
引用元:「ラジオ」←このオールドメディアが叩かれない理由wwww
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739153610/
1: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:13:30.46 ID:7Tv/oKE50
ラジオ好きなやつ逆に増えてね?
2: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:15:06.12 ID:hdQ1tLhQ0
スマホいじりながら音欲しいときに便利
3: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:15:57.31 ID:OoYjB2h70
散歩のお供に必須
5: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:16:58.30 ID:Ro4Cov0g0
radikoで息吹き返した稀有なオールドメディア
8: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:19:02.53 ID:7Tv/oKE50
新聞は現在進行系で廃れてるのにラジオ廃れないのはなんでや
87: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:19:51.84 ID:7jhTOw5bd
>>8
うちの親はテレビおもんないし見るのつかれる
ラジオは寝転んでても耳に入ってきて楽やわと言って
るからそれもあるんじゃねえ?
うちの親はテレビおもんないし見るのつかれる
ラジオは寝転んでても耳に入ってきて楽やわと言って
るからそれもあるんじゃねえ?
9: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:19:54.15 ID:96jIpM4k0
見なくていいし
車乗ってる人はまず利用してる
車乗ってる人はまず利用してる
11: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:20:50.74 ID:mCle9Lrxr
ゲームのレベル上げとか長時間の作業になる時聴いたりする
22: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:27:48.59 ID:f2QQBLkHd
あーこんな芸人いたなーという人が地方局のラジオに出てたりして割と楽しい
26: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:29:53.60 ID:hIdnNAouM
野球中継だけ
28: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:30:34.34 ID:fN6W2rgh0
地方局のラジオ結構おもろい
30: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:31:23.86 ID:mNZ8MsJa0
ニュースもラジオで十分
35: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:32:47.75 ID:lqWCstJW0
車乗ってないのに渋滞情報聞くワイ「はぇ~」
40: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:36:47.96 ID:iwpXJxo96
最近テレビショッピング多すぎるだろ
41: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:36:59.26 ID:2PXuQobj0
テレビ番組より電波の独占が緩やかやからな
42: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:37:39.32 ID:f2QQBLkHd
AMラジオ滅びるらしいな
47: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:40:39.01 ID:wHFvs3kF0
すでに廃れ切ってるから上がり目しかないんやろ
50: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:43:42.70 ID:Vl6a8zZh0
ながら聞きできるのが大きい
51: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:45:00.32 ID:8YMUN3Ma0
ラジオ深夜便好きな奴おるやろ
54: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:46:31.04 ID:Vl6a8zZh0
通販コーナーはいらんなあ
聞く方としてはだけど
聞く方としてはだけど
55: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:47:08.88 ID:JRR3CSoo0
ネットと違って害悪度は低いしそらそうや
56: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:50:44.18 ID:Ulk1MARg0
マジレスするとラジオが廃れないのはテレビみたいに一方通行じゃなくてはがきやメールでパーソナリティとコミュニケーションが取れるからやで
59: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:54:23.33 ID:pi3l/uKh0
若者のラジオ回帰って記事をこないだ読んだぞ
60: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:54:55.87 ID:AKCJo7oR0
車に乗ってる間は垂れ流して聞いてる
61: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:55:06.61 ID:bK05uKnS0
車で聞くのに丁度いい
65: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 11:57:25.20 ID:wqJE//HB0
ラジオはながら作業で聴けるからな
radikoのおかげで復活はしたぞ
radikoのおかげで復活はしたぞ
67: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:00:47.14 ID:wAdHNc9q0
聴覚だけで聞けるから
69: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:02:10.14 ID:lvW5jUuo0
正直ラジオの方がまだ無茶苦茶やれるからな
芸人の面白さはここで測れる
芸人の面白さはここで測れる
74: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:07:40.64 ID:VxFugP1f0
在宅ワークやから日中は株番組垂れ流しとるわ
79: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:11:35.09 ID:IIKku4bd0
TVerよりも比較的使いやすい
81: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:12:52.12 ID:ZStPuEG90
深夜に音楽だけ流してるFM聞くの好き
85: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:19:23.36 ID:16hG+KY0p
電池や手回し発電で賄える程度の電気しか使わんから災害時に電源がなくとも情報入ってくるやろ
テレビやスマホはそうもいかん
テレビやスマホはそうもいかん
98: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:25:14.18 ID:a2P4Ix8N0
radiko便利だけどなー 車でFMながしとるわ
101: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:27:15.82 ID:FmdttTozd
叩くまでもなく滅びてるから
102: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:27:48.65 ID:HFvsTlDr0
ラジオパーソナリティと通販業者のやりとり5分
ラジオつけっぱなしやとこれが2時間に1回ペースでくるのつらい
ラジオつけっぱなしやとこれが2時間に1回ペースでくるのつらい
118: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:38:57.79 ID:4QWZhT9K0
テレビよりかは圧倒的に触れてるな
ワイが聴いてるの芸人のラジオばっかやけど
ワイが聴いてるの芸人のラジオばっかやけど
123: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 13:00:38.30 ID:Wc22Z8TB0
運転中聞けるのがええわ
125: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 13:04:17.21 ID:C1tFkxp90
ラジオやとスマホで漫画読みながら聞けるからな
140: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 13:23:10.13 ID:4QWZhT9K0
フジテレビがAC広告連発してるおかげで
ラジオでよく流れる空き缶はリサイクル!とか北極の氷が溶けてるんだ…
のCMに映像版があることを知った
ラジオでよく流れる空き缶はリサイクル!とか北極の氷が溶けてるんだ…
のCMに映像版があることを知った
142: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 13:27:02.12 ID:tjnZ7imf0
ラジオ通販でそんな商品あるんですか!そんなお値段で!って毎日生でやってる人可哀想
146: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 13:39:01.00 ID:MZ3zy06H0
YouTubeのトーク動画って芸人以外は聞くに耐えんし結局ラジオが作業用に最適なんちゃうか
ラジオパーソナリティは芸人じゃなくても話上手いっていうか心地いい
ラジオパーソナリティは芸人じゃなくても話上手いっていうか心地いい
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (85)
何でもかんでも放送禁止さ!
milio
が
しました
milio
が
しました
岸田になってから朝鮮臭プンプン。続く石破朝鮮臭内閣。臭い匂いは基から絶たなあかんのやて
milio
が
しました
ラジオは簡単な構造で量産に向き、緊急時の情報収集にも役に立つ
それが分からない奴はただの馬鹿だ。
milio
が
しました
ネットで購入した方がゴミも出なくていい。新聞形態のままのネット配信も読みにくいだけだしな。
新聞が一番活躍していたテレビ番組欄が不要になったのもでかいな。
milio
が
しました
milio
が
しました
思想強いのが看板だと聞いてられない
あと音楽少ないね
最近の子は音楽は別で摂取してるんかな
milio
が
しました
milio
が
しました
特にSNSやまとめに現れるような人にはね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
テレビに比べたらだいぶマシだが、それでも限界はあるな。SDGs推しだし。
milio
が
しました
テレビはデジタル化で時報流せなくなった
milio
が
しました
milio
が
しました
テレビは付けてると目に入っただけでも情報があるので、あいつが嫌いくらいのとこでもアンチが沸く
そのおかげでクレーマーから保護されてる
milio
が
しました
milio
が
しました
なので学生時代は深夜ラジオの話に付いて行けなかったしラジオを聞く習慣とは無縁なまま今に至っている
社会人に成って初めて雑音の一切無いクリアな音楽を聞いた時は衝撃を受けたが自宅内では未だに雑音の中で微かに音がする程度のままだし
milio
が
しました
でも建築関係の職人など一人作業には欠かせないと言うぞ・・
気もまぎれるし時間もわかるこれだけはテレビじゃ埋められない・・
milio
が
しました
ちなみにCBCラジオ
milio
が
しました
milio
が
しました
いろんな宗教、怪しげな通販、過払い金やワクチンの弁護士事務所のCMというカオス空間という腐海に沈んでますがな。大部分のラジオ局はそもそも赤字だしなあ。
milio
が
しました
もう三十年以上も前の話だが…
milio
が
しました
子供にはラジオ聞かせとけ
milio
が
しました
ある種オーディオサービスみたいなもんだし
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
うんざりする特亜上げの番組も多いです。
聞いてる人は相当少ないみたいです。
人気の音楽番組ですらメールなど数えるほどしか届いてない。
ネットよりも聞いてる人は少ないと思います。
milio
が
しました
milio
が
しました
あとゲストをヨイショするのつまらない
milio
が
しました
だから地元ネタでデマや捏造は不可能なんや
リスナーに詳しすぎる人が多数いる
ここがTVキー局や全国紙との最大の差
拡散範囲が広いとその地域に関係ない他地域の人は「ほーん、そうなんや」とコロっと騙される
国際レベルで騙すのは容易
TVキー局や全国紙がソースとしてしばしば持ってくる海外メディアや通信社伝なんか捻じ曲げ捏造のオンパレード
CNNなんか同接視聴者なんか全米で20万人もいないオワコン局
それを全米の世論かのように日本で拡散するオールドメディア
milio
が
しました
みんなでアマチュア無線をやろうぜ。特にモールスとかね。
それが総務省が掲げる『ワイヤレス人材』を育てることになる。
milio
が
しました
milio
が
しました
リスナーは局にではなく番組についてるからかね
なのでテレビと違って傲慢ではなくラジオはリスナーの側に立って放送してる
あとはそうね唯一ながらで聞くことが出来るメディアであることだったり
災害の時に必要だったり
TVは上空からヘリの映像で「現地は大変なことになっています!」とかやるけど
被災地の人たちからすれば「んなことはわかってんだよksg」としか思えんし
被災者に必要な情報は現地のラジオでしか手に入らん
milio
が
しました
milio
が
しました
メールも案外と読んでくれる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ラジオの方がテレビよりはるかに充実しているな
岸田が勝手に決めた軍事費倍増の安保政策大転換も
ラジオでは取りあげて討論番組していたが
テレビは頬かむりして皆無だった
milio
が
しました
金のためならなんでもする奴なんだよなあ、こいつって思う
バカ芸人が生き残るには左巻きのプロデューサーに媚び売るのが一番だもんな
milio
が
しました
だからラジオは日本復活の象徴として各家庭に一台の設置を義務付けるべきだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
言い換えると影響力に乏しいから
milio
が
しました
テレビ=画像、動画情報のラジオ
ネット=もし無線LAN、スターリンクとかを使っていたとしたら言い訳は聞かなくなる。
milio
が
しました
milio
が
しました
作業ロスもインターネットもなしに情報を得られるのは有能。
milio
が
しました