
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739139763/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/b73fcde0f0147a2590d23efecdcaded6f3c7da4a
2: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 07:24:05.70 ID:noaNNetW0
日鉄にメリット無いだろw
161: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 07:50:30.82 ID:1Yubh1et0
>>2
49%でも経営に口は出せるぞ
49%でも経営に口は出せるぞ
207: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 07:57:08.58 ID:gHfv9+tC0
>>161
49と51の差は果てしなくでかい
49と51の差は果てしなくでかい
10: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 07:25:54.25 ID:KS+FGNO60
金だけ出せキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
15: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 07:26:50.26 ID:fwWN9VoU0
何が始まるんです
16: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 07:27:10.86 ID:/nhgI2mC0
金だけ出させてやる権利を与えるってコト?
24: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 07:28:36.25 ID:x/RhaGPd0
金は出せ
口出しするな
投資じゃなくて上納やん
口出しするな
投資じゃなくて上納やん
27: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 07:28:47.26 ID:AEkXWm8M0
丸く収まったなw
37: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 07:31:56.73 ID:pAfgwJqa0
どういう意味?
44: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 07:33:06.23 ID:Z7c/1c3z0
過半数超えなければいいのか
51: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 07:34:00.77 ID:kBKAAzcj0
日本ももっと狡くならなきゃな
58: 警備員[Lv.17] 2025/02/10(月) 07:34:53.72 ID:zViifhhU0
49%保有して4年待つ
意味ないか(笑)
意味ないか(笑)
71: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 07:36:16.06 ID:SP01fahg0
>>58
そもそもバイデンの政策だしな
代わっても変わらんだろ
そもそもバイデンの政策だしな
代わっても変わらんだろ
64: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 07:35:30.74 ID:UPvTxU0n0
買収して日鉄の技術で品質良い鉄鋼を
日本から関税かかった高い値段で売るより良い方法だったのに
業界27位で品質低いものを売るとこに投資ってメリット無いよな
もっと上位の企業ならまだしも
日本から関税かかった高い値段で売るより良い方法だったのに
業界27位で品質低いものを売るとこに投資ってメリット無いよな
もっと上位の企業ならまだしも
65: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 07:35:34.58 ID:pXrEZiLe0
業界22位のUSSに投資wするなら、業界4位の日鉄自身に投資した方がいいだろw
673: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 09:25:07.29 ID:qkC5wEfx0
>>65
日本製鉄が日本から巨大なアメリカ市場に輸出するには関税が邪魔する
USSが作った鉄なら関税はかからない
これが今回の案件の最大のメリット
日本製鉄が日本から巨大なアメリカ市場に輸出するには関税が邪魔する
USSが作った鉄なら関税はかからない
これが今回の案件の最大のメリット
156: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/02/10(月) 07:49:53.97 ID:sq7MiKWM0
潰れかけの会社に金だけ出せね
177: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 07:53:47.04 ID:dYMrCRg90
石破のやらかしが凄すぎるw
184: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 07:54:46.40 ID:Hhy9Imw30
買収とはいったい
188: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 07:55:14.20 ID:3Pd01GI30
石破どうすんのこれ?
203: わわ 警備員[Lv.32] 2025/02/10(月) 07:56:55.16 ID:ZZe5N/RI0
孫会社にする手もあるな
バレると思うけど
バレると思うけど
206: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 07:57:01.46 ID:r+/IiNOM0
まあ子会社化は回避すると言ったらそうなるわな
214: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 07:58:54.65 ID:HeW12CLa0
カネと技術だけ取られる感じ?
223: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 08:00:56.53 ID:74EHOdSa0
USスチールがどれだけ再生するか次第な所はあるけど、
バイデンの違約金払わされた上に完全撤退よりは普通に良いぞこれ
バイデンの違約金払わされた上に完全撤退よりは普通に良いぞこれ
227: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 08:01:31.52 ID:h7A83qfI0
金だけ出すわけないだろ
そんな馬鹿な企業いたら
株主から怒られる
そんな馬鹿な企業いたら
株主から怒られる
299: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 08:14:13.52 ID:bfvWMjNx0
慰謝料払うのとどっちがマシなんだよ
348: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 08:22:34.51 ID:BMxGTP4G0
は?金だけ出せって言いたいのか?
353: 【大吉】 2025/02/10(月) 08:23:22.53 ID:IP7N4yGg0
大株主にはなるのか‥
387: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 08:29:01.84 ID:rSVe0mHc0
安全保障の話どこいったんだよ
389: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 08:29:25.25 ID:j/H8JmIE0
石破はどんな話をしたんだ
そもそも日本製鉄と事前に話をしていたのか
そもそも日本製鉄と事前に話をしていたのか
398: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 08:31:54.44 ID:eWel0Wcf0
株式の49%を握って事実上支配する
ってパターンでしょ
ってパターンでしょ
402: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 08:32:43.68 ID:jthni6ZR0
こっそりTOBですよ
408: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 08:34:17.96 ID:tvrf5Dt70
舐められすぎだろ
くやしくて涙出るわ
くやしくて涙出るわ
436: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 08:40:35.83 ID:4xY/EdUh0
関わらない方が良かったんじゃw
445: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 08:42:33.13 ID:XgzNDgpz0
まぁ周りが言うより日鉄がソレで良いのか
結局そう言う話しやろ。
結局そう言う話しやろ。
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (77)
これ以上アメリカを怒らせるべきではない
かつてのプラザ合意や日米半導体協定や日米貿易摩擦による半導体や自動車への100パーセントの関税を思い出して反省しよう
日本は敗戦国なんだ
勝者のアメリカには従うしかない
milio
が
しました
あれが使えるようになれば中国からの輸入を抑えてチャイナリスクに備えることができる
支援の条件に鉱山利用権を盛り込むことができるかどうかが勝負や
milio
が
しました
あと鉄鋼はローテクで出来る分野。
milio
が
しました
他の株主と連携すれば良いだけだ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカ以上に信用できる国が無いのが現状だ。
milio
が
しました
人間は地球の資源を枯渇させないと、気が済まないらしいな
milio
が
しました
milio
が
しました
石破「はい」
milio
が
しました
アメリカとしてはこれ以上の譲歩は難しいし。
milio
が
しました
できないなら、ただのカネと技術の上納だろ
milio
が
しました
トランプに嫌がらせされるよりはw
milio
が
しました
というけど、日鉄が49%も取れた場合でもUSSは51%も持てないだろうけど、日本のテレビ局の外人持ち株みたいに一定割合以上は議決無しとかされたら終わりだろうね
けっきょくこういう政治問題化しちゃったらおしまい
milio
が
しました
何故に労組が反対してるか理由が出てこない
milio
が
しました
それとも、かつてのアメリカの象徴を敗戦国などに引き渡せるか!
…となってるのか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
USSの労働者が大量失職するだけ
言ってることとやってることが反対
milio
が
しました
だから、日鉄が当面は過半数を握らなくても日鉄の意向は通るでしょ
milio
が
しました
トランプの無理難題に四苦八苦する未来しか思い浮かばん。
milio
が
しました
軍事費増大を理由とした◯費税以外の増税は賛成、【完全敗北の日米首脳会談】も違和感。馬渕睦夫が指摘し、芥川龍之介が「神神の微笑」で述べた、日本の伝統である「造り変える力」は、旧DSの「破◯する力」をも利用して、中韓の犬を駆除すれば日本でも蘇るかと。トランプ大統領は安倍元総理から「グ□ーバリズム」と「八紘一宇」の違いを学んだのです。日本は安倍元総理の自由で開かれたインド太平洋を進め、トランプ大統領がDEIプログラムを撤廃させた、コンプライアンスに沿うべきです。レベルの高い国家総◯員報の閲覧も推奨。
イエ&ライフ 2025.02.09 【完全敗北の日米首脳会談】見えてきた新しい経済システムについて(抜粋7)
3、見えてきたアメリカの新しい経済システム
ですがトランプ政権のこれまでの動きや、その基本方針を考えると、今回の首脳会談は確かに日本にとっての負担は大きいものの、ただただ貧乏になっていく絶望的な未来しか見えない」というわけでもないような気がします。ポイントは大きく2つあります。
(1)取引関係の変化
1つ目は、取引関係の変化です。今回の首脳会談で話された問題の一つに、日米の貿易赤字があります。
ttps://www.agrinews.co.jp/news/index/287206
この点については、これまで何十年と言われてきたことなので、目新しいものではありませんが、注目すべきは、その解◯方法が具体的だったということです。日本はアメリカに対して、電子部品や自動車の輸出を行って、米ドルを稼いでいます。それに対してこれまでの日米の貿易交渉は、アメリカの牛肉を買えとか、半導体を買えとか、そういった形で貿易赤字を減らすような圧力がありました。
milio
が
しました
軍事費増大を理由とした◯費税以外の増税は賛成、【完全敗北の日米首脳会談】も違和感。馬渕睦夫が指摘し、芥川龍之介が「神神の微笑」で述べた、日本の伝統である「造り変える力」は、旧DSの「破◯する力」をも利用して、中韓の犬を駆除すれば日本でも蘇るかと。トランプ大統領は安倍元総理から「グ□ーバリズム」と「八紘一宇」の違いを学んだのです。日本は安倍元総理の自由で開かれたインド太平洋を進め、トランプ大統領がDEIプログラムを撤廃させた、コンプライアンスに沿うべきです。レベルの高い国家総◯員報の閲覧も推奨。
イエ&ライフ 2025.02.09 【完全敗北の日米首脳会談】見えてきた新しい経済システムについて(抜粋8)
3、見えてきたアメリカの新しい経済システム
(1)取引関係の変化
ところが今回のトランプ政権は違います。◯器やLNGなどのエネルギーを日本に輸出することで、日本から輸出した分を完全に相◯しようとしているのです。トランプ氏は今回の会談で、アメリカがLNGを日本に輸出できれば、貿易赤字の問題も簡単に解◯できるだろうと述べています。
この貿易赤字を減らすことと相◯の違いとは、現在の米ドルを中心とした基軸通貨制度の否定です。ざっくりいうと、これまでは日本は必◯になって自動車を売って、代わりに米ドルや米国債という紙切れをもらってきました。ですが今回のトランプ政権は自動車を売ってくれるなら、代わりに武器やLNGガスをやるよということなのです。私はこれまでアメリカは現在の基軸通貨システムを捨てるだろうと、何度も◯画で語ってきました。現在の米ドルを中心とした基軸通貨システムは、ペトロダラーと呼ばれるように、世界中の国々がドルでしか買えない原油などの天然資源を手に入れるために、アメリカに必◯にモノやサービスを売り込む経済システムとなっています。
milio
が
しました
軍事費増大を理由とした◯費税以外の増税は賛成、【完全敗北の日米首脳会談】も違和感。馬渕睦夫が指摘し、芥川龍之介が「神神の微笑」で述べた、日本の伝統である「造り変える力」は、旧DSの「破◯する力」をも利用して、中韓の犬を駆除すれば日本でも蘇るかと。トランプ大統領は安倍元総理から「グ□ーバリズム」と「八紘一宇」の違いを学んだのです。日本は安倍元総理の自由で開かれたインド太平洋を進め、トランプ大統領がDEIプログラムを撤廃させた、コンプライアンスに沿うべきです。レベルの高い国家総◯員報の閲覧も推奨。
イエ&ライフ 2025.02.09 【完全敗北の日米首脳会談】見えてきた新しい経済システムについて(抜粋9)
3、見えてきたアメリカの新しい経済システム
(1)取引関係の変化
これに加えて、各国が溜め込んでいる米ドルを米国債を買わせることで、アメリカに戻ってくるようにすることで、米ドルが世界中をぐるぐる回るようにしているのです。なので貿易赤字について、問題だと首脳会談で俎上に上げても、日本がアメリカに対して、貿易黒字が続く状況は変わりませんでした。その代わりに日本が儲けた米ドルは、米国債という形でアメリカに流れるというシステムになっていたわけです。
つまり金融業は儲かっても、他の国からの輸出品に製造業などの産業が負けてしまい、雇用が増えないシステムなのです。しかし今回のトランプ政権は国内に工場を誘致して、製造業の雇用を増やすことで、多くの国民に高賃金の仕事を提供し、経済を豊かにしようとしています。
ttps://jp.reuters.com/business/PU3X3FIC2JJTVKPUQ46WJT2QDE-2025-02-05/?taid=67a417a3f4a0e50001525855
milio
が
しました
軍事費増大を理由とした◯費税以外の増税は賛成、【完全敗北の日米首脳会談】も違和感。馬渕睦夫が指摘し、芥川龍之介が「神神の微笑」で述べた、日本の伝統である「造り変える力」は、旧DSの「破◯する力」をも利用して、中韓の犬を駆除すれば日本でも蘇るかと。トランプ大統領は安倍元総理から「グ□ーバリズム」と「八紘一宇」の違いを学んだのです。日本は安倍元総理の自由で開かれたインド太平洋を進め、トランプ大統領がDEIプログラムを撤廃させた、コンプライアンスに沿うべきです。レベルの高い国家総◯員報の閲覧も推奨。
イエ&ライフ 2025.02.09 【完全敗北の日米首脳会談】見えてきた新しい経済システムについて(抜粋10)
3、見えてきたアメリカの新しい経済システム
(1)取引関係の変化
例えば各国に関税をかけようとしていますが、これなんかも米ドルを海外に垂れ流すことをやめて、国内に工場を戻すことを目的としています。財務長官のベッセント氏も関税をこのように捉えています。なのでこれまでのように、どんどん赤字を垂れ流すことで、米ドルを世界中に流通させてから、米国債や株式投資という形で、アメリカにお金を戻すやり方を止めようとしているのです。今回のLNGの輸出や、◯器を買えというトランプ大統領からの提案は、まさにそのようなルール変更と見ることができるでしょう。
(2)USスチールは、買収ではなく投資
2つ目はUSスチールの買収ではなく、投資を求められている点です。買収の場合、経営権は日本製鐵が持つことになりますが、投資であれば経営は現在の経営陣が行うことになります。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250208/k10014716681000.html
milio
が
しました
軍事費増大を理由とした◯費税以外の増税は賛成、【完全敗北の日米首脳会談】も違和感。馬渕睦夫が指摘し、芥川龍之介が「神神の微笑」で述べた、日本の伝統である「造り変える力」は、旧DSの「破◯する力」をも利用して、中韓の犬を駆除すれば日本でも蘇るかと。トランプ大統領は安倍元総理から「グ□ーバリズム」と「八紘一宇」の違いを学んだのです。日本は安倍元総理の自由で開かれたインド太平洋を進め、トランプ大統領がDEIプログラムを撤廃させた、コンプライアンスに沿うべきです。レベルの高い国家総◯員報の閲覧も推奨。
イエ&ライフ 2025.02.09 【完全敗北の日米首脳会談】見えてきた新しい経済システムについて(抜粋11)
3、見えてきたアメリカの新しい経済システム
(2)USスチールは買収ではなく投資
トランプ政権は、関税を活用して、国内産業の復活を公約に掲げていますから、自由貿易ではなく、保護貿易的な政策をとることになります。この政策を突き詰めていくと、最終的な目標は「自国で作れるものは自国で作る。そして海外から必要とされるものを輸出し、自国で作れないものを輸入する」という経済の形になると考えられます。
今までの自由貿易的な発想だと、たとえば洋服を自国で作れるとしても、海外で作れるのならば海外から輸入する、ということが企業が利益をあげていく上では正解でした。ですがそれをやってしまうと、他に国に負けてしまう産業はその国から無くなりますし、産業が育つこともありません。またその国での上がった利益は、その会社のある本国に持っていかれてしまいますので、一部の人しか儲かりませんので、格差も拡大し社会が不安定になります。
トランプ政権が今回のUSスチールと日本製鐵の取引について、買収ではなく投資という形で技術支援などをしてもらいたいと言っています。
milio
が
しました
軍事費増大を理由とした◯費税以外の増税は賛成、【完全敗北の日米首脳会談】も違和感。馬渕睦夫が指摘し、芥川龍之介が「神神の微笑」で述べた、日本の伝統である「造り変える力」は、旧DSの「破◯する力」をも利用して、中韓の犬を駆除すれば日本でも蘇るかと。トランプ大統領は安倍元総理から「グ□ーバリズム」と「八紘一宇」の違いを学んだのです。日本は安倍元総理の自由で開かれたインド太平洋を進め、トランプ大統領がDEIプログラムを撤廃させた、コンプライアンスに沿うべきです。レベルの高い国家総◯員報の閲覧も推奨。
イエ&ライフ 2025.02.09 【完全敗北の日米首脳会談】見えてきた新しい経済システムについて(抜粋12)
3、見えてきたアメリカの新しい経済システム
(2)USスチールは買収ではなく投資
これはこれからの国の経済の形が、世界的な大企業に買収された大企業の支社だらけの経済ではなく、小さくてもナショナルブランドを維持することで、なるべく多くの社員を雇用していくという形になるのではないでしょうか?実はこのような発想はアメリカだけのものではなく、現在拡大を続けているBRICSでも行われています。こちらの記事は、ロシアのラブロフ外相がインタビューで答えているものです。
ttps://mid.ru/en/foreign_policy/news/1981521/
この記事によるとコーヒー市場のほとんどはアフリカで栽培されているのに対して、アフリカが得ることができている利益はそのうちの2割しかないというのです。これはコーヒーが顧客に最終的に届くまでに必要な、最終製品への加工、焙煎、包装、販売などを欧米の企業がほとんど独占しているからです。
milio
が
しました
軍事費増大を理由とした◯費税以外の増税は賛成、【完全敗北の日米首脳会談】も違和感。馬渕睦夫が指摘し、芥川龍之介が「神神の微笑」で述べた、日本の伝統である「造り変える力」は、旧DSの「破◯する力」をも利用して、中韓の犬を駆除すれば日本でも蘇るかと。トランプ大統領は安倍元総理から「グ□ーバリズム」と「八紘一宇」の違いを学んだのです。日本は安倍元総理の自由で開かれたインド太平洋を進め、トランプ大統領がDEIプログラムを撤廃させた、コンプライアンスに沿うべきです。レベルの高い国家総◯員報の閲覧も推奨。
イエ&ライフ 2025.02.09 【完全敗北の日米首脳会談】見えてきた新しい経済システムについて(抜粋13)
3、見えてきたアメリカの新しい経済システム
(2)USスチールは買収ではなく投資
なのでロシアはアフリカ諸国がこのような状況から抜け出すために、なるべく自前で産業を起こせるような支援を行っています。たとえばロシアはアフリカ諸国に肥料を輸出していますが、肥料の原材料はアフリカ諸国にもあります。なので技術支援を通じて、自国で肥料を生産できるようにしようとしているそうです。発想的には日本製鐵とUSスチールの今回の交渉も似ていると思います。買収してしまえば、工場設備や技術は日本製鐵のものが導入されるため、生産性は上がるでしょう。ですが利益の多くは、日本製鉄に持って行かれてしまいます。
しかし投資であれば、経営権はアメリカに残りますから、その後に復活すれば、その利益の多くはアメリカ国内に還元されます。なのでトランプ氏としては、日本製鉄に対して「株主としての比率を上げる投資に留めてくれ。そして技術支援もしてくれ。儲かったら株式の持分だけ利益を分配するから、それでいいじゃないか」という取引を持ちかけているのでしょう。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカを根幹から変えるつもりのようだから想像が追いつかん
milio
が
しました
株の所有40%なんてモンスター株主がいたら、総会で役員人事含めて通らないほうがおかしい。
milio
が
しました
すでの経産省の連中は日鉄が勝手にやったことで俺たちは関係ないって言ってる
無責任にもほどがあるけど、日本政府はいつもこうして無責任なんだ。
やつらと距離を置かないとダメなんだ。
milio
が
しました
倒産しても強く生きてね
milio
が
しました