
引用元:1ドルって何円くらいが適正なんや?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741658796/
1: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:06:36.48 ID:MwoP1t+JM
100円くらい?
2: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:06:56.36 ID:FktSUDQ00
80円
4: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:07:48.71 ID:MBWNioXe0
120円ぐらいや
6: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:09:42.59 ID:IO0Pjal90
今がほぼ適正だよ
145±3円くらいで日本経済的に一番好バランス
145±3円くらいで日本経済的に一番好バランス
7: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:10:02.01 ID:KDKUSsws0
120くらい
9: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:10:17.55 ID:mM2T74MO0
78円やな
11: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:10:59.54 ID:yRXZctS5a
海外旅行する時だけ80円になってほしい
13: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:11:04.59 ID:svtjxDbI0
計算しやすいから100円ジャスト
14: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:11:25.36 ID:BBnxt3vsd
100円やろ
22: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:15:53.92 ID:EAWL9xVi0
100円やろなぁ
23: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:16:32.76 ID:A0UNKxw30
125円やで
24: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:16:48.88 ID:G8uronKo0
そんなもんはない
海外に売るヤツにとっては円安のほうがいいし、
買うヤツにとっては円高のほうがいい。
海外に売るヤツにとっては円安のほうがいいし、
買うヤツにとっては円高のほうがいい。
42: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:42:18.12 ID:LX2vaJG+0
>>24
海外に物売るなんか大企業だけやん
海外に物売るなんか大企業だけやん
52: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:55:42.00 ID:G8uronKo0
>>42
その大企業の収益が日本経済を引っ張ってるんや
その大企業の収益が日本経済を引っ張ってるんや
55: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:59:23.50 ID:LX2vaJG+0
>>52
なら日本こんなんなんや
なら日本こんなんなんや
58: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 12:03:09.73 ID:G8uronKo0
>>55
ちょっと前まで円安で、輸出企業はウハウハ賃金もアップやったよ。
だけど賃金上がらない会社もあるし物価高で庶民はヒエヒエやった。
だから減税すべきなのに、しないから、自民は議席減らしたんや
ちょっと前まで円安で、輸出企業はウハウハ賃金もアップやったよ。
だけど賃金上がらない会社もあるし物価高で庶民はヒエヒエやった。
だから減税すべきなのに、しないから、自民は議席減らしたんや
62: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 12:04:50.49 ID:48CzZDJM0
>>58
今も円安やぞ
今も円安やぞ
64: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 12:07:38.28 ID:G8uronKo0
>>62
150円時代に比べれば円高。
100円時代に比べれば円安。
基準しだいよ
150円時代に比べれば円高。
100円時代に比べれば円安。
基準しだいよ
26: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:20:37.84 ID:QMSvDoi/0
110~120のイメージやな
27: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:21:02.00 ID:MBWNioXe0
120円台だと日本経済は安定するで
28: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:21:34.60 ID:ACg6iuNB0
100円前後かな
29: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:22:08.63 ID:ZleOhJvh0
ワイが社会人なりたての時とか1ドル360円やったしな
時代は変わったでホンマ
時代は変わったでホンマ
30: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:26:39.26 ID:mM2T74MO0
>>29
ジジイやん
ジジイやん
32: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:27:35.08 ID:mM2T74MO0
500円玉握りしめてお腹いっぱい食べれたあの頃に戻りたい
はよデフレになれ
はよデフレになれ
33: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:28:35.82 ID:DZ2VLYTc0
120で固定にしちゃえばええのに
36: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:34:36.25 ID:0qyhkfRO0
80円ぐらいでええやろ
38: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:38:10.44 ID:OC35ZWzL0
円高くらいの方が生活楽やったけどな
仕事も輸出企業じゃ無いから給料関係無いし
仕事も輸出企業じゃ無いから給料関係無いし
39: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:39:01.42 ID:0qyhkfRO0
結局円安になっても円高になっても物の値段は上がるからな
41: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:40:53.20 ID:TUyqNfln0
一般消費者的には可能な限り円高の方がいいでしょ
個人的には150円
個人的には150円
44: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:43:23.47 ID:kiXs1UF+0
80円や
45: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:44:18.14 ID:DiCXFlZK0
結局円安になっても完成車メーカーが儲かるだけで下請け含めていいこと無いことがわかったやろ
円高の方がみんな恩恵受けられてええぞ
円高の方がみんな恩恵受けられてええぞ
46: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:45:23.69 ID:LX2vaJG+0
>>45
自国の通貨の価値が落ちて喜んでるのがおかしいんだよな、高ければ高いほどいいに決まってる
自国の通貨の価値が落ちて喜んでるのがおかしいんだよな、高ければ高いほどいいに決まってる
56: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 12:02:27.15 ID:48CzZDJM0
>>45
輸出を受け持つ奴以外全部貧乏になって経済詰んだよな普通に
過剰な円高で国外に製造拠点流れまくるのもアカンけど円安の不公平感程ではない
輸出を受け持つ奴以外全部貧乏になって経済詰んだよな普通に
過剰な円高で国外に製造拠点流れまくるのもアカンけど円安の不公平感程ではない
48: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:48:24.35 ID:GByyl1df0
経団連の人は120~130円って言ってた
53: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:58:45.24 ID:C0YN2plt0
計算しやすいから100円にして
54: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:59:02.64 ID:tecTrc4od
欧米と平均所得が同じになるくらいってどれくらいやろか
60: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 12:04:23.95 ID:ZB/i7yQt0
80円
63: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 12:05:28.90 ID:P0UZnhyZ0
100円くらいにしてくれるとわかりやすくてええんやが
66: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 12:08:47.18 ID:NB7nHDff0
120円位の頃が円高円安って余り聞かなかった気がする
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (95)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
決定権なんてないんだから
無駄なこと考えるな
milio
が
しました
milio
が
しました
輸出企業やってる上場企業なんて日本の会社の内0.1%でしかない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
何円と断言してる奴がいたら、そいつは嘘つき
milio
が
しました
milio
が
しました
それよりも円高になったら、ただでさえ中国のデフレ傾向で安い中国製品がもっと安くなるから国内産業死ぬ
milio
が
しました
戦争終わったら近付くんじゃね
milio
が
しました
80円の時は80円、150円の時は150円が適正
milio
が
しました
安倍ちゃん「なるほどなるほど。それでは額面を下げずに、円安で実質的な給料を下げましょう!!」
経団連「素晴らしい!まさにこれだよ!おおきに!!」
安倍支持者「やったー!雇用は守られた!!」
だいたい、こんな流れだったな
滑稽味を感じるわ
milio
が
しました
milio
が
しました
ビッグマックの価格は、2025年1月時点で約5.79ドル(859.49 円)です。
東京都の日本マクドナルド株式会社−ホールスタッフの平均時給は、約 1,327円
ビッグマックの価格は単品で480円です。
すごいな、アメリカ。 1時間働いたら時給でビッグマック4個買える。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それ以下を言ってる奴は日本を貧しい国にしたいだけ
milio
が
しました
milio
が
しました
これで雇用は守られる
milio
が
しました
既に世界で日本だけ失われた30年に突入しており、この30年間で日本円の実質実効為替レートも暴落し、それはドル円も同様の結果が出ている
世界経済の成長についていけない通貨は、必ず需要が減少して価値が低下する事は避けられない
今後も日本円の暴落は避けられず、上下変動あれど右肩下がりが続く事は間違いない
milio
が
しました
それで中国が生きやすい場所か、成長するかというと全く別の話だが
日本は落ちていくから相対的にそうなる。
milio
が
しました
milio
が
しました
奈弓の魔・ン・涸♡
谷.間の高津
奈弓の魔・ン・鼓♡
milio
が
しました
円で手に入るものとドルで手に入るものの有用性で決まる
ドルは基軸通貨だからあまり関係ないけど
円の価値は日本人がどれだけ世界から見て有用かで決まるよね
milio
が
しました
問題は日本人とアメリカ人の労働価値が同等か否かだがw
milio
が
しました
milio
が
しました
180円まで下がれば日本の景気が良くなる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
今は117円ぐらいだっけか
milio
が
しました
市場が適正を図った結果が、為替なんだろうに。。。
つまり、適性は市場が決定した金額。
適性ではなく、自己都合の良い金額なら別にあるだろうけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
物差しを変えて売上や給料を上げても意味がない
milio
が
しました
昔はもっと高かったがどんどん負け始めて適性が今ここくらいだぞw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
https://www.youtube.com/watch?v=f2Jf9yuK-LU
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました