20220129211119

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741525253/

5: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:03:25.93 ID:A6MWcSGF0
じゃあ憲法改正しようか
ちょうど同盟国にも自分の国は自分で守れって言われてるところだし

13: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:08:58.31 ID:5rDnjt3o0
合憲だろうが違憲だろうが今更自衛隊解体とか現実的に無理やろ
戦力放棄したら中国や北朝鮮にどう対抗すんだよ

15: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:10:49.14 ID:KA91Lrcg0
微妙にグレーの現状がちょうどええ

17: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:12:01.51 ID:0Bfz/ZcZ0
自衛隊と言ってるのは国内だけで海外での呼称は自衛軍だからな

18: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:12:19.43 ID:EHA2kbrz0
戦力を保持しないって聞こえはいいけど攻め込まれたときどうするつもりなんだろうな真面目に
警察は要らないと同じくらいアホな意見
お前が防衛戦力保持しなくていいように誰かが保持しなきゃいけないんだっつの
安全な場所からしか出ない意見だよ

19: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:12:25.18 ID:zFn0nrcT0
他国の武力侵攻には例外なく自衛権は認められている
国連憲章51条「加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない」

20: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:14:49.61 ID:5rDnjt3o0
憲法9条があるから戦力持たなくても大丈夫とか言うアホいるけど、あれって世界中の全ての国が9条と同じ考えを持ってないと意味ないやろ
日本だけ9条の考え持ってても意味ないやん

26: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:20:32.99 ID:de7CztmZ0
9条のメリットはアメリカの戦争に付き合わなくて済むのと周辺諸国を刺激しないってところか?
自衛のための戦争なら今の法解釈でも出来るんやろ?

28: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:22:06.91 ID:zFn0nrcT0
>>26
自衛でもあかん言うとる人もおるで

35: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:26:48.49 ID:de7CztmZ0
>>28
そこまで思想が前衛的だとどうしようもないな

29: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:23:09.72 ID:5rDnjt3o0
>>26
できるよ
自衛権は全ての国に認められてるし、9条は他国に対して武力による威嚇や武力行使をしないってのと、それをするための戦力を持たないって憲法だし

34: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:26:46.52 ID:zFn0nrcT0
>>29
国連憲章との兼ね合いで真っ当な解釈やけど
日本に攻めてきた他国正規軍に武力行使するのは違憲と言うとる勢力もあるやんか

35: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:26:48.49 ID:de7CztmZ0
>>29
自衛のための敵基地攻撃は認められてるけど人や兵器を送っての敵地制圧って認められるんかな

27: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:21:52.36 ID:KzPj9kpH0
条文をどう頑張って読んでも憲法違反やろ

30: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:24:12.67 ID:RBBj8zoJ0
>>27
自衛までを国際紛争の解決に含めるかは人によると思う

31: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:25:01.60 ID:qwCnYF1y0
実際そうやからな
そっから憲法変えろor自衛隊廃止しろの議論が始まるんやぞ

32: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:25:21.16 ID:DvxXIKtY0
戦力じゃなくて必要最小限の実力だから

39: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:28:46.29 ID:de7CztmZ0
>>32
必要最小限ってのも隣国の軍事力に合わせて変動するもんやし中国が軍拡すればするほど日本も最小限を引き上げざるを得なくなるよな

37: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:27:27.77 ID:oyU4FADg0
あいつらは戦争が大好きだからな
日本に自衛隊があると戦争が日本に降り掛からんやろ
だから日本の国防力を削るべく日夜いそしんどるんや

40: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:28:52.20 ID:LpYS7Qt30
解釈論ではなく憲法改正に動くべきだと思うワイはどっちなんやろう

41: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:30:23.76 ID:zFn0nrcT0
>>40
法治国家としてはそれが正統やろね

42: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:30:25.60 ID:h7UMWiEU0
>>40
改正すべきやと思うで
そもそも解釈改憲でなんでも出来る状態がおかしい

43: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:31:01.36 ID:RBBj8zoJ0
>>40
グレーなのがちょうどいいって場合もある

44: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:31:03.53 ID:5rDnjt3o0
>>40
どっちなんやろうってどういうこと?
今まさに自民党は解釈論はやめて、憲法改正して自衛隊は完全に合憲にしようってしてる訳だよ

47: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:35:55.43 ID:lzb7oDbqM
>>40
解釈で通用するんなら変える必要ないんじゃね

48: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:39:22.96 ID:zFn0nrcT0
>>47
憲法9条第2項に
「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。 国の交戦権は、これを認めない」
って書いてもうてるし

49: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:42:47.55 ID:RBBj8zoJ0
>>48
それは意図的に重要な部分を省いてる
正確にはその前に前項の目的(国際紛争の解決)としては、永久にこれを放棄する
であって
これに自衛は含まないという考えもある

50: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:42:58.80 ID:VbM5y3hG0
>>48
その前に「前項の目的を達するため」って書いてある
条文は正しく書かないと誤解を与える

51: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:44:24.76 ID:5rDnjt3o0
>>48
それこそ解釈論
読み方によっては、他国を威嚇、攻撃する戦力は放棄するけど自衛のための戦力を放棄するとは書いてない

46: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:32:40.64 ID:VbM5y3hG0
国民がどう解釈するかは自由だろ
裁判所は別に違憲だとは明言してないし国家として判断してない以上どう思うかは問題じゃない

59: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:56:00.42 ID:ZxTM3+T60
ワイ愛国者だけど流石に「戦力ではない」は無理あると思う
憲法の方が間違ってるから改正しないといけねえ

60: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:57:48.23 ID:VbM5y3hG0
>>59
いや今の憲法解釈でも戦力って認められてるよ

62: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 23:00:40.53 ID:ZxTM3+T60
>>60
解釈って言葉が出てくるのがそもそもおかしい
100万人が読んで100万人が同じ意味に取れないといけない
二度と解釈で揉めないよう明確に書き直せ

68: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 23:02:59.17 ID:VbM5y3hG0
>>62
揉めることは悪いことじゃないから
法律ってのは遊びを持たせることでバランスを取ることもあるんだよ

76: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 23:07:54.14 ID:ZxTM3+T60
>>68
ロシアが侵略しててアメリカがその肩持ってて中共の軍事費が日本の7倍とかになってる時代に言葉遊びしてる余裕無いと思う

79: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 23:09:53.07 ID:nWztPL3UM
>>76
自衛は国際紛争の解決とは別で国家なら当然すべき事という認識があるから
含まないという考え方もまぁ普通

82: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 23:10:50.91 ID:ZxTM3+T60
>>79
じゃあ※自衛は含まない
って書き直そう

86: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 23:11:36.75 ID:nWztPL3UM
>>82
何を次は自衛とするかで揉めるだけやで
永久に終わらん
デメリットないからこのままでいい

88: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 23:12:57.67 ID:Z5AZ+CCm0
>>86
終わらないディフェンスでもいいのか?

63: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 23:01:25.92 ID:9CNzoOlP0
そもそも未だに他の国家は軍隊放棄してないのに日本だけ戦力を持ちませんなんて憲法押し付けられてる事自体がおかしいとは思わんの

70: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 23:03:53.52 ID:de7CztmZ0
>>63
アメリカ嫌いの左派ほどアメリカに押し付けられた憲法をありがたがって一文も変えること罷りならん!と頑ななのはなんでなんだろうな

65: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 23:02:11.06 ID:zknrg0WB0
自衛隊を廃止して国防軍にしよう

73: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 23:05:30.06 ID:5rDnjt3o0
そもそもこの憲法を作ったのもアメリカで自衛隊を作ったのもアメリカっていうね

80: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 23:10:13.97 ID:VbM5y3hG0
そもそも自民党が賑わってた時に憲法改正が話題になった際に自民党が作った改正草案が滅茶苦茶だったから御蔵入りになったんだよな
あれで一気に自民党チョーシに乗るなみたいな空気になっちゃったから改正なんて無理だよね

83: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 23:11:28.87 ID:iQda8Z1h0
攻められたら「もう戦争は懲り懲りです。ぜひ日本を植民地にしてください。抵抗はしません」とでも言うつもりなのか

92: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 23:14:32.06 ID:de7CztmZ0
>>83
そうなったら侵略者の尖兵になって他所と戦わされるだけなんだけどな

94: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 23:15:21.20 ID:VbM5y3hG0
国民が色んな意見で騒げるってのは健全な国の証拠

98: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 23:18:39.63 ID:VbM5y3hG0
まあ自分の意見が通らないと独裁したくなる気持ちはわかるよ

102: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 23:24:38.09 ID:Smth3B8L0
自衛隊敵視してる人って災害にあったら救助拒否するの?

103: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 23:25:45.30 ID:MYSPoylE0
というか憲法改正すればいいよ

108: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 23:29:56.07 ID:7oHEIksH0
どう見ても戦力なのに憲法違反じゃないって主張の方が意味分からんわ

112: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 23:35:32.68 ID:VbM5y3hG0
自民党は本気で憲法改正する気あんのかな?ってときどき思うわ
ほんとはやる気ないけど改正改正って言っとけば支持層の票取れるから言ってるだけな感じ

今まで国民投票発議するタイミングいくらでもあったのにやらないんだからやるやる詐欺に思える