20220129211119

引用元:与党「国民が喜ぶことを何一つやりません」←選挙で勝ち続ける理由
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741819534/

1: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:45:34.26 ID:caKU2vfh0
何?

3: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:46:07.95 ID:caKU2vfh0
誰が何のメリットがあって投票してるんや

6: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:47:44.10 ID:7RMAzV690
政治で国民が喜ぶ事なんか不可能だから

9: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:49:48.01 ID:caKU2vfh0
>>6
じゃあ与党に投票しなくてもええやん
なんで毎回与党が勝てるんや

21: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:54:37.27 ID:7RMAzV690
>>9
その中でもマシだからやろ
不幸度100と不幸度50なら50を選ぶけど
不幸は不幸だから文句は言うだけで矛盾してない

8: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:49:43.38 ID:QLJeUg5bH
喜ぶことはないけど別に特段困ることもないから

11: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:50:31.16 ID:caKU2vfh0
>>8
え、今の状況で誰も困ってないんか?
じゃあ政治に文句言ってるのは何者なんや

12: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:51:05.02 ID:GB565HUCM
老人にとって何も変わらないことこそが正義

14: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:51:20.59 ID:cagXS00c0
国民ってのは政治も経済も素人なわけで
そんな国民の言うことを聞くだけの政党が力を持ったら
日本は終わるで

15: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:51:34.70 ID:eD7bf36gr
会社が儲かってるのは自民党のお陰です!
これからも自民党を応援すればお前らゴミみたいな社員でも豊かに暮らせるで
だから組織的に投票しような

なお

34: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:57:23.02 ID:caKU2vfh0
>>15
ワイ会社から自民党に投票しろって言われたことないんやが
そんな会社ほんとにあるんか?
仮に言われて投票する人おると思えないんやが

22: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:54:45.17 ID:NCGN8oNGa
実際のところ石破のままで参院選勝てるんけ?

28: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:56:32.97 ID:GAg7yB6A0
なんかずっと与党だよな

29: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:56:51.60 ID:2McDYaXP0
保守的な価値観を温存してくれそうな振る舞いをする人物を無条件で盲信する層がいる

31: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:57:03.07 ID:4AMFhHLJ0
立憲→国民が不利になることしかしません

36: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:58:35.82 ID:y5zLu/350
国民(ジジババ限定)のためになる事をやってるやん

39: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 07:59:58.63 ID:hjgeNnfT0
ジジババにとっては現役世代から税金巻き上げて医療福祉に全ツッパっていう神政権やろ

40: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:00:45.79 ID:WVVEUBAX0
野党がそれ以上に酷いからだろ

43: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:02:40.37 ID:urz8mAYM0
お前らいまだに理解できてないけどこの国過半数は老人なんやで?
文句言いながらも国から金もらって生活しとる連中や
言うほど劇的な変化は望まないやろ

あとな、選挙に行かないから変わらんのだとか言うやつもおるけど
選挙に行っても老人過半数は揺るがないのだから変わらんぞ?

44: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:04:12.28 ID:b4VXX7vRr
>>43
老人も全員行ってないから若者が本当に嫌でみんな行くなら変わるけもどな
しかも引退した世代ほど野党支持率高くなるし

50: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:08:43.69 ID:urz8mAYM0
>>44
若者が人口全体の何割だと思っとるんや

56: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:13:26.87 ID:xQJexPuQx
>>50
投票してる老人が何割と思ってるんやって話やぞ
嫌だったら若者みんなで投票したら全然ひっくり返せるのにやってない

45: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:04:44.32 ID:tzt+uL220
悪夢の民主党政権ってネガキャンが効きまくってる

46: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:05:57.01 ID:JyNQ96tGH
団塊がまず死んでくれないとな
ジジババ票が多すぎる

48: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:06:53.56 ID:xQJexPuQx
>>46
まず若い連中が行ったのに上の世代が多すぎて勝てんかったってなら分かるけど
そもそも行ってないし

47: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:06:22.07 ID:uXeDAM8l0
他になったらワイの給料下げられるし

49: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:08:23.64 ID:MJaZYPiA0
底辺が喜んでないだけで上級は喜んでるらしいで

51: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:09:27.50 ID:/bOdrgN60
政治でどうにかなるレベルを超えているからしゃーない
選挙いくより国民一人ひとりが目の前の生活を頑張ったほうが生産的

57: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:14:16.99 ID:95eXz0eM0
団体との癒着

60: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:16:09.17 ID:xQJexPuQx
>>57
それも国民が投票するなら効果は限定的になるんだけどな
投票しないほど組織票の力が強まる

63: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:18:19.98 ID:r2XgfgA50
国民が喜ぶことできてないのは野党も同じだからな

65: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:19:56.30 ID:JyNQ96tGH
まあ投票率が低いほど宗教票、組織票の力が強まって
政治家もそれを固めに行くから単純に有権者の民度が低いよな

67: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:21:29.58 ID:n8Xd5+qH0
まず落ちるかもしれないっていう危機がなきゃ有権者に媚びる必要ないんだから消去法してたらそうなる

68: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:22:06.19 ID:6jDYnwBhM
そらお前らが投票しないから組織票が勝つやろ

69: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:22:30.16 ID:Qg200c+c0
前の衆院選だって大阪の維新無双があった分以外は自民が上だったし。特に西日本はこんな状況なのにまだ自民が強い

70: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:22:57.44 ID:qIeK+En50
イウテ民主見てたらものすごい税負担増えるのわかるやろ
高校無償とかどこに財源あるんや

71: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 08:23:06.66 ID:MXt1Mqi40
田舎の爺さん、婆さん世代がいなくならない限り無理だろ