
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740055856/
参考元:https://www.fnn.jp/articles/-/831999
2: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 21:51:49.70 ID:6fD+sncS0
遂に来たか...
3: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 21:51:56.67 ID:Im/ZTWe80
シェルターで余裕だろ
315: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:26:46.13 ID:HYroVJ/80
>>3
入れるのは上級だけな
入れるのは上級だけな
4: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 21:52:20.45 ID:o8uO4L/T0
怖い
日に日に確立上がってる!
日に日に確立上がってる!
8: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 21:53:36.12 ID:OUVQ64aq0
1/32なら一発で当てられる
12: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 21:54:33.81 ID:2I9Kx/MX0
太平洋に落ちたら大津波くるんだろうな
16: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 21:55:16.01 ID:o8uO4L/T0
ワンチャンあるね
18: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 21:55:35.58 ID:VWj7aUBf0
やったーもう何も悩むことはないぜ~
19: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 21:55:42.87 ID:glHHNJ2P0
前2.2だったのが更に上がったの?
159: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:11:38.07 ID:ib8dhUs50
>>19
その前は1パーセント台だった
その前は1パーセント台だった
25: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 21:56:06.29 ID:nAPrQZT00
隕石はやばいね
34: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 21:56:53.92 ID:VWj7aUBf0
と思ったら7年も先かよつまらん
35: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 21:57:01.35 ID:svHkFSKg0
確率3%高すぎワロタ
36: 警備員[Lv.2][新芽警] 2025/02/20(木) 21:57:07.20 ID:3kfjknUI0
隕石が落ちてくる!
コマンド
ボーリング屋をスカウトする
高いところに逃げる
女子高生と体を入れ替える
コマンド
ボーリング屋をスカウトする
高いところに逃げる
女子高生と体を入れ替える
42: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 21:57:47.71 ID:8yrp97i70
まだまだ上がるよ!
45: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 21:58:20.65 ID:z0fW13XS0
撃ち落とせw
46: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 21:58:25.06 ID:pDK1RdXI0
ミサイル当てれないの?
232: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:18:56.27 ID:TSNLKGIc0
>>46
小惑星の表面に核ミサイルを当てても屁みたいなもんなの
宇宙空間では爆風も発生しないしな
核で破壊するなら穴を掘って内部から破壊しなければならない
小惑星の表面に核ミサイルを当てても屁みたいなもんなの
宇宙空間では爆風も発生しないしな
核で破壊するなら穴を掘って内部から破壊しなければならない
272: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:22:22.75 ID:GZCnguDZ0
>>232
そして最後に遠隔起動装置の故障が発覚して
残って手動で起動させる役をクジ引きで決めるんですねわかります
そして最後に遠隔起動装置の故障が発覚して
残って手動で起動させる役をクジ引きで決めるんですねわかります
48: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 21:58:29.57 ID:nAPrQZT00
隕石って核でも無理なんでしょ
何で防ぐのか
何で防ぐのか
49: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 21:58:32.75 ID:9gTEBfuf0
20%くらいになったら教えてくれ
51: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 21:58:35.12
確率が上がってるってことは実際ちょっとヤバいのかもしれんな
53: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 21:58:56.65 ID:7w58ZhVH0
3%で当たるわけねぇ
地球も動いてんねん
地球も動いてんねん
65: 警備員[Lv.40] 2025/02/20(木) 22:00:20.44 ID:4VOHb9PK0
>>53
それ入れて3%なんやで
怖いやろ
それ入れて3%なんやで
怖いやろ
57: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 21:59:45.40 ID:z3+poNQZ0
残念な方の確率は薄いところ引ける
よってここは生き延びたいなら地球滅びろ勢にBetさせるのが正解
よってここは生き延びたいなら地球滅びろ勢にBetさせるのが正解
58: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 21:59:47.57 ID:KFTclvVw0
マックス20メガトン越えるらしいな
ツァーリボンバ級だよ
ツァーリボンバ級だよ
60: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:00:07.37 ID:tVM5Bvb00
ソシャゲガチャの新登場のSSRカード引くぐらいの確率じゃん
62: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:00:12.16 ID:nqLnBswd0
日本に落ちないらしいな
赤道直下のアメリカ大陸西からアフリカあたりだろ
赤道直下のアメリカ大陸西からアフリカあたりだろ
67: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:00:26.62 ID:VIFyxwzC0
あと7年は生きれるの充分だろ
83: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:02:17.63 ID:tIai9pTx0
>>67
あと7年も生きなければならないの長すぎるんですけど
あと7年も生きなければならないの長すぎるんですけど
69: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:00:30.62 ID:7w58ZhVH0
50%ならテンション上がるんだけどな
3%じゃまつりにもならん
3%じゃまつりにもならん
70: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:00:46.19 ID:G3QbHdCV0
映画化決定
72: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:01:04.17 ID:p+kDqcXX0
50%超えたら心配すれば良い話だろw
78: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:01:56.47 ID:7w58ZhVH0
50%だと世界中パニックしょ
怖すぎるw
怖すぎるw
84: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:02:26.33 ID:PjOzlt1P0
たかが石ころひとつ
85: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:02:27.64 ID:t8gzudHr0
前に木星に衝突したけど
木製大丈夫そうやったで
木製大丈夫そうやったで
122: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:06:02.54 ID:YrnmZwKe0
あと7年あるなら問題ないね、それまではたぶん生きてない
127: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:06:36.37 ID:9W3VIKrJ0
これ一発じゃ人類滅亡する規模じゃないんでしょ
東日本大震災より酷い被害になるかな
東日本大震災より酷い被害になるかな
128: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:06:56.69 ID:WoylcSQg0
大きさ数十メートルなんでしょ?
落ちても街が吹っ飛ぶくらいだよ
落ちても街が吹っ飛ぶくらいだよ
137: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:08:35.57 ID:ARfD0fKo0
あと7年も遊べれば十分やろ
貯金もする必要なし将来の心配もなし
貯金もする必要なし将来の心配もなし
140: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:09:13.36 ID:45vXZOhM0
おまえらいままでありがとう
けっこう楽しかったよ
けっこう楽しかったよ
141: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:09:49.42 ID:7w58ZhVH0
やめろよ
怖くなってきた
怖くなってきた
146: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:10:29.92 ID:B+K2YbOP0
人間はしぶといから大丈夫だろ
148: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:10:45.06 ID:RiwNOR/A0
実験兼ねて何かしらの措置講じるだろうな
160: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:11:43.12 ID:3oQN7G5s0
地球も終わりか。みんな今のうちに楽しく過ごそう
168: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:13:02.38 ID:w/vxipWg0
これはNASAやESAがかまってちゃんだから騒ぎにしてるだけだよ
本当に危険ならペンタゴンが騒ぎ出す
本当に危険ならペンタゴンが騒ぎ出す
173: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:13:24.28 ID:AVUDHzTs0
3%なら何もないと思うけど
ソシャゲガチャSSRが0.2%とか0.5%とかだと思うと割と当たりそうで
ソシャゲガチャSSRが0.2%とか0.5%とかだと思うと割と当たりそうで
224: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:18:24.87 ID:Gq8bkMce0
確率コロコロ変わりすぎ
何を根拠に算出してるのよ
何を根拠に算出してるのよ
226: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:18:29.58 ID:w/vxipWg0
どうせなら岩石蒸気と地殻津波で跡形もなく消して欲しいな
中途半端だと生き残った場合に辛い目を見る
空が暗くなって氷河期になるとか嫌だ
中途半端だと生き残った場合に辛い目を見る
空が暗くなって氷河期になるとか嫌だ
236: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:19:07.56 ID:klpCw0VE0
あれ?どんどん上がってね?
255: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:20:52.58 ID:21hPb+LG0
【急募】元気玉を射てる人
266: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:21:38.38 ID:X5Ap6zAi0
話は聞かせてもらった
269: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:22:10.84 ID:ZjQP9xOZ0
日本終わった
好きな子に告白してくる
好きな子に告白してくる
279: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:23:15.19 ID:8NhxAbnb0
シースパロー撃ち込みまくったらええ
310: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:26:17.03 ID:CqWodfRW0
最初は1%程度だった
それでも高確率なのに3%まで上がるとかこれ本当に衝突するのでは?
それでも高確率なのに3%まで上がるとかこれ本当に衝突するのでは?
311: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:26:26.82 ID:D8793A+80
1%づつ上がってくな
333: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:28:29.66 ID:dg5mDOWG0
これはすごい確率やな
351: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:31:16.02 ID:ix9hJaTh0
珍しい事ではない
過去に地球は何度も生物が大量死している
ガンマバースト、隕石、全球凍結
全部あった
過去に地球は何度も生物が大量死している
ガンマバースト、隕石、全球凍結
全部あった
370: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:33:32.04 ID:2o/Xl+Np0
俺が社畜時代に隕石降ってこいって毎日願ってたのが今頃になって
俺はもう他の県へ引っ越したから大丈夫だけどあっちはヤバいな
俺はもう他の県へ引っ越したから大丈夫だけどあっちはヤバいな
373: 警備員[Lv.16] 2025/02/20(木) 22:33:36.78 ID:kHQ5PLSx0
時が来た!
375: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:33:42.53 ID:lj7V8rbs0
世界が仲良くなれるチャンス
420: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:39:18.72 ID:ODgyCKsS0
遂に恐怖の大王が33年遅れて!
421: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:39:36.16 ID:tcpAbPd20
まだ7年も生きなきゃいかんのか
428: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:40:31.86 ID:1+cn9ngn0
何かの話題反らしじゃねーの?
475: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:44:28.87 ID:AeO7Mihc0
>>428
しーっ
しーっ
439: 名無しどんぶらこ 2025/02/20(木) 22:41:38.71 ID:CkOClUPh0
むしろ直撃で一瞬で吹き飛んだ方が楽じゃねーかな
変に生き残って混沌の時代を生きるより
変に生き残って混沌の時代を生きるより
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (90)
おじちゃんは思う
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本は被害大きいね。
milio
が
しました
凄まじい距離が離れてるのに正確に分かるモノかね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そっちの方が面白くなるから☺️
milio
が
しました
すげー確率じゃないかw
milio
が
しました
落ちないで欲しいけど、天文学で3%超えって、ほぼ当たるってことかな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そりゃ感知された初期はどういう動きなのかのデータが集まってないんだから予想軌道も広くとられて衝突確率も高く見積もられる
けど軌道データが集まってくれば予想軌道は定まってくるんでそれ以降は確率は減りはしても増えはしない
milio
が
しました
トリノスケールも1になった
残念だったなお前ら
milio
が
しました
オウムアムアみたいにあらぬ方向から超高速ですっ飛んでくる恒星間天体は、地球に最接近する直前まで発見することは困難
直径20キロの小惑星が来週衝突します、皆さんさようなら
ってこともあるかも知れんな
milio
が
しました
なんちゃって…フフ
milio
が
しました
一人で死ぬのは嫌だ
milio
が
しました
瞬殺してくれ
頼む
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
大事なのはいつ死ぬかじゃなくて死ぬまでに何をするか
毎日を悔いなく生きればそれで良いんじゃないの?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
爆風発生しなくても接触なら爆発地点から地殻を衝撃が伝わるやろ。
爆風が宇宙で発生したとしてもほとんど明後日の方に逃げると思うけど地殻への衝撃そんなに変わるのか?
milio
が
しました
地軸がずれて月の軌道が変わって月シールドで防げましたなんてのがあったらロマンありまくりだけど
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
この数時間後には 1.5%に下がってたと思うが。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました