20220129083432

引用元:日本て何でアメリカの州みたいに都道府県の独立性を認めないんや?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742347761/

1: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:29:21.76 ID:YgyoP4K30
アメリカの州みたいに都道府県で独立採算制をすればええやん
小さい政府は国防とかのことだけやっておけばええやん
なぜ日本はこれができない!?

2: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:31:31.53 ID:4gQvRTxm0
独立してやっていける都道府県なんて東京以外ないやろ

4: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:32:48.47 ID:YgyoP4K30
>>2
東京、埼玉、神奈川、千葉、愛知は独立採算が出来るんだよなあ

12: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:35:44.76 ID:MgePwmDl0
>>2
交付無しが一番多いのは愛知県やぞ

5: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:32:56.37 ID:+7/uiBXc0
じゃあアメリカの州はあれ全部独立してやっていけてたのかよ
舐めてたわ

8: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:34:58.00 ID:YgyoP4K30
>>5
それだからアメリカは努力しない田舎の州は道路が土のままだったりするんだよな
でもそれでいいんだよ、努力しないんだから

7: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:34:01.51 ID:M5Dt+ip3a
合衆国の意味を知らなそう

9: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:35:10.66 ID:6D0FHYXu0
ワイオミング州 493,782人
鳥取県 553,407人

10: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:35:24.96 ID:cCMpTT4P0
ふるさと納税「ほーいw」(よその税金を取り上げる)

11: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:35:32.45 ID:yAPMksUK0
やろうとしたけど県民が拒否したから

13: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:35:49.78 ID:rW5Yvy060
いいことないよ

17: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:41:26.27 ID:8EqjGhqD0
州兵作るのか

沖縄とか弱そう

18: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:43:18.46 ID:Cy03BY960
正直田舎は道とか整備する必要ねーよな
必要な道路だけ整備して使わない道廃止しろ

19: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:45:18.78 ID:YgyoP4K30
>>18
ほんとそれな
ド田舎の瀬戸内海に無駄に島と島の間に橋をかけまくったりしてるけど
そんなムダ金あるなら埼玉の陥没するまで放置してたインフラどうにかしてやれよと思うわ

20: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:46:21.48 ID:t7vsH+qL0
道州制いいよな
多分現実は甘くないんやろうが面白いからやってみてほしい

22: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:46:59.28 ID:vwVzZx6q0
ワイオミング州やアラスカ州は独立採算なのか?

24: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:47:45.59 ID:YgyoP4K30
>>22
せやで

88: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:36:49.54 ID:XJvuow+bC
>>24
アメリカの連邦税と地方税の割合は3:2で普通に連邦政府からの補助金もあるので完全独立採算では無い
徴税は3:2だが、予算は2:3なのでその差額が連邦から地方への補助と思って大体問題ない

23: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:47:12.40 ID:YgyoP4K30
アメリカはカリフォルニア州とかテキサス州が独自に産学連携したりして
国に頼らず産業を興しているけど日本は本当に東京からのお恵みに頼るだけ

26: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:49:37.17 ID:kA6T69Hd0
アメリカって、田舎だと普通に砂利道しかなかったりするからな
砂埃巻き上げながらピックアップトラックが走ってたりする
そう考えると、山奥の僻地まで舗装されてる日本は異常や

29: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:51:40.26 ID:t7vsH+qL0
>>26
その優しさがアダなんよね
そうやって過剰なサービスするから採算取れんで増税するしかなくなんねん
高校無償化とかバカじゃねーの

30: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:52:00.92 ID:YgyoP4K30
>>26
山陰とか四国とか九州みたいなド田舎の道路の津々浦々までアスファルトで舗装されてるのって
あれ東京の金でやってるからな…

32: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 10:53:26.68 ID:PPghNbv+0
狭いから無理

37: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:00:55.59 ID:eDOYiinq0
田舎あっての都会なのになんで蔑ろにしたいんだろう...

38: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:02:13.30 ID:YgyoP4K30
>>37
日本が他国に比べてあまりにも田舎を優遇しているからだよね

39: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:02:45.67 ID:eDOYiinq0
>>38
具体的な数字はあるの?

45: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:05:25.10 ID:5yQ+RgZR0
ペリーが黒船で来たからや
それまでは地方分権制だった

50: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:08:43.12 ID:YgyoP4K30
日本は田舎に金をあげすぎている

51: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:09:45.31 ID:dOJTf52z0
北海道「都市部への食糧供給止めるわ」
ジャガイモ1つ1000円!
お米5㌔10000円!

60: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:17:25.11 ID:TbgAo31j0
田舎が死ぬと国防終わるぞ

67: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:22:13.73 ID:tpGmNk1S0
廃藩置県の全否定やん

74: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:27:15.33 ID:6CaHzJD+0
キャリフォルニアとほぼ同じサイズだけどどうする?

79: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:28:56.66 ID:wI18txiZH
地方が勝手に超減税してアイルランドみたいに景気爆アゲしちゃったら、
増税した金を地方にバラまいてる東京の官僚様の立場が無くなるだろ
そういう事や

108: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 11:50:30.72 ID:OleSQHA/0
みんな夕張みたいになられても困るやろ

169: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 12:41:46.45 ID:tyHG6liDr
いややっぱアカンな
日本でそれやると絶対中国に買収されるやん

171: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 12:46:35.13 ID:tG/ssMJUd
東京は人も資源も外から来てるんだから独立したら破綻するだろ
何か産業があるわけでもなく地方企業の本社を東京に集めて本社から税金取ってるだけだし
本社が地方に戻ったら詰むぞ