
引用元:トランプ政権が硫黄島占領の写真を削除した背景についてワイが語るwwwwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742567069/
1: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:24:29 ID:dfEl
書き溜めてないし、酔っ払ってるからダラダラ語るで
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6532773
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6532773
2: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:25:42 ID:dfEl
まず、硫黄島を占領した時の写真にネイティヴアメリカンが写っていたのか?というと答えはYESや
3: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:26:09 ID:qalF
これ誤解してトランプ叩いてるやつ多すぎなんよな
4: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:26:46 ID:dfEl
ほな、なんでネイティヴアメリカンがわざわざ日本の硫黄島に派遣されとるねんという疑問が当然出てくると思う
5: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:28:24 ID:dfEl
硫黄島に派遣されとったネイティヴアメリカンは
ナバホ族という特殊な部族やった
これが大戦でけっこう活躍しとるんや
ナバホ族という特殊な部族やった
これが大戦でけっこう活躍しとるんや
6: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:29:52 ID:dfEl
ナバホ族の母語であるナバホ語は死ぬほど難解で
母語話者以外ではまず聞き取れへんような特殊な音素を持っとった
母語話者以外ではまず聞き取れへんような特殊な音素を持っとった
7: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:31:45 ID:dfEl
それに目を付けた米軍は
「こいつらに作戦内容を話し合わさせれば、誰も解読できへんのとちゃうか?」と考えた
「こいつらに作戦内容を話し合わさせれば、誰も解読できへんのとちゃうか?」と考えた
14: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:35:45 ID:dfEl
他にも読解が難解なネイティヴアメリカンの言語はいくつかあったんやが
まとまった人数が現存しとって、かつその言語を理解できる言語学者がアメリカ人だけということでナバホ語を米軍の暗号として使うことが正式に決まった
まとまった人数が現存しとって、かつその言語を理解できる言語学者がアメリカ人だけということでナバホ語を米軍の暗号として使うことが正式に決まった
15: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:36:29 ID:1ZKp
ネイティブアメリカンってアメリカの原住民か
17: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:36:50 ID:dfEl
>>15
昔でいうインディアンやな
昔でいうインディアンやな
18: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:38:25 ID:7HFE
これは期待
19: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:38:25 ID:dfEl
んで、米軍ではナバホ族の兵士を各隊に所属させて
堂々と無線機で会話させた
当然、枢軸国側は傍受するわけやけど誰もそれを理解できない状態になる
堂々と無線機で会話させた
当然、枢軸国側は傍受するわけやけど誰もそれを理解できない状態になる
20: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:39:08 ID:1ZKp
頭いい
21: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:39:23 ID:cHv6
日本も薩摩弁で対抗や!
23: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:39:58 ID:dfEl
ナバホ語がどれぐらい難解かというと
実際にヒトラーがドイツ人言語学者をアメリカにひそかに
派遣して習得させようとしたけど難解すぎて失敗しとる
実際にヒトラーがドイツ人言語学者をアメリカにひそかに
派遣して習得させようとしたけど難解すぎて失敗しとる
24: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:40:53 ID:BH9i
ほえー
25: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:41:48 ID:dfEl
このような天然の暗号装置のような存在を
「コードトーカー」という
日本も薩摩弁で同じようなことしたけど
薩摩弁ネイティヴの日系アメリカ人に解読されて失敗しとる
けど米軍はもうひとつひねってたんや
「コードトーカー」という
日本も薩摩弁で同じようなことしたけど
薩摩弁ネイティヴの日系アメリカ人に解読されて失敗しとる
けど米軍はもうひとつひねってたんや
26: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:42:48 ID:1ZKp
薩摩弁ネイティブが敵側にいたの草
27: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:43:53 ID:7HFE
そんなピンポイントで薩摩弁話者いたのか
28: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:44:12 ID:dfEl
普通に考えたら
大草原で暮らしていたネイティヴアメリカンの言語に
近代戦で使用された戦闘機だの戦車だのといった単語があるわけない
そこで米軍はナバホ語にもう一つ暗号をかませることにした
戦闘機は「ワシ」、戦車は「カメ」みたいにあてはめさせた
大草原で暮らしていたネイティヴアメリカンの言語に
近代戦で使用された戦闘機だの戦車だのといった単語があるわけない
そこで米軍はナバホ語にもう一つ暗号をかませることにした
戦闘機は「ワシ」、戦車は「カメ」みたいにあてはめさせた
29: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:45:01 ID:6i7P
ええやん
31: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:46:07 ID:dfEl
更に英語のABC…に「アリ(Ant)」「ハチ(Bee)」とあてはめて
それをナバホ語に翻訳させて、どんな英単語でもナバホ語で表現できるよう工夫した
それをナバホ語に翻訳させて、どんな英単語でもナバホ語で表現できるよう工夫した
33: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:48:02 ID:dfEl
これにより仮に枢軸国側がナバホ語が分かる兵士を捕虜にしても
暗号解読の訓練を受けていないかぎり解読できない状態にした
実際、日本軍はナバホ族の兵士を捕虜にして拷問したけど
意味不明な文章にしかならず失敗しとる
暗号解読の訓練を受けていないかぎり解読できない状態にした
実際、日本軍はナバホ族の兵士を捕虜にして拷問したけど
意味不明な文章にしかならず失敗しとる
34: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:48:52 ID:BH9i
二重暗号とかかっこE
36: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:49:44 ID:dfEl
硫黄島の摺鉢山を占領したときの暗号は
「タカの目は治療された」という内容をナバホ語で伝えることになっており、これが実際に使用された
「タカの目は治療された」という内容をナバホ語で伝えることになっており、これが実際に使用された
37: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:50:23 ID:OpFy
ナバホ大活躍やん
38: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:50:50 ID:4JZl
父親たちの星条旗って映画を見ただけやと旗あげたやつらは別に英雄でも何でもないみたいな話やったが
40: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:51:11 ID:dfEl
というわけで、硫黄島にネイティヴアメリカンの兵士がおったのは
こういう役割を担っていたわけで、DEI的な背景は全くなく
むしろ英語しか喋れない一般兵よりよほど活躍しとる
こういう役割を担っていたわけで、DEI的な背景は全くなく
むしろ英語しか喋れない一般兵よりよほど活躍しとる
43: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:52:33 ID:FS6S
>>40
つまり英語を公用語と初めて定めるくらい
多様性というものを排除したいトランプにとって
ナボハの言語が大戦時に大いに役立った歴史が都合悪いから削除したってこと?
つまり英語を公用語と初めて定めるくらい
多様性というものを排除したいトランプにとって
ナボハの言語が大戦時に大いに役立った歴史が都合悪いから削除したってこと?
44: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:53:04 ID:BH9i
>>43
思ったよりエグくて草も生えない
思ったよりエグくて草も生えない
45: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:54:07 ID:dfEl
>>43
いや、もっと単純に
「人口比で考えれば白人が圧倒的に多いはずの米軍に、わざわざ日本占領の象徴である写真にネイティヴアメリカンが写ってるのは作為的や」という考えやと思う
いや、もっと単純に
「人口比で考えれば白人が圧倒的に多いはずの米軍に、わざわざ日本占領の象徴である写真にネイティヴアメリカンが写ってるのは作為的や」という考えやと思う
41: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:51:57 ID:1ZKp
じゃあ消す必要ないんやな
52: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:56:16 ID:dfEl
ちなみに、ネイティヴアメリカンは遺伝的に考えれば
アメリカ人(ヨーロッパ移民)より日本人にずっと近いわけで
白人の米兵が誤ってネイティヴアメリカン兵士を撃ち殺してしまわないよう
日本軍と交戦中のネイティヴアメリカン兵士は常に白人兵士と一緒に行動しとったらしい
アメリカ人(ヨーロッパ移民)より日本人にずっと近いわけで
白人の米兵が誤ってネイティヴアメリカン兵士を撃ち殺してしまわないよう
日本軍と交戦中のネイティヴアメリカン兵士は常に白人兵士と一緒に行動しとったらしい
54: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:56:42 ID:DEE0
>>52
博識で草
博識で草
60: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 00:01:50 ID:Zo0k
>>52の逆で
日本兵と遭遇したネイティヴアメリカン兵士が
「こいつワイらの敵なん?味方の白人より親近感沸くんやけど・・・」という状況に陥ったらしい
日本兵と遭遇したネイティヴアメリカン兵士が
「こいつワイらの敵なん?味方の白人より親近感沸くんやけど・・・」という状況に陥ったらしい
56: 名無しさん@おーぷん 25/03/21(金) 23:58:09 ID:FS6S
背景ついて語るって
トランプが削除した理由というより
ネイティブアメリカの兵士が硫黄島にいたことについて語るって意味なん?
トランプが削除した理由というより
ネイティブアメリカの兵士が硫黄島にいたことについて語るって意味なん?
59: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 00:00:12 ID:Zo0k
>>56
せやで
せやで
61: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 00:11:13 ID:K2j4
面白い
62: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 00:12:00 ID:Zo0k
ちなみに日本が使用した「パープル暗号」は
連合国側で解読が難航して、けっこう実用的やったんやけど
コード表が盗まれたり、お役所特有の定型文を多用したせいで
戦時中に解読されてしもた
連合国側で解読が難航して、けっこう実用的やったんやけど
コード表が盗まれたり、お役所特有の定型文を多用したせいで
戦時中に解読されてしもた
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (84)
milio
が
しました
捕虜尋問に必要なんで太平洋戦線にもいた
日本兵と間違われて結構同士討ちにあってるのがなんとも…
milio
が
しました
アイラヘイズはナバホ族でなくピマ族
しね
milio
が
しました
トランプを支持してた白人以外は間抜けだったなw
日本人にも多いようだw
milio
が
しました
関連本読めばナバホ族でもなくコードトーカーでもないのが分かるわ
バカの思い込みで適当書いてるゴミカス
milio
が
しました
アメリカの軍人からしたら、ふざけんなとしかいいようがないと思うんだけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
この状況で現役世代の払う税金を、高齢者に与えるなんて、
究極の平和ボケです。有事に今どきの高齢者を助けるなんて冗談じゃない。
milio
が
しました
大艦巨砲主義のまとめは役に立たないのでコメント欄直行してるが、今回は凄かった。
milio
が
しました
milio
が
しました
これも間違いな
ナバホ語は同じ発音でもニュアンス抑揚によって全く意味が違ってきて、同じナバホ族同士でないと意味が分からない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日系人部隊の第442連隊戦闘団に関する情報も一時削除してたんだよな
milio
が
しました
milio
が
しました
特に、核戦争が恐ろしいのでプーチンを宥めるのに必死だと思う
少なくとも、プーチンは自分が先に使用したら殲滅されると思ってる
milio
が
しました
それで200くらいの単語を抜粋して暗号に使ったそうです
これだと元の言語自体が不明なため解読が酷く困難だったと聞いたことがある
でも作戦行動と時期の近い暗号文を照らし合わせることで少しは解読できたらしいが
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
だからAIは弾いて仕舞ったんだろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まぁメリケンの極悪非道さが際立つ話やね
ネイティブと日本人がDNA的に親しい辺りからも、エイリアンの侵略みたいなもんや
milio
が
しました
映画見た奴なら誰でも知っているネタだ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
実際、旗立てては夜に日本兵に抜かれてまた立ててを繰り返してたし
そんな微妙なものをわざわざ残す必要もないか
milio
が
しました
milio
が
しました
日本の方言は聞いても分から無いのも多いが、文字に起こして単語に解説を付ければ誰でも理解できる程度には簡便なモンだからな。
当時の日本国内で暗号に使えそうな外国語ってアイヌ語くらいちゃうか?
でもソ連極東地域にも残っていただろうから、ナバホ族みたいな活躍は望め無いけどな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました