
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739347258/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/c0d331723792eb061f56c25bfbf18f9640ce3046
6: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:03:23.69 ID:IDSwFggp0
何を今更
生活必需品の値上げ問題は何年も前からあったやろ
生活必需品の値上げ問題は何年も前からあったやろ
8: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:04:25.13 ID:h1OgVld30
ドラッグストア値上がりまくり
米もまた無くなったわ
売れ残り避けるのか
売り切れ多く、
割引シール品もあまり出ない
米もまた無くなったわ
売れ残り避けるのか
売り切れ多く、
割引シール品もあまり出ない
10: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:04:38.79 ID:9WK/Tduv0
インフレ退治くるw
14: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:05:50.03 ID:vDwTlOnO0
どんどん高い品は売れなくなる
収入平均が上がらないのに
インフラと税金が実質上がってるんだから
収入平均が上がらないのに
インフラと税金が実質上がってるんだから
174: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:28:41.83 ID:/nnVC1vh0
>>14
もう先進国じゃないな
もう先進国じゃないな
19: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:06:08.29 ID:WLzenXUi0
国家公務員が支配階級になるって日本くらいだよ
異常事態
異常事態
21: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:06:15.44 ID:LazD1j0s0
とっとと2.5%まで上げろ
37: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:10:33.81 ID:eLxqeJBO0
まあ、社会保険料毎年あげててさらに赤字国債刷って社会保障費に全振り。もう完全に破綻している
40: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:10:45.50 ID:Cx1fTgHY0
そりゃ一時的ではないでしょう
既に賃金・人件費上昇物価上昇になってるし
既に賃金・人件費上昇物価上昇になってるし
41: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:10:47.44 ID:8HtgOJJA0
どれだけ様子見してんだ
45: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:11:50.95 ID:CRbdLla80
またそうやって利上げの理由を探してるな。
食品が高いなら消費税を下げればいいだろうが
食品が高いなら消費税を下げればいいだろうが
48: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:12:23.63 ID:QHtaaizx0
利上げしても円高にならないなら
どんどん利上げしたらええねん
どんどん利上げしたらええねん
51: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:12:45.30 ID:EoQEhvw20
やっと気付いたんかw
57: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:13:45.28 ID:kEco1fUf0
けど、増税するんだなぁ
73: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/02/12(水) 17:15:24.10 ID:xGtnNCgo0
1度値上がったのは2度と下がらない
75: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:15:45.61 ID:v06tmC500
だったら速く金利上げろや
コンマ%ごとじゃ上げたことになってねーんだよ
コンマ%ごとじゃ上げたことになってねーんだよ
80: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:17:30.00 ID:2OvqLhdY0
なんとかしろや
81: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:17:31.35 ID:mQppJe2i0
え?じゃあ利上げしろよ
92: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:18:42.84 ID:21CN0gon0
米だけでなく卵もやべぇ野菜もヤベェ
98: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:19:16.63 ID:k6k4JiEV0
なにをいまさら
108: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:20:32.06 ID:IYUNd/oZ0
為替って金利差で変わると思ってたけど、なんか最近の動き見てると雰囲気で変わってる気がする
植田が継年内に1%まで上げると言ったら円高に振れれていったけど、その後にパウエルが利下げはまだ先送りみたいなこと言ったら円安に振れた
後出しジャンケンみたいになってねーかこれ
植田が継年内に1%まで上げると言ったら円高に振れれていったけど、その後にパウエルが利下げはまだ先送りみたいなこと言ったら円安に振れた
後出しジャンケンみたいになってねーかこれ
109: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:20:34.68 ID:BlL3rL810
値上げ一斉ラッシュでいくら値上げしてもいい雰囲気になってる
118: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:21:38.18 ID:9+RT7w3R0
本来なら石破が言わないといけない発言
120: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:21:59.85 ID:AZs22IM/0
やっと日銀植田と石破で話がついたんだな
安倍黒田の愚策の呪縛からやっと解放されるのか
この国は
安倍黒田の愚策の呪縛からやっと解放されるのか
この国は
122: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:22:20.51 ID:0hvvhcQJ0
税金なんかより社会保険料の負担が重すぎて死にそう
129: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:23:11.20 ID:PrO9B0I70
大方は便乗値上げかな
133: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:23:41.31 ID:lP9uKvpz0
>>129
大正解
大正解
164: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:27:31.35 ID:3SzB+db+0
>>129
デフレで安売り競争してたんなら便乗値上げっておかしい気がするんだが
デフレで安売り競争してたんなら便乗値上げっておかしい気がするんだが
131: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:23:31.07 ID:u/t8IV530
はやく過剰な円安を解消しろ!
169: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:27:55.34 ID:lP9uKvpz0
日本ほど物価の安い国はないぞ、海外の旅行客がヤスイヤスイって爆買いしていくんだけど
日本は賃金が安く税金が高い、それだけ、簡単な話、賃金を上げて減税をすれば日本は不景気から脱出出来る
日本は賃金が安く税金が高い、それだけ、簡単な話、賃金を上げて減税をすれば日本は不景気から脱出出来る
193: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:31:08.57 ID:2TFS8CVt0
>>169
物価安いか?国産のものの方が大体高いんだが。
物価安いか?国産のものの方が大体高いんだが。
210: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:34:11.51 ID:lP9uKvpz0
>>193
日本は賃金が安い、税金がたかい
日本は賃金が安い、税金がたかい
179: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:28:59.36 ID:MuNvWx4x0
でも国民は値上げを受け入れているから
183: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:29:33.49 ID:VZ0c+lrh0
自民党が招いたんだ
責任取れよ!
責任取れよ!
186: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:30:13.38 ID:ahfxVT9G0
日本は落ちていくだけー
187: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:30:24.30 ID:BPT74GLF0
石破「デフレ脱却できてない」
188: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:30:26.19 ID:56d3/CAz0
農水大臣が米の値上がりは一時的とか寝ぼけたこと言ってたからなあ。
この政府はだめだと思って言ったんだろな。
この政府はだめだと思って言ったんだろな。
190: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:30:51.15 ID:QHtaaizx0
どんどん値上げしても他国みたいに暴動も起きないからな
せいぜいSNSで高い高いって言うだけw
そりゃいくらでも上げますわ
せいぜいSNSで高い高いって言うだけw
そりゃいくらでも上げますわ
218: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:35:01.99 ID:YJncIgOy0
消費税が重すぎるんだわ
223: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:36:07.50 ID:s/GMtTUo0
特にお米が高い。
次の選挙までに何とかしないと自民党が終わる。
次の選挙までに何とかしないと自民党が終わる。
247: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:39:49.68 ID:p3SKVPln0
いいから光熱費と食料品の消費税なくせよ
258: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:41:16.35 ID:d5Mj4e8Y0
ありがとう自民党!
262: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:41:42.44 ID:bMqWxrHv0
狙い通りのデフレ脱却
270: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:42:47.69 ID:e9MRvwdG0
賃金は大して上がらず物だけ上がっていく
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (119)
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカよりは遥かにマシだけど
milio
が
しました
どんな政治家だろうが
日本は衰退し続けると思うよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
生活は何も変わりませんよっと
milio
が
しました
milio
が
しました
なお、賃金がそんなに上がらない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
という自己肯定よ? これ。
もちろん賢い諸兄なら分かってるだろうけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
石破の政治を味わえるのも自己責任
道路が陥没しても自己責任
台湾有事も自己責任
政治のせいにするな
テメェで全てなんとかしろ
milio
が
しました
呟いて終わりかよ
milio
が
しました
中央銀行って「通貨の番人」でないんすか?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日銀カルトは無視してるか、知らないのか
milio
が
しました
このまま氷河期が定年を迎えたら、貯蓄もないまま年金だけでは生活できない環境に放り出される。
技術も知識もある連中がこの状況になったら、議員連中の命は無いと思うぞ。
milio
が
しました
・日本 8%
・アメリカ 8.8%(ニューヨーク州及びニューヨーク市)
・イギリス 0%
・ドイツ 7%
・フランス 5.5%
・カナダ 0%
・イタリア 4%
ほらよ
食わなきゃしぬものにかけてる食品の税
日本は高いね
milio
が
しました
それは今やっちゃいけないことだな。
みんなお金使わなくなるよ。
milio
が
しました
人を騙して金を巻き上げる立場にならないと負け組です
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
問題は給料が上がらないこと。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それはつまりアメリカ第一主義者のトランプ大統領にとってアメリカが貿易赤字で敵対するのと同意語である
そうなれば制裁で関税される日本輸出品目の種別が増えていくことになる
既に車や半導体が挙がっているようにトランプ大統領が日本に様々な制裁発動されるのは目に見えている
その時に日銀総裁の責任追及は免れない事になる
milio
が
しました
いい加減に学習しろよ
milio
が
しました
>一時的なものでは必ずしもない
と言ってるので、一時的なものではないとは言ってない
かなり抑えた言い回し
milio
が
しました
円安や輸入物価上昇で起きる悪性インフレ。
政府による財政出動と国民救済が必要
milio
が
しました
milio
が
しました
食料品の値上げには地球温暖化による作物の不作や魚介類の漁獲量減が大きく影響してるしね。
milio
が
しました
milio
が
しました
財務省・・・財政出動
政治家・・・減税&消費税廃止
これで日本がまた経済成長するから試しにやってみな
30年頑なに緊縮財政やって来たんだから5年位お試し期間でやってみろ
金が回って経済が動き始めるから
milio
が
しました
新聞は10%に上げろ
milio
が
しました
milio
が
しました
1.公務員
2.ユーチューバー
3.お笑い芸人
な、? 2極化しているだろ。
”こつこつ地道に”じゃなければ、”一攫千金”。
中庸はないのか? あ、そういえば1億総中流絶賛崩壊中か。
milio
が
しました
2年前にはわかってたことを今更言うとかバブルからいつまでたっても無能しかおらんのが
日銀って組織なんだなw
milio
が
しました
milio
が
しました
景気対策を考えるのは政治家の職分なので日銀は粛々と物価対策をすればいい
milio
が
しました
ひょっとして、植田総裁は脅され、bearishな態度を取り続ける場合、殺されると言われたのかもしれない。
milio
が
しました
独身で遊んでる連中は受け入れろ、それでも十分生きていけるだろ
milio
が
しました
他がインフレでヤバイって対策してるときにもずっと賃金と物価の好循環がーとかアホ言ってたオマエラが何を
milio
が
しました
これ以上追い詰めたら暴動だって起きるぞ
milio
が
しました
農協が去年の米を必要量の六割程度しか確保できんかったらしいし。
残りは、米屋から外食産業に流れたから。
milio
が
しました
milio
が
しました