20230502165644

引用元:外人観光客が落としてる金って俺らになんの還元もされてないよな
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739223905/

1: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 06:45:05.04 ID:+tPjFchi0
還元されてるならなんでますます生活苦しくなって老舗の店は潰れまくって街はオーバーツーリズムで汚くなって公共交通機関はキャパオーバーになって物価も上がってるんですかねえ

2: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 06:46:27.01 ID:rH05/ZEz0
そもそも中国人ツーリストが中国資本の店で飲み食い買い物してるだけだから

4: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 06:48:42.99 ID:+tPjFchi0
>>2
よくある観光地のお土産屋とか中国資本が運営してるらしいよな
日本で中国人が中国人相手に商売してるという

34: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 07:16:18.07 ID:ZrkMPNAn0
>>4
決済手段が中華アプリ使ったものだったら尚のこと日本にお金落ちないな

6: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 06:49:02.89 ID:o2YmjGb70
免税店やめればええのに

10: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 06:52:35.93 ID:APsaSk5h0
ほんのごくごく一部の店の話やん
観光地はもともと観光地料金なの当たり前やし

20: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 07:00:49.49 ID:uiB5REFH0
中国人は中国資本の店やサービスを利用して、観光客による公害は日本人が負担するというシステム

22: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 07:01:40.74 ID:ODNVZZTo0
外国人観光客の入国税をキリのええ100万円とか一万ドルとかにしてガッツリ徴税すればええんや
支払いできるガチ上級の観光客しか来日できんしその方が色んな問題が解消する
3千万人の来日者が激減しても観光産業全体のGDPより税収を見込めるわ

27: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 07:03:43.75 ID:Ah5jvuLF0
インバウンド自体がたいして儲かってないからね

33: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 07:12:39.26 ID:55zYvD0yd
それの何倍もの額が外国人労働者から毎月送金されてるからや
貿易赤字なんて可愛いもんや

35: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 07:16:53.55 ID:J5iz+n+F0
外国人が外国で稼いだ金を日本で使ってくれてるだろ
貴重な外貨も日本にくれてるんだぞ
いなかったらもっと売れてないよ

48: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 07:27:35.10 ID:+kg2pFGe0
日本全体が平均的に豊かになって国内旅行でもしてた方が幸せだったね

51: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 07:29:39.77 ID:s/ztleGYd
でっかく免税店って書いてる看板よく見かけるけどどういう理屈で免税されるんや
迷惑料やろあいつらから消費税50%くらい取れ

53: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 07:31:03.36 ID:J5iz+n+F0
>>51
日本で課税されて持ち帰って入国するときに課税される二重課税を防ぐため
消費税は消費地でかかるのが原則

55: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 07:33:04.27 ID:s/ztleGYd
>>53
じゃあなんでガソリン税二重課税はまかり通るんや…

56: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 07:34:13.88 ID:J5iz+n+F0
>>55
消費税はもとから企業が輸出しても相手国のものしかかからないって例があるからだろうな

54: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 07:32:04.30 ID:J5iz+n+F0
企業が輸出したら日本の消費税は免税になるのに個人だとならないのは理屈にあわない

44: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 07:24:49.59 ID:f3NcEYPD0
インバウンドなんてたかが知れてるんやろ