20220201103904

引用元:人口増やすには3人子供作らないといけないという事実
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742199291/

1: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:14:51 ID:dbuS
無理ゲーすぎワロタ

5: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:16:00 ID:8vpT
育てていけへん

6: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:16:23 ID:mxLS
全員が3人じゃなくても増えてくばい
まずは2人子作りするのが当たり前にしよう
ハードルは低い方がいい

29: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:24:41 ID:RN5O
子供が安価な労働力から大金をつぎ込む作品になっとるからもう無理や

31: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:25:53 ID:bhBE
数は国力に直結するからな
結局自分たちがその代償を払わんといかんのや

32: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:26:26 ID:q2Q8
ちょっとしたことで虐待とか言われるしな
過保護すぎる
もっと適当に育てればいいのに

58: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:37:27 ID:5AHv
人口減って困るんは税収とか国力維持が第一の政府やからね
子育てで経済的に苦労する庶民のことなんか二の次

63: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:39:52 ID:tcry
年金払っても将来帰ってこないという事実

80: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:44:28 ID:JqAM
ワイ子供3人 みんなこれやるの無理やと思う

82: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:45:03 ID:JPLw
まず1人ですら生きていくの精一杯やが

88: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:46:20 ID:1cPi
子供1人やけどもうええわってなる
少子化とかどうでもいいし

93: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:47:35 ID:c2js
>>88
こういう意識やとそりゃ減るよな
3人作るとか金銭的に不安になるわ

98: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:48:58 ID:JPLw
そらコウノトリも安給やからな

100: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:48:59 ID:c2js
3人子どもいる家庭そんなにおらんやろ
もう不可能なんや

103: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:49:32 ID:JPLw
国「子供を大学行かせる前提で話してないか?」

111: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:51:22 ID:RRo4
>>103
大学行かせない方向にするなら国が企業に
「高卒以下を半分は雇用し幹部も半数を高卒にする」を義務化して違反企業には多額の懲罰金を課さないと無理やと思う

113: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:52:14 ID:Cscv
なんで人口増やさなあかんの?
昭和の時代ら人口増え過ぎてヤバいから減るくらいでないとって言うてたぞ

117: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:52:43 ID:bhBE
>>113
高齢者が多すぎるから

115: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:52:16 ID:xtIb
日本の偏差値高い大学でてるのが官僚とかになってるのに
少子化も解消しないで、どんどん日本が衰退してる

123: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:53:34 ID:89rF
20前半で一人目とかじゃないと3人は無理やろ

143: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:56:42 ID:kQiq
肉体労働者にすら大卒を要求する企業とそれを是正しない政治家と
いい年して推し活や投げ銭にハマって人生設計から目を背けてる国民が悪い

147: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:57:08 ID:xtIb
男女雇用機会均等法の見直し
男性の給料の高給化

151: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:57:44 ID:3Esx
>>147
?「女性差別だ!ギャオオオオオオン!!!」

155: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:58:47 ID:xtIb
>>151
このままだと日本がなくなっちゃうかもしれんのだから我慢しろよ

163: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:59:56 ID:RRo4
>>155
全員自分の幸せ最優先だから特定層に我慢しろは通じないんじゃね

164: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:00:28 ID:3Esx
>>155
女さんからしたらそんなの知ったことやないで
日本の社会なんかより、女の権利や地位のが重要やと思ってるから
だから子供も産まずに社会進出だの、権利を主張してるやろ

149: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:57:38 ID:c2js
日本の人口は何人がベストなんや?
今の維持じゃダメなんか?

152: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:58:06 ID:Cscv
>>149
多すぎる
多過ぎたから今高齢化で困ってる

159: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:59:13 ID:bMqA
>>152
それ多すぎたから困ってるんじゃなくて、高齢者に対して若い世代が少ないから困ってるんじゃないの?

162: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 17:59:47 ID:Cscv
>>159
増え過ぎたから減るのは当たり前
結果としてその過程で老人の比率が増えただけ

176: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:02:30 ID:bhBE
まあ今の税金の高さに文句ない人ならええんちゃう?

180: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:03:46 ID:yepN
そもそも結婚ができねえ

198: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:14:19 ID:c2js
2人産まなかった途端に人口減やからな
無理や

204: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 18:27:43 ID:Ths2
人口を増やすってなると3人ではムリ
二十代、三十代の夫婦が10人以上産まないと増やすまではいかない
出産可能な女性の母数が少なくなってしまった

207: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 19:05:30 ID:g4oj
>>204
少母化きついよな

208: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 19:11:41 ID:h32u
長時間労働さえなければ…

209: 名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 19:12:38 ID:1rpR
金が無くて3人も育てれる余裕ある家少ないやろ