
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739435106/
参考元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250213/k10014721411000.html
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/13(木) 17:25:42.77 ID:Gyy6F23u0
放出したら溜め込んでた奴らも一気に手放しそう
323: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [GB] 2025/02/13(木) 18:56:55.33 ID:N7lhk6tZ0
>>3
アベノマスクと同じだな
アベノマスクと同じだな
6: 名無しさん@涙目です。(秋) [US] 2025/02/13(木) 17:26:15.76 ID:KGMVtnK00
転売ヤー「全部買い占める」
253: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [RU] 2025/02/13(木) 18:28:58.34 ID:wM23HDms0
>>6
高値で買うならもっともっと売るで
高値で買うならもっともっと売るで
9: 名無しさん@涙目です。(石川県) [KZ] 2025/02/13(木) 17:26:34.80 ID:fTg73DuL0
よかったな
14: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/02/13(木) 17:28:13.15 ID:OmluFnI+0
判断が遅い!パーン
15: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/13(木) 17:28:25.01 ID:f8Y8C9Vq0
去年放出してればこんな事にはなってなった
農水省が楽観的過ぎるんよ
農水省が楽観的過ぎるんよ
21: 名無しさん@涙目です。(福井県) [GB] 2025/02/13(木) 17:30:21.57 ID:x6wd3kf/0
景気良く100万とか言えよw
22: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2025/02/13(木) 17:31:03.71 ID:W3xVFx4D0
でも値段は据え置きだろ?
26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2025/02/13(木) 17:32:34.03 ID:Hm5Mvf8b0
価格高騰対策でやるのに入札でやってどうする
JAに随意契約で売れよ
JAに随意契約で売れよ
41: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2025/02/13(木) 17:35:43.32 ID:J+E5+EkZ0
うおおおおおおおおおおおおおおお
42: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/13(木) 17:36:09.02 ID:TFwzEgVW0
こんなの黙ってやるから効果あるんだから40万トンぐらい出しちゃえよ
利益貪っている中間業者なんか潰しちゃえ
利益貪っている中間業者なんか潰しちゃえ
45: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/13(木) 17:37:22.10 ID:PD1SyPZh0
>>42
日銀砲みたいだよな
日銀砲みたいだよな
46: 名無しさん@涙目です。(光) [LT] 2025/02/13(木) 17:38:29.22 ID:MANCMgbK0
輸入した方が安いんだから外国からどんどん買えよ
48: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [KR] 2025/02/13(木) 17:38:58.54 ID:ouaZzutC0
ついでに米にかかる消費税なくせや
49: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ] 2025/02/13(木) 17:39:58.58 ID:+IyKUUbP0
おせーよ
53: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/13(木) 17:40:51.13 ID:ZDLyG1p+0
御救い米じゃ~。
公方さまのお陰じゃよ。
って江戸時代かよw
公方さまのお陰じゃよ。
って江戸時代かよw
56: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US] 2025/02/13(木) 17:41:50.36 ID:E2pnMHSJ0
コメは国が一括管理して配給制にしろ
57: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/13(木) 17:42:01.07 ID:7wzWJTv+0
2024年産の新しいの放出するんだろうな。
59: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN] 2025/02/13(木) 17:42:05.94 ID:gEL1v5SD0
結局出すんかいw
63: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2025/02/13(木) 17:43:13.42 ID:Xs0y902y0
>>59
出さないとおさまらないところまできてしまったからな。
自由市場でもやっていいことと悪いことはある。
出さないとおさまらないところまできてしまったからな。
自由市場でもやっていいことと悪いことはある。
61: 名無しさん@涙目です、(東京都) [PE] 2025/02/13(木) 17:42:51.37 ID:pzB0Ce4Y0
テンバイヤーがアップを始めるのか
74: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/02/13(木) 17:45:23.79 ID:DgmKIygd0
モノはあるのに高いままだし
よりたくさん出して価格下げさそうってことか
よりたくさん出して価格下げさそうってことか
77: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/02/13(木) 17:46:12.74 ID:LuE2yfy+0
やればできるじゃないの
88: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/02/13(木) 17:48:37.93 ID:kIJeikco0
今から出せ
89: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/02/13(木) 17:48:44.13 ID:y+YQL3TK0
やっとコメ価格が下がるのか
またそれを買い占められるのかw
またそれを買い占められるのかw
92: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/13(木) 17:48:53.58 ID:EJ9P15OR0
今回は非常事態なのでどこにどれだけ引き渡したか公表します
といっておけば備蓄米の買い占め不可能だろ
といっておけば備蓄米の買い占め不可能だろ
94: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2025/02/13(木) 17:49:16.21 ID:Xs0y902y0
なんでもそうなんだけど、性善説を前提とした世の中を悪用するカスが悪い。
96: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/13(木) 17:50:14.52 ID:sMfk8dkx0
そして買わなくてダブつく
130: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/13(木) 17:59:07.11 ID:P9lWvhii0
うひょー
138: 名無しさん@涙目です。(みょ) [KR] 2025/02/13(木) 18:01:54.39 ID:HMiJTVbu0
株で言ったら空売りするということだから同量の反対売買が必ずあるから投機勢からしたら更に全力で買い占めに走るだけだな
141: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2025/02/13(木) 18:02:57.68 ID:Xs0y902y0
>>138
全量放出してそれでも足りなかったら古米古古米とでてくるが。
全量放出してそれでも足りなかったら古米古古米とでてくるが。
152: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/02/13(木) 18:04:47.31 ID:LuE2yfy+0
米が底をついたから今日4kg買ってきた
価格が落ち着くまでこれで食いつなげるといいな
価格が落ち着くまでこれで食いつなげるといいな
170: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/13(木) 18:08:25.09 ID:pWb/iB500
え?まだ放出してなかったのかーい
172: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU] 2025/02/13(木) 18:08:42.29 ID:/3FV/vXL0
他の主食はたんまりあるんだし、とりあえず様子見かな
214: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/13(木) 18:16:30.80 ID:U4KQ+g7F0
遅すぎる
219: 名無しさん@涙目です。(庭) [BE] 2025/02/13(木) 18:17:44.44 ID:dt2NUehM0
量が足りなくて高騰してるわけじゃないから意味なくね?
227: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/13(木) 18:20:38.08 ID:NNiNG6RZ0
>>219
需給バランスが一時的にぶっ壊れるんだし
まったく意味がないってことはないよ
ただ、悪どい業者を締め出さないと
根本解決にはならないと思う
需給バランスが一時的にぶっ壊れるんだし
まったく意味がないってことはないよ
ただ、悪どい業者を締め出さないと
根本解決にはならないと思う
233: 名無しさん@涙目です。(茸) [ID] 2025/02/13(木) 18:22:28.50 ID:sBqOH2TS0
これ以上値上がりしたら米離れ悪化するよ
239: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/13(木) 18:23:12.00 ID:zVSMtO+a0
やっとか
266: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2025/02/13(木) 18:36:15.49 ID:lEkoAnXf0
そんなに食えるかよ!ってる量を放出しないと
市場は数だぜ?兄貴
市場は数だぜ?兄貴
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (157)
milio
が
しました
milio
が
しました
去年の夏に少量でも流しとけばこんなことにはならなかったのに
少しの手間を惜しんでアホほど面倒を増やしてる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
農林中金巨額損失の補填資金捻出のために『JA』が価格操作操作に関与してると考えれば、全て合点が行く。
milio
が
しました
初めて知ったわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
転売なんて無茶だわな。
そりゃ~国も対応してくるわさ。
milio
が
しました
農林中金 9か月間決算 1兆4000億円余赤字 外債運用巨額損失で
milio
が
しました
若者は米離れしてるし
milio
が
しました
何コメ不足なの?
え???
milio
が
しました
長期低金利で融資を続けた結果、多くの農家は借金漬けに。
しかし、不採算業種である農業は後継者が不足し、大半の農家が消滅し続けている。
新規参入や法人化も農業委員会が制限し、事業の引き継ぎは困難。
結果、債務者が亡くなれば相続放棄が相次ぎ、農地を引き継ぐメリットもなし。
農地は売却も難しく、膨大な回収不能債権が発生する可能性が高い。
それなのに、農林中央金庫は金融庁の管理下にない。
与信管理は甘く、運用は不安定。
いざ破綻したら、誰が補填するのか?
なぜこの問題が大きく取り上げられないのか、不思議でならない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
やった事にして実際は放出しないんだろうな
milio
が
しました
放出量とか決めると効果半減するんじゃないか?
milio
が
しました
そもそも国民に主権があることがおかしい
国民は血を流す覚悟をしなければならない
「
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それが個人にとっても社会にとっても一番の対策になる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
これで隠匿在庫が出てくればそれでよしってとこかな。
milio
が
しました
行方不明の米も21万トン。昨年の中国は地域により大干ばつと大洪水。中国に米を横流しした連中が?
USAIDの件は米政府公式の情報がXに逐次投稿中です。中共や旧DSの◯作員は世界中に潜んでおり、如何わしい連中が、メディア、国連、司法、その他の様々な組織の乗っ取りと破◯行為で、保守陣営に徹底交戦を仕掛けています。レベルの高い国家総◯員報の閲覧も推奨。
JAPAN NEWS NAVI 2025.02.12 コメ農家「コメの買い取り価格は上がってない」
編集部Aの見解(抜粋1)
コメの高騰は農家の利益につながっていない現実
コメの価格が高騰していると言われる一方で、コメ農家の収入は改善していないという現実が浮かび上がっている。ネット上では「コメが高騰するなら農家が儲かるのは当然」といった意見も見られるが、実際に農家の懐が潤っているかというと、そうではないようだ。農水大臣の発言も、農家の実態を反映したものではないことが指摘されている。新潟県のコメ農家に詳しい関係者によれば、「買い取り価格が多少上がったとしても、等級の判定で評価が下がるため収入は横ばい」というのが実情だという。つまり、市場価格が上がっても農家の手取りにはほとんど影響がないということだ。もし本当に儲かるのであれば、コメ農家を辞める人が増えるはずがない。
では、一体誰がコメの高騰で利益を得ているのだろうか。農家が儲かっていないとすれば、卸売業者や流通業者が中間マージンを得ている可能性が高い。しかし、関係者の話では「地元のJAですら儲かっていない」とのこと。となると、流通過程のどこかで価格が引き上げられ、消費者が支払う価格と農家が受け取る価格の間に大きなギャップが生じていると考えられる。
milio
が
しました
行方不明の米も21万トン。昨年の中国は地域により大干ばつと大洪水。中国に米を横流しした連中が?
USAIDの件は米政府公式の情報がXに逐次投稿中です。中共や旧DSの◯作員は世界中に潜んでおり、如何わしい連中が、メディア、国連、司法、その他の様々な組織の乗っ取りと破◯行為で、保守陣営に徹底交戦を仕掛けています。レベルの高い国家総◯員報の閲覧も推奨。
JAPAN NEWS NAVI 2025.02.12 コメ農家「コメの買い取り価格は上がってない」
編集部Aの見解(抜粋3)
日本のコメ農業の厳しい現実
日本のコメ農家は高齢化が進み、後継者不足が深刻な問題となっている。若い世代が農業を継ぎたくても、収入が安定しないため、他の職業を選ぶケースが多い。その結果、農家の数が減り、耕作放棄地が増加している。もし農家が適正な価格でコメを売ることができ、安定した収入を得られるようになれば、状況は改善するかもしれない。しかし、現状では農家の負担ばかりが増え、経営が成り立たないケースも少なくない。また、日本の食生活の変化もコメ農家にとっては大きな問題だ。かつては主食として毎日のように食べられていたコメだが、近年はパンやパスタなどの消費が増え、一人当たりのコメ消費量は減少している。消費が減れば、当然ながらコメの需要も減るため、農家の経営はさらに厳しくなる。
解決策はあるのか
この問題を解決するには、まず農家が適正な利益を得られる仕組みを作る必要がある。そのためには、流通の透明化が重要だ。現在、農家がコメを出荷してから消費者に届くまでの間に、多くの中間業者が介在している。そのため、消費者が支払う価格と農家が受け取る価格の差が大きくなっている。この流通過程を見直し、農家が直接消費者に販売できるような仕組みを作ることが求められる。
milio
が
しました
行方不明の米が21万トン。昨年の中国は地域により大干ばつと大洪水。中国に米を横流しした連中が?
USAIDの件は米政府公式の情報がXに逐次投稿中です。中共や旧DSの◯作員は世界中に潜んでおり、如何わしい連中が、メディア、国連、司法、その他の様々な組織の乗っ取りと破◯行為で、保守陣営に徹底交戦を仕掛けています。レベルの高い国家総◯員報の閲覧も推奨。
JAPAN NEWS NAVI 2025.02.12 コメ農家「コメの買い取り価格は上がってない」
編集部Aの見解(抜粋4)
解決策はあるのか
また、コメの付加価値を高めることも重要だ。例えば、無農薬や有機栽培のコメは一般的なコメよりも高価格で取引される。農家がこうした高品質のコメを生産し、直接販売することで、より多くの利益を得ることができるかもしれない。政府の支援も欠かせない。日本の農業政策は補助金頼みの部分が大きく、根本的な解決にはなっていない。コメ農家が持続可能な経営を続けられるような制度を整えることが必要だ。例えば、農機具の導入支援や、輸出の拡大など、農家がより利益を得られる仕組みを作ることが求められる。
まとめ
コメの価格が高騰していると言われるが、実際には農家の収入にはほとんど反映されていない。等級判定や流通コストの影響で、農家の手元に残る利益は少なく、経営の厳しさは変わらない。このままでは、農家の高齢化や後継者不足がさらに進み、日本のコメ産業自体が衰退してしまう可能性もある。農家が適正な利益を得られる仕組みを作るためには、流通の透明化や付加価値の向上、政府の支援が必要だ。コメ農業を守ることは、日本の食文化を守ることにもつながる。このままでは、日本の農業がますます厳しくなるばかりだ。農家の声をもっと反映させた政策が求められている。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
業者調べら息のかかったやつらだったとかねーだろうな?
最悪の場合、値段下がらんことだってありえるし
タイミング遅すぎるし、一斉に値上げしのも変だし
milio
が
しました
中間流通にダメージ与えるためにはそのくらい欲しいところだね。米の流通は日本の安全保障に関わる。
米価の釣り上げやった連中は内乱剤を適用してやりたいくらいだわい。死刑相当の悪事。
でもいきなりは可哀想だからひとまず大損ぶっこいて貰う。
milio
が
しました
milio
が
しました
なぜなら、行方不明のコメが21万トンだからというだけ。
新米ができれば、安価になります。(嘘)
備蓄米放出したら、安価になります。(バカ予想)
milio
が
しました
milio
が
しました
確実に食品ロスが増えるだけだわ
milio
が
しました
収穫前に契約 値段は農協、米屋と同じか保管代を上乗せとか言っとけばいい
その農家に米の保冷機が完備されてれば尚好し、注文は30kg1袋単位な、これ絶対 以上だ、簡単だろ?
〇精米は農家にしてもらうか精米機で自分で精米
〇精米後の保管は今の時期なら大きめのジップロックに小分けしてそこら辺に置いとけ
〇夏は冷蔵庫の野菜室に保管すればいい
多くの農家は実は定期直売できる人を待ってるんだぞ、歓迎されるので心配ご無用、つてを頼れば信用はましましだ
農民は家族数を聞けばどれくらい必要かわかるから転売や買い占め業者の判断はできるだろ
一袋購入してまたなくなれば来ますぐらいでいいんじゃないか?
悪徳卸、転売屋を潰したいから上記に書いたことをテンプレにしてもいいくらいこれは皆に伝えたい
milio
が
しました
それを既得権益だ何だと何故既得権益化してたのかの理由も考えずに叩いて廃止させて登録すれば事実上誰でも米を売れて自由に価格も決められるようになる米の流通の自由化を望んだのは他ならぬ国民なんやけどな
それが今になって米を投機のおもちゃにされて政府は何で対策しないんDA!とかアホちゃうか
何も考えて無く他人のせいする事しか出来ない声だけはでかい人の言う通りに政治を動かしたらこうなるといういい例
マスクトイペ米に続いて投機のおもちゃにされる次の生活必需品は何だろうな
milio
が
しました
なんならそれを0にしたい
今度の暴騰も事前に察知していただろう
買い占め屋のせいにしとく一方で(実際に買い占め屋はいたんだが)
高値安定が許容されるラインがどこなのか、見ているんだろう
milio
が
しました
3年前・・・・1500円~8000円
現在・・・・・3700円~10000円
・8000円の米を食ってる政治家は、今でも8000円で買える。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
全然関係ない業者が参入して
買い占めとったんやね
JAは契約指定卸さんとしか取引はしないから
現地の業者を現金で買い叩きよったんやな
転売ヤーってやつか
milio
が
しました
milio
が
しました
それくらいやったら自民もなかなかやるなと好感もたれるだろうに。
そもそも農家は自民の票田なんだろ?しっかり守ってやれよと。
milio
が
しました
milio
が
しました