20220128075005

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739656000/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/1727380d38700c7b88b07c10ac7985a0608a2d1d
7: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 06:53:35.99 ID:TSGySUkF0
当事国はともかく、西側も疲弊した
ダンマリ決め込んでる中国は高みの見物なんだよなぁ

19: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 06:57:24.39 ID:b5R09BmR0
イスラエルには何も言えないならロシアにも言うべきじゃない

20: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:00:35.82 ID:lCItSsjt0
むしろウクライナが勝者になるほうがおかしい

22: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:01:35.67 ID:BX3StY1g0
勝者の定義は?

26: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:05:07.26 ID:vR+HV95U0
たまには合ってる

33: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:10:46.28 ID:Mlxd1nax0
余計な事言うな

34: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:11:21.21 ID:TK2pHl3I0
何もしていない日本が偉そうなこと言うな

37: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:12:01.17 ID:M4PuFO/B0
なら援軍を出してロシアと戦うしかない

42: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:14:14.56 ID:ECvSSpAF0
シンゾーならこういうことは言わない

47: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:15:37.47 ID:6GLzJc7H0
ウクライナに金流したいと、何かおいしいことあるの?

48: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:15:38.53 ID:gWwgnMrz0
まあ次は、俺らの番だからなw

50: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:15:45.07 ID:MS0LEa3E0
イスラエルがシリア侵略してゴラン高原占領してるのは制裁せずにスルーw

57: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:17:10.29 ID:M4PuFO/B0
>>50
アメリカやイスラエルがやるのは正義

52: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:16:00.01 ID:X8fchogV0
そんな理想論だけで国際政治がうまく行くわけねーだろ

現実を見ろ現実を

53: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:16:12.91 ID:1arrpKNu0
一刻も早い戦火の収束を求める、とか言えば良いだけなのにそんな事も分からない

64: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:18:48.01 ID:75tjjOVC0
ずっと戦わせるのか
恐ろしいな

70: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:20:02.71 ID:/aU3DNGX0
結局核を持つ国が勝つのか?

73: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:20:32.50 ID:TSGySUkF0
ロシアが失ったもの:人口・軍備・領土・黒海艦隊・北欧のNATO加盟によるにバルト海の制海権・Swift・シリア・アルメニア
ロシアが得たもの:北朝鮮の支援・ウクライナ東部のガレキ

ウクライナが失ったもの:人口・軍備・領土
ウクライナが得たもの:西側による支援

お互い軍備が底をつき、いちおう戦争継続しているから敗者ではない程度の状況
もはや勝者のいない戦争
もし、ロシアの電撃作戦が成功し一ヶ月でウクライナ全土を掌握していたら勝利と呼べただろう

81: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:24:05.39 ID:Nn8KLRNR0
トランプの前では手のひら返しだろ。

83: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:24:17.39 ID:PhMDzNPv0
アメリカ・トランプ大統領がせっかくウクライナとロシアの間に入り殺し合いを止めようとしているのに足を引っ張る気ですか?

84: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:24:50.04 ID:rlroyFL+0
まあ、当然のことだよな
侵略を肯定しちゃったら安全保障上問題

85: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:25:04.76 ID:sEc91nz10
じゃあ日本が金出せよって話になるが
トランプはもうやる気ないぞ

95: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:27:59.13 ID:mH/NDgpu0
現状認識がズレまくってるなwサウジで米露会談するのは確定してるし米露の外交チャンネルも復活した、何よりゼレンスキーもEUの戦争屋も戦後処理には呼ばれていない、世界は分断どころか平和に向かっているんだよ、日本のロシア滅亡老人に媚びて公式に余計な発言をするのは愚の骨頂
ああそうそうマクロンはパリでEU緊急総会を招集したよ、アメリカの金が尽きたらEUはどうするのか?とパニック状態なんだとさ

99: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:29:13.63 ID:+DiAZH540
「武力による現状変更はダメ」と言えないんだな
イスラエルも批判する事になるから

101: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:29:27.30 ID:reunAY9C0
勝者は関わらなかった国と儲かったアメリカ
当事国や支援国は敗者

125: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:35:36.90 ID:RQh5rpOX0
>>101
レアアースがどうこう言い出した時点で全世界が理解したよな
ウクライナからしたら日本やEUが最大の善意となった瞬間でもある

103: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:31:09.86 ID:ClAphgFm0
ロシアが回復したら次に目をつけられる日本

107: 警備員[Lv.17] 2025/02/16(日) 07:33:12.81 ID:0n9SggGe0
役人だけど岩谷さんが言っていることは事実
仮にロシアの侵略が成功して是認されると、今後の中国の行動に強い影響を与える
ロシアの影響力は増し、北方領土返還はさらに絶望的になる

113: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:33:49.13 ID:QgeZn/ZE0
トランプは政商だからロッキード・マーティンやレイセオンが儲かるなら続けたいやろ
平時じゃミサイル売れないぞ

116: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:34:42.60 ID:PhMDzNPv0
今後は「欲しがりませんロシアに勝つまでは」の戦争賛成者だけでロシア軍と戦うべきでは

私は戦争を止めるトランプ大統領とアメリカ国民に賛同する

118: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:34:53.09 ID:SY0jThg40
欧米以外では、欧米のやり方の方が不公平でヤバいって認識なんだがな
特にガザ地区の件なんてどうみても侵略戦争じゃねぇか
他国の戦争なんて関わっちゃいかんのよ

127: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:36:33.03 ID:HzeaHzlb0
この戦争の終わり方が侵略やり得になったら、世界の国防費が上がるな。あと、核兵器持つ国が増える。

日本も軍隊必要になる

134: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 07:37:29.08 ID:4dp5mzKi0
確かに
だが中共も勝者になっちゃいけねえぞ、岩屋