
引用元:リニアモーターカーっていうけどさ、飛行機の方が速いよね
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1741523218/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:26:58.760 ID:Y9tSC40J0
それじゃあ感動がない
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:27:47.919 ID:nSR2HAi20
ロケットより速い乗り物がないと感動できなさそう
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:28:30.454 ID:Y9tSC40J0
>>2
ロケットはさすがに民間人が乗るのが難しいからノーカンよ
ロケットはさすがに民間人が乗るのが難しいからノーカンよ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:27:52.731 ID:VOIEKIiV0
リニアはもう枯れた技術だしなあ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:28:45.976 ID:Y9tSC40J0
>>3
やっぱ飛行機よ
やっぱ飛行機よ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:29:13.034 ID:VOIEKIiV0
>>6
待ち時間長いし飛行機嫌い
待ち時間長いし飛行機嫌い
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:30:14.178 ID:Y9tSC40J0
>>7
今時そんなに待つことないよ
今時そんなに待つことないよ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:28:38.890 ID:6rcZ2H/J0
未だに実用化されてない日本のリニアとは…
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:30:01.020 ID:Y9tSC40J0
>>5
もっと速くしないと満足できないわ
もっと速くしないと満足できないわ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:32:16.046 ID:Bl0iOJukM
あの山梨のリニア実験場30年近く?前からあるよな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:38:23.818 ID:Y9tSC40J0
>>12
ずっとやってるね
ずっとやってるね
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:40:43.268 ID:6FvZvskPM
>>18
地盤沈下とか地割れが各地で起こってるからマジで工事が進まないんだよ
最近だと八潮市の地割れが変に悪目立ちしたからまたリニアの工事にも厳しい目が向けられている
地盤沈下とか地割れが各地で起こってるからマジで工事が進まないんだよ
最近だと八潮市の地割れが変に悪目立ちしたからまたリニアの工事にも厳しい目が向けられている
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:34:12.724 ID:2KOcdP3V0
空港遠いし待ち時間あるし目的地着いてからも荷物待ちするし言うほど早くない
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:39:18.862 ID:Y9tSC40J0
>>13
国内線で預けるほどデカい荷物なんていらねえよ
国内線で預けるほどデカい荷物なんていらねえよ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:35:34.724 ID:69snC3nZ0
スピードで飛行機が早くても飛ぶ前に割と待ち時間あるからな
空港の位置も安全に配慮して都市部からはそれなりの距離があるし
空港から目的地までの移動時間や手間を考えると都市部の駅で直接乗り降りできちゃうのは便利よ
空港の位置も安全に配慮して都市部からはそれなりの距離があるし
空港から目的地までの移動時間や手間を考えると都市部の駅で直接乗り降りできちゃうのは便利よ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:39:51.995 ID:Y9tSC40J0
>>14
30分前に空港入りすれば十分
30分前に空港入りすれば十分
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:35:47.071 ID:GF8sR7800
大江戸線もリニアモーターカーだぞ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:40:00.933 ID:Y9tSC40J0
>>15
しらん
しらん
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:36:18.221 ID:6FvZvskPM
リニアも大深度地下だから新幹線より時間かかる
まあそれでも東京名古屋間なら飛行機よりは早いんだろうけど
まあそれでも東京名古屋間なら飛行機よりは早いんだろうけど
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:40:54.984 ID:Y9tSC40J0
>>16
みじけえよ
みじけえよ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:47:17.216 ID:VOIEKIiV0
新幹線なんか15分前に予約してもいいからな
予定が建てられない俺みたいな無能に飛行機は早すぎる
予定が建てられない俺みたいな無能に飛行機は早すぎる
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:50:06.947 ID:Y9tSC40J0
>>28
なんかごめん
なんかごめん
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:47:24.443 ID:7ekUtpxW0
もう新型の新幹線作った方が速そうだな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:51:28.413 ID:Y9tSC40J0
>>29
それはそれでやってるんじゃないかな
それはそれでやってるんじゃないかな
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:51:14.001 ID:ejeQta9ZM
地下鉄でいくね?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 21:52:28.589 ID:Y9tSC40J0
>>32
そんなに狭い世界の話じゃないから
そんなに狭い世界の話じゃないから
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/09(日) 22:09:34.917 ID:E1rlaoon0
空港は場所取るしある場所も限られてるし手続き面倒くさいし
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (179)
飛行機は空港が基本僻地にあるからそこまでの移動時間と乗り降りの手続き時間がかかりすぎる
milio
が
しました
milio
が
しました
あの時間が無駄
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
飛行機とか乗るまでにどんだけ時間かかるんだよw
milio
が
しました
「特急で十分」「そんなに早くいってもしょうがない」なんて言ってたらしいから分からんね
まぁ人口も減ってるしその点でどうかなぁって思う点はあるけど
milio
が
しました
少子高齢化で経済縮小考えると負担の方が大きく伸し掛かりそうではある
milio
が
しました
milio
が
しました
沖ツラで言ってたな
ゆいレール
milio
が
しました
あと飛行機は搭乗手続きが長すぎる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
リニアが名古屋に着く頃、ようやく飛行機は羽田を飛び立つのであった
milio
が
しました
調布のあたりは将来的に地盤沈下などが公害化するだろう。
名古屋駅周辺を買い占めた大手不動産屋も冷や汗かいているだるね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
よっぽどじゃないと中止しないからね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
飛行機は空港までの時間と搭乗までの時間、到着後に荷物を受け取る時間が別途かかるからなぁ
milio
が
しました
日本最初の鉄道も反対運動のせいで海に盛り土して線路を作った
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
運賃は既存の新幹線に比べ高くなるだろうし、早く移動する必要性もわからない。
消費エネルギーも列車だけで既存の新幹線の3倍くらいは使うだろうし、
コイル冷却設備まで入れれば軽く10倍は消費するだろう。
加えて、手荷物検査も導入されるだろうから、今みたいに乗り換えが早いものではなく、
飛行機に近いものになるだろう。
一度に運ぶ乗客の数も手荷物検査により制限がかかるだろうけど、
これらを検討している様子は見られない。
milio
が
しました
予定変更不可とか融通が利かない早割じゃないとめっちゃ高いし
そんな早くから予定なんか立たないわ
milio
が
しました
日本列島さんはそんなに甘くない。
milio
が
しました
勝手に雑な枠を決めないで、777とか、A300とか、何が相手か決めた方が良いと思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
つまりエネルギー効率は9倍です。
しかも、時間当たりの便数が桁違いです(羽田の限界)
milio
が
しました
飛行機の場合そうはいかないしそもそも空港自体街から離れててその移動も面倒
milio
が
しました
リニアモーターカーちゃちゃっちゃちゃちゃっちゃちゃ
リニアモーターカーちゃちゃっちゃちゃちゃっちゃちゃ
リニアモーターカーちゃちゃっちゃちゃちゃっちゃちゃ
ちゃちゃっちゃちゃちゃっちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃっ
milio
が
しました
今でさえ新幹線の方が早くて便利な場所の方が多いのに
飛行機もリニアも発着地点の限られた条件合わないと速さの恩恵無い
milio
が
しました
待ち時間長いから不便だし、空港ってだいたい辺鄙な場所に有るので空港からの移動時間が結構かかるんだぞ?
milio
が
しました
milio
が
しました
そこまでどのくらい時間がかかるのか…
milio
が
しました
乗り換えの手間を考えると新幹線のほうが全然便利
その新幹線をはるかに超えるリニアは魅力だし
災害対策でもバックアップとして必要
milio
が
しました
milio
が
しました
飛行機は事故ったらまず死ぬし、運よく生き残っても海の真っ只中や広い山中じゃ助けがいつ来るかわからない
リニアなら事故は路線上だけで起こり比較的助けは直ぐ来るし生きていれば助かる可能性は高いはず
milio
が
しました
選択制夫婦別姓論者はリニア支持しないとなw
milio
が
しました
milio
が
しました
老朽化も進んでいるしバックアップが必要な時期にきている。
どうせもう1本建設するならリニアでいいということ。
milio
が
しました
出口と入り口にサプレッサ型のトンネル
作れば良くね?リニアでも超音速じゃ
有るまいし
milio
が
しました
新幹線と飛行機、自動車で十分
今時点でリニアを欲しがるヤツは感情で言ってるだけでしょ
milio
が
しました
リニアは墜ちない
milio
が
しました
止まって考えられる
milio
が
しました
っていう工作。
milio
が
しました
ってときに飛行機はめんどすぎる
milio
が
しました
milio
が
しました
有利なところたくさんあるよなあ…
milio
が
しました
milio
が
しました