
引用元:日本て何でアメリカの州みたいに都道府県の独立性を認めないんや?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742347761/
1: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:29:21.76 ID:YgyoP4K30
アメリカの州みたいに都道府県で独立採算制をすればええやん
小さい政府は国防とかのことだけやっておけばええやん
なぜ日本はこれができない!?
小さい政府は国防とかのことだけやっておけばええやん
なぜ日本はこれができない!?
2: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:31:31.53 ID:4gQvRTxm0
独立してやっていける都道府県なんて東京以外ないやろ
4: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:32:48.47 ID:YgyoP4K30
>>2
東京、埼玉、神奈川、千葉、愛知は独立採算が出来るんだよなあ
東京、埼玉、神奈川、千葉、愛知は独立採算が出来るんだよなあ
12: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:35:44.76 ID:MgePwmDl0
>>2
交付無しが一番多いのは愛知県やぞ
交付無しが一番多いのは愛知県やぞ
5: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:32:56.37 ID:+7/uiBXc0
じゃあアメリカの州はあれ全部独立してやっていけてたのかよ
舐めてたわ
舐めてたわ
8: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:34:58.00 ID:YgyoP4K30
>>5
それだからアメリカは努力しない田舎の州は道路が土のままだったりするんだよな
でもそれでいいんだよ、努力しないんだから
それだからアメリカは努力しない田舎の州は道路が土のままだったりするんだよな
でもそれでいいんだよ、努力しないんだから
7: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:34:01.51 ID:M5Dt+ip3a
合衆国の意味を知らなそう
9: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:35:10.66 ID:6D0FHYXu0
ワイオミング州 493,782人
鳥取県 553,407人
鳥取県 553,407人
10: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:35:24.96 ID:cCMpTT4P0
ふるさと納税「ほーいw」(よその税金を取り上げる)
11: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:35:32.45 ID:yAPMksUK0
やろうとしたけど県民が拒否したから
13: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:35:49.78 ID:rW5Yvy060
いいことないよ
17: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:41:26.27 ID:8EqjGhqD0
州兵作るのか
沖縄とか弱そう
沖縄とか弱そう
18: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:43:18.46 ID:Cy03BY960
正直田舎は道とか整備する必要ねーよな
必要な道路だけ整備して使わない道廃止しろ
必要な道路だけ整備して使わない道廃止しろ
19: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:45:18.78 ID:YgyoP4K30
>>18
ほんとそれな
ド田舎の瀬戸内海に無駄に島と島の間に橋をかけまくったりしてるけど
そんなムダ金あるなら埼玉の陥没するまで放置してたインフラどうにかしてやれよと思うわ
ほんとそれな
ド田舎の瀬戸内海に無駄に島と島の間に橋をかけまくったりしてるけど
そんなムダ金あるなら埼玉の陥没するまで放置してたインフラどうにかしてやれよと思うわ
20: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:46:21.48 ID:t7vsH+qL0
道州制いいよな
多分現実は甘くないんやろうが面白いからやってみてほしい
多分現実は甘くないんやろうが面白いからやってみてほしい
22: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:46:59.28 ID:vwVzZx6q0
ワイオミング州やアラスカ州は独立採算なのか?
24: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:47:45.59 ID:YgyoP4K30
>>22
せやで
せやで
88: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:36:49.54 ID:XJvuow+bC
>>24
アメリカの連邦税と地方税の割合は3:2で普通に連邦政府からの補助金もあるので完全独立採算では無い
徴税は3:2だが、予算は2:3なのでその差額が連邦から地方への補助と思って大体問題ない
アメリカの連邦税と地方税の割合は3:2で普通に連邦政府からの補助金もあるので完全独立採算では無い
徴税は3:2だが、予算は2:3なのでその差額が連邦から地方への補助と思って大体問題ない
23: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:47:12.40 ID:YgyoP4K30
アメリカはカリフォルニア州とかテキサス州が独自に産学連携したりして
国に頼らず産業を興しているけど日本は本当に東京からのお恵みに頼るだけ
国に頼らず産業を興しているけど日本は本当に東京からのお恵みに頼るだけ
26: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:49:37.17 ID:kA6T69Hd0
アメリカって、田舎だと普通に砂利道しかなかったりするからな
砂埃巻き上げながらピックアップトラックが走ってたりする
そう考えると、山奥の僻地まで舗装されてる日本は異常や
砂埃巻き上げながらピックアップトラックが走ってたりする
そう考えると、山奥の僻地まで舗装されてる日本は異常や
29: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:51:40.26 ID:t7vsH+qL0
>>26
その優しさがアダなんよね
そうやって過剰なサービスするから採算取れんで増税するしかなくなんねん
高校無償化とかバカじゃねーの
その優しさがアダなんよね
そうやって過剰なサービスするから採算取れんで増税するしかなくなんねん
高校無償化とかバカじゃねーの
30: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:52:00.92 ID:YgyoP4K30
>>26
山陰とか四国とか九州みたいなド田舎の道路の津々浦々までアスファルトで舗装されてるのって
あれ東京の金でやってるからな…
山陰とか四国とか九州みたいなド田舎の道路の津々浦々までアスファルトで舗装されてるのって
あれ東京の金でやってるからな…
32: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:53:26.68 ID:PPghNbv+0
狭いから無理
37: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:00:55.59 ID:eDOYiinq0
田舎あっての都会なのになんで蔑ろにしたいんだろう...
38: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:02:13.30 ID:YgyoP4K30
>>37
日本が他国に比べてあまりにも田舎を優遇しているからだよね
日本が他国に比べてあまりにも田舎を優遇しているからだよね
39: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:02:45.67 ID:eDOYiinq0
>>38
具体的な数字はあるの?
具体的な数字はあるの?
45: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:05:25.10 ID:5yQ+RgZR0
ペリーが黒船で来たからや
それまでは地方分権制だった
それまでは地方分権制だった
50: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:08:43.12 ID:YgyoP4K30
日本は田舎に金をあげすぎている
51: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:09:45.31 ID:dOJTf52z0
北海道「都市部への食糧供給止めるわ」
ジャガイモ1つ1000円!
お米5㌔10000円!
ジャガイモ1つ1000円!
お米5㌔10000円!
60: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:17:25.11 ID:TbgAo31j0
田舎が死ぬと国防終わるぞ
67: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:22:13.73 ID:tpGmNk1S0
廃藩置県の全否定やん
74: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:27:15.33 ID:6CaHzJD+0
キャリフォルニアとほぼ同じサイズだけどどうする?
79: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:28:56.66 ID:wI18txiZH
地方が勝手に超減税してアイルランドみたいに景気爆アゲしちゃったら、
増税した金を地方にバラまいてる東京の官僚様の立場が無くなるだろ
そういう事や
増税した金を地方にバラまいてる東京の官僚様の立場が無くなるだろ
そういう事や
108: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:50:30.72 ID:OleSQHA/0
みんな夕張みたいになられても困るやろ
169: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 12:41:46.45 ID:tyHG6liDr
いややっぱアカンな
日本でそれやると絶対中国に買収されるやん
日本でそれやると絶対中国に買収されるやん
171: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 12:46:35.13 ID:tG/ssMJUd
東京は人も資源も外から来てるんだから独立したら破綻するだろ
何か産業があるわけでもなく地方企業の本社を東京に集めて本社から税金取ってるだけだし
本社が地方に戻ったら詰むぞ
何か産業があるわけでもなく地方企業の本社を東京に集めて本社から税金取ってるだけだし
本社が地方に戻ったら詰むぞ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (250)
そもそも大統領は国王じゃないから外交責任はあっても統治責任はない
国王から離別して生まれた国が中央集権を望むか?って話だ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
公金くださいチューチューしたいですばっか
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシア信者に言われるまでもなくアメリカを完全に信用なんかしないが、だからと言って中露はあり得ない。
milio
が
しました
公立高だけならともかく、私立高まで無償とかホント馬鹿馬鹿しいな。
その結果公立高が定員割れとか、大衆迎合政治の極致のアホかと。
milio
が
しました
あのさ、日本が世界的に優れてるって誰もが言ってるぞ、朝鮮以外は
milio
が
しました
milio
が
しました
インフラ整備も道州でやるんだぞ。
東京・愛知・大阪・福岡の金は他の州には使わせない。
milio
が
しました
世界連邦でいいよ
行き来自由でパスポートもいらん
関税もゼロ
戦争もゼロ
ただしアメリカ、メキシコ、コロンビアなど刀狩りは必要
世界連邦の憲法は日本国憲法とし
中国・ロシア・北朝鮮などの人権侵害は認めない
地方自治は日本国憲法にしたがって認める
地方交付税交付金も支給して地方の財源の保証もする
ただ東京都に大企業の本社が集中して法人税が東京に集中するような税制は
東京だけバラマキ予算が組めて地方は予算編成に困窮してしまうので
世界連邦は世界各地方に財源が行き渡る公平な税制を目指す
milio
が
しました
東京とかいう地方の名前を冠した銀行潰れたって聞くし、合わなさそうですね
(関東人並感)
milio
が
しました
地方はお金無い
milio
が
しました
今の沖縄と北海道ですらあんな感じだぞ
milio
が
しました
ニューヨーク、カリフォルニア、テキサスとかだから
港や水運がないところは終わり。
milio
が
しました
中国史がそう言ってる
milio
が
しました
ニューヨーク、カリフォルニア、テキサスとかだから
港や水運がないところは終わり。
milio
が
しました
独立採算にした場合、単に外から入ってくる石油とガソリンを内陸に輸送する際の価格を吊り上げれば
一瞬で干上がらせられる、殺生与奪を握ってる状態だから。
milio
が
しました
上意下達でずーっとやってきたから(欧米列強に対抗する為に「富国強兵」やってたからなあ)、「独立性」とか言ってる余裕なんか無かったんやろうね
milio
が
しました
道州制にした場合、州内で港から離れた地帯は真っ先に干上がるな
milio
が
しました
単に、東京や愛知が、勝共が作った地方交付金やふるさと納税で盗まれる前に
使い切ればいいだけなのに。
大阪や京都、横浜など見習って
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカと日本では国の成り立ちが全く違う。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
昔の国内の区分には「道」を使っていたからで、大きな括りでの国・地域の意味もある。
だから北海道は道内をさらに細かくわけていくつかの「県」にはせず、「道」のままにしてある。
ちなみに、北から北海道、東山道(東北・本州中央部)、東海道、北陸道、畿内、山陰道、山陽道、南海道(四国)、西海道(九州)とわけられていた。
milio
が
しました
milio
が
しました
財務省を分割もできないような政治してるんだから独立性にしたほうが
うまく回るだろうw
一部が破綻ぐらいしたってかまへんでw
外国に買収されるとか既にされてるんだから変わらへんよw
milio
が
しました
だからそれ以降の日本は天皇を国家元首と戴く国としてずっとまとまってきただけな。
だから今更連邦制などやらんでも今ある都道府県自治体により権限をもたせるだけでも十分なわけ。
連邦制やら道州制やら使用する呼称、単語なんてどうでもいいんだわ。
milio
が
しました
主権独立国同様に、各州それぞれ独自の議会と政府、法律、省庁並みの国家機関を持っているし。
たとえば少年法適用年齢も州によって異なり(カリフォルニア州では14歳以上18歳未満、ニューヨーク州では7歳以上16歳未満とかね)、刑法も異なる。
milio
が
しました
馬鹿の一つ覚えみたいに単語乱用に終始するバカ。
milio
が
しました
連邦政府機関の連邦警察とは別の州ごとに独立した警察組織で、連邦警察の下部組織じゃないから縦のつながりも各州との警察との横のつながりも皆無になるんで、情報共有義務も協力義務も越境警察権なんてなくなるし(取り締まる法が違うから越境禁止だし他州では警察権使えない)。
自分の住んでいる州と同じ感覚で他州でも同じことして逮捕、裁判されないようにねw 行く先の州の法律も覚えないとうっかりで犯罪者になって逮捕されちゃうよw
死刑にもできるか死刑廃止するかも各州で決められるんで。
milio
が
しました
金は欲しいが、言う事を聞きたくないなんてムシの良い話は無いよ
milio
が
しました
沖縄とか静岡とか見て何も思わんのか?
milio
が
しました
として機能しているのは国会中継がされ議論の内容が公開されていることと、第四の権力メディアがそれぞれの
視点から討論・質疑の内容を解説しているからだ。そしてなにより地方行政より専門性の高いスキルを持つ官僚が
ワシらが知らん場所で相当、論理的・倫理的・自然科学の常識に照らした突っ込みを入れてるから成り立っている。
地方行政にそんな優秀な人材はオランし、そもそも組織が科学的知見を集積するようにできてオラン。昼間に放送
してる都や神奈川の議会中継なぞ誰も見とらんから結構禄でもない法律が通過し、ムリ筋な予算運営がされている。
つまり、禄でもない人材や組織に国税の半分くらいの税金を無条件で委ねてはイケナイということだ。アメリカの
制度だから日本も右へ倣えではダメでそれが公益となり、地方に発展をもたらしているかよく観察しなくてはなら
ない。現実問題としてアメリカの地方自治は国政を崩壊させるレベルで腐敗が進んでおり、市民も米国民の視点で
見ればオール沖縄レベルの50州が好き勝手やっているのだから、何をどう問題解決すべきかわからないだろう。
トランプは日本の中央集権的な国家運営の方が、おかしなシンクタンクや謎行政機関に国富を吸い取られないので、
存外効率的だと考えているのではないか?人類が報道機関のリアルタイムの監視のもとで民主主義を運営できる
ようになってまだ100年も経っていない。共産主義と異なり欠陥を修正できるので、過去のシステムを絶対視し
ない方がいいだろう。
milio
が
しました
各州の議会と政府と教育省で決めて州財政で好きなようにやれと
それで教育レベルが学校校舎がボロボロで低い州と立派な校舎で教育レベルの高い州で格差ができようが州の責任、連邦政府には関係ないとね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「日本もアメリカの州を見習って県に一個以上空港を作るべきだ」
と言った人がいますが、どう思いますか?
ゲスト「一つの州の大きさを考えてないでしょ」
milio
が
しました
milio
が
しました
以上で終了w
なのだが、どういう訳か、しつこく日本の道州制やろうぜという反日のゴミがおる。
その正体は、日本を分割したいという浅知恵を振りかざす、極左反日共産主義者であるw
沖縄県をどうしても支那に献上したいのであるw
あまりにもバレバレすぎて、笑ってしまうw
マジでくだらない議論であるw
ほんとうにしょうもないw
milio
が
しました
日本の場合は統一政権が地方に権限を委譲した形なのに対してアメリカの場合は独立した13州が合衆国という形で統一政権になった(なのでアメリカ独立戦争はアメリカVSイギリスではなく13州の連合VSイギリスが正確なものとなる)、という形なので。
なので、前者は中央政府や地域の都合や実情に合わせて権限を委譲できたのに対して、アメリカの場合はできるだけ州に権限を残したい、というスタンスで権限の委譲が行われたと。
milio
が
しました
運命共同体だからな
地方の重要性を理解してないから
アホな事を言える
切りたくても切れない
血縁関係みたいなもんだ
milio
が
しました
milio
が
しました
知事がやれば外国で犯罪犯してもノーカンにできるんだから相当独立してるだろ
milio
が
しました
milio
が
しました