20220201103834

引用元:【急募】「増税の主因は老人の社会保障」←これを国民に啓蒙する方法
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742097729/

1: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:02:09 ID:HjM6
どうすればええんや

2: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:02:31 ID:HjM6
財務省を叩いても解決策にはならんというのに

3: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:02:46 ID:QNxt
政治家になる

5: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:03:08 ID:HjM6
>>3
なるか…議員に…

4: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:03:03 ID:8opy
子なしの奴らの社会保障は無しでいいよ

7: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:03:40 ID:HjM6
>>4
流石に「無し」とはならんやろけど数十年後にはこういう形で決着しそうだよな

6: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:03:19 ID:SpB1
みんな知ってるぞ

10: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:04:25 ID:HjM6
>>6
知っとらんて
財政赤字の原因→社会保障って回答してる人
たった17.5%しかおらんねんで
日本国民はアホや

24: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:06:21 ID:SpB1
>>10
財政赤字の原因って聞いたら色々出てくるのもしゃあないんちゃうか

8: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:03:44 ID:k9go
みんな知ってるだろ、そんなこと

12: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:04:31 ID:acRT
年金制度って要らなくない?

13: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:04:32 ID:qMlU
将来的には高齢者の医療費が3割負担になるよ
もう避けられない
票田のために守り続けてるけどもう無理限界が来てる
そこに手を付けないとすべてが崩壊する寸前まで来てるから

15: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:04:38 ID:M0XH
ては言っても社会保障のない世界を生きていける自信ある?
ワイはないわ

43: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:09:23 ID:HjM6
>>15
ワイもない
社会保障は必要や
ただ人口動態に合わせて“適正化”が必要というお話やね

16: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:04:45 ID:cyXz
財務省厚労省「制度作った時はこうなるとは思わなかったんや」

50: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:10:33 ID:HjM6
>>16
戦後を立て直した先人たちもまさか福祉で国が傾くとは思わんかったんやろな
当時は少子化どころか人口爆発が懸念されてたくらいやし

18: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:04:55 ID:vbN6
わかった
そこまでいうなら今の若い子が老人になるときは社会保障カットでええやろ

21: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:05:30 ID:dOIp
>>18
心配せずとも氷河期が高齢者なる頃には変わるで

19: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:05:16 ID:k9go
知ってるに決まってるだろ
人口の3割は社会保障受ける高齢者、更に2~3割はその子供世代
社会保障の恩恵受けてる側で重要性も分かってるから制度が指示されてるだけ

25: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:06:21 ID:k9go
社会保障制度削減した方が大変なことになるのが分かってるから
日本に限らず先進各国重たい負担で維持しとるんやで

26: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:06:24 ID:3TAj
社会保障削らずに財政健全化しろよ財務省の官僚様はエリートなんだからそのくらいできるやろ

59: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:11:58 ID:HjM6
>>26
無茶言うな

31: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:07:35 ID:kuOp
解決策あるで 日本が産油国になって外貨稼げば財政よくなる

36: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:07:51 ID:a5LM
これから先は日本が(少子高齢化の)最先端になりそうやね

37: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:07:57 ID:SpB1
要は高齢者福祉の負担がとても大きくなっている
これを知ってるかどうかって話やろ

48: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:10:20 ID:k9go
これだけ頻繁に社会保障給付金の額や、それを原因とする増税や社会保険料引き上げが報道されてるのだから
殆どの人は知っている、知った上で重要性も理解してるだけだ

70: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:14:18 ID:HjM6
社会保障給付費137.8兆円
そろそろ140兆円の大台に乗りそうやな(遠い目)
なんでこんなになるまで放置してしまったんですかねワイらは…
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21509.html

104: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:19:32 ID:3FGR
老人に所得や保障が偏ってようと、そのぶん老人が消費してお前らの賃金生み出すから問題無いんだわ
老人や医療叩きしたところで賃金上げたくない奴らの思うツボやぞ

155: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:24:31 ID:HjM6
>>104
この理屈はおかしい
なぜなら老人は消費はしても生産しないからや…
福祉にリソースを注ぎ込んでも社会の供給体制を毀損するだけで終わってしまう

112: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:20:28 ID:1sj2
ナマポももっと減らせ

114: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:20:45 ID:zgwC
大阪万博も集客悪すぎて学徒動員してるらしいな
こう言う中抜き前提の税金の使い方もうやめねーか?

131: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:22:21 ID:a5LM
累進にしたら富裕層が海外逃げるだけだしな

132: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:22:35 ID:4Mar
>>131
ほんまに逃げるかやってみたらいい

140: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:23:23 ID:g2ll
>>131
日本以上に住みやすい国なかなかないと思うんやが

141: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:23:27 ID:t3VI
>>131
アメとムチやろから、子育て世帯なら逃げないと思うで

160: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:24:44 ID:tEAX
老人の医療費負担を3割にするだけで相当改善するで
集会所に行く感覚で病院にいくアホ老人が減るからな

173: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:25:38 ID:zgwC
>>160
まあまず原則2割から徐々にやろな

179: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:25:58 ID:SpB1
>>160
そういうのは改善していくべきやな

180: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:26:15 ID:75zr
>>160
今まで放置してたの怠慢すぎるよね
この金で氷河期救われてたし

249: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:32:17 ID:HjM6
今の若い世代は企業負担分を踏まえたら確実に年金は払い損で
国民医療費の3分の2は65歳以上の高齢者が占めてて
いずれ介護士も不足するのが確実な今の社会保障制度
見直さなアカンやろ…
そら貧困老人もおるやろけどミクロじゃなくてマクロで物事を考えられないものなんだろうか

256: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:33:09 ID:ilax
高齢者も三割負担にすればいいのに…

258: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:33:16 ID:zgwC
もうれいわ新選組伸ばして国をぶっ壊したほうが色々早いのでは?

321: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:37:49 ID:bCPe
以前国が10万円を一斉に支給したやろ?
あれはただの実態調査だったんや
ほんまにお前ら貧乏で苦しいんかいなっていうね
結果として国民ちゃん達は余裕ある奴らだらけだったのでその生活を守るために減税はしない方向性に進んだわけや

340: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:39:02 ID:PUXL
まだまだ上がる恐ろしいね

371: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:40:42 ID:HjM6
北欧は高福祉国家とか言われるけど高齢者の医療介護に対しては割と冷淡というか
老後に自活できなくなったらそれが寿命みたいなコンセンサスがあるよね
日本もその方向性を目指すのがよくない?

A.倒れたら面倒みてもらえるけど倒れるまで働くしかない老人福祉
B.倒れたらそれが寿命やけど倒れるまではゆとりを持って暮らせる老人福祉

ワイはBがええな…

378: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:41:22 ID:pLVo
>>371
んな面倒な事やるわけないやろ自民が

380: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:41:25 ID:v3z7
>>371
コンセンサスがとれんやろなあ

408: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:43:52 ID:HjM6
>>380
かなしい

448: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:47:05 ID:Gi2x
老人関連の問題は核家族化が原因やぞ

454: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:47:26 ID:1sj2
>>448
なるほどなあ
やっぱ昭和回帰すっかあ

455: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:47:29 ID:6wzb
>>448
少子化もまあそれやろ

503: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 13:51:10 ID:Bj2k
・年金を減らす
・後期高齢者の1割負担をやめる
簡単やろ?