20220128075005
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/1b5c2a4f226b8a10a144c8f24ce7f2b0d6a725ef

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741785189/

18: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 22:17:27.31 ID:ggiuH57D0
産油国はつぶれないから
のんきだね

21: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 22:17:51.20 ID:hz3wuB250
なかなかロシア破綻しない詐欺。

23: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 22:18:19.77 ID:F4mhgFjG0
アメリカと仲良く赤字同士か
トランプと気が合うわけだ

26: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 22:21:46.99 ID:emjQw3ok0
正直に発表するのか

29: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 22:24:17.50 ID:aOdtNv7U0
粘るっしょ。中国見てみ。
どう見てもヤバイのに持ちこたえてる。
ロシアもやれるさ。
西側のお怒りはあと100年は続くけどな。

41: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 22:35:39.50 ID:AdvQKZEP0
そろそろルーブルの暴落が加速する

43: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 22:37:38.82 ID:Q53xLqTs0
大本営発表でこれなら実態はさらにヤバいな…

46: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 22:41:44.22 ID:ub12WI9F0
国債乱発しまくりのロシア

47: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 22:42:02.21 ID:O3CrhJzd0
ロシアは貧乏が似合ってる
いずれ国土を切り売りさせればいい

48: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 22:42:17.66 ID:JSYwK4Xo0
あと2~3年経てば国家崩壊するかね?

49: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 22:45:40.39 ID:Q53xLqTs0
ロシアってすごいよな。アメリカとユーロ敵に回してもまだ戦えてるんだから。

53: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 22:47:13.82 ID:AdvQKZEP0
>>49
中国が味方についているから

60: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 22:55:45.61 ID:b9F1HQI70
>>53
言い方を変えれば属国になりつつある
モスクワでは中国語勉強熱が高まってるそうで

50: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 22:45:45.94 ID:eAY+ML4J0
金利が20%超えとかまともな国家じゃないよ

51: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 22:45:54.28 ID:AdvQKZEP0
ロシアが今、戦争に使っている費用は、ロシア人の年金基金
今年中に全額使い切ってしまった後はどうするんだ ?

年金の無くなった老人と、将来の年金をもらえなくなった労働者
これら、もう収集つかないぞ ?

56: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 22:49:33.43 ID:FsF+n48f0
>>51
老人を前線送り

64: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 22:58:15.99 ID:4SYG1vpG0
>>51
問題ないよ。
ロシアからソビエトに戻るだけさ

58: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 22:54:26.58 ID:kDDtBIOm0
軍事費で財政出動して経済よくなってただけだしな
持続可能性がない

69: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 23:17:46.36 ID:mRho5Xe70
ロシアの政策金利21%の時点でありえんのだよ

70: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 23:25:59.44 ID:faDMDctA0
ソ連時代のように反乱を起こす気力さえ無くなるくらい貧しい暮らしを強制されます