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 17:57:25 ID:D3YB
てか上げるとしたら消費税やろ

9: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 17:59:25 ID:Tlru
消費税上げるのはええんやけど、食料品とかは3%ぐらいまで下げてほしいわ。

16: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:00:49 ID:Mycj
消費税より物価高が悪い

22: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:01:48 ID:Ahgc
>>16
物価高より石油が高いのがわるい円安が悪い

20: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:01:39 ID:Tlru
昔みたいに高級品に税金かけたらええんやろうけど、品目が多すぎて無理なんやろうな

37: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:05:25 ID:58Nx
消費税増やすと心理的に買い控えが起きそうやから難しいところ

44: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:07:23 ID:Ahgc
>>37
いやマジで物価本体高いから消費税はきついわ
本体上がると消費税も上がるからな

38: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:05:36 ID:D3YB
企業や金持ちが日本から脱出してまうで。
ワイは日本のご飯好きやし死んでも居座りたいが

41: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:06:12 ID:5awv
>>38
実際どれだけが脱出するんやろな
もう逃げるやつは逃げてそうやけど

51: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:08:58 ID:Tlru
ってゆうか、税がどうのこうのより
今まで日本がインフレ起こしてなかったのが問題なんじゃないか?
本来なら30年前から物価が2倍以上になってないとおかしいんやろ?

57: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:09:51 ID:SHke
この30年見てもまだ逆張りすんのか……

78: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:15:37 ID:Ahgc
財源ないとか財務省いうてるけど消費税のこと避けてるやろ

87: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:18:32 ID:1voU
どうせそうやって集めた税金を無駄なことに使われるんだから反対してるんやろ

90: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:19:07 ID:D3YB
>>87
それ他の税金でも同じことや

115: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:21:49 ID:1voU
>>90
同じやな
でも、消費税ってのは法人税や所得税と違い大半の国民(特に低所得層)に響く訳やろ?
なら反対してる人が多くてもおかしくない訳や

116: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:22:16 ID:D3YB
>>115
そうや、それが気に食わんからスレ立てたんやで

100: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:20:32 ID:ejQg
>>87
現役世代にとっちゃ、医療とか老人福祉なんて
金ドブに等しいしな

97: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:20:23 ID:rKVl
実際天引きされる社会保険料の方がやばいよな
貧乏人からも容赦なく取っていくし半分は会社負担やし
確か社会保険料高すぎて年収400万と900万で給料から天引きされる割合大して変わらんのとちゃうかったっけ

120: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:22:38 ID:r7HR
身近だから話題に上がりやすいよな

207: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:54:42 ID:qd6M
業者も消費者も損するのが消費税やで