20220128075005

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739250982/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/addcc94a767b703d10a9fd77f98e9a1b80d34bea
10: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 14:21:09.52 ID:jNLpXh3e0
ロシアが攻勢限界を迎えつつあるからこのまま軍事支援して勝ち馬に乗りたいじゃん

12: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 14:23:55.65 ID:BSJfEIlR0
NEWディール政策

18: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 14:28:40.59 ID:aKp40H6+0
プーチンの講和条件が厳しすぎるんだろ
墓穴掘ったな

22: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 14:33:22.59 ID:uYH4eZap0
だろうね

29: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 14:36:56.71 ID:pFluTfDQ0
レアアース貰えるからな

30: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 14:37:00.66 ID:kkCzCq+40
ロシアの一縷の望みが…

31: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 14:37:25.90 ID:3+44oegT0
米製兵器の実戦使用でデーター集めもしたいだろうしなあ

33: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 14:38:57.99 ID:i6ZfLi0C0
商売商売

35: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 14:40:17.51 ID:z7vA6ijX0
着任してから情報集めた結果だからロシアが見た目以上に傷んでてここは追い込むべきタイミングと判断したんだろな

40: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 14:43:42.09 ID:/mlZgDIb0
>>35
ロシアから引き出せると踏んでるんだろ
もともと伝統的に共和党政権はロシアに対してはシビアだからな特に中国を弱体化させるならロシア叩くのが一番なわけだから

36: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 14:40:51.91 ID:Tn38vC9D0
まぁ、イスラエルとの関係もあるからね

39: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 14:41:47.11 ID:/mlZgDIb0
トランプは輸出でアメリカの貿易赤字解消したいから有力な輸出商品である武器を輸出しないわけがないここで支援しておけばウクライナ軍は完全に西側兵器に置き換わるしアメリカの兵器を買ってくれる有力な顧客になるわけで
トランプが考えてる和平もウクライナのNATO加盟は認めない代わりに兵器供与して防衛力を保証するという案になるんじゃないの?

41: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 14:44:12.09 ID:0fUVE4qQ0
これは意外だな、早く見捨てると思ってた。トランプを説得できる頭のいい軍事顧問がいるんだな。米製の最新兵器をEUが買って古い兵器をウクライナに譲る、EUは軍事的な責務を果たす、アメリカは輸出が増える。ウクライナは戦闘継続できてロシアは苦しくなるな

52: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 14:57:25.64 ID:/mlZgDIb0
>>41
トランプがやりたいのはアメリカの輸出増やすことそれなら戦争止めさせるより輸出増やせる武器売ったほうが良い
このカタチなら軍需産業も潤うしウクライナ支援で欧州との関係も維持できる
ウクライナは今や武器輸出先だぜフランスが戦闘機他武器供与してるのもウクライナ軍にフランス製武器採用させるためなんだからアメリカからしたら「うちにもシェア寄越せ」
となるに決まってる

44: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 14:45:15.13 ID:XV5U5+oP0
24時間で停戦するとは何だったのか

50: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 14:49:51.06 ID:P9A5i9Ez0
>>44
いつものビッグマウス
対中関税も日和ったしな

45: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 14:46:45.59 ID:roxZx0cZ0
これで露助は追い詰められたかな。

46: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 14:47:10.36 ID:/KsaNf1Y0
プーチンをディールの場に引っ張り出すまでは支援を続けるだろうね。

51: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 14:55:58.00 ID:wXyhvdOQ0
政権取ったらある程度現実路線になるのはそりゃそうだろ
それでも関税を武器にヤクザみたいな外交したりUSAID潰したりかなりやってる方たと思うが

54: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:00:18.92 ID:/xkGUjTs0
ゼレンスキーはよくやったな。レアアースを貢ぐとはなかなか渋い戦略だよ。トランプってそういうディールは好きそう。

56: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:02:26.67 ID:JWtMGHab0
アメリカは資金援助だけで血を流さずロシアの国力を弱める事が出来るからこんなに良い国防は中々ないんだよな実際

62: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:12:05.72 ID:/mlZgDIb0
>>56
ロシア弱体化は中国の弱体化に繋がり中国と対決するアメリカには好都合欧州からしてもロシアがウクライナに粘ってもらえたら自分たちの国防予算も結局安くなるし

57: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:04:36.97 ID:DJ2E1M7N0
兵器の正確な実戦データ取れるし
他国に兵器売り付けるサンプルにもなるし
ロシアの国力も落とせるし

やらない理由が無い

59: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:08:39.37 ID:WAvygYBY0
ウクライナの嫌がらせ地味攻撃がロシアを苦しめる

63: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:12:54.11 ID:nrsi0ovy0
トランプが就任するまでの辛抱と思って損害度外視で攻勢をかけていた露助は見事に梯子を外されたな

65: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:22:32.97 ID:TylkWMCC0
終わらせるとか言ってたけど

67: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:28:58.38 ID:6chOyLmg0
プーチンがごめんなさいしない限りは
継続だろ

93: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:01:30.23 ID:n/amcr8H0
無償供与なら話が違うが有償供与なら何も問題ない

96: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:03:07.80 ID:nvGbliPA0
なんやこれwwww

98: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:04:38.54 ID:VE/ymzKD0
ウクライナ・ロシア担当特使のキース・ケロッグは
「我々は常に米国製の兵器を販売したい」
ともうあからさまに本音をぶちまけていたぞ。
世界一の武器商人のトランプ政権らしいな。

110: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:08:50.78 ID:tL9av6J70
>>98
タダで支援はしない!

てことか
まあ今までのバイデンが異常だったのは確かだけどそれはそれでどうなんだろうなコレ