
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739256486/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/481d0ab6d805f3f63d277a78feeff0636d8e3702
6: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:50:58.26 ID:vbSvfAWN0
日本は自国で開発製造して海外に売り込まないと円安の意味がないよ
10: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:53:26.12 ID:i2uloe/R0
日本は周回遅れすぎてもうダメだ
12: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:53:27.58 ID:fKPGB6/T0
実戦での最新技術があるウクライナの技術が欲しいわw
16: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:54:58.63 ID:7eP45jdj0
「日本がこんなに遅れてると思わなかった」から完全にカモ扱いになってて草
17: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:55:14.91 ID:yvWDmamn0
ドローン解禁しろ
18: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:56:47.40 ID:mWMjZSTx0
敵にドローンを送る時代
19: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:57:41.69 ID:NXXaPHcy0
技術はもってるんだが
自爆ドローンだめ
徘徊型(爆弾投下)ドローンだめと日本は雁字搦め
原因は反対ばかりで思考停止状態だからだ
自爆ドローンだめ
徘徊型(爆弾投下)ドローンだめと日本は雁字搦め
原因は反対ばかりで思考停止状態だからだ
22: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:59:15.05 ID:ZSzOQtVv0
日本は規制だらけでドローンの開発なんてできないからな
他国に技術を乞うしかない
他国に技術を乞うしかない
23: 警備員[Lv.12][苗] 2025/02/11(火) 15:59:31.46 ID:7+GMXBnu0
Winnyと一緒
訳のわからんもんは何でも規制だ!
これで最新技術が実用化されず終了
訳のわからんもんは何でも規制だ!
これで最新技術が実用化されず終了
25: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:59:58.43 ID:3cVXgy2b0
日本はドローンも作れないとは
31: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:01:27.78 ID:TVLtmETy0
>>25
万博で得意げに展示するだろ
万博で得意げに展示するだろ
27: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:00:09.02 ID:x8zaUPds0
エストニア以下の国
28: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:00:47.74 ID:uQzuhC8g0
でもドローン飛ばすのには規制が多いでしょう?
35: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:04:44.67 ID:k5w034n/0
空飛ぶクルマ、作ってください!
もう時間がないんです!!
もう時間がないんです!!
41: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:07:07.55 ID:bfyAbgRg0
>>35
当たり前だけどヒトが乗る乗り物で空を飛ぶものは許可出るまで10年くらいかかる(十年くらい人載せて様々な試験飛行の実績を作る)
それを3年前にヒトすら載せて試験飛行すらしてないのに
やりまーすといってやれるわけがない♪
当たり前だけどヒトが乗る乗り物で空を飛ぶものは許可出るまで10年くらいかかる(十年くらい人載せて様々な試験飛行の実績を作る)
それを3年前にヒトすら載せて試験飛行すらしてないのに
やりまーすといってやれるわけがない♪
37: 警備員[Lv.42] 2025/02/11(火) 16:05:45.76 ID:s/6TyNEM0
ウクライナでの実績があるなら、いい話かも。
40: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:07:03.95 ID:LKJrYQ0k0
とりあえずの急場(台湾侵攻)を凌ぐには買ってもいいな
防衛省が今からドローン研究したところで有事までには間に合わないだろうし
防衛省が今からドローン研究したところで有事までには間に合わないだろうし
58: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:11:50.09 ID:2OOG+aOg0
実戦で蓄積された知識や経験がありそう
62: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:14:01.99 ID:WDY5REYH0
ドローン位自前で開発しろや
63: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:14:12.46 ID:Ysp5pRYx0
技術大国日本w
74: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:17:31.60 ID:s/Y2M+K00
日本は戦争の準備まったく出来てないね
77: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:20:26.41 ID:9GeHNyHI0
そのうちニーアオートマタみたいに
戦闘員1人に戦闘支援型ドローンみたいなのついたらいいな~
戦闘員1人に戦闘支援型ドローンみたいなのついたらいいな~
82: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:23:56.16 ID:FPJp6zdu0
買えばいいよ技術未熟国なんだし
84: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:24:58.71 ID:B9T/DU/F0
無人で露軍を削り続けた実績があるから
売れるなこれ
売れるなこれ
90: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:29:50.30 ID:2j3LQf/Y0
ドロンなんて簡単な技術なのになんて日本は作れもしないし、互いに連動させた動きとか自律とかできないわけ?
マジで後進国化が著しいよな
マジで後進国化が著しいよな
92: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:30:50.84 ID:0nXUSCnF0
エストニアにまで下に見られる日本さん
93: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:30:59.19 ID:dEfIEZ8O0
バックドアで好き放題か
98: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:32:43.02 ID:pV5eEZNt0
エストニアにも技術力で負けるとは…
105: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:35:13.44 ID:g3+HkocR0
ドローン規制してなかったか
108: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:36:04.66 ID:HruJdTN+0
いまバルト3国が熱い!!
ロシア絡みでな
ロシア絡みでな
119: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:42:34.03 ID:AZkDhKPD0
ドローン対策には無差別攻撃ってイスラエルが答え出したでしょ
130: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:48:31.93 ID:TKBkgw+n0
ガンダムはまだ動かないのか
149: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:54:46.39 ID:vALciXIh0
ウクライナ戦争が終わったら
ドローン技術者を連れてくればいい
やっぱり実戦で戦った人がいいよ
ドローン技術者を連れてくればいい
やっぱり実戦で戦った人がいいよ
158: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:57:34.94 ID:w09mfnWO0
日本でも開発しろよ
186: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 17:07:06.35 ID:L/wQ+9Zu0
日本はドローンすら作れなくなったのか・・・・
223: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 17:19:35.24 ID:HFEkdEgq0
そんなもん買う側になるくらい遅れてんのかよドローン技術
225: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 17:20:16.26 ID:LfNT64jT0
ついに技術を買う側にまでなったのか
技術大国ニッポンとは何だったのか...
技術大国ニッポンとは何だったのか...
228: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 17:21:06.05 ID:67poTok30
先進国から学ぶ時が来たね
246: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 17:25:07.07 ID:67poTok30
先進国から真摯に学ぶべきだよ
268: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 17:35:10.89 ID:ChkfcXEP0
装備品輸出も思ったような成果が出てないのが現実だろ
その上ドローンは買うしかないって終わってるよな
その上ドローンは買うしかないって終わってるよな
275: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 17:37:02.85 ID:qpttOd+S0
ロシア嫌いの国々が日本に寄ってきやすい
293: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 17:43:33.65 ID:DGm5eLfQ0
また防衛費が増えてしまう。
305: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 17:49:09.73 ID:MQoRbnO60
ドローンくらい自国で作って欲しいよね
325: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 17:59:10.00 ID:Hq74Tcln0
日本の技術もここまで低いのか。
政府はドローンなんて玩具でも実用になるのに、規制規制で絶対に開発させない。
挙句にエストニアからの購入を検討とか。
まあ、買うならアメリカからにしろ、とトランプさんに言われるのは目に見えてるけど。
政府はドローンなんて玩具でも実用になるのに、規制規制で絶対に開発させない。
挙句にエストニアからの購入を検討とか。
まあ、買うならアメリカからにしろ、とトランプさんに言われるのは目に見えてるけど。
331: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/02/11(火) 18:03:18.49 ID:eoBLValK0
ドローンすら作れないのか
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (115)
>先進国から学ぶ時が来たね
大半の日本人は馬鹿なので、先進国の技術を学べません。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ソ連崩壊語のロシアもロケット技術の売り込みに来て体よくあしらわれ、逆にロシアのロケット産業への日本の技術力提供協力お願いになった。
milio
が
しました
milio
が
しました
さすがにエストニアからはないでしょ
日本がどんだけウクライナに投資してると思ってんの
milio
が
しました
行政手続きの99%をオンラインで実現し、24時間365日、行政サービスを受けられる電子政府先進国。
ソ連時代に通信や暗号技術関係の研究所が置かれてたから。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本の自衛隊のドローンがよく行方不明になってる理由は電波法で一般家電と同じ帯域を使用しなければないから
日本のドローンは人里離れた山奥でもない限りWi-Fiと電波干渉してまともに飛ばない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戦時になれば更にわからないんで、その後は軍事分野における歴史考証の世界になるね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
エストニアから買っても中身を開けたら日本メーカーの部品だらけというオチになりそう
milio
が
しました
愛国心に満ちあふれたウヨ爺さんが顔を真っ赤にして怒っていても、その人たちは未来の日本に責任がないし、また日本を代表してるわけでもないからね。気持ちいいこと言ってなんもせん。愛国掘る掘るほど役に立たない人間が多いことは平成生きてりゃ嫌と言うほど知ってるしな。日本の国の未来はともかく、自分の周辺のことは自分で守る。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
後は闇バイトの下見とかな。
無敵の人に人通りの多い交差点で農薬散布とかされそう。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本は作れるが
核心部品も作れなくて技術の売り込みとかおかしな話
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
Tvの地デジなんて欧米は採用せずに有線通信にしたから
無線通信規格としては、どこの国も統一規格のWiFi2.4GHzか5GHz、ほかは携帯電話通信で使われる4Gや5G規格、ラジオや無線通信などでの使用帯域規格などのUHFやVHF、AMやFMとか
milio
が
しました
ドローン規制には有事の例外規定もないんだし
まあ敵国が使ってきたら戦争犯罪には問えるかもね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
実戦データだけ寄越せ。
milio
が
しました
光ファイバー有線ドローンが増えてるそうだ
milio
が
しました
新規技術への投資が遅いと言うか、
元々世界最先端技術を持ってた分野でも、胡坐かいて発展させないというのが多い気がする
milio
が
しました
ドローンの欠点は、電波で動くこと。その周波数さえ探知できればドローンは全滅する。日本はドローンを飛ばすには許可が必要だからね。
milio
が
しました
milio
が
しました
ウクライナ製欲しいです
実戦兵器のが優秀なんであと元々ウクライナは兵器製造大国ですしロシアとやる前からT80魔改造してたし
戦後売ってもらえ
milio
が
しました
国内のお友達企業しか儲けられないようにできている。
milio
が
しました
本体は作れてもソフト面でダメダメ
アップルに土下座して教えを乞うかエストニア製購入するしかない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ソフト運用面、一つのコントロールで100機のドローンを自縛攻撃するノウハウは無理だろう。
後、ハード面でも今高性能民間用ドローンを製作している会社に軍事用ドローン作成依頼しても作れないないし作らないだろう。
milio
が
しました
未だに観測ドローン止まりで、FPV自爆ドローンの多数利用を想定してない。
milio
が
しました
milio
が
しました
免許制の国なんて日本以外にあるのかとw
milio
が
しました
逆にあやふやな事ばかり言っててそらダメだよ。
多分ほとんどが高校生でも無いと思うよ。
ドローンの開発状況の一部は色々な所で出ているけど、業務用については別に遅れてはいない
レジャー用では殆どない状況。
軍用に至っては、別に特段遅れていると言うより仕様が違うのよ。
求めているのがレジャーレベルのなら国内では無いけど、ミサイルレベルのものを要求していたので業務用をフルカスタマイズするのか、ミサイルの劣化バージョンを作るしかないかった。どっちも以上に高額になる。
特に大型ドローンは元々が飛行機を作って無いからあまり開発してないけど、小型程度の物ならあるのよ。
採用しないのは、軍用として開発しないので仕様が違って要求に合わない。それを合わすのは大変だし金がかかるし自衛隊は実績があるところを選ぶので、国内メーカーは不利なのよ。この先も続くかは防衛省次第。
milio
が
しました
4プロペラドローンは日本の発明品なんだが。
milio
が
しました
ってことは、ここのそういうコメントは「そっち系」ってことだ。
エストニア? いいじゃない。 パンフレットみせてよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました