
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1741557991/
2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/10(月) 07:07:03.90 ID:sqQDo3en0 BE:487816701-PLT(12060)
5: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/10(月) 07:15:36.03 ID:aRIgyOQo0
兵器貸すとこういう事おきるから大変だな
6: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [RU] 2025/03/10(月) 07:16:10.81 ID:5+s4mU/W0
もう今更じゃね?
何年前から現役よ
何年前から現役よ
7: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/10(月) 07:16:56.24 ID:mIRjz1ay0
いやいや流石にモンキーモデルなのでは?
13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/10(月) 07:25:40.00 ID:ZnC3a3HI0
戦車もニュートラルにすると牽引できるんだな
15: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/10(月) 07:27:43.44 ID:xAsLT4400
これがロシアに取られたからと言って何が起きると言うの?
18: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/10(月) 07:38:24.10 ID:7PqJCFTG0
>>15
何も無い
何も無い
21: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/10(月) 07:40:16.80 ID:7PqJCFTG0
>>15
通信機器等の情報の端末取られたらやばいけど
そんなのは無いはず
通信機器等の情報の端末取られたらやばいけど
そんなのは無いはず
16: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [TN] 2025/03/10(月) 07:29:55.38 ID:2Eni46sI0
もうM1はxやE3が登場したしウクライナに送られたのは旧式のA1だろ?
鹵獲したって大した収穫ないって
鹵獲したって大した収穫ないって
17: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/10(月) 07:31:16.11 ID:QJQwMaKM0
極悪燃費で単体で行動出来ないって事は相当前線押し下げられたんじゃないか
24: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/03/10(月) 07:43:25.82 ID:TLaFC5Oy0
燃費も極悪、ハイメンテナンスのM1を運用出来るのは、圧倒的な戦力と兵站を持ってるアメリカだけでは?
25: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/10(月) 07:43:32.94 ID:bGKW79yL0
ウクライナのは旧式のエイブラムスM1A1
M1A2ではないからね
M1A2ではないからね
26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/03/10(月) 07:46:13.23 ID:rULKN7Ud0
アカのリバースエンジニアリングが捗るな
33: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/03/10(月) 08:00:36.42 ID:8NmAflKQ0
でも半導体ないから…
34: 名無しさん@涙目です。(茸) [CH] 2025/03/10(月) 08:02:01.40 ID:VT7CdbwG0
もう古すぎだろ
37: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/10(月) 08:15:10.00 ID:LZo6W15t0
拾ってもそれ整備運用出来るんか?
39: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2025/03/10(月) 08:17:00.52 ID:wjwa/Pb70
>>37
技術が盗られるのと
極秘にしてる細かいスペックがバレる
技術が盗られるのと
極秘にしてる細かいスペックがバレる
52: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [TN] 2025/03/10(月) 08:23:53.99 ID:2Eni46sI0
>>39
技術が盗られるって言ってもA1なら80年代の技術だからな
現行型とは約40年の技術格差があるしアメリカもそのくらいなら問題無いから送ってんだよ
技術が盗られるって言ってもA1なら80年代の技術だからな
現行型とは約40年の技術格差があるしアメリカもそのくらいなら問題無いから送ってんだよ
40: 名無しさん@涙目です。(香川県) [US] 2025/03/10(月) 08:17:52.15 ID:66haqfsG0
鹵獲した戦車を解析して弱点の洗い出しには使えるんだろうけど
それをロシアの戦車の技術として落とし込んで利用できるまでに持っていくのは厳しそうだな
それをロシアの戦車の技術として落とし込んで利用できるまでに持っていくのは厳しそうだな
49: 2025/03/10(月) 08:22:19.98 ID:ufU/0kv+0
>>40
設計思想が違いすぎるからな
ロシアであんな重たい戦車なんか運用したら埋まって使い物にならん
供与されたのは30年前の型落ちモデルだし、取れるデータなんか無いかも
設計思想が違いすぎるからな
ロシアであんな重たい戦車なんか運用したら埋まって使い物にならん
供与されたのは30年前の型落ちモデルだし、取れるデータなんか無いかも
41: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AR] 2025/03/10(月) 08:18:49.31 ID:CQ2Z487H0
まぁモンキーモデルで装甲材から違うんだがな
42: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2025/03/10(月) 08:19:44.60 ID:OTBTrt+60
ドナドナドーナードーナーM1乗せて
43: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AR] 2025/03/10(月) 08:19:45.31 ID:CQ2Z487H0
もう次期のコンペ始まってるし
46: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CR] 2025/03/10(月) 08:21:25.99 ID:IT57X0Pf0
レオパルドとかもとっくに鹵獲されてんだから、今更だわな。
ロシアの最新鋭戦車も腐るほど鹵獲されてるわけだしw
ロシアの最新鋭戦車も腐るほど鹵獲されてるわけだしw
51: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [KR] 2025/03/10(月) 08:23:31.94 ID:C6hOEIP00
遠隔操作で自爆出来るようにしとけよw
55: 名無しさん@涙目です。(香川県) [US] 2025/03/10(月) 08:28:17.47 ID:66haqfsG0
NATOにとってロシアのT-90Mは、鹵獲して解析した結果どういう評価なんだろう?
T-14開発の過程でえられた技術の一部を流用した改良型と聞くし
ミグ25みたいに思ってたよりもたいしたことないな、なのか
さすがロシアの新型戦車は違う、使える技術が見つかったなのか
T-14開発の過程でえられた技術の一部を流用した改良型と聞くし
ミグ25みたいに思ってたよりもたいしたことないな、なのか
さすがロシアの新型戦車は違う、使える技術が見つかったなのか
56: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/10(月) 08:28:25.04 ID:mIRjz1ay0
ガスタービンエンジンやべぇよな
燃タンに穴開いてんじゃねーのレベルで燃料食うからな
燃タンに穴開いてんじゃねーのレベルで燃料食うからな
59: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2025/03/10(月) 08:31:00.34 ID:qL5Yf5eb0
鹵獲されるデメリットはハイテク機器だけじゃないでそ?
効率の良い対戦車ミサイルとか地雷とか研究されちゃわね?
効率の良い対戦車ミサイルとか地雷とか研究されちゃわね?
61: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2025/03/10(月) 08:32:52.85 ID:OTBTrt+60
てかM2の方が早く前線に投入されてるから当然鹵獲されとるだろとググったらやっぱり鹵獲されてたwwww
ウクライナ軍は西側の技術を順調にロシアに無料提供しとるな
ウクライナ軍は西側の技術を順調にロシアに無料提供しとるな
64: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [DE] 2025/03/10(月) 08:40:12.29 ID:JrwWpyhV0
>>61
一応改修はされてるとはいえM2ブラッドレーとか80年代の兵器だぞ
そもそも鹵獲されて解析されたらやべぇ技術とかあったとしたら供与前に外してるでしょ
一応改修はされてるとはいえM2ブラッドレーとか80年代の兵器だぞ
そもそも鹵獲されて解析されたらやべぇ技術とかあったとしたら供与前に外してるでしょ
66: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2025/03/10(月) 08:45:54.01 ID:PUFFqH2g0
識別コードない奴が運転始めたら爆発するような罠仕込んでおけよ
68: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/03/10(月) 08:48:30.43 ID:7We/38KZ0
基地についたら爆発したりして
77: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/03/10(月) 09:26:42.40 ID:qFzFlzVB0
1週間に1回謎のパスワード入れないと起動しない仕掛けは付けてないのか
96: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2025/03/10(月) 11:21:25.56 ID:ADBESd4g0
モンキーモデルにしてたよね
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (157)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
これは如何言う事なのでしょうか?
「できることは何でもしたい」トランプ大統領がウクライナへの機密情報共有を再開する考え「今週は大きなことが起こる可能性」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3601e63162cb00c3a4f2011fb049fc685aaa36d8
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
だったらアメリカのせいに出来るから問題ないな。
milio
が
しました
問題なし。
milio
が
しました
milio
が
しました
22年にロシア軍のクラスハ4電子戦システムの
指揮所らしきものが鹵獲されたことの方がダメージでかいw
milio
が
しました
何故なら簡単に撃破出来るから鹵獲されるほど残らない
milio
が
しました
milio
が
しました
要はクルスクであんな重量戦車が回収出来るだけロシア進んでるって事だな
milio
が
しました
アメから支援止まったら瞬殺だな
milio
が
しました
ゼレンスキー大統領とはあまり良くないらしいね。
プー×ゼレは最悪の類らしい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まあウク信は基本バカだから、これのヤバさが分からないんだよなー
milio
が
しました
milio
が
しました
スーツで来いと言われていたのに、小汚い私服でホワイトハウスへやってきて、まず無礼ポイント1。
アメリカから50兆円も無償提供してもらいながら、礼のひとつも言わずに、無礼ポイント2。
マスゴミの前でトランプ大統領を侮辱する発言をして、無礼ポイント3.
鉱物資源の条約に調印するのを事務方で決定していたのに、勝手にホワイトハウスから出て行って無礼ポイント4.
その後、トランプ大統領を侮辱する言動をして、無礼ポイント5。
その結果、アメリカからの軍事支援を一時的に打ち切られた。
これは100%、ゼレンスキーの自業自得。
milio
が
しました
milio
が
しました
エイブラムスはすでに回収しているしな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
全交換しないといけないけど、もう部品調達は不可能だろうし。
milio
が
しました
milio
が
しました
地味にヤバいと思うけど
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
一般民衆の敵マスゴミのいつもの大嘘デマ報道。
こんなデマに流されているヤツは情弱。
マスゴミにダマされるヤツは情弱。
milio
が
しました
どうやって運用しろと。
milio
が
しました
駆逐艦も全部イージスだし、色々おかしいわあの国
milio
が
しました
アメリカだってそこは承知しているはず。
milio
が
しました