
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739398528/
参考元:https://www.fnn.jp/articles/-/828399
1: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:15:28.13 ID:2K+IgB080
1: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:15:28.13 ID:2K+IgB080
ついに終わるか
3: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:20:06.95 ID:wHekH9q60
トランプになったからか
やめる機会探してたんよな
やめる機会探してたんよな
12: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:27:58.40 ID:2Oc3xruP0
>>3
落とし所が大切やからな
落とし所が大切やからな
4: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:21:24.59 ID:kmA/Qdss0
ウクライナ不在で停戦協議やるん?
6: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:23:58.78 ID:QraUuftP0
>>4
ゼレはトランプ政権になってから米寄り発言増えたし
領土交換なら交渉するらしい
ゼレはトランプ政権になってから米寄り発言増えたし
領土交換なら交渉するらしい
11: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:27:50.37 ID:F2uf2bwT0
>>6
プーチンは領土交換はしないって言ってるからこのままで休戦かねえ
プーチンは領土交換はしないって言ってるからこのままで休戦かねえ
5: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:23:00.95 ID:20oGVEZ10
ウクライナはロシア側の提案のめないしロシアはウクライナ側の提案のめないやろ
9: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:26:27.41 ID:5HpV8bYh0
やっと終わるのか
19: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:30:08.75 ID:F2uf2bwT0
>>9
まだ終わるのかはわからんぞ、停戦交渉自体は開戦当初もトルコの仲介でやってただろ
まだ終わるのかはわからんぞ、停戦交渉自体は開戦当初もトルコの仲介でやってただろ
13: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:28:16.35 ID:M+jdNpJz0
うおおおおおおお
14: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:28:38.62 ID:XZMdK6dS0
トランプすげーな
16: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:29:16.10 ID:7OSGQqyd0
むしろトランプが新たな戦争しそうな空気なんやが
17: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:29:42.60 ID:2Oc3xruP0
>>16
儲からんから戦争嫌いやで
儲からんから戦争嫌いやで
21: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:30:42.57 ID:F2uf2bwT0
>>17
アンチ乙、イスラエルには全振りやで
アンチ乙、イスラエルには全振りやで
18: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:29:51.19 ID:zZPdn8Ndr
これもうトランプ救世主やろ
10年後も語られてそう
10年後も語られてそう
27: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:36:24.76 ID:DP6/NMYu0
どうせ不調に終わる
28: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:38:10.24 ID:BOaikIdq0
上手くまとまるとは思えん
29: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:39:13.93 ID:Nmtg+0ZGd
落とし所あるか?
領土面はもちろん安全保障面なんか両者歩み寄れないやろ
領土面はもちろん安全保障面なんか両者歩み寄れないやろ
35: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:43:25.93 ID:Nmtg+0ZGd
そういやクルスクどうなったん?
43: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:51:19.39 ID:q8Ukr56Td
ロシアはもうズタボロで核使うしか道が残されてないからな
44: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:51:45.67 ID:zbHeDQPp0
クリミアは今どうなってるんや?
45: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:52:06.99 ID:VE9UAzJV0
ロシアが停戦交渉を始める条件がウクライナにとっての無条件降伏みたいなもんやからね
まとまるわけない
まとまるわけない
49: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:54:01.63 ID:c7auBuDD0
>>45
トランプに軍事支援辞めるって言われたら合意せざる得ないけどな
トランプに軍事支援辞めるって言われたら合意せざる得ないけどな
59: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 08:04:22.93 ID:VSyJHELv0
>>49
そこは交渉やろ
あなたロシアにゆずった大統領として記憶されますよとかいうたらそれを出せなくなる
そこは交渉やろ
あなたロシアにゆずった大統領として記憶されますよとかいうたらそれを出せなくなる
48: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:52:59.72 ID:VkgMRLDc0
ロシアの粘り勝ちやね
51: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 07:56:25.05 ID:Nmtg+0ZGd
>>48
勝ち…でええんか?
勝ち…でええんか?
54: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 08:00:29.02 ID:qq7vDm760
ここ片付いたら次はガザか
ヨルダン川西岸まで完全にイスラエルのもんにするんやろ
ヨルダン川西岸まで完全にイスラエルのもんにするんやろ
57: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 08:01:22.24 ID:Tl/wSBD00
ロシアがもっと疲弊しないと交渉は無理やろ
ウクライナは領土はある程度諦められるけどNATO加盟かそれに準ずる安全保障が絶対条件
ロシアは領土が欲しいわけじゃなくてウクライナのNATO加盟を絶対に認めない、そのために始めた戦争
完全に平行線
ウクライナは領土はある程度諦められるけどNATO加盟かそれに準ずる安全保障が絶対条件
ロシアは領土が欲しいわけじゃなくてウクライナのNATO加盟を絶対に認めない、そのために始めた戦争
完全に平行線
66: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 08:10:57.38 ID:SG/tomD00
交渉もなにもプーが侵攻止めれば済む話やろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (277)
速攻で取り返されてる模様
トランプとプーチンが接触する前になんとか交渉条件を良くしようと画策したんだろうけど
いつものゼレンスキー仕草、迷軍師ぶりを発揮しただけだったな
milio
が
しました
ロシアの要求は「ルガンスク、ドネツク、ザポリージャ、ヘルソンを全部寄越せ!もっと領土を寄越せ!」だから、話は纏まらないぞ。
ロシアは軍事費使い捲ってるけど、預金封鎖すれば未だ未だ行ける。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
これまで全部同じ理由で破談になってるじゃん
milio
が
しました
ウクライナはプーチンに任せよう。
milio
が
しました
ロシアって一応、いま常任理事国ですよね
常任理事国が作られた当時ってソヴィエト連邦だったみたいなんですが、崩壊して、
そして、なんでロシアが常任理事国になってるんでしょうか?
なにか明確な理由みたいなの知ってる人いますか?
milio
が
しました
実はウクライナのことなんかどうでも良かったウク信
それがバレると「俺はロシアのことが嫌いな反露なんだ!」「スラブ人同士で頃し合いを続けさせるのが日本の国益!」とか言い張る鬼畜
milio
が
しました
プーチン「オレをアメリカに亡命させてくれるなら、どんな条件でも受け入れる」
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
平和を望まないで戦争を望む、呆れを通り越してもう病気だよ
milio
が
しました
milio
が
しました
ちょろwww
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それを支持する候補者とそうでない候補者で。ゼレも国民の意思に下駄預けた方が楽だろうに。
停戦条件が飲めず、米の支援なしでも継戦するという国民の意志が大勢なら他国に泣き言言わずその覚悟で続けてもらうしかない。
milio
が
しました
ちょっと何言ってるのか分かんねぇな
敗戦国が何故に要求する立場なんだよ
milio
が
しました
プーチンもやってんだからね
milio
が
しました
milio
が
しました
交渉は出来ないというプーチンの言うことは筋が通ってる。
大統領任期中にロシアとの停戦協議を禁止する大統領令を出してるから交渉すると法令違反。
任期が切れてるので、大統領令を取り消すこともできない。
国民の支持率も2位に落ちてるので、新しい大統領令がゼレンスキーに責任を押し付けて
停戦交渉をするかもしれないので、大統領選挙をしたくないゼレンスキー、もう詰んでる
milio
が
しました
応じなければ支援辞めるけどどうするゼレンスキー?
そら応じるしかないやろ・・・
milio
が
しました
トランプが対ロ制裁を解除したりシェールガス増産をしないと言ったりしなければ。
そしてロシアがウクライナで疲弊しきって完膚なきまでボロボロになれば中国が押し出す余白が広がる。
思い付きで言ってるようで割と考えられている。
milio
が
しました
あとはウクライナが応じるかどうかでしょ?
milio
が
しました
プーチンは元KGBだが72歳。
ゼレンスキーは47歳だが元コメディアン。
どちらが勝っても文句なしの良い勝負になるんじゃないかな?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
トランプも同じ事をやろうとしてんだし。
方法が武力によるか経済によるかの違いはあるが他国への侵略やろうとしてる事には変わりがねえわけだし。
milio
が
しました
milio
が
しました
日本の北方領土を「強奪」したのは、戦争に敗れて武器捨ててから攻め込んできた。
チキン民族だよ。
だから、ウクライナという武器弱小国に攻め込んできた。盗人国。
トランプは商売人でウクの「レアアース」欲しさにプーと手を握って休戦を目指している。
milio
が
しました
①ウクライナがクリミア半島を取れない。
②ロシアがボロカスになる。
この2つで漁夫の利最大利益だからw
①はロシア石油利権を取れないからグレートリセットが打てない。もう中国解体しかない。共産主義終了。
②は来る、中国戦争にロシアが中国の味方をできない。
日本の最大利益確定だな。
次は中国だよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
カミサマ、ホトケサマ、トランプサマ…
milio
が
しました
すぐに話にならないって終わるだけでw
milio
が
しました