20221126181250

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739321566/

参考元:https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/photos/900018362.html
11: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 09:56:12.08 ID:pEcSx42A0
流通の多様化

12: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 09:56:25.51 ID:Pas+bsho0
値段は下がりません買い占められるだけ

13: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 09:56:34.50 ID:HrMX8wAb0
解決できるまで農水省は給与カットな
何のためにお前等いるんだ

14: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 09:56:47.44 ID:+re9uT140
備蓄米を出せば目詰まりが解消するのかね?

19: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 09:57:41.40 ID:esJDdiHM0
>>14
止めてるやつの狙いは高値で転売すること
転売ヤーの心理はひとつ
損失出る前に売り抜けるだけ

32: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 09:58:58.03 ID:MjnQVoXJ0
>>14
アナウンス効果狙ってんじゃね
国が放出すんならさっさと売っちまおうって

308: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:28:51.44 ID:xQjsNYAE0
>>14
そもそも備蓄米をどの程度の価格で放出するんだろうね

715: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 11:15:21.29 ID:MVVIod6f0
>>14
業者は在庫を貯め込んでおくメリットがなくなるからね
それどころか早く裁かないと税金が掛かってくる

956: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 11:44:30.02 ID:PR15F7FN0
>>14
保管するにも金がかかるわけだしね
値段が戻ってそれだけの価値がなくなったらさっさと放出するでしょ

25: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 09:58:11.05 ID:OKYe3XD+0
金は消えるは米は消えるは
日本さんも所詮東アジアやね

26: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 09:58:45.03 ID:0lZzWo+q0
米の中抜とか江戸時代かよ

28: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 09:58:51.16 ID:MAPo9et60
うどん食えうどんを

29: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 09:58:51.13 ID:oXdamb9y0
誰が犯人なの?

35: 警備員[Lv.9][新] 2025/02/12(水) 09:59:41.57 ID:xn7phQ7u0
結局消えたのか消えてないのかさっぱりわからない

41: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:00:39.75 ID:veIN3RZB0
止めておけるようなデカい倉庫を持ってる業者なんて限られてるだろう

46: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:01:30.10 ID:AUxxt0Am0
消えたで済まないだろ
白々しい

47: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:01:39.99 ID:saE8fZWK0
生産者の直販どうすんよ

53: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:02:19.41 ID:bfXDyF1U0
いろいろ許されないことやってるね
重罪だろこれ

59: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:02:49.20 ID:PxGKafMR0
備蓄米放出の話出てるのにまた米が値上げされとる

128: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:09:57.38 ID:wbQ/mtTv0
値上がりしてるのに米農家は今までと全く同じ単価しかもらってないってのが闇深すぎるだろ
良い加減にしろよ日本!

131: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:10:12.59 ID:nLKOcNr20
システム変えなきゃどうせ米の高騰が続く
米は国が買い取るとかしなきゃね

147: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:12:18.75 ID:HE33hoWw0
>>131
それソ連の

153: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:12:48.07 ID:DsUI590N0
別にパンやパスタ食べるからいい

179: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:14:35.02 ID:U76c9lKa0
ちょっと前まで5キロ1780円で買えたのに、今は3倍近いな。
政府の責任は重い。

191: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:16:05.18 ID:R5R5njDh0
今までが安すぎたからなぁ
農家さんに感謝しないとな

198: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:16:56.74 ID:oSkMSPR30
>>191
その農家さんの収入は変わってないから
問題なんだろ

215: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:18:36.01 ID:0LAh/Ic40
ごたごた言ってないでいいからさ いつから下がるん?

219: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:19:01.05 ID:szlVXwjt0
中抜きワクワク!

224: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:19:32.02 ID:c7XqmQDl0
令和の転売騒動もここまできたか

225: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:19:43.26 ID:0JfUlQph0
余らないくらいしか生産してないなら、ちょっと買い占めるだけで簡単に吊り上げられるってわかったもんね

244: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:21:40.08 ID:oJVYABSa0
米不足とかじゃなくて、単に値上げしたいだけでしょ

279: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:26:10.38 ID:k6k4JiEV0
ダメだこの政府

280: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:26:14.94 ID:wV9k8aXU0
米については財界からも不満出ているからね

282: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:26:24.11 ID:18GSbPYZ0
やらなきゃ意味ないよ

284: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:26:28.46 ID:fHRDVY1D0
誰が儲けてんの?

332: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:31:48.65 ID:hr2RoDSA0
5キロ4000円で初めてコメを買ったわ
去年ならせいぜい2500円くらいだったか
コメなんて年に数回しか買わないからどうでもいいが

373: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:35:50.37 ID:Le7j8duZ0
貧困者のために備蓄米を安く提供しろ
米は日本人にとって主食
米が食べられずにパスタを食べている国民がいる事を政府は忘れるな

391: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:38:11.09 ID:EPuM8uwT0
この備蓄米も消える可能性はないの?

401: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:38:54.90 ID:wV9k8aXU0
>>391
当然ある
というか値上がりしている時点でお察し

413: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:39:48.87 ID:3tBjOOPS0
政府が狼少年にならないことを祈るわ

420: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:40:34.27 ID:mgLmBE7R0
あー米が投機対象になったのか
ダメだこりゃ

435: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:41:56.94 ID:k6k4JiEV0
ダメだこの国の政府

トランプさんたすけて!

436: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:42:02.09 ID:HK2F+nAc0
これ大家族だったら大変だよな
子供なんか作れるわけがないだろw

454: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:44:34.38 ID:wPXV6Bk00
ガンプラの転売、何が悪いの?って言ってた奴ら

474: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:46:45.47 ID:6ooYlG140
>>454
ガンプラのときには、いい大人がよ、と笑ってられたんだけどなw

466: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 10:45:51.97 ID:SRp5N7np0
政府はやることなすこと遅いよ
トランプを見習え