20220129211119

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739951113/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/3bd42be650c51fe012268dc3e96c37a2e01ff8c4
4: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 16:48:16.20 ID:IfqPg23y0
富裕層は過去最高益じゃん
今の生活苦って格差拡大だから一律減税なんてするべきじゃない

19: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 16:55:21.27 ID:r3SEyCQx0
>>4
だからその手間に余計なコストがかかるんだってwww

23: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 16:57:10.12 ID:v04oxtF00
>>4
だから減税じゃないって
控除の適正化だから!

6: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 16:48:47.16 ID:NOHvR3JU0
もう不信任提出して、解散でいいよ

8: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 16:49:16.96 ID:FyoVuEYK0
壁なんかどうでもいいから
消費税廃止の話をしてよ

13: 警備員[Lv.55] 2025/02/19(水) 16:51:24.48 ID:AmgjWiJ/0
国民民主はヘタれてはいけない
財務省との対立の構図を維持している限り支持される

15: donguri! 2025/02/19(水) 16:52:08.08 ID:VFHY+xTR0
178万円を死守しろ

20: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 16:55:24.85 ID:FyoVuEYK0
野党なら消費税減税を主張するべきですよ

30: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 17:00:24.79 ID:qCWziNK70
また始まったよ
所得制限になったら調べる奴が必要になり
どこに配るかで政治家が権力をもち
調べる機関に天下りやら中抜きやらが行われほとんど権力者に持っていかれる
共産主義がそうなってるのになんでわからないんだろ?

34: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 17:04:24.38 ID:086y9E2l0
というかここらで手を打って実績作らんことには後に続かんべ
国民民主にはもっと勢力として大きくなってもらいたいんで
維新がしゃしゃり出てこなければもっと強気に出て良かったとは思うけど

39: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 17:08:06.43 ID:vteTcZ0P0
撤回の財源は?

74: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 17:42:34.03 ID:8eim+dvF0
>>39
自民党の歳費
財務省職員のボーナス

44: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 17:10:21.48 ID:h6yYgGmM0
7月に参院選あるのに自公はやるなあ
てっきり国民民主の案を丸のみすると思ったが

有権者より財務省の方が怖いんだなw
ま、7月に有権者の怒りを思い知るがいいさ

45: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 17:11:16.25 ID:46vfvwP00
衆院解散してくれないかなあ

46: 警備員[Lv.14] 2025/02/19(水) 17:12:13.10 ID:s++DehiO0
維新となかよしできたから国民なんてもう用済みよって感じか

47: donguri! 2025/02/19(水) 17:16:37.99 ID:VFHY+xTR0
>>46
いずれにしても7月の選挙でほぼ消滅することになる。

75: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 17:46:08.24 ID:16Gor3n+0
とりあえず無駄な支出の削減からやろ

83: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 17:50:16.53 ID:G3L0HSCJ0
自民の最後の足掻きになるかどうか