
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739889226/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/2c151d8d832796737d9db3013e790c077d0a0524
4: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 23:36:55.17 ID:vc+fkUCe0
今までは冷え込んでなかったのか
12: 警備員[Lv.15] 2025/02/18(火) 23:43:36.48 ID:wFebHyNw0
ロシア経済が・・・ってずっと言ってるよね。
でも、戦時体制で全然元気なんだがw
でも、戦時体制で全然元気なんだがw
19: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 23:50:21.79 ID:ey8VCfsH0
>>12
政策金利21%だろ こんなので好調とか言われてもな
政策金利21%だろ こんなので好調とか言われてもな
13: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 23:45:01.07 ID:heHbbLKd0
戦時体制って、砲弾や装甲車ばっかり作って庶民は貧しくなるってことなの分かっとんのかね
15: 警備員[Lv.14][苗] 2025/02/18(火) 23:47:13.54 ID:3ZDI8XxT0
社会主義国の政府側としては弱気な。
しかもアメリカとのディール前に。
病気には気をつけて。
しかもアメリカとのディール前に。
病気には気をつけて。
16: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 23:48:46.55 ID:8//MgK0G0
戦争で若者は死ぬ
経済で中国に搾取される
これでいいのかプーチン…
経済で中国に搾取される
これでいいのかプーチン…
20: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 23:50:44.76 ID:lqttg2520
どこもインフレですね~。誰が吸い上げてんねん
21: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 23:52:13.20 ID:jNLzFFRj0
>>20
むしろインフレは金をバラマキすぎなわけだが
むしろインフレは金をバラマキすぎなわけだが
22: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 23:52:48.90 ID:2tJIb4t10
そりゃ年金崩してまで戦争してんだからメチャクチャになるわwww
27: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 23:55:01.03 ID:1ARCWX1x0
戦時経済なのに息切れ早いな
33: 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 23:58:49.17 ID:/rcKQ2Np0
というか普通にMMTの実験場と化してるよな
34: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 00:01:49.82 ID:vbWd/yeT0
戦争やめたらエエやん。
42: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 01:09:00.39 ID:m8+hhENY0
戦争以降
ずーと経済崩壊と言われても
崩壊しない恐ロシア
結局経済制裁が効いてない
ずーと経済崩壊と言われても
崩壊しない恐ロシア
結局経済制裁が効いてない
45: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 01:43:12.52 ID:Ozt5eTmS0
>>42
最後の悪あがきでばら撒きしてただけ。戦時経済は長続きしない
最後の悪あがきでばら撒きしてただけ。戦時経済は長続きしない
51: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 02:15:54.62 ID:3E7MUuCf0
追加利上げまだかよ
52: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 02:25:28.47 ID:EIzcSu5F0
戦後がやばい
53: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 02:34:30.86 ID:SgQ0y/op0
今後のロシアにとって不利な条件になるか?
54: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 03:02:44.32 ID:9do4UIf80
金利20%なんでしょ
そりゃ経済持たんわ
そりゃ経済持たんわ
55: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 03:05:15.77 ID:7BhW3nLx0
元々冷え込んでるのを隠せなくなっただけだろ
ソ連も内情見たら無茶苦茶だったし
ソ連も内情見たら無茶苦茶だったし
56: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 03:13:19.48 ID:A3d2j/vS0
えっ!
ロシア経済って成長してたの?
ロシア経済が打撃受けてるってのはフェイクニュースだったの?
ロシア経済って成長してたの?
ロシア経済が打撃受けてるってのはフェイクニュースだったの?
57: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 03:17:32.15 ID:Gems9rqi0
>>56
戦争参加した連中に大金配ってたからそれが消費に回ったこと軍需産業が受注増大で好景気になってる
戦争参加した連中に大金配ってたからそれが消費に回ったこと軍需産業が受注増大で好景気になってる
64: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 06:05:59.63 ID:pmRcGCNR0
>>56
戦地で消費して軍需だけが儲かりインフレが起きる、金利も21%になった
経済の数値はよくなるが、軍需以外の企業が死んでいく
ドーピングして副作用で死ぬみたいな
戦地で消費して軍需だけが儲かりインフレが起きる、金利も21%になった
経済の数値はよくなるが、軍需以外の企業が死んでいく
ドーピングして副作用で死ぬみたいな
58: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 03:17:41.43 ID:Z39LNYdN0
まあロシアは潰れないけどプーチンとその取り巻きはおしまいだ。
停戦したら今までウクライナとの戦争のせいにしてた混乱の言い訳が使えなくなる。
停戦したって経済制裁全面解除される事もなく、逆にウクライナの穀物輸出を妨害出来なくなる。
ウクライナは世界の経済援助と復興需要で金回り良くなるか、ロシアにとっては元の軍事力回復するまで支出だけ嵩む。
ウクライナは当然国境に攻撃兵器配備して領土の奪還狙うから、それに対する対応も必要。
結局金出すの中国だが、中国も景気が悪いからシブチン。原油や資源を安く買い叩かれてロシアは中国の軍門に降る。
プーチンの大失政www
停戦したら今までウクライナとの戦争のせいにしてた混乱の言い訳が使えなくなる。
停戦したって経済制裁全面解除される事もなく、逆にウクライナの穀物輸出を妨害出来なくなる。
ウクライナは世界の経済援助と復興需要で金回り良くなるか、ロシアにとっては元の軍事力回復するまで支出だけ嵩む。
ウクライナは当然国境に攻撃兵器配備して領土の奪還狙うから、それに対する対応も必要。
結局金出すの中国だが、中国も景気が悪いからシブチン。原油や資源を安く買い叩かれてロシアは中国の軍門に降る。
プーチンの大失政www
59: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 04:02:59.15 ID:KnY4XG9L0
ロシアの救世主トランプとなるかな
60: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 04:15:07.18 ID:qzdYXu250
そりゃそうよ、元々戦前で日本より少し多い人口で日本のGDPの半分しかない
資源を輸出して稼いだ金は政治家やいちぶ富裕層に留まり一般国民は
日本の低所得層な生活が普通 年収100万円程度が普通の国民生活 だった
資源を輸出して稼いだ金は政治家やいちぶ富裕層に留まり一般国民は
日本の低所得層な生活が普通 年収100万円程度が普通の国民生活 だった
71: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 07:13:37.58 ID:ONMuWqIM0
ロシアの金利21%だけど、経済回してる戦争需要が失われたら即死しそうだな
サラ金よりも金利高いって
サラ金よりも金利高いって
76: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 07:47:16.34 ID:ikulR8w40
そりゃ成人男性減れば勢いも落ちるよ
77: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 07:53:48.71 ID:/lwmJa0n0
しらんがな
78: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 07:56:55.79 ID:gvKypLS10
戦争で死にすぎで人不足
79: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 08:04:07.46 ID:UaCaKQN80
経済制裁全く効いてなくて
好景気って聞いたけど違うのか
好景気って聞いたけど違うのか
80: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 08:15:33.47 ID:6/O2yTOC0
>>79
北朝鮮兵士参戦してないってロシアは言ってたんだ、それくらい嘘つく
北朝鮮兵士参戦してないってロシアは言ってたんだ、それくらい嘘つく
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (226)
milio
が
しました
milio
が
しました
なのに経済成長率がすごい!制裁が効いてない!戦争が効いてない!とかバカが喚く
milio
が
しました
milio
が
しました
戦争に関わってない日本すら暮らしがキツイ
milio
が
しました
「極端なインフレが発生しない限り、政府は通貨を発行出来る(して良い)」
の限界点付近にいるイメージよね
milio
が
しました
バカは救われないとはこのことだ
milio
が
しました
制裁解除になると、ますますロシアは好調になる。
崩壊するのはウク信の自尊心と、中途半歩な経済知識だな。
milio
が
しました
つまり両国とも、格差が問題。格差と少子化の相関関係が高いからね。投資先としてはそこが問題になる。
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシアからすれば、ごっそさん。西側は脳が足りてないのか?
milio
が
しました
ここでもしぶとい。
穀倉地帯と地下資源を奪われたウクライナのために、ウク信が吠える。
ロシア崩壊まであと一歩だ!
milio
が
しました
milio
が
しました
国内の反発が物凄くて、2024年12月に続き2月も政策金利を上げられなかった
現状でも春の種まきシーズンに農家は借り入れができないだろうと言われている
2月にロシアの首相が2025年はインフレが原因で経済成長率が落ちると発表
ロシア中央銀行も最悪の場合2025年経済成長率は0.5%になるとしている
1月のインフレ率はロシア政府発表で9.9% 中央銀行の発表では14%(年)
万が一この状況で原油価格の下落が起きた場合、ロシアは破綻する
milio
が
しました
農業とエネルギーに恵まれているので生活水準が高い
milio
が
しました
面白い視点してるの居るなw確かに為替ほぼ止まってるからレート変動による影響少ないので
額面だけなら好きなだけ予算引っ張り出せる
それでも物の量には限界あるからインフレえらい事になってるけどww
milio
が
しました
milio
が
しました
個性がないよ個性が
milio
が
しました
BRICSの他の国もそうすればいいよ
milio
が
しました
戦後ロシアがどうなるかは当分様子を見よう。
投資しても奪われるだけかもしれん。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戦争に慣れてない日本でも身近で語れる障害兵は貴重。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
資源が有っても、経済破綻に向かっているようですが、これは、如何言う事なのでしょうか?
milio
が
しました
milio
が
しました
当事者間じゃなければ決まるわけないけど
milio
が
しました
milio
が
しました