
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739091353/
1: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 17:55:53 ID:D3YB
貧乏人の馬鹿は税金消費税しか知らんの?
2: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 17:56:23 ID:m529
減税して欲しいのに福祉拡大しろとか言ってる模様
4: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 17:57:25 ID:D3YB
てか上げるとしたら消費税やろ
9: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 17:59:25 ID:Tlru
消費税上げるのはええんやけど、食料品とかは3%ぐらいまで下げてほしいわ。
16: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:00:49 ID:Mycj
消費税より物価高が悪い
22: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:01:48 ID:Ahgc
>>16
物価高より石油が高いのがわるい円安が悪い
物価高より石油が高いのがわるい円安が悪い
20: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:01:39 ID:Tlru
昔みたいに高級品に税金かけたらええんやろうけど、品目が多すぎて無理なんやろうな
37: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:05:25 ID:58Nx
消費税増やすと心理的に買い控えが起きそうやから難しいところ
44: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:07:23 ID:Ahgc
>>37
いやマジで物価本体高いから消費税はきついわ
本体上がると消費税も上がるからな
いやマジで物価本体高いから消費税はきついわ
本体上がると消費税も上がるからな
38: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:05:36 ID:D3YB
企業や金持ちが日本から脱出してまうで。
ワイは日本のご飯好きやし死んでも居座りたいが
ワイは日本のご飯好きやし死んでも居座りたいが
41: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:06:12 ID:5awv
>>38
実際どれだけが脱出するんやろな
もう逃げるやつは逃げてそうやけど
実際どれだけが脱出するんやろな
もう逃げるやつは逃げてそうやけど
51: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:08:58 ID:Tlru
ってゆうか、税がどうのこうのより
今まで日本がインフレ起こしてなかったのが問題なんじゃないか?
本来なら30年前から物価が2倍以上になってないとおかしいんやろ?
今まで日本がインフレ起こしてなかったのが問題なんじゃないか?
本来なら30年前から物価が2倍以上になってないとおかしいんやろ?
57: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:09:51 ID:SHke
この30年見てもまだ逆張りすんのか……
78: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:15:37 ID:Ahgc
財源ないとか財務省いうてるけど消費税のこと避けてるやろ
87: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:18:32 ID:1voU
どうせそうやって集めた税金を無駄なことに使われるんだから反対してるんやろ
90: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:19:07 ID:D3YB
>>87
それ他の税金でも同じことや
それ他の税金でも同じことや
115: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:21:49 ID:1voU
>>90
同じやな
でも、消費税ってのは法人税や所得税と違い大半の国民(特に低所得層)に響く訳やろ?
なら反対してる人が多くてもおかしくない訳や
同じやな
でも、消費税ってのは法人税や所得税と違い大半の国民(特に低所得層)に響く訳やろ?
なら反対してる人が多くてもおかしくない訳や
116: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:22:16 ID:D3YB
>>115
そうや、それが気に食わんからスレ立てたんやで
そうや、それが気に食わんからスレ立てたんやで
100: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:20:32 ID:ejQg
>>87
現役世代にとっちゃ、医療とか老人福祉なんて
金ドブに等しいしな
現役世代にとっちゃ、医療とか老人福祉なんて
金ドブに等しいしな
97: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:20:23 ID:rKVl
実際天引きされる社会保険料の方がやばいよな
貧乏人からも容赦なく取っていくし半分は会社負担やし
確か社会保険料高すぎて年収400万と900万で給料から天引きされる割合大して変わらんのとちゃうかったっけ
貧乏人からも容赦なく取っていくし半分は会社負担やし
確か社会保険料高すぎて年収400万と900万で給料から天引きされる割合大して変わらんのとちゃうかったっけ
120: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:22:38 ID:r7HR
身近だから話題に上がりやすいよな
207: 名無しさん@おーぷん 25/02/09(日) 18:54:42 ID:qd6M
業者も消費者も損するのが消費税やで
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (224)
日本人どもwwwwwwwwwww
milio
が
しました
消費税は企業からこそしっかりとれるいい税金
milio
が
しました
milio
が
しました
どんなに貧乏人の無能だから消費税に必死なの? と煽られても、無理。消費税なくして。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
消費税はもう無理
milio
が
しました
エンゲル係数が上がってるのだから
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まあ500円くらい良いか、世の中の為になるなら払うのが国民の義務だからな!
県民税400円値上がれします・・・オヨ
市民税も300円値上がりします・・・オヨオヨ
社会保険も値上げしますが会社が半分出すからね・・・オ~ヨヨ
電気料金200円あげま~す・・・えっ?
ガス料金も200円あげま~す・・・アレ?
水道下水道料金100えんねあげしま~す・・・100円ね
NHK放送受信料、ガソリン、食料品、電車バス、缶コーヒー類、牛丼、ラーメン、マックもちょびっと値上げね・・・ギョギョギョ
なんやかんやであっという間に年間2.3万はきつくなる
4人家族だと8万?
植田総裁きんりあげま~す・・・住宅ローンの金利もねっとくれば悲惨でしかない
こうなるの分かっているのかね。政治家はこれを岸田は何度もやった訳だから国民に人気が無くなるのは当然だろう(しかも不景気な中で)
財務省・・・消費税もあげるか・・・(お前らの給料1/10にしてもあげたいなら上げろよ)
milio
が
しました
milio
が
しました
法人税を40%にしたら消費税いらない
海外に逃亡して現金持ち出すようなら税金かけて没収したり
海外の取引に関税かけたらいいよ
足りない分は国債でまかなえばいいよ
とにかく人口増やすように若い世代に課税するのよせ
いまのままじゃ日本人絶滅しちゃうよ
milio
が
しました
日経爆上がりで好景気にはならなかったね
庶民をどん底にしたね
milio
が
しました
【衝撃】少子化どうする
milio
が
しました
所得税と消費税の2本柱なんや
milio
が
しました
それだけ公平な税制度だってこと。
milio
が
しました
貧乏人は頭が悪い
milio
が
しました
milio
が
しました
自信満々で増税を熱く語っておりましたね(最低25%が必要だと
流石立憲の幹事長さんご立派ですね、さぁ皆で応援しましょうか
ドアホ頑張れよと。
milio
が
しました
milio
が
しました
消費税は不法滞在者だろうが観光客だろうが問答無用で取り立てられる税だからな。
milio
が
しました
G7 の食料品への消費税だよ
・日本 8%
・アメリカ 8.8%(ニューヨーク州及びニューヨーク市)
・イギリス 0%
・ドイツ 7%
・フランス 5.5%
・カナダ 0%
日本は消費税高いね!!!
・イタリア 4%
milio
が
しました
milio
が
しました
インボイス登録をおこなった事業者は令和5年分の確定申告より消費税を納める必要が生じた
初めて消費税の確定申告を実施すると回答した方の業種
「士業以外の専門コンサルタント」が37名、
「士業(税理士・弁護士・社労士・司法書士など)」が27名
飲食や建設業の人が20名前後
という結果になりました。
・・・払ってなかったんか?
milio
が
しました
あれ当時擁護されてたの意味不明だったわ
milio
が
しました
派遣社員だとサービス(商品)カテゴリになって節税裏技になるからな。
だからあげろ上げろとやつは喚いている。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
もうとっくに結果でてるんだよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
税金といえば消費税ぐらいしか払わないからだろ
その結果、社会保障費が膨れ上がって、結局貧乏人が割を食ってる
milio
が
しました
全員からむしり取る消費税は良い制度という感想しかないな、生活が苦しいのは消費税があるから
っていわれると、知らんがなって気持ちになる
milio
が
しました
カネとは、金銀宝石といった「物理的なモノ」ではなく、単なる「貸し借りの記録」。誰かが誰か(銀行など)から借りた瞬間にこの世に生み出されるデータにすぎないのだ。
コロナが流行った時、国民全員に10万円の給付金が配られた「特別定額給付金」。あの時政府は、給付金を配るための財源(増税)なんてなくても、国民約1億2千8百万人に10万円づつ=総計で12兆8千億円を何の増税も無しに給付することができたのだ。
日本政府は財源なんてなくても、カネを発行することができるのだ。
milio
が
しました