
引用元:ロシアって広大な土地と資源を持ってるのに、何が不満で戦争をしているの?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739662698/
1: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:38:18.12 ID:Po52kV9/0
ウクライナが核を保有しなければ戦争を仕掛けませんと言ってたのに戦争仕掛けてるし、ロシアどうしたん?
2: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:41:37.29 ID:CyYL/NJm0
広大な土地持ってるからこそ少子高齢化で国境維持出来なくなってる
3: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:42:39.12 ID:Po52kV9/0
>>2
それ戦争する理由になってないよね?
それ戦争する理由になってないよね?
4: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:45:01.91 ID:i5xTNW9W0
もっと欲しいから
5: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:49:44.26 ID:UUdyc0+y0
全部欲しいから
6: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:50:07.31 ID:nPsCrr540
ウクライナに関してはマジで元嫁が他の男とくっつくのが許せんなめとんのかって謎理論で暴れてる
7: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:50:24.46 ID:hbHSagoQ0
NATO加盟国が増えるのが不満やったから
8: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:50:48.90 ID:i5xTNW9W0
1億持ってても2億欲しくなるし
2億持ってても3億欲しくなるし
3億(以下略
2億持ってても3億欲しくなるし
3億(以下略
9: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:54:26.03 ID:Po52kV9/0
戦争のせいでルーブル暴落&国民生活カツカツ
そこまで必死になってまでやる戦争じゃないだろw
そこまで必死になってまでやる戦争じゃないだろw
10: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:54:42.80 ID:e+f0EKu40
ロシア視点
黒海艦隊の拠点としてウクライナのクリミア半島は絶対奪いたい。
ウクライナの穀倉地帯が欲しい。
NATOとの緩衝地帯が欲しい。
黒海艦隊の拠点としてウクライナのクリミア半島は絶対奪いたい。
ウクライナの穀倉地帯が欲しい。
NATOとの緩衝地帯が欲しい。
11: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:55:00.22 ID:N3Scvylt0
クリミアの海軍基地を返還したくないってのが発端やな
12: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:55:19.72 ID:fkXB/LQL0
広大な使えない土地だから
人口分布見ればわかるぞ
視覚的に分かりやすいのは夜の衛星写真
人口分布見ればわかるぞ
視覚的に分かりやすいのは夜の衛星写真
13: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:56:59.81 ID:e+f0EKu40
>>12
ウクライナは広大な肥沃な農地に価値があるんで、夜の衛星写真じゃあ価値は伝わらないと思う
ウクライナは広大な肥沃な農地に価値があるんで、夜の衛星写真じゃあ価値は伝わらないと思う
14: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:57:01.41 ID:eyZ7M43S0
南下政策定期
15: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:57:20.68 ID:fkXB/LQL0
ロシアは飴与えないくせに忠誠求める理論はよく分からん最近はウクライナだけじゃなくスタン系にすらそっぽ向かれてる
16: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 08:57:49.38 ID:tRCJ2Fu1C
戦争するのに理由が必要かい?
17: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:00:03.07 ID:9wL4lKup0
大陸国家は
自国領土の周りに緩衝地帯がないと危ないやろって発想になるんや
彼らの理屈だとウクライナはロシアの忠犬じゃないといけないし
力づくでそうさせるのは当然の権利だと思っている
自国領土の周りに緩衝地帯がないと危ないやろって発想になるんや
彼らの理屈だとウクライナはロシアの忠犬じゃないといけないし
力づくでそうさせるのは当然の権利だと思っている
18: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:02:23.74 ID:1+FTxSto0
シベリアとかいらんやろ
31: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:22:26.42 ID:kXONXIY40
>>18
ロシアはアメリカにアラスカを売って、当時アメリカは「史上最も愚かな買物」
ロシアはゴミを高値で売ったという世間の評価だったが
後にアラスカに大量の資源が発見され、冷戦下ではベーリング海峡が世界でも最重要な(SSBNの潜む北極海への通過地点として)
海峡となったので、悔やんでも悔やみきれない大失敗だと歴代ソ連指導者が毎晩涙で枕を濡らすほど後悔して
そのトラウマもあって領土に異常に固執する
思えば大ロシア主義のプーティンもその呪縛が異常に強く、旧ソ連の領土を取り戻そうとウクライナ侵攻に踏みきったんじゃ無いかと思う
人間の欲で一番強烈なのが失った物を取り戻そうとする欲
だからギャンブルでも負ければ負けるほど、せめてまけた分は取り戻そうとして嵌まる
ロシアはアメリカにアラスカを売って、当時アメリカは「史上最も愚かな買物」
ロシアはゴミを高値で売ったという世間の評価だったが
後にアラスカに大量の資源が発見され、冷戦下ではベーリング海峡が世界でも最重要な(SSBNの潜む北極海への通過地点として)
海峡となったので、悔やんでも悔やみきれない大失敗だと歴代ソ連指導者が毎晩涙で枕を濡らすほど後悔して
そのトラウマもあって領土に異常に固執する
思えば大ロシア主義のプーティンもその呪縛が異常に強く、旧ソ連の領土を取り戻そうとウクライナ侵攻に踏みきったんじゃ無いかと思う
人間の欲で一番強烈なのが失った物を取り戻そうとする欲
だからギャンブルでも負ければ負けるほど、せめてまけた分は取り戻そうとして嵌まる
19: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:05:39.71 ID:piJCbpa40
ほとんど人が住むのに適してない土地やろ
21: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:08:40.77 ID:Dhsp+u/I0
莫大な戦費と人の命を使って結果がウクライナ東部を手に入れた代わりにNATO加盟国増やしただけってのがね
完全な負けやね
完全な負けやね
23: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:11:38.26 ID:rfuKsg3y0
ウクライナが敵に回ったらモスクワの西がそんなに広大でもなくなるからね
それで力づくで押さえ込もうとして成功しなかった
それで力づくで押さえ込もうとして成功しなかった
24: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:12:31.56 ID:/ofIbgki0
凍らない海やぞ
25: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:13:31.75 ID:kXONXIY40
ロシア視点としては、ナポレオンやナチスに国土の大部分を(ウラル以東はだたの荒れ地)焼き払われたトラウマがあるんだよ
経済面での実質的な新首都として作ったレニングラードとか何年も包囲されてネズミや木の根まで食うぐらいの惨状になったし
だから安全保障には異常に敏感
なお、主に自分で焼き払った模様
そもそも建国からして、キエフ共和国がモンゴルにフルボッコにされる中、モンゴル人のケツを舐めて生き残った連中の末裔が今のロシア人だし
これがタタールの軛
モンゴルに抵抗して西に逃げたキエフ共和国の残党は、ポーランドリトアニア連合というカトリック勢力にボコられたので
西側諸国を信用していない
経済面での実質的な新首都として作ったレニングラードとか何年も包囲されてネズミや木の根まで食うぐらいの惨状になったし
だから安全保障には異常に敏感
なお、主に自分で焼き払った模様
そもそも建国からして、キエフ共和国がモンゴルにフルボッコにされる中、モンゴル人のケツを舐めて生き残った連中の末裔が今のロシア人だし
これがタタールの軛
モンゴルに抵抗して西に逃げたキエフ共和国の残党は、ポーランドリトアニア連合というカトリック勢力にボコられたので
西側諸国を信用していない
26: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:14:48.50 ID:rOgROLpB0
ピロシキやらコサックダンスやら一般にロシア文化と思われてるもんは大体ウクライナ文化なので見栄張りのプーチンが欲しくなった
28: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:19:28.75 ID:WUkVbnWs0
NATO加盟国と国境接したくない
でウクライナ侵攻した結果フィンランドにNATO加盟されてんのほんま草
でウクライナ侵攻した結果フィンランドにNATO加盟されてんのほんま草
32: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:22:35.29 ID:TNea3UZ50
そんな領土が大事ならソ連解体のときにロシアが望む国境にしとけばよかったんじゃね?
今更ワイのやって言われても遅いやろ
今更ワイのやって言われても遅いやろ
42: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:35:35.74 ID:kXONXIY40
>>32
というか連邦の力が無くなって崩壊したので構成国が独立したのであって、なんで崩壊のドサクサにソビエトが好き勝手に国境を動かせるんだよw
そもそもゴルバチョフを追放してる時点で、エリツィンが共和国の独立と連邦の解体を承認してるわけで
旧ソ連の国境が正当とするとエリツィンに政治的正当性は無いから、ロシア共和国の独立も無効でエリツィンに(旧ソ連領に対して)何の決定権も無いとなる
といかソ連はむしろクリミアをウクライナに併合してるからな
フルシチョフが
この時は連邦が解体されるなど夢にも思って無かったんだろうが、結局アラスカを売却したのと同じ事やってるのが歴史の妙
というか連邦の力が無くなって崩壊したので構成国が独立したのであって、なんで崩壊のドサクサにソビエトが好き勝手に国境を動かせるんだよw
そもそもゴルバチョフを追放してる時点で、エリツィンが共和国の独立と連邦の解体を承認してるわけで
旧ソ連の国境が正当とするとエリツィンに政治的正当性は無いから、ロシア共和国の独立も無効でエリツィンに(旧ソ連領に対して)何の決定権も無いとなる
といかソ連はむしろクリミアをウクライナに併合してるからな
フルシチョフが
この時は連邦が解体されるなど夢にも思って無かったんだろうが、結局アラスカを売却したのと同じ事やってるのが歴史の妙
34: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:26:41.52 ID:Oz4LG+Ie0
ぷーちゃんのプライド
元ソ連の衛星国が自由な風潮になる事への嫉妬
元ソ連の衛星国が自由な風潮になる事への嫉妬
35: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:29:55.28 ID:NyGtDFsu0
領土なんていくらあってもええもんやろ
そら欲しいわ
そら欲しいわ
38: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:31:41.09 ID:Po52kV9/0
>>35
国民生活苦しくなっても?
ルーブルの価値が下がっても?
国民の死亡率が高くなっても?
大統領って国民が死んだら悲しむ職業やないん?
国民生活苦しくなっても?
ルーブルの価値が下がっても?
国民の死亡率が高くなっても?
大統領って国民が死んだら悲しむ職業やないん?
40: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:32:50.63 ID:NyGtDFsu0
>>38
全然苦しくなってないぞ
むしろ燃料価格とか上がって苦しくなってるの西側やんw
全然苦しくなってないぞ
むしろ燃料価格とか上がって苦しくなってるの西側やんw
37: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:30:57.00 ID:jKyxXk9t0
「【縛りプレイ】内政を捨てて軍事と国民の監視に全振りしてみたw」
みたいな国やぞ
あのデカさでGDPが韓国と同じくらいって時点でお察しや
みたいな国やぞ
あのデカさでGDPが韓国と同じくらいって時点でお察しや
39: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:32:50.54 ID:ILwils9h0
NATOって自分らが暴れなければ基本何もしてこんやろ何を恐れとるんや
41: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 09:35:06.78 ID:TpS9kmj30
ロシアは全方位戦略を取らざるをえない
国土が広すぎて国を守ってくれる天然の要害がない
ロシアが侵攻できるということは、逆に気を抜いたらどこかの国からロシア領内に侵攻されるってことやし
国土が広すぎて国を守ってくれる天然の要害がない
ロシアが侵攻できるということは、逆に気を抜いたらどこかの国からロシア領内に侵攻されるってことやし
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (222)
milio
が
しました
ある程度軍事力あると攻めたくなっちゃうんだろ
milio
が
しました
ロシア経済省はこのほど、2024年の石油・天然ガス輸出収入の見通しを従来予想から174億ドル引き上げて2397億ドルとした。価格見通しが好転したためで、前年比で130億ドルの増加となる。西側諸国による制裁が十分な効果を上げていないことが浮き彫りになった。
ロイターが確認した文書によると、24年のロシア産原油輸出は前年の2億3830万トンから2億3990万トン(日量480万バレル)に増える見通し。
24年のロシア産原油の輸出価格見通しは1バレル当たり平均70ドルで、4月時点の予想から5ドルの上方修正となった。前年の64.5ドルから上昇し、西側が課している価格上限の60ドルを超える見通しだ。
天然ガス価格の見通しも、欧州向け、中国向けの双方で上方修正された。
ロシアは欧州向け輸出が減った分の大半を、中国およびインドへの輸出増で補うことに成功している。
2025年の石油・天然ガス輸出収入の見通しも、従来予想の2262億ドルから2365億ドルに上方修正された。
milio
が
しました
milio
が
しました
マスク氏、公的債務の増加による米国経済のリスクを指摘
マスク氏「国家債務の増大に対処しなければ米国は資金不足になるリスクがある」
2024年12月6日 04:30
米国政府債務の増加により、国は破産の危機に瀕しています。アメリカの実業家イーロン・マスク氏が12月6日に発表した。
「国家債務の急激な増加に対処しなければ、基本的なサービスを含め、何にもお金がなくなってしまいます。」
-彼はソーシャルネットワークX(以前のTwitter)の自分のページにこう書いた。
これに先立ち、12月3日、イーロン・マスク氏は米国の実質的な破産が差し迫っていると発表した。
11 月 23 日、米国財務省は、米国の国家債務が史上初めて36 兆ドルを超えたと報告するデータを発表しました。
同じ日、マスク氏はまた、米国が破産に近づいていると発表した。
国際通貨基金 (IMF) の専門家は、米国政府債務の増大が世界経済に対する脅威であると述べました。
したがって、2032 年までに国の債務は GDP の 140% を超える可能性があります。 IMFは米国の政策立案者に対し、
間接税の引き上げと所得税の段階的引き上げを慎重に検討するよう求めた。
milio
が
しました
クリミア半島への執着は単に不凍港確保だけじゃなくて、本当は少しでも暖かい場所が欲しいんだよ。
禿げは絶体寒いと思うから。
milio
が
しました
実際に2年にわたり戦争をしているロシア経済が予想外に善戦し世界の耳目が集中している。
トゥーラでの演説時にプーチン大統領は世界銀行の資料を提示した。
それによると2022年基準でロシアの購買力平価(PPP)基準国内総生産(GDP)は5兆5000億ドルで、
ドイツの5兆3100億ドルより高かった。順位では欧州1位、世界5位だった。
これだけではない。国際通貨基金(IMF)はロシア経済が昨年3%成長したのに続き今年も2.6%成長すると予想した。
米国を含む主要7カ国(G7)のGDP成長率を上回る。
ロシアには味方が多いから平気だよ(BRICS&パートナー国、つまり人口面積GDPで世界の過半数がロシア側についてる)
milio
が
しました
広大な森林と永久凍土だけの不毛ででかいだけの土地に1億何人くらいしか住んでないよ
milio
が
しました
・「米国で10年以内に内戦」43%
・アメリカが「2度目の南北戦争」前夜である理由
・「白人の地位格下げ」で10年以内に勃発する「アメリカ民族内戦」
・分裂危機にあるイギリスは「因果応報」か
・UK分裂への一歩? スコットランド独立派が勝利
・聞こえてきた英連合王国分裂の足音
milio
が
しました
2024年12月20日 00:01
支払いは良好です。ヨーロッパへの輸出の支払いに占めるルーブルの割合は記録的な 65% に増加しました。
中央銀行のデータからわかるように、ヨーロッパへの輸出におけるロシア通貨での支払いの割合は、
第3四半期に65%を超え、統計期間全体の記録に達した。ルーブルを使った取引は、輸入品の支払いだけでなく、
他の地域との貿易でも増加している。状況は2022年に劇的に変化し、ロシアの銀行に対する制裁が導入され、
ロシア連邦は非友好国に供給されるエネルギー資源の代金をルーブルで支払うよう要求して対応した。
これらすべてにより、世界の舞台における自国通貨の重要性が高まります。
5年間で状況は劇的に変化しました。 2019年末時点で、欧州への輸出におけるルーブルでの支払いの割合はわずか19%だった。
しかし、対ロシア大規模制裁を導入した後の2022年、ウラジーミル・プーチン大統領は有害通貨であるドルやユーロでの支払いを放棄するため、
EU諸国や他の非友好国への天然ガス供給の支払いをルーブルに換算する法令に署名した。
milio
が
しました
ルーブルは、アルメニア、ベラルーシ、インド、アフリカ諸国との貿易決済に最も積極的に使用されている。
これらの国々は現在ロシアの主要な貿易相手国である、と大統領アカデミーのOECD IPEIセンター所長アントニーナ・レバシェンコ氏は強調した。
フリーダム・ファイナンス・グローバルの主要アナリスト、ナタリヤ・ミルチャコバ氏は、
我々はBRICSやEAEU諸国とも良好な関係を保っていると述べた。同専門家は、同国は中国やトルコとも自国の通貨で取引していると指摘した。
同氏は、脱ドル化の傾向を考慮して、2025年から2026年にかけてすべてのBRICS諸国が自国通貨での支払いに切り替え、
時間の経過とともに国家デジタル通貨での支払いに切り替えることを認めた。
milio
が
しました
ロシアはそれをわかっててトランプにも教えていたのに何もしなかった
クーデターが起きた時、ロシア人の人権を奪った時、ミンスク合意を破った時
いつでも戦争ができたのにしなかった
最初にキエフを囲んだ時点で動かなければそのまま戦争は終わったのにわざわざ一度引いて
領土的においしい東部から攻め70兆ドルとも言われる鉱物資源と工業地帯を奪った
戦争中に西側はセルフ経済制裁と支援でダメージを受け勝手に自滅し3年が経ち
DSが世界を騙して全力で戦争してるつもりだったけど全部プーチンの手のひらの上だった
milio
が
しました
>国民生活苦しくなっても?
>ルーブルの価値が下がっても?
>国民の死亡率が高くなっても?
>大統領って国民が死んだら悲しむ職業やないん?
で、お前らは🫵🤣?
国民生活苦しくなっても?
日本円の価値が下がっても?
国民の死亡率が高くなっても?
総理大臣その悪友って国民が死んだら悲しむ職業やないん?
milio
が
しました
GDPも10倍になるという快挙で支持率が70%以上もあり続ける
一方、ゼレンスキーの支持率は10%もなく選挙をしたら確実に負けるので
選挙をせず独裁政権を続けている
milio
が
しました
milio
が
しました
外に敵作らないと内部分裂する
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
勝つ積もりマンマンだったよな。
milio
が
しました
milio
が
しました
だからって東は海が無い、あっても凍った北極海
日本はウラジオストクに首都が無くて助かったな
milio
が
しました
milio
が
しました
ダイヤモンドがたくさんあるって何年か前に言ってたよなあ。
他にもいろいろあるだろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
なんも解決しないどころか余計ひどくなって大損してる
milio
が
しました
言ってること無茶苦茶やで
milio
が
しました
自国民限定でなく世界に向かって、ってとこに限りない魅力があるんだよね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
一時期までのロシアバッシングとウクライナ側の加担もあるにはあった。
李承晩時代の韓国が山口県民をいたぶっていたような。
milio
が
しました
ただしソ連はソ連でそうやって旧ドイツのカリーニングラードや旧ポーランドたるベラルーシを奪っていった。
樺太や千島も返しはしない。
milio
が
しました
それにアメリカ側が主導したイスラム圏介入がズルズル引きずられて、ロシア側に乗じる隙を与え、自衛隊ならぬロシア軍はクリミアを回収してしまった。
milio
が
しました
https://www.youtube.com/shorts/rLpt4Pe_qdU?feature=share
milio
が
しました
モスクワ・クレムリンという皇帝の周りにあって、スラブ系ロシア人を守護すべき下僕の衛星国家が
離反独立し 主に歯向かうことは秩序に反するという思い込み。
milio
が
しました
milio
が
しました
「俺は強いんだぞ、俺を舐めるな、馬鹿にするな」
ドレだけ資源があっても、結局、貧しい
資源を生かすだけの知能が無い
その劣等感に突き動かされて暴力に走っているだけ
スラム外のガラの悪いドンクと同じ思考
milio
が
しました
世界トップのお笑い芸人の意地w
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
かなりの価値があることがウクライナから発表された
間違いなくロシアの狙いはウクライナのレアアースである
milio
が
しました
その安全地帯ってのがミサイルの発達でどんどん広くしなきゃならなくなっているのにモスクワから500kmのキエフが敵対的に
これがマイナス思考のロシア人に直撃した
米だって531km離れている筈のキューバをずっと攻略しようとしているし軍事的にヤバい短さなのは理解した方がいい
milio
が
しました
周りイエスマンだけでずっとロシアは偉大だとか語り合ってたら空想と現実の区別つかなくなりそうだし
milio
が
しました
milio
が
しました
ドイツとの地位協定は相互によるものたが、イスラエルに完全に肩入れし派兵するイギリスと比べて物足りない。
ロシアを完全に潰すより軍事的脅威として残した方が米国にとって得。
ウクライナロシア戦争見せられて、安いガス買うのは欧州の偽善になる。
こんな感じだろ。極東は中国がいるからロシアが出てくる必要もない。
milio
が
しました
独裁者はさしたる理由もなしに何となく攻め込むんだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシアは基本的に略奪する事しか考えない
milio
が
しました
だれも正しいこと書いてないという・・・。
日本人、どれだけオールドメディアに洗脳されてるんだろう。
TBSや朝日みたいな共産主義反日極左メディアも軒並みウクライナ応援一色なことに違和感とか覚えないのかな。
milio
が
しました
事実いくつもの共和国内ではこれまでにも対立と内戦が数多く起こり連邦崩壊に繋がる危機感がプーチンにはあった
ウクライナはその一端を握る大国ゆえにDVしたというのも事実でしょう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました