
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/653694c333424ab5b27b4e2bc360710686602e71
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741881233/
5: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 00:55:41.07 ID:1DWAbr0a0
倍返しだ!
14: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 00:57:03.29 ID:EDey5Rsr0
関税上乗せの応酬 欧州だけに
728: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 06:56:37.42 ID:AOi1ePBN0
>>14
クスッときた
クスッときた
16: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 00:57:19.71 ID:XngIRHeb0
酒が全般に高くなって国民ブチ切れだろwww
286: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 02:06:46.87 ID:5lNfC98r0
>>16
国産の酒を消費するチャンスだろ
国産の酒を消費するチャンスだろ
925: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 08:33:39.85 ID:cJBv0QyU0
>>16
カリフォルニアもワインの産地だから国内需要が増えるんじゃない?
カリフォルニアもワインの産地だから国内需要が増えるんじゃない?
19: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 00:57:37.65 ID:F90yEtVh0
外野から見ている分には面白いよなトランプ関税w
アメリカとヨーロッパのどちらが先にヘタレるのかw
アメリカとヨーロッパのどちらが先にヘタレるのかw
21: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 00:58:15.36 ID:tuOaOIyN0
ふっかける関税の数字が大げさになってきてるな。
25: 警備員[Lv.11] 2025/03/14(金) 00:59:42.71 ID:zl4l/mM/0
そしてアメリカ鎖国の時代へ…
33: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:00:39.69 ID:tuOaOIyN0
長い時間かけた関税交渉台無しだな
56: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:04:48.82 ID:Vq8IRVTL0
南米のワインが育ってるし
EUからしたら関税かけられたらしんどいだろうな
EUからしたら関税かけられたらしんどいだろうな
64: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:05:51.59 ID:UT+beF5P0
>>56
中国向け
日本向け
が増えるだかだから
大丈夫
中国向け
日本向け
が増えるだかだから
大丈夫
61: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:05:33.69 ID:s7AL7tk50
関税をかけるって要するに安い外国製品を値上げして割高で粗悪なアメリカ国産品を買えって意味だろ?
アメリカ消費者になんかいいことあるん?
アメリカ消費者になんかいいことあるん?
69: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:07:43.46 ID:hEI/FDeL0
>>61
30年くらい前、自動車で日本はそれをやられた
アメリカ人が特に潤ったという話もなかった
30年くらい前、自動車で日本はそれをやられた
アメリカ人が特に潤ったという話もなかった
75: 警備員[Lv.13] 2025/03/14(金) 01:09:03.77 ID:qE4/en3p0
国内ですぐに供給増やせない物は品不足や価格高騰で経済失速させるだけだと思うが
76: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:10:01.20 ID:i4YnO8mt0
せめて中国ロシア相手にやって欲しい
79: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:10:29.35 ID:4XcGA1010
またどうせ直前で取り消すんだろwってみんな思ってるから強気になったねw
80: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:10:34.49 ID:87ls+r0a0
トランプ負けそうやん
89: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:11:21.92 ID:tuOaOIyN0
トランプが意味不明なのは、別にアメリカがデフレだの失業者が多いのでもないのに関税かけまくろうとしてること
92: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:12:12.65 ID:ss2ZDfMt0
脅せばなんとかなるのは日本だけだぞ
93: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:12:15.44 ID:v6yVNPK/0
すげーな
どっちも折れないだろコレ
どっちも折れないだろコレ
95: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:12:24.40 ID:Ocn8ucjK0
てか、こうまで世界中がアメリカに物を売りつけて経済保ってたんかと。
そこがよくわかった。恐ろしいわ。
それこそ多様な販売チャネルを用意しておかないと共倒れになるわ
振り回されるはわやですわ
そこがよくわかった。恐ろしいわ。
それこそ多様な販売チャネルを用意しておかないと共倒れになるわ
振り回されるはわやですわ
115: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:16:48.44 ID:f8J9NmZ10
もしそれやったら日本に輸入されるワインの価格下がるな
121: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:18:36.04 ID:5ooQ7xyX0
効いてる効いてる
126: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:18:58.83 ID:5v5jSoMa0
安倍ちゃんがいないとおやびんどうしようもなくね?
だれも間に入ってくれないからさ、意図すら伝わらんよねw
だれも間に入ってくれないからさ、意図すら伝わらんよねw
129: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:19:22.46 ID:aq9Qlb4a0
いうぞもっとやれー
138: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:21:04.90 ID:C/XXTH0E0
報復合戦しないと落とし所が見つからないからな
140: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:21:25.84 ID:U7qmN02c0
日本は余った欧州ワインを割安で飲めるようになるね
157: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:23:54.09 ID:i8cxgc+F0
>>140
カナダで不買運動してるウイスキーやオレンジなどを買わされると思う
カナダで不買運動してるウイスキーやオレンジなどを買わされると思う
143: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:21:53.50 ID:ONUF9moS0
米国っていうぐらいだから米を作れよ
150: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:23:00.76 ID:BbN8+FnI0
今回はなかなか日本に飛び火しないな
160: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:24:38.20 ID:+zx/iGES0
むしろ200%って控えめだなとか思っちゃった笑
169: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:27:26.45 ID:Wg4OFxZ60
ウイスキーに対してワインに課税
こんなことやってたら堂々巡りであらゆるものが対象になるなw
こんなことやってたら堂々巡りであらゆるものが対象になるなw
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (169)
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカ国内に貧困層が増えればこうなるよな
日本も他人事ではない
milio
が
しました
関税かけられた国は値下げせずにそのままの値段で売り込んでいけ
アメリカ産で賄いきれるわけないんだからそのまま関税分インフレするだけだぞ
アメリカ産の製造業が復活する前にトランプ政権が倒れる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
↓
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカ人がグローバリズムを拒否してトランプが大統領に選ばれただけ
milio
が
しました
高級品のシャンパンと普及品の発砲ワイン
高級ブランデーとバーボンウィスキー
の対決
milio
が
しました
アメリカ以外の国への投資、アメリカ以外の国との貿易、アメリカ以外の国からの兵器の輸入を増やしましょう。
milio
が
しました
milio
が
しました
無くて関税だけで国を運営してた。
トランプが目指すのは、労働者の仕事を奪う不法移民
国内産業を危うくする安価な外製品の規制だと思うわ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
無教養のバカってやつは
milio
が
しました
ワインなんかは比べてみたらアメリカの方が上だったりするからな
milio
が
しました
一旦そういう構造できちゃうと戻すのが大変だぞ
milio
が
しました
ジャイアンは通用しないから
milio
が
しました
一般庶民に恩恵はないからな
貧困層は安い移民が入ってきていいことはない
milio
が
しました
密約は反故にされても公に文句言えねえからな。素人でもわかることすんなよ。
milio
が
しました
過程が違うだけでどちらにしても自壊していく流れだった
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
@shiikazuo
トランプ大統領言いなりの米国武器「爆買い」に自衛隊元幹部からも批判広がる。「トランプ言いなりで兵器を買うな」(山下裕貴元陸将)、「米国のご機嫌をとるための高額装備品購入はやめよ」(用田和仁元陸将)、「F35を百機以上買う目的が見えない」(空自元幹部)。「浪費的爆買い」を中止せよ!
午後5:32 · 2019年1月3日
milio
が
しました
milio
が
しました
2025年3月14日(金)
全国都道府県委員長会議
志位議長の中間発言
「アメリカ帝国主義の“落日”が始まった」
米国でトランプ政権が登場しました。トランプ氏がガザ問題でも、ウクライナ問題でも、国連憲章と国際法を公然と投げ捨てる言動を行うもとで、「世界はお先まっくらではないか」、「世界がどうなってしまうのか不安だ」という声が広範にあります。テレビの番組などを見ますと、評論家だと自称する人が、「どうやったらトランプ大統領の気持ちを変えられるか」といった論評をやっています。そういうなかで、世界の見方についても綱領と大会決定の見地で大局でつかむことがとても大切になっています。
milio
が
しました
2025年3月14日(金)
全国都道府県委員長会議
志位議長の中間発言
「アメリカ帝国主義の“落日”が始まった」
幹部会決議では、「アメリカ帝国主義の“落日”が始まった」という規定づけを行いました。これは思い切った規定づけなんですが、根拠をもってのべていることです。トランプ大統領が行った就任演説、連邦議会で行った1時間40分もの施政方針演説のテキストに、検索をかけてみたんですが、あの長い演説のなかで「国連」という言葉も、「国連憲章」という言葉も、「国際法」という言葉も一言も出てこない。これは驚くべきことです。彼の世界には、国連憲章も国際法もない。「自分が法律だ」というのがトランプ氏の立場です。こんなことは、戦後のアメリカの歴史でもかつてなかったことなのです。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
2025年3月14日(金)
全国都道府県委員長会議 志位議長の中間発言
「アメリカ帝国主義の“落日”が始まった」
戦後、アメリカは、ベトナム侵略戦争、イラク侵略戦争など数多くの侵略戦争を行ってきました。ベトナム侵略戦争でも、イラク侵略戦争でも、ウソの「口実」(ベトナム侵略では「トンキン湾事件」、イラク侵略では「大量破壊兵器」)をつくりだして、侵略を合理化しました。それでもアメリカは、自分たちの行動について、国連憲章や国際法を「根拠」にして合理化したものでした。いまはそれすらやらなくなってしまった。トランプ政権は国連憲章と国際法の外に出てしまった。こんなことは戦後、はじめてのことなのです。
これは決して「強さ」のあらわれなどではない。孤立への道であり、信頼を根底から損なう道であり、だから、「アメリカ帝国主義の“落日”が始まった」という規定づけを行ったわけであります。
milio
が
しました
トランプ大統領就任
今日の世界は米国一国によって決定される世界ではない
志位議長が談話
トランプ米新大統領が、「米国第一」を最優先し、パナマ運河を「取り戻す」、「領土を拡大」するなどと宣言し、「パリ協定」や世界保健機関(WHO)からの離脱、移民の強制送還を表明したことは、国連憲章・国際法にもとづく平和秩序に反し、人類が国際協調によって解決すべき死活的な課題に背を向けるものとして、強い危惧を表明する。
milio
が
しました
@shiikazuo
トランプ演説に対し、パナマ大統領は「運河はこれまでもパナマのものであり続ける」、グリーンランド自治政府首相は「われわれは米国人になりたくない。われわれは売り物ではなく、われわれの未来は自分たちが決める」と。
今日の世界は、切り取り勝手の戦国時代ではない。トランプの一存で動く世界ではない。
午前10:40 · 2025年3月7日
·
milio
が
しました
トランプ氏は関税は業者が払うって勘違いしてるのかな?
関税分が値段に転嫁されて消費者が最終的に負担すんやぞ
milio
が
しました
@shiikazuo
トランプ氏「(批判を表明する人に)出て行け。つまみ出せ。ママのところに帰れ!」
異論を敵視し、分断をあおる。
民主主義の国で、こういう政治を横行させてはなりません。
milio
が
しました
@shiikazuo
面白い動きは、バイデン米大統領が公約でトランプ前大統領が35%から21%まで下げた法人税率を28%に戻すと主張していることです。
日本共産党は、選挙政策で安倍前政権のもとで28%から23%まで引き下げられた法人税を28%に戻すと提案してきましたから、偶然にも一致してしまいました。
milio
が
しました
@shiikazuo
トランプ大統領「米国は日本を守るのに、日本は米国を守らない」と日米安保条約に不満をいう。
米国製武器を買え!
農産物を買え!
自衛隊を派兵しろ!
その目的がみえみえなのに、あわてて「安保条約をやめないで」と懇願する日本政府。
こんな奴隷根性でどうして国の主権を守れるか?
午前8:11 · 2019年6月28日
milio
が
しました
milio
が
しました
今最強なのはジャパニーズウィスキーですよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
欧州も気にしないでお互い掛け合えやw
milio
が
しました
「関税かけるぞ!」って言えば
「経済音痴のボケ老人」と言い返せば
アメリカで「トランプ大丈夫か?」と大騒ぎになる
milio
が
しました
milio
が
しました
ますますアメリカの景気が良くなるね。
うらやましい。
日本も全面的に関税を復活させるべきだ。
milio
が
しました
消費者
スコッチウイスキーとフランス・ドイツ・イタリアワインとブランデー対バーボンウイスキー・カルフォルニアワインかぁ
どちらかが飲めなくなるとしたら自分は欧州の酒飲むな
アメリカも良いけどやはり品質も価格も幅広くあるし種類も豊富だからな
この分野はあまり欧州は効かないだろうしアメリカが損するだけだな
milio
が
しました
スコッチがあれば別にバーボンじゃなくてもいいしなあ
milio
が
しました
スターリンクもテスラももう無理だろ
milio
が
しました
milio
が
しました
カルフォルニアワインにも高級な物はあるが、まだまだ欧州産とは比べられない
milio
が
しました
高い関税をかけまくるからなだろうな。
トランプは、一番困るのはアメリカ人だって分かってないけどね。
milio
が
しました
milio
が
しました
4年持たずに降ろされそう
milio
が
しました
milio
が
しました
自由貿易は破滅への門だ。
早く閉ざした方がいい。
milio
が
しました
milio
が
しました