
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741582935/
参考元:https://news.ntv.co.jp/category/international/7ca3fd22e3064ce8bb0ef880db5af4a3
6: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:03:23.11 ID:Jbo2pk/B0
トランプって最初にかますだけであとは日和るよね
11: 全イー2号 ◆DJdjVrrNf. 2025/03/10(月) 14:03:55.49 ID:z/CiL7lb0
>>6
かましたつもりだったが、予想以上に激しくウクライナが劣勢になって焦ったんだと思う
かましたつもりだったが、予想以上に激しくウクライナが劣勢になって焦ったんだと思う
26: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:06:06.86 ID:HsebfiVv0
>>6
トランプは支持率を見ているだけ。
予想以上に支持率が減ったので政策を変えた
トランプは支持率を見ているだけ。
予想以上に支持率が減ったので政策を変えた
414: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:36:13.04 ID:qvbCbYH70
>>26
もうしばらくはEUの懐柔が建前かな。
もうしばらくはEUの懐柔が建前かな。
80: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:10:57.44 ID:f9w5m3Xv0
>>6
相手を動かすための交渉術だわね
現にウクライナは停戦交渉に応じてる
関税もそれ
相手を動かすための交渉術だわね
現にウクライナは停戦交渉に応じてる
関税もそれ
363: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:32:02.65 ID:THTrmbBR0
>>6
交渉とか商談の定石だからな、そもそも商売人だし
交渉とか商談の定石だからな、そもそも商売人だし
852: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 15:11:32.71 ID:AsI1O27F0
>>6
逆にトランプに意見が言える人が政権内にいるんだろうね
逆にトランプに意見が言える人が政権内にいるんだろうね
12: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:03:58.72 ID:wXxa3ghQ0
このコロコロで何人も死んだぞ
13: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:04:09.11 ID:W2I4hQWj0
ふざけてる間に死んだ兵士マジ可哀想
23: 全イー2号 ◆DJdjVrrNf. 2025/03/10(月) 14:05:41.21 ID:z/CiL7lb0
>>13
クルスク全撤退になりそうなほどいきなりウクライナが追い込まれて焦ったんだろうなwww
クルスク全撤退になりそうなほどいきなりウクライナが追い込まれて焦ったんだろうなwww
886: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 15:15:09.46 ID:BrJ09pob0
>>13
まったく可哀想
まったく可哀想
14: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:04:19.21 ID:DhMtV7Oi0
批判されまくったんだろうな
20: 警備員[Lv.41][苗] 2025/03/10(月) 14:05:33.35 ID:mtcSWYhw0
中間選挙が怖いのかもしれんが支持率はまだ高いだろ
27: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:06:07.52 ID:+asPWqwD0
やる事ブレブレじゃねえか
31: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:06:32.41 ID:3WyFr+c40
で、情報停止したせいで包囲された1万人のウクライナ兵はどうなんの?
38: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:07:06.69 ID:xDV9kt+U0
アメリカがこういう外交しかできなくなるとはな
43: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:07:47.39 ID:+YE5mku60
鉱物資源の協定が決定したら今度はプーチンとの会談で本格的に停戦だな
45: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:07:49.37 ID:XKZ+5rTH0
分かってねぇな、これが一流の『ディール』ってやつよ
47: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:07:56.34 ID:gYh229BP0
トランプにそれ間違ってますとか言える人いないだろ
50: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:08:13.32 ID:/DIYjxQg0
トランプが当選したら即オトモダチになろうと努力した安倍さんは正しかった。
それに比べゼレンスキー、なんだあれは。
それに比べゼレンスキー、なんだあれは。
52: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:08:37.07 ID:Lzq8O+Iy0
わがままな世界の王様
54: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:08:52.15 ID:3/y767w40
バランスを取りにきたw
59: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:09:23.48 ID:skiYo2HD0
分からせw
66: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:10:05.35 ID:19ZEDmTV0
停戦まで停止と解除の繰り返し
68: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:10:23.11 ID:ePmw2Kgy0
トランプはやさしいなー
75: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:10:42.38 ID:0L+i8QN00
ロシア優勢になって今度はロシアが停戦を渋りだしたんだろうなw
546: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:45:15.24 ID:aYrdpUfv0
>>75
これっぽいなw
これっぽいなw
82: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:11:05.25 ID:n35tRfH80
この器の広さよ
やはり安倍さんを思わせるわ
やはり安倍さんを思わせるわ
83: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:11:11.06 ID:QUi7xJmE0
この情報提供停止でまたかなり死んだろ
見せしめとしては効果的だった
見せしめとしては効果的だった
93: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:12:02.18 ID:BJvT5MEx0
トランプのことだからまた裏切ってくるぞ
96: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:12:15.44 ID:+HiypMRr0
包囲された後に情報くれてもなぁ…w
137: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:14:46.32 ID:DsHLnCXI0
もう包囲されちゃってるのに
酷いわトラちゃん
酷いわトラちゃん
138: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:14:53.68 ID:th867I8+0
幾らなんでもフットワーク軽すぎだろうよ
140: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:14:57.04 ID:2HksA41A0
トランプのカードの使い方
カードを持っていないウクは翻弄されると
カードを持っていないウクは翻弄されると
143: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:15:23.73 ID:czIOoU2S0
もうこいつダメだろ
149: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:15:49.17 ID:rofTIzzi0
御愁傷様
まぁ解除しないよりはマシだけど
アメリカは肝心な時に梯子を外す
という前例を世界中に見せ付けてしまった。
まぁ解除しないよりはマシだけど
アメリカは肝心な時に梯子を外す
という前例を世界中に見せ付けてしまった。
158: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:16:18.67 ID:07wgXjIL0
もうただ嫌がらせしただけじゃん
161: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:16:31.39 ID:/tHdbMW/0
何をするにしても拙速すぎるな
国家元首がこのスピードで政策を振り回すと国が持たないぞ
国家元首がこのスピードで政策を振り回すと国が持たないぞ
162: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:16:31.78 ID:dgaU8RxF0
さすがに叩かれすぎてビビったか
173: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:17:07.66 ID:V5jfWlo50
トランプはコロッと方針をかえるから、なにがなんだかわからないぞ
238: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:21:32.06 ID:IvZctPKu0
情報共有停止は強いアメリカの演出にならないからな
241: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:21:40.23 ID:3u1Vcl7W0
右往左往
249: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:22:30.93 ID:mMLIIx/J0
批判が多くて、変えたんかね
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (432)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
今回の件の話だけじゃないぞ
ロシアの喉元の東欧に親アメリカ国家を置く機会を時間をかけて構築していたのに一瞬でふいにし反アメリカ国家にしてしまった
表向きはどうなるかは分からんが心の根っこの部分では確実に親アメリカではなくなった
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
A 日本人ウヨ「結構な事じゃんw共産主義者の北朝鮮兵が死ぬなら大歓迎wwwwwwww」。
A 在日ウヨ「ロシア軍マンセー!トランプマンセー!これ以上戦争を続けて北朝鮮兵を戦死させるな!」
もう決定的な違いだよね
milio
が
しました
milio
が
しました
これはどういう事なのでしょう?
まさか「トランプの停戦案は信用します。ウクライナが負けます。」とか言っておいて、いまさら「トランプの話なんて信用できない」とか言わないですよね?
milio
が
しました
ウクライナはただ弱くて負けてた
milio
が
しました
- >付け加えることはありません... この男性は100%正しいです!
多くのウクライナ人がこの感情を共有している
https://x.com/MyLordBebo/status/1898804283140673685
milio
が
しました
3/1夜、(操業停止で)空洞のガスパイプラインを使いSudzha中心部に奇襲を行い、東からの本隊とウ軍を挟み撃ちにした。
ウ側は待ち伏せで全滅にした、と広報してる。
milio
が
しました
逃れてきた人々を匿い、保護している。
https://x.com/4mYeeFHhA6H1OnF/status/1898786444426240002
ウク信が目を逸らす事件
ロシアが虐殺から人々を助けている
milio
が
しました
ウクライナに未来をもたらすには、現指導者ウォロディミル・ゼレンスキーを排除する必要がある。ウクライナ大統領府の元顧問 オレクシー・アレストヴィチ氏 (ロシアのテロリストおよび過激派リストに含まれている)は、自身のテレグラムチャンネルでこれについて書いた。
「ゼレンスキー氏の問題は、全てが下手だということ。戦い方を知らず、和平を実現する能力もない。」彼は何に取り組んでも、破壊し、浪費し、無駄にする。彼は国を導いているのではなく、国を疲弊させているのだ。 「だからこそ、削除する必要がある」
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
↓
トランプ陣営怒涛のゼレ公叩き(ツイッターで)
↓
トランプ政権ウクライナへの支援停止を発表
(この時既にウクライナが和平協議とアメリカの地下資源管理案に応じれば支援を再開することを匂わせている)
↓
トランプ施政方針演説直前に特大の発表があると匂わせ(脱NATO、ウクライナ切り捨てがその発表の内容ではと話題に)
↓
施政方針演説でトランプがゼレンスキーに言及
当日朝にゼレンスキーがアメリカの要求を飲み和平に向けて動くと意思表明(手紙を送ったとトランプは表現)した
↓
ロシアがウクライナクルスク攻撃、ウクライナのクルスク部隊壊滅か
↓
ウクライナがトランプの要求を飲むと発表したのでトランプが支援停止を解除 ←いまここ
milio
が
しました
milio
が
しました
これをアメリカに譲り渡そうとするなら暗殺されるんじゃね?
milio
が
しました
milio
が
しました
「アメリカは、どう使ったらいいかわからなくなるほど金持ちになる」
もうAppleとかソフトバンクとかが莫大な投資を発表してるし、国内に工場も建設されていくだろうからね
イーロン・マスクとDOGEのおかげで自分の仕事内容を報告できないような無能官僚への無駄な報酬も消えた
USAIDを主体とした他国への内政干渉、DEIやLGBTなどのクソ思想の植え付け、政権転覆活動、左翼扇動のためのメディア強化、わけわからん研究などなどへの莫大な支出もなくなった
そうして削減された無駄な支出が国内に向けられる
大統領は所得税をなくすことにも本気だし、アメリカン・ドリームが再来しそうだね
milio
が
しました
自分の支持率維持のために、攻撃もしてこない人の命を使うって、倫理的にどうかと思う。
milio
が
しました
なら100兆ドル追加融資確定な
勿論アメリカ単体での支払いだ
払えないとは言わせないぞ
milio
が
しました
さっさとトランプがプーチンと話しつければいいだけじゃん
milio
が
しました
milio
が
しました
同じ日に、橋から落ちた M2A2 ブラッドリーは、ロシア航空宇宙軍の UMPK を搭載した FAB-3000 と衝突して腹ばいになります。
https://x.com/distant_earth83/status/1898774638915707050
情報通りほぼ壊滅したみたいだしクルスクのウクライナ軍は終わったみたい
milio
が
しました
milio
が
しました
これじゃ「解除した」と整合性がとれんけどな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「アメリカがヨーロッパの防衛費を負担するのは意味がない」
milio
が
しました
milio
が
しました
いまさら遅いが
milio
が
しました
こんな大統領に任せざるを得ない時点で共和党も民主党もろくな人材がいないんだろうな
milio
が
しました
自信過剰な世間知らずがボケて老害化した化け物や
milio
が
しました
https://youtu.be/cnr58n8rYi8
milio
が
しました
まさか今の今までアメリカは自覚できていなかったのだろうか
今の社会で保護主義全開で市民や役人が満足すると
それでも国民はついてきて株価爆上げだと思ったんだろうか
またイーロンマスクの商売・製造が米国以外の西側から弾き出されるのは中長期的に時間の問題だろう
というか米国のセレブがテスラに戻ることあるのか?
マジで意味がわからん
milio
が
しました
https://youtu.be/dRXaDi1Melc
milio
が
しました
さすがアメリカの鳩サブレや。
milio
が
しました
そして世界の笑われ者になった
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ぶっちゃけ欧州がケツモチすべきだと思うからアメリカハブにして頑張ってほしいよw
milio
が
しました
ヒーロー願望あるアメリカ人受けが悪くなるだろ。
トランプ氏は急に策進めすぎた。これではトランプ大統領のせいってたたかれても仕方ない。どうするだろ
milio
が
しました
こんな事繰り返すから、アメリカの信用がどんどん無くなって、アメリカ製品が売れなくなって行く。
ドイツはF-35の発注を取消する可能性が出て来たし、欧州やウクライナは衛星通信をスターリンクからユーテルサットに切り替える。
milio
が
しました
ウクライナ国民はゼレンスキーを支持しておらず、もう戦争をやめたがっている。
そのウクライナ国民の要望に応えて、停戦させようとしているのがトランプ大統領のすばらしいところ。
milio
が
しました
バイデン政権下で米国経済が低迷している事をゼレンスキーは考慮すべきだった。
タダで軍事支援を受けられる程 世の中甘くない。
milio
が
しました
アメリカという国が信じられないと世界は判断した
milio
が
しました
milio
が
しました
どうせ米国は米国のままだろう
milio
が
しました