20220201152521

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/653694c333424ab5b27b4e2bc360710686602e71
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741881233/

5: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 00:55:41.07 ID:1DWAbr0a0
倍返しだ!

14: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 00:57:03.29 ID:EDey5Rsr0
関税上乗せの応酬 欧州だけに

728: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 06:56:37.42 ID:AOi1ePBN0
>>14
クスッときた

16: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 00:57:19.71 ID:XngIRHeb0
酒が全般に高くなって国民ブチ切れだろwww

286: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 02:06:46.87 ID:5lNfC98r0
>>16
国産の酒を消費するチャンスだろ

925: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 08:33:39.85 ID:cJBv0QyU0
>>16
カリフォルニアもワインの産地だから国内需要が増えるんじゃない?

19: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 00:57:37.65 ID:F90yEtVh0
外野から見ている分には面白いよなトランプ関税w
アメリカとヨーロッパのどちらが先にヘタレるのかw

21: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 00:58:15.36 ID:tuOaOIyN0
ふっかける関税の数字が大げさになってきてるな。

25: 警備員[Lv.11] 2025/03/14(金) 00:59:42.71 ID:zl4l/mM/0
そしてアメリカ鎖国の時代へ…

33: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:00:39.69 ID:tuOaOIyN0
長い時間かけた関税交渉台無しだな

56: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:04:48.82 ID:Vq8IRVTL0
南米のワインが育ってるし
EUからしたら関税かけられたらしんどいだろうな

64: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:05:51.59 ID:UT+beF5P0
>>56
中国向け
日本向け

が増えるだかだから
大丈夫

61: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:05:33.69 ID:s7AL7tk50
関税をかけるって要するに安い外国製品を値上げして割高で粗悪なアメリカ国産品を買えって意味だろ?
アメリカ消費者になんかいいことあるん?

69: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:07:43.46 ID:hEI/FDeL0
>>61
30年くらい前、自動車で日本はそれをやられた
アメリカ人が特に潤ったという話もなかった

75: 警備員[Lv.13] 2025/03/14(金) 01:09:03.77 ID:qE4/en3p0
国内ですぐに供給増やせない物は品不足や価格高騰で経済失速させるだけだと思うが

76: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:10:01.20 ID:i4YnO8mt0
せめて中国ロシア相手にやって欲しい

79: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:10:29.35 ID:4XcGA1010
またどうせ直前で取り消すんだろwってみんな思ってるから強気になったねw

80: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:10:34.49 ID:87ls+r0a0
トランプ負けそうやん

89: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:11:21.92 ID:tuOaOIyN0
トランプが意味不明なのは、別にアメリカがデフレだの失業者が多いのでもないのに関税かけまくろうとしてること

92: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:12:12.65 ID:ss2ZDfMt0
脅せばなんとかなるのは日本だけだぞ

93: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:12:15.44 ID:v6yVNPK/0
すげーな
どっちも折れないだろコレ

95: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:12:24.40 ID:Ocn8ucjK0
てか、こうまで世界中がアメリカに物を売りつけて経済保ってたんかと。
そこがよくわかった。恐ろしいわ。
それこそ多様な販売チャネルを用意しておかないと共倒れになるわ
振り回されるはわやですわ

115: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:16:48.44 ID:f8J9NmZ10
もしそれやったら日本に輸入されるワインの価格下がるな

121: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:18:36.04 ID:5ooQ7xyX0
効いてる効いてる

126: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:18:58.83 ID:5v5jSoMa0
安倍ちゃんがいないとおやびんどうしようもなくね?
だれも間に入ってくれないからさ、意図すら伝わらんよねw

129: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:19:22.46 ID:aq9Qlb4a0
いうぞもっとやれー

138: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:21:04.90 ID:C/XXTH0E0
報復合戦しないと落とし所が見つからないからな

140: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:21:25.84 ID:U7qmN02c0
日本は余った欧州ワインを割安で飲めるようになるね

157: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:23:54.09 ID:i8cxgc+F0
>>140
カナダで不買運動してるウイスキーやオレンジなどを買わされると思う

143: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:21:53.50 ID:ONUF9moS0
米国っていうぐらいだから米を作れよ

150: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:23:00.76 ID:BbN8+FnI0
今回はなかなか日本に飛び火しないな

160: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:24:38.20 ID:+zx/iGES0
むしろ200%って控えめだなとか思っちゃった笑

169: 名無しどんぶらこ 2025/03/14(金) 01:27:26.45 ID:Wg4OFxZ60
ウイスキーに対してワインに課税
こんなことやってたら堂々巡りであらゆるものが対象になるなw