
引用元:アメリカ大統領「話をして分かった、プーチンは平和を望んでいるがゼレンスキーは戦争を望んでいる」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740833768/
1: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 21:56:08.65 ID:CfFqYNQv0
お前らが間違ってたことが判明
2: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 21:56:37.66 ID:I5Q7dmQI0
平和のために侵略します
6: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 21:57:40.09 ID:CfFqYNQv0
>>2
ゼレンスキーが譲れば平和なまま併合されたのに……
ゼレンスキーが譲れば平和なまま併合されたのに……
3: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 21:57:07.75 ID:2C9XY0Bi0
その時の感情でやること言うこと左右されすぎだろこいつ
8: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 21:58:52.22 ID:4B6Vyfocd
トランプは資源の利権を望んでいるわけだら?
13: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:00:48.39 ID:kSPEKZrH0
実際これはそう
ゼレンスキーの要求は領土全奪回+恒久的安全保障で絶対叶わない
勝ち筋なし、妥協点なしとか全滅するまで戦争するしかないだろう
ゼレンスキーの要求は領土全奪回+恒久的安全保障で絶対叶わない
勝ち筋なし、妥協点なしとか全滅するまで戦争するしかないだろう
21: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:03:41.63 ID:T5ksriuQ0
>>13
今のゼレンって国体護持されなきゃ降伏しない!って騒いでた旧日帝そのものよな
今のゼレンって国体護持されなきゃ降伏しない!って騒いでた旧日帝そのものよな
26: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:05:13.81 ID:64X3Yootd
>>21
これはほんまにそう
これはほんまにそう
17: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:02:58.72 ID:0E7cI9km0
ゼレンスキーの中になんでワイらだけこんな目に合わなきゃならんのや
死なば諸共やの精神が宿ってる
死なば諸共やの精神が宿ってる
18: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:03:00.50 ID:1Fcdlt+td
プーチンラブすぎて草
19: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:03:07.59 ID:+7Gdwz8/0
侵略してロシアのものにすることが平和と思ってるならそれは間違いだわ
33: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:06:30.80 ID:EKNYVgWi0
核拡散不可避
もうめちゃくちゃだよ
もうめちゃくちゃだよ
34: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:06:31.30 ID:Fgk52pl40
停戦して虐殺されん保障もないのに出来るわけないやろ
41: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:06:53.35 ID:riaq2M08a
>>34
黙ってジェノサイドされておけば戦争にならなかった
黙ってジェノサイドされておけば戦争にならなかった
44: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:07:16.02 ID:cyxuMzjB0
平和を望んでるのに攻撃してんのか
48: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:07:48.22 ID:YvEdnbjI0
世界が全てロシアに併合されれば戦争はなくなるもんな
賢い
賢い
59: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:09:57.69 ID:nUtAwOT90
>>48
それは皮肉で言ってるのはわかるけど逆にアメリカが全てを支配すれば~は素でそう思ってるやつだいぶ居そうなんよな
それは皮肉で言ってるのはわかるけど逆にアメリカが全てを支配すれば~は素でそう思ってるやつだいぶ居そうなんよな
58: 警備員[Lv.13] 2025/03/01(土) 22:09:36.78 ID:oT/Dh/Y00
つい10年前にクリミア分捕った国が平和なんて考えてる訳ないやろ
61: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:10:09.38 ID:XDIk9/0id
そもそも世界が欲してるのはウクライナの勝利じゃなく中途半端な存在として存在するクッション
72: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:11:38.94 ID:PWhyKfKd0
日本もよく考えて行動しないと・・・
歴史がかわるぞ
歴史がかわるぞ
77: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:12:02.40 ID:i7dLlgvJ0
終わらせる気がない上に金だけせびる
98: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:14:14.10 ID:aCRM0v0n0
遠交近攻が兵法の基本ならば
日本はまあウクライナの味方すべきなんかな
日本はまあウクライナの味方すべきなんかな
166: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:22:34.89 ID:PR9wdD9A0
プーチンが撤退すればいいだけやん
180: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:24:44.91 ID:v3JSvf6F0
世界は戦争終わった後の商談をし続けてるのにアホなん?ゼレンスキー
192: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:26:53.42 ID:qnG1X5Rp0
極論だが一理ある
戦争が続く限りゼレンスキーは乞食を継続できる
何のメリットもなくたかられるだけのアメリカが支援していた方がおかしいんだよ
戦争が続く限りゼレンスキーは乞食を継続できる
何のメリットもなくたかられるだけのアメリカが支援していた方がおかしいんだよ
202: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:28:34.87 ID:jdH8fTwU0
そりゃ領土を切り取られてるのはウクライナやからな
こんなもんでもええかってロシアとは立場が違う
こんなもんでもええかってロシアとは立場が違う
241: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:34:53.02 ID:Cl9rNzXP0
やっぱ防衛費大事やん
税金あげないとね
税金あげないとね
250: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:36:38.98 ID:5wX8BTF3d
>>241
正直防衛費は増やすより、使い方考えるほうが大事だと思う、ドローンと極超音速ミサイル全振りでええ
正直防衛費は増やすより、使い方考えるほうが大事だと思う、ドローンと極超音速ミサイル全振りでええ
258: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:37:34.28 ID:31iTuAVb0
>>250
増やす必要は別として使い方の再考は必須事項やろなぁ
増やす必要は別として使い方の再考は必須事項やろなぁ
268: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:38:32.30 ID:hVjblonK0
>>250
無知なんやけど日本の防衛でドローンってそんな価値あるんか?
無知なんやけど日本の防衛でドローンってそんな価値あるんか?
276: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:39:26.45 ID:5wX8BTF3d
>>268
言葉抜けたわドローン防衛や
言葉抜けたわドローン防衛や
277: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:39:36.96 ID:4wwrUWJH0
>>268
まあでもウクライナの作戦でもドローンで敵艦船撃沈してるから…
まあでもウクライナの作戦でもドローンで敵艦船撃沈してるから…
278: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:39:40.92 ID:31iTuAVb0
>>268
極端に言えば上陸された時点でアウトなんでレンジの長い大型ドローンは当然対策も含めて検討が必要やろ
極端に言えば上陸された時点でアウトなんでレンジの長い大型ドローンは当然対策も含めて検討が必要やろ
265: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:38:14.00 ID:9zb/Ya0D0
プーチンの気分次第で戦争再開される停戦に何の価値があるのかと
271: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:38:45.85 ID:EloU5mv6H
これ芝居の可能性ある?
284: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:40:26.61 ID:CVLOrir/0
この会談ひょっとしてバンスが挑発して
ゼレンスキーをキレさせて交渉決裂させる作戦だったのか?
ゼレンスキーをキレさせて交渉決裂させる作戦だったのか?
295: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:42:01.40 ID:JR4kWCn50
>>284
あんだけ早期の停戦に意欲見せてたトランプのメンツ潰してまでやることか?
あんだけ早期の停戦に意欲見せてたトランプのメンツ潰してまでやることか?
307: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:43:23.69 ID:RxZGO0hT0
>>295
生放送の時点でショーするつもりやったんやと思う
でもゼレンスキーが切れずに対応したせいで
トランプやべーなということだけ強調された
生放送の時点でショーするつもりやったんやと思う
でもゼレンスキーが切れずに対応したせいで
トランプやべーなということだけ強調された
327: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:46:15.96 ID:5wX8BTF3d
>>295
トランプは今更外見なんて気にせんやろ
生放送で喧嘩別れして思い切ってロシアに堂々とつく、全て演出だったと思うけどね
トランプは今更外見なんて気にせんやろ
生放送で喧嘩別れして思い切ってロシアに堂々とつく、全て演出だったと思うけどね
299: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:42:29.99 ID:g2DpAAFS0
アメリカの落としどころとしてはロシアの奴隷を避ける代わりに
資源を恒久的にアメリカとロシアに供給しろってことだろうな
資源を恒久的にアメリカとロシアに供給しろってことだろうな
313: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:44:33.64 ID:r7KlRjQbd
アメリカのリベラル層が一番頭抱えてそう
314: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:44:37.08 ID:0brDmUJa0
トランプからしたら真面目に話通じるのプーチンの方やとはなったやろうな
322: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:45:41.76 ID:h+53Zu3ha
>>314
ロシアの偉大さについて四時間ぐらい話すぞ
ロシアの偉大さについて四時間ぐらい話すぞ
328: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:46:27.77 ID:0brDmUJa0
少なくともカメラ入っているとこで議論ふっかけたのはやべぇわ
あんなんトランプじゃなくても見限っているで
あんなんトランプじゃなくても見限っているで
337: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:48:02.17 ID:tUqHeTBz0
最初はEUに金出させるための駆け引き程度と思ってたらガチでロシア寄りやん
345: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:49:11.73 ID:5wX8BTF3d
>>337
関税も本気でやるしな
全部4年間で作戦考えてたんやろ、就任1ヶ月でこのひっくり返しよう
関税も本気でやるしな
全部4年間で作戦考えてたんやろ、就任1ヶ月でこのひっくり返しよう
338: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:48:05.86 ID:0brDmUJa0
あの会談での口論って案外歴史的出来事になるんかもな
あれで今後の歴史が大きく変わるみたいな
あれで今後の歴史が大きく変わるみたいな
344: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:49:09.56 ID:DpjiV5Yb0
トランプに期待してた支持者もこんだけロシア好き好きムーブされたら幻滅するやろ
370: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:52:43.61 ID:7QcStzRL0
>>344
ロシア好きというよりEUとウクライナ側がもうダメと思われたんやないか
ロシア好きというよりEUとウクライナ側がもうダメと思われたんやないか
405: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 22:58:22.44 ID:VCqDjdkcH
戦争始まったのがもう3年前って信じられん
499: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 23:13:46.67 ID:31iTuAVb0
プーチンは独裁者寄りではあるが厳密に独裁者ではないからなぁ
プーチンさえいなくなればと言う話じゃないからこそのディールと時間稼ぎだろうと思うんやけど
ヒットラー以来の敵を偶像化する手法が効き過ぎてるように思えるわね
結局どうなればいいの?ってことに対するほとんどのやつの解が『わるいやつをやっつけたら』なのが一番ヤバいんじゃないの?今の地球
プーチンさえいなくなればと言う話じゃないからこそのディールと時間稼ぎだろうと思うんやけど
ヒットラー以来の敵を偶像化する手法が効き過ぎてるように思えるわね
結局どうなればいいの?ってことに対するほとんどのやつの解が『わるいやつをやっつけたら』なのが一番ヤバいんじゃないの?今の地球
500: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 23:14:00.01 ID:QRkGEgK70
もし素直にロシアに降伏したらウクライナ国民が強制収容所送りになる可能性100%やからな
512: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 23:16:32.28 ID:NOtpkT/S0
>>500
アメリカに降伏したら日本人はみんな奴隷にされる!て信じてた大日本帝民みたいやなw
アメリカに降伏したら日本人はみんな奴隷にされる!て信じてた大日本帝民みたいやなw
520: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 23:18:05.10 ID:31iTuAVb0
>>512
まあ基本的には正しい
そういう時代やったからね
アメリカの戦後統治はそういう意味では画期的だったのよ
まあ基本的には正しい
そういう時代やったからね
アメリカの戦後統治はそういう意味では画期的だったのよ
522: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 23:18:42.23 ID:Sbu04dx90
>>512
占領地域でガッツリやられてるし日本の過去だってそうやんけ
占領地域でガッツリやられてるし日本の過去だってそうやんけ
509: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 23:16:14.35 ID:0brDmUJa0
いまだにウクライナ支持します!共に!とか言っている国連中はトランプの停戦条件にどんだけウクライナのため身銭切って上乗せするか表明せえよ
対案も出さないトランプの出す案に補強もしないでマジで対岸から好き勝手気持ちええこと言って正義ごっこしているだけやんけあいつら
対案も出さないトランプの出す案に補強もしないでマジで対岸から好き勝手気持ちええこと言って正義ごっこしているだけやんけあいつら
523: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 23:18:44.39 ID:4wwrUWJH0
しかし今回の会談を受けて日本でもいろんな奴らが情緒不安定になってるな、一致しているのは日本の防衛体制を見直すべきってことや
525: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 23:19:11.88 ID:AEFrdOMO0
ゼレンスキーが仮に国民の命が大事とか言い出して簡単に諦めるようなやつならそもそもこんな熱狂おきる立場になれんかったやろ
今の動きは良くも悪くもゼレンスキーフィーバーの流れ汲んでるそのまま
今の動きは良くも悪くもゼレンスキーフィーバーの流れ汲んでるそのまま
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (439)
トランプが平和主義者かどうかはともかく戦争が終わらなさそうならアメリカが止めさせるまでだろう。
ウクライナのメンツを全部潰せば戦争はひとまず終わる。
恒久的な平和はどうだって? アメリカの金でウクライナが戦争を継続するよりはましだろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
それだけだろw
前回はぶっ叩かれて落ちたのがトランプだがどうなるかw
まあ今回も無理だと思うがねw
milio
が
しました
milio
が
しました
三度も戦争をやめる協議をぶち壊してるんだから当然。
ゼレンスキーは戦争したいんだよ。
milio
が
しました
現状維持の我慢比べは本当に正しい判断か?
milio
が
しました
残った勢力を集結させて西岸に鉄壁の防衛網を敷くのが今できる国防的ベストアンサーだと思うが、それをやるならとりあえず停戦して時間稼ぎした方がいい。
それをしないって事はウクライナはアメリカ抜きで東部4州を取り返すって事だろ?
今はウクライナが世界地図から消えないために東部をトカゲの尻尾よろしく切り落とすべきなのにそれすらしたくないってやばくない?
milio
が
しました
100%確実にやらにゃならんのはドエニプル川西岸までの撤退。
そこに鉄壁の防衛網を敷くことだけに全ツッパしろ
それを完了させるまではトランプのケツの穴でも舐めるぐらいの姿勢で行け。
milio
が
しました
じゃあウクライナと話をつけれなかったトランプが悪いじゃん
milio
が
しました
後はシランガナープーチンと仲良く話し合ってくれや
なバンスくんwww
くらい煽ってほしかったわ
milio
が
しました
milio
が
しました
手のひらを回転ドリルの様に回して、ゼレンスキーを攻撃してるイメージ。
milio
が
しました
ウクとロシアをギリギリまで使い潰すやろ
トランプはもう少しうまく停戦と利益を得るべきだったが馬鹿すぎだわ
サイコ参謀と老害じゃ目先の分かりやすい衆愚部分だけやってりゃええのに難しい所に口だすから
milio
が
しました
そこで事実上の停戦となってロシアとアメリカは夢中になって東部の資源をチューチューする。ロシアは当面は国力回復に努めて流石に川は渡ってこないだろうが、30年後はどうなるかわからない。
ただドエニプル川から西はそれほど価値のある土地ではないのでロシアも頑張ってまで取りたいとは思わんだろうな。逆に言うとその程度の土地でウクライナ民は生きていかねばならんって事だな。
milio
が
しました
米国や欧州がこの戦争でヘトヘトになられるのは困るわ
milio
が
しました
どっちにしろドエニプル川までの戦いだからお互いあとちょっと頑張れ。
milio
が
しました
プーポチかよダッセwwwってなるやろ
アメもトランプもいちばん大事なものを自ら投げ捨てていくスタイル意味がわからねえ
milio
が
しました
米国の救済の考え方が結局合理と独善で仲裁無理かも
milio
が
しました
milio
が
しました
そりゃ、ゼレンスキーは絶対に停戦を認めないよ。 ゼレンスキーには戦争継続しか道はない。
安全保障など結んだら、それこそ、ロシアとの第三次世界大戦に繋がるから米国が飲めるわけがない。
ゼレンスキーは、もう詰んでて、カードもなく、戦争して国土を破壊することしかできないんだよ。
もう退陣すべき。
milio
が
しました
割を食ったのはヨーロッパ。アメリカはインフレと戦争をヨーロッパに押し付けるのに成功した。
どのみち、アメリカ抜きでのヨーロッパ支援だけでは戦争は続けられない。その時はアメリカに泣きつくことになる。
ヨーロッパはユーロ安、日本は円高、アメリカはドル安ってこと。
トランプ劇場でのディールはさすがです。
milio
が
しました
milio
が
しました
○支配、被支配
最後の建前も剥がしとけよトランプw
パワー!
milio
が
しました
milio
が
しました
資源よこせって言ってるから断るしかなかったんでしょう
戦争やめさせたくないのは米国に見えます。
復興に金かかるし資源わたしたらどうやってウクライナ国民食べていくのっておもう
敗戦国の悲惨さと大災害の苦しみを知ってるからウクライナに同情するわ。
milio
が
しました
立場が上になれば、平気で契約や約束は反故にする
milio
が
しました
もし怒らせて自暴自棄なことを始めさせたらアメリカにロシアの核が落ちるかもしれないからです
プーチンに失う物はなくて一方でトランプは自分の財産を失いたくないのです
トランプはロシアのプーチンを怖がっていてほぼ言いなりです
milio
が
しました
ドネツクとルハンシクに侵攻を始めたからロシアが激怒した
平和的思考ならドネツクとルハンシクを刺激しないようにする筈なんだよな
milio
が
しました
ホロコーストが赤い羽根募金に思える地獄絵図だ。
助けられないからあきらめろ?なら拉致被害者は?北方領土は?
一千万人の拉致被害者。その多くの兄弟姉妹、従兄弟、母や子が、現在のウクライナにもいるんだ。
さらに諦めたらまた数年後に攻め込まれ今度こそ一人残らず、だ。
milio
が
しました
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737411000.html
口論の根底はこれだな
ゼレンスキー大統領
「質問が多い。1から始めよう。まず、戦時中なら誰しも問題を抱える。あなたたち(アメリカ)でさえそうだ。いい海(大西洋)があって今は実感がないだろうが、やがて感じることになるだろう」
トランプ大統領
「それはわからないだろう。われわれがこの先何を感じるかなど言わなくていい。問題を解決しようとしている。あなたはそれを押しつける立場にはない。覚えておいてほしい。この先何を感じるかを押しつけるような立場にはない。われわれはいい気分、強い気持ちになるだろう」
ゼレンスキー大統領
「影響を感じることになると言っているんだ」
ゼレンスキー大統領
「私は真剣だ。(トランプ)大統領、私は至って真剣だ。戦時下の大統領として」
トランプ大統領
「あなたは何百万という人々の命を賭けの対象にしている。第3次世界大戦が起きるかどうかを賭けたギャンブルをしている。そしてあなたがしていることは、あなたたちを多すぎるほど支援してきたこの国に対してとても失礼だ」
ようするに、和平の交渉と銘打った会談で、アメリカに対露参戦しろと強く要求したと言うことだな
milio
が
しました
milio
が
しました
真珠湾攻撃っ食らった上、東南アジア失陥後にアメリカは日本と和平結び気あったの?って話だし
milio
が
しました
トランプ、おまえはチンピラだ
milio
が
しました
日本人としてウクライナ人に言いたい 「ガンバレ~~ 負けるな~~~!!!」
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ウクライナは負けてる試合を最後までやりたいだけで、戦争を望んでるわけではない
これが分からないようじゃトランプに未来はないぞ
milio
が
しました
しかし自国の領土侵略されて、ハイ休戦、新国境確定とは被侵略国は行かないだろう。
milio
が
しました
ウクライナ人の半数が死んだことウクライナの支配階級にユダヤ人が今も多い事、ウクライナのユダヤ人はロシア人もウクライナ人の命を何とも思っていないのでウクライナ人とロシア人を争わせて人口減らせばあの辺一帯はユダヤ人の土地になる、今のパレスチナのガザを見れば分かるだろう、
スターリンはグルジア人だったがレーニンとトロツキーはユダヤ人だったし大本のマルクスもユダヤ人だった事を考えれば今回の戦争は終わらない、
日本の川口のクルド騒動も中国人の大量流入も元はグローバル金融マフィアのユダヤ人の政策でしかない、 アメリカのブラックロック「ユダヤ系」とバンガード「高確率でユダヤ系」この2社でアメリカの上場企業の40%の株式を取得している、バイデンもトランプもイスラエルに忠誠の宣誓する位に彼らの力は強い
中国や半島系だけ警戒してもユダヤ系の考えや政策を理解して対抗しなければ日本もウクライナ化する
milio
が
しました
トランプがイカれてる以上アメリカ頼りにはならん。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「アメリカはブダペスト覚書でウクライナの安全保障約束してサインしただろ」
トランプ「ブダペスト覚書わからんわぁー」
クソw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戦争をせずして生意気な小国を潰す戦略だ
大国が残り、小国は併合され、最小単位の生存戦略に乗り出したようだ
実際、ウクライナに投資しても将来的にロシアに再統合される恐れは否めないし
トカゲの尻尾切りだ
milio
が
しました