20220129211119

引用元:民主党政権とは何だったのか
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1739967455/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/19(水) 21:17:35.807 ID:IXJatQ/w0
あれから13年

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/19(水) 21:18:29.927 ID:jqYZdoD10
失われた30年の間で自民党以外の政権が2回あり日本新党と民主党がむちゃくちゃにした

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/19(水) 21:18:52.762 ID:Kq+7Xn4o0
効率化を目指した結果が

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/19(水) 21:19:11.136 ID:IXJatQ/w0
2大政党制は失敗した

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/19(水) 21:19:41.735 ID:wcd1vH6M0
短い栄光の瞬間

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/19(水) 21:19:48.635 ID:LR+jWJWq0
うちの親がゴミのような時代だったと言ってた

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/19(水) 21:31:04.436 ID:fa4owEGp0
しかも民主党は過去に消費税増税を主導しただろ…

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/19(水) 21:32:40.887 ID:VWzX+EFI0
民主党に責任を押し付けすぎなんだよな
自民党は潰れてどうぞ

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/19(水) 21:32:57.601 ID:mwCZrzgT0
選んだのは国民でしょ
そんなんだから君らはダメなの

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/19(水) 21:37:20.440 ID:X+CBoA+00
単にマニュフェストを実行しようとして達成できなかっただけならここまで叩かれなかったと思う
その最たる例が減税を掲げていたにもかかわらず、消費増税や復興税の新設を敢行したこと

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/19(水) 21:39:06.646 ID:NPWO5Jg20
学校のプールにガソリン貯めろとか言い出した時は
どうなるんだろと思ったけどな

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/19(水) 21:43:06.466 ID:X+CBoA+00
まぁ民主党が悪夢だったことは揺るぎない事実だということで良いとしても、だからといってそれ即ち消去法自民は脳死しすぎて民主主義向いてないと思う

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/19(水) 21:53:21.960 ID:ShClon1c0
消費者目線だとあの頃のほうが物価が安くて暮らしやすかった

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/19(水) 21:54:15.203 ID:RKjPbc4S0
政権を担う能力があまりにも無さすぎた
おかげで自民がどんなにクソでも政権交代の希望を消してしまった罪

118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/19(水) 22:10:45.551 ID:RKjPbc4S0
支持率見ればわかるように
日本国民から否定され期待もされてない
そのせいで分裂と合流を繰り返すはめになった
期待されるようなところが生まれるまで続くんだろうね

126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/19(水) 22:14:46.553 ID:37b1wO3U0
財源は埋蔵金とかいう伝説

133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/19(水) 22:34:51.017 ID:9hWm6xXK0
自民党にお灸をすえるつもりが
民主党政権にしたら
国民がお灸をすえられた

136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/19(水) 23:00:45.252 ID:Szr0nmde0
韓国に文化財の返還とかは必要あったのかね

138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/19(水) 23:02:45.283 ID:h2Egbkf/0
鳩山は酷すぎだった記憶で野田さんとかはそれなりにましだったようなイメージ
最低でも県外とかはちょっと軽率すぎるよね